元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624200646/
1:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:50:46 ID:6Cry
趣味がオーディオとか車なら、あれだけど
嫁と子供と暮らす分には。 嫁に専業主婦させるのは無理やけど
2:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:51:16 ID:b4VM
子供おったら相当キツキツやと思うで
食うに困る事はないけど
>>2
ワイ童貞やけど、350~400万くらいで
正直金溜まるねん
これ、結婚して子供作れるな~と思ってな
>>6
独身だから金貯まるんだろ
辞めた子供おったら貯まらん貯まらん
毎月ギリギリやろ
>>8
やっぱり子供ってそんなかかるんか
ギリギリなんは、承知の上やで
>>11
童貞が承知したところでなんになるんや
3:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:51:35 ID:9QZV
年収350って手取り300行かんやろ
家賃いくらの想定やねん
4:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:51:41 ID:nbYf
子供がかわいそうやろ
>>4
別に金かかるスポーツでも無ければ不自由なくできそうやけどな
野球とかサッカーなら
5:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:51:55 ID:0cUn
不自由とかが基準になってるのが可哀想
7:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:52:41 ID:dOOH
一人暮らしなら余裕やろな
10:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:54:38 ID:b4VM
まあ嫁さんと共働きなりパートなりしてもらえれば子供一人ならなんとかなるとは思うが
余裕って生活は無理やぞ
ましてやこれからの時代
13:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:55:36 ID:5jD9
たしかに外食とかしなければ余裕 都会なら車も要らんし
>>13
車はワイが今乗ってるのでええやろ
セレナeパワーや 一人でしかまだ乗ったことないけど
>>17
なんで独り身なのにセレナ乗ってるの?
>>29
好きやからとしか言いようがないな..
14:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:56:05 ID:jinC
仕事がマシやったらええかな
>>14
施設警備。 まわりが結婚しだして、少し焦ってるのも事実
童貞だけど
16:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:56:41 ID:mmvC
まず嫁に金がかかる
ワイの倍はかかってる
18:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:57:12 ID:yftJ
ワイ新卒で冬のボーナスが例年通りなら年収そんくらいやけどまあまあきついわ
20:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:57:35 ID:9QZV
家賃10万
保育園3.5万
食費5万
水道光熱費2.5万
これだけで年250万近くかかるんやぞ
>>20
家賃高いな、団地に住め。
>>27
まあ家賃はもう少し下げられるかもしらんな
言うて子供が大きくなってきたら2LDK以上やないと無理やから一人暮らしよりかなり上がるが
21:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:58:12 ID:0Cnn
一昔前ならそれでも成り立っただろうけどな
今なら結構きついやろ
物価上がってるし税金も上がってるしその辺の金が上がってるって事は学費だって高くなってるだろうし
さらにスマホとネット環境あるのも当たり前
そこにさらに子供の娯楽と来たらもうね
いわゆるまともな生活は出来んだろう
22:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:58:14 ID:dOOH
貧乏な所に生まれるガキは不幸になるからやめたれ
せめて400超えてからがライン
>>22
これ
片親になりやすい欠点もあるし
>>23
どういう事や?
>>22
ワイ自体が、貧乏やったけど
今の今まで楽しいまま来てるんよな..
やからその考えになるのがわからん。 不幸か幸せかは、変な話「母親の愛」やないか?
ワイはいつでも家に母親居たし、ぐれなかった
裕福な家の知り合いは、親が旅行とかでよく家開けてて
不良になってたで。
>>31
おんJやっとる奴が愛のある女と結婚できると思うんか?
>>31
親の愛だけじゃ何ともならんよ
金が無いと生きていけないのも事実
貧乏でお前は辛くなかったかもしれんが貧乏で辛い子供時代を送った人だっておるんやぞ
>>35
まぁおるやろうな。 貧乏でも裕福でも環境次第なんかなーと思ってな
>>38
お前が年収350万でそういう環境を作れるならええんやけどな
お前にはそういう環境作る自信あるか?
金銭面は余裕あった方がええぼ
貧乏は心に余裕持てるタイミングが少ないから
>>31
あんなぁ、お前の貧乏は貧乏ちゃうねん
自分が恵まれてたって自覚しろよ
>>36
まぁ金だけの話ではないわな
>>31
まあ親が仲良くて子供と遊ぶ時間作れるなら不幸にはならんと思うで
ただあまりにも金がないと人はすれていくもんや
>>39
これやと思うんよな あまりにも金がないって状況にはワイはならんはず。
家は持ち家になるんかな 父親から名義もらってるし
>>46
家賃にもよるが手取り400以上はないと流石にキツい
気軽に外食できるぐらいの余裕はないと心がもたんわ
25:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:59:41 ID:DTPR
今の年収350万ってちょっと前の年収280万くらいの価値しかないからな
円安のせいで
年収280万で家族3人がまともに暮らせると思うか?
>>25
値上げ値上げアンドステルス値上げ
26:名無しさん@おーぷん:21/06/20(日)23:59:44 ID:aVPA
持ち家でもあるならいける
ないなら子供は諦めよう
28:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:00:34 ID:j4V6
世帯収入500万やけど子供はまだ無理やわ
貯金や保険考えると600万は最低でもほしい
37:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:02:52 ID:2rFn
マッマの愛があったとして、マッマが死んだら誰もワイを愛さないんやろうなぁと思うと鬱になるで
41:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:03:18 ID:TRJa
ママンが働いてない時点でもう貧乏じゃねえよハゲ
>>41
働けないんや
43:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:03:43 ID:hb03
ワイは貧乏やし性格的にも結婚なんて絶望的やな
44:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:03:54 ID:YXeG
よく年収低くても大丈夫やとか育ててる奴おるしイケるとか言う奴おるけど
そう言う奴らって裏で相当親の援助貰ってるからな
そんな事周りに言わないし言えないから節約すれば行ける風に話してるけど
>>44
これはある
ワイも年収低いなか不自由なく子育てしてるけど、かなり周囲に恵まれてるから出来てるからこそできることやと思うわ
47:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:05:10 ID:yPWw
子供が金かかるのって習い事と私立がほとんどやから
高卒で働く前提の場合はほとんど自治体のサービス受けてればかからん模様
>>47
そう、それ聞いたことある
知り合いの防水屋、ワイより年収低いのに
子供二人いるんやが「昔と違って、政府から補助金?手当?みたいなの
結構あるから、全然キツないで」って聞いて
はぇ~って思ったことあったわ
>>55
それ無意識に子供の人生制限させてしまってるのわかってる?
>>65
金があってもなくても制限は普通にあるやろ
>>66
たしかに制限はあるがその幅が違う
金が無い家庭ほど制限は多い
>>65
それお金面は関係ない話やね
>>55
大学に行かさんならなんとかなるねんな
ええとこの子はとして育て上げるとなると習い事、塾、大学行き始めてからの学費と生活費でえらいことになるが
>>70
大学は個人的には行かんでええんちゃうかなとは思う。
>>72
子供が行きたいって言ったら行かせんのか?
>>72
ヤバすぎやろ
ワイは反出生主義者じゃないけど不幸な子供が親のエゴで産み落とされるのは反対や
>>72
まぁアホなら行かんほうがええが
ある程度頭使えるやつは行った方がええわ
将来的にもっと格差出るの確定しとるし
今は大卒新卒にもっと金払うみたいな空気も出始めとる
>>70
国立なら低年収は学費免除で格安寮行けるやろ
>>79
国公立がベストよな
親の負担的にもこの脳みそ的にも
>>79
勉強できる環境を与えられるならええんやない?
子供が勉強に興味持つかどうかは周りが勉強に興味持つかどうかや
48:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:05:15 ID:2C52
年収低いやつが見栄はって一人暮らししてカツカツな生活するのはアホだと思う
親に頭下げてでもこどおじやれや 未来ないぞ
51:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:05:31 ID:qC5W
良い家庭環境を作るにはまず心の余裕が必要
貧乏って時点で既に心に余裕を持てる確率少ない
52:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:05:41 ID:TC5D
年収350万で金掛かる趣味はむりやろ
車、オーディオ、海外旅行、子供
この辺は諦めや
56:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:07:29 ID:2rFn
おんJ民は反出生主義者しかおらんから子供作るとか言ってる時点で悪人認定されるぞ
>>56
金あって夫婦仲良くて教育に投資できて教養ある親ならバンバン産んでほしい
58:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:07:42 ID:TC5D
その年収で子供の教育費に投資できるんか?
私立の学校入れるのもまともな公立の地域に住むのも無理やろ
>>58
ワイの地域の私立はどの公立も入れない害児レベルしか行くことないような地域やから
私立はないな
>>62
中学か?
どんなとこやねん…
>>63
中学の話かw 高校かと勘違いしたわ
中学で私立に行くメリットあるなら考えるが、公立からでも行ける
高校、大学に行くんなら
無駄かなぁ
>>71
そのメリットが分からんなら子供を不幸にすると思うで…
76:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:14:25 ID:qC5W
現段階で年収350万で今後年収アップが見込めるなら全然ええんやけどなぁ…
80:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:15:42 ID:YW1N
独身ならええやろけど家庭持ちで350万はキツイやろ
85:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:17:08 ID:cST4
つべで海外の人の暮らしとか見てると、「このレベルに達して無いと不幸」みたいな価値観の水準が日本は高すぎると思うわ
人間の幸福感は相対評価やし、なるべくしてなっとるんやろうけどな
>>85
それはあるな
ただ、イッチはこどおじみたいやが、家賃かかる場合で年収350万は外食すらできんレベルやし流石にキツいやろ
95:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:19:38 ID:4eJW
ごめん、言うわ 年収400万くらいで周りはバンバン結婚して
子ども作ってるんやが
このスレは、600はいるとか理想高すぎへんかw?
そりゃあった方がええけどな
四国やからか?
>>95
地方にありがちな貧困の連鎖やな
>>98
ま、幸せならええって考えが多いのかもわからん
というか、貧困って言う自覚がないんやと思う
それが普通 良くいけばそれで何不自由なく暮らせるわけだから
>>95
四国ならしゃーない?
四国で若くして年収600万は無理ゲーや
>>101
それなんよな
もしかして、みんな東京とか大阪の大都会か?
>>95
東京なら家賃だけで年120万かかる想定やぞ
97:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:19:58 ID:IcvQ
東京のどこか忘れたが平均年収348万だったな
100:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:20:18 ID:YXeG
悪い事は言わんから世帯年収400以下で妻子持つのはやめとけ
400でもギリギリどころか足りないし600でやっと並みの生活や
104:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:21:26 ID:YXeG
新築戸建てが2000万で買える地域なら400万でもいけるかも
>>104
1500万くらいや 土地代込み 40坪くらいで
>>108
やっす!!
それ安い例の場合やろ?
>>112
安い例やな
>>104
というか地方ってことは基本的に実家やろ
実家なら家賃光熱費食費駐車場代浮くから確かに年収400万でも東京の年収600万と同等以上に張り合える
>>113
みんながみんな実家で同居婚するわけやないやろ?
105:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:21:41 ID:40eR
ワイ550万一人暮らし、高みの見物
107:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:22:19 ID:ipUw
350どころか生活保護超えてれば問題ないぞ
109:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:22:31 ID:7fiv
結局どこで満足するかよ
パッパは低収入でマッマに愛想尽かされて出ていかれたけどそれでも酒飲んでワイとゲームしてでで幸せそうやったで
110:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:22:39 ID:TC5D
地方におるとそのへんの感覚狂うのはわかるわ
金なくて結婚して教育に投資できなくて貧困の連鎖が続く
けどそれがあたりまえみたいな
>>110
好きなもん食って、SEXして、TV見てゲームできたら
それでええと思うんやが それで貧困って言うのならそれでいいが
みんなの理想は相当高いみたいやな
>>114
お前SEXできてないやんけ
>>116
今はね 結婚できてるならそれもできてるから
>>121
まず結婚する相手おらんやん
>>116
草
>>114
今後お前の親のレベルの貧困とは比べ物にならないレベルで日本の景気は悪くなるで
断言は出来んがそう見るのが懸命や
119:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:24:50 ID:qC5W
まぁでも親が働いてる時点でワイからしたら羨ましいけどな
>>119
こういう子でもネットできる日本は素晴らしい
>>124
ワイはもう成人してて働いてるからな
ワイがネット出来るのはワイ自身のおかげや
>>128
共にがんばろう
>>134
お前とは価値観が違いすぎるから共に頑張れんわ
120:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:25:09 ID:1xIk
季節の野菜には困らなそう
127:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:26:17 ID:1xIk
田舎で童貞って相当では…
>>127
まあ田舎はマッチングアプリでマッチせんらしいし…
>>127
むしろ田舎の方がキツいんちゃう
129:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:26:27 ID:cST4
共働きなら全然いけるやろ
というかみんな今の日本の実態知らなすぎやろ
街に出てその辺のオッサンの年収想定してみろや
高収入じゃなきゃ妻子持てんとか、一種の洗脳やろ
>>129
まあ共働きならな
高収入じゃなくてもええけど手取り年収で400は無いと外食すらできんほどキツいやろ
132:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:26:57 ID:2rFn
むしろ田舎の方が童貞率高いのでは?
>>132
正解! 理由は,,,わからん
135:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:27:37 ID:HzqU
田舎はまず風俗ないから取っ掛かりに欠ける面はあるわな
>>135
デリヘルくらいはさすがにあるぞ 四国は
しかもレベル高い オオサカから流れてくる
136:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:27:39 ID:1xIk
田舎は他にやることなくて速攻失うというのは
都市伝説やったんか
141:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:28:30 ID:7fiv
言うて大学行ってる人間てお坊ちゃんお嬢ちゃん多いわ
奨学金MAXまで借りてってやつもおらんではないけど大体がそれなりのエリートパッパだの土地持ちだのだったわ
>>141
ワイ田舎のサラリーマン家系やが大学で東京出て育ちいいやつ多くてびびったわ
社会出ても育ちがええやつには敵わんわ
田舎のマーチお上りさんワイと育ちのいいエスカレータマーチなら後者の方が優秀
>>141
ワイ某旧帝大やけどやばいレベルの金持ちもおるけど案外普通の家庭も多いで
奨学金借りてる奴とか学費免除の奴も普通におるし
>>148
まあワイが底辺私大ってのもあったんやろうけどな
けど大卒の奴の言う「普通の家庭」って世間だと結構ええ暮らしよねって話
>>154
わりと底辺私大っておぼっちゃまとか多いよな
>>158
おぼっちゃまじゃないと私立は行かせられないんちゃう?
>>158
ワイの知り合いだけでも
・地方の土地持ち
・豪農の倅
・会社のお偉いさんの倅
・地方のお嬢様
・両親が公務員のお偉いさん
・自営でそこそこ稼いでる人の倅
こんだけおるからな
146:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:30:19 ID:3GVW
暮らせはするけど日々の生活考えるとやっぱり物足りないやろ
>>146
わかるで。 でも上を目指したらキリないよねって。
今は年収600万くらいが「そこそこ」の収入で子作りする最低ラインかも知れんけど
ワイはどんどん下がると予想する。 実際20代の結構適齢期に年収500マン超えなんて稀だ。 半グレでもない限り
>>151
結婚して子育て時点で500万超えてる必要はないかもしれんが、今後安定して収入があり伸びると予測される状況やないと作らん奴は多いやろ
実家ならその辺かなり緩いが
>>151
日本全体が貧乏になって結婚のハードルが上がっとる証拠や
そのハードルに達せないなら結婚しないのが普通
生まれてくる子供は自由意志を持った違う人間や
「ワイは大学いかんくても大丈夫やった、子供もそのはずや!」は余りに自他境界が薄いというか子供の自由意志を蔑ろにし過ぎや
>>159
いやどうしても行きたいって説明できるなら、全然行かすよ
援助もする。 全額は私立なら無理だから奨学金だけど。
でも、知り合いが行くから、みんな行ってるから
では行かせられないなってだけ。普通やろ 流れで行くようなもんやないかなと
>>163
流れで行くようなもんやで
149:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:32:02 ID:yPWw
おんJしてる人らって割と普通に結婚するんやろな
ワイは変人すぎるからおんJなんかに入り浸って時間潰しとるんやが、まともな結婚とか想像もでけへんわ
150:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:32:04 ID:li1H
国立大学生やけど言うほど周り裕福には見えんかったわ
>>150
国立はそうじゃね?
>>150
それは国立やから
156:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:35:29 ID:4eJW
実際街で見かけるワゴンRやライフに乗ってるDQN夫婦
ガテン系は儲かるとはいえ、年収600万もあるだろうか?
だが必ず子供はいる。ワイはそういう層がこの国の子供を持つ親の
ボリューム層になると予想する
157:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:35:45 ID:HzqU
将来どのくらい収入が上がるか読めないから子供を躊躇するのはあるよな
昔は年功序列だからある程度読めたらしいが。外国はその辺どうしてるんやろ?
165:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:39:55 ID:yPWw
ぶっちゃけ「子は高卒でもええや」くらいのノリで結婚せな無理やと思うで
ベストを求めてるうちは行き遅れやと思え
>>165
まあ「大学は行くべきだ!」も押し付けよな
選んだ方を援助するっていうイッチの考えでワイもええと思うわ
>>168
そうやな 子供の意思を聴くのが大切
>>168
いや行くべきではあるねん
ただ金銭的なことで色々高く見積もってるとマジで大半が20代前半では絶対結婚できへん
結婚してるやつの大半がその辺の見積もり甘いか、デキ婚か、マジで金あるやつか
マジで金あるやつは親の金やし
166:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:41:01 ID:c6pk
一人暮らしでも600はほしい
167:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:41:05 ID:usc7
いとこは中卒でラメーン屋とかで働いて子供二人おるわ
子供の事考えると金的にはきつそうやけど幸せそうやわ
憂いなあ
>>167
まず手に職?みたいなのを目指すなら、大学は行かんでええわな
専門ならわかるけど
169:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:41:45 ID:zfJ8
贅沢しなきゃどうとでもなる
172:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:42:52 ID:HzqU
贅沢を我慢してまで子供作る必要性がわからない
>>172
ワイのDNA入った子供が欲しい
>>174
なぜ欲しいんや?
>>176
この感情はなんやろう、なぜ?
自然と幼少期からある
175:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:43:40 ID:cST4
結局金持ちやって、消費を担ったり利息や配当を払う人や企業がおるから金持ちやし、金持ちが金を払う対象がおるから豊かさを保証されとるのであって、極悪人でもなければ色んな人間が産まれればええわ
177:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:45:23 ID:7fiv
幸せなんて自分で決めればええけど金の多さは心の豊かさ寛容さに直結するのは社会に出て実感したわ
>>177
大体の不満は人間関係と金やからな?
>>177
金ない奴の余裕のなさは異常よな
どうでもええことに尽力しだしたりホンマ貧すれば鈍するや
学生時代ガチで金なくて目先だけ見て物事決めてたけど貧困民の脳内はあんな感じなんやろね
>>177
多く稼ぐ必要はないが、毎年貯蓄が増えて、外食に気軽に行けるぐらいの余裕は欲しいよな
178:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:45:30 ID:rFLJ
何歳?
181:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:47:19 ID:RAQ2
人生の悩みの8割はお金で解決できる
残りの2割は無理
184:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:48:28 ID:yPWw
子が欲しいのは本能や
>>184
それや!!
185:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:49:09 ID:Vm57
ワイ一人暮らし
月11万の給料でも余裕
>>185
一人なら、それで行けるよな
>>187
家賃 45000円
光熱費 5000円
携帯代 10000円
食費 20000円
煙草代 30000円
>>194
タバコやめーや 貯金出来るやん
>>196
禁煙すべきか、、、
>>194
光熱費どうなってんねん
携帯外で充電してんのか?
>>198
普通に家でしてるで
186:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:49:28 ID:TTWp
東京じゃ足りないやろうけど
中規模都市じゃ十分ではある
でも兵庫の西宮とかでは足りないやろうなあ
土地の値段や家賃の高さ次第よ
189:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:50:38 ID:li1H
まあ1人ならいくらでも下げられるけど、食事は気をつけてな
190:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:50:45 ID:dY6T
月11万って家賃光熱費幾らで計算してるんや
191:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:50:53 ID:HzqU
本能を説明放棄の言い訳に使うのやめーや
>>191
SEXしたいのも本能なんやろう
>>191
なぜ生きるんだい?
>>193
死ぬとどうなるかわからないから
惰性で生き続ける方がまだ予想できる
>>199
なぜ予想できた方が良いんだい?
>>201
死ぬとどうなるかわからないので、実質的に平時では死ぬ選択を検討する材料すらないから
そうなると消去法で生を選ぶしかなくなる
200:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:55:31 ID:YXeG
一人暮らしだろうが家族いようが食費を30,000以下で計算するやつは世間知らずこどおじ
>>200
一人暮らしで外食なしなら3万以下はわりと普通ちゃうか?
>>200
やれやれ
正直どこからつっこんでええのかわからん
概ね>>200 に同意やったんやが
>>234
世の中は常識だけでは説明できへんのや
202:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:56:23 ID:dY6T
↓そもそもこんなやつほんとに存在するんか
家賃 45000円
光熱費 5000円
携帯代 10000円
食費 20000円
煙草代 30000円
>>202
おるで
>>209
仕事やめてナマポしたほうがええで
>>211
仕事はワイの趣味やねん
>>215
仕事趣味とかはええけど怪我とか病気したらどうすんの
205:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:56:44 ID:ozlH
でも労働人口の大半は年収300万円台なんやろ?
これもう結婚はしなくてええよっていう社会からのメッセージやろ
>>205
それじゃ少子化がなぁ
年収2-300万でも結婚して、子供産める社会にしないといけない
212:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:57:57 ID:yPWw
タバコ酒ギャンブルするやつが申告する生活費の内訳、だいたいガバガバでめちゃくちゃ説
216:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)00:59:17 ID:yPWw
貧乏で料理できないやつ
大抵チャーハンパスタのアチアチほいよ飯出してくる説
>>218
ハランデイイ!
227:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:03:58 ID:Vm57
ちな明後日で30
228:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:04:29 ID:dY6T
日本ヤバイ
>>228
地球もヤバイ
>>230
その状態で一人暮らししてるニキが一番ヤバイで
>>231
ワイが人類の中で頂点ってことやな
232:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:06:49 ID:yPWw
やばいのはワイらの人生だよ?
236:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:11:12 ID:kzWd
共働きで世帯年収500あれば子供1人ぐらいは余裕
237:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:11:49 ID:kzWd
完全自炊してたら食費3万は余裕
238:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:13:07 ID:dY6T
自炊しても買食いしてもあんま変わらんやろ
普通に一人暮らしてたら分かるけど下手したらスーパーの弁当の方が色々安くなるし
>>238
それは1週間目安で朝昼晩継続してないからやで
>>240
いやワイも実際試したから分かるけど
毎日もやしとかならまあ分かる
でもそれって普通の自炊って言ってもええものなのか分からん
濱口のとったどーで0円と大差ないし
>>241
いやそれ絶対まともにやってないわ
まず野菜とか安売りの日に行けば1週間分大量に買っても2000円程度や
>>242
交通費は
239:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:13:49 ID:dY6T
ワイの認識が間違っとるんか
244:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:18:21 ID:kzWd
ちなみにこれが2000円分
>>244
正直この画像見てもこれで出来る料理ってたかが知れるし
サラダばっか食ってんのか
>>252
ええ…
キャベツ、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ネギ、ほうれん草、小松菜、マイタケ、しめじ、エリンギあったら割と色々作れると思うが
>>253
お魚食べたいやん
お肉も食べたいやん
>>255
肉とか魚は安いとこで別で買って冷凍しとけばええ
1週間ぐらいなら冷凍焼けとかもない
>>253
レパートリーチンカスな雑魚なんやろ
>>256
じゃあなんか作ってみて
246:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:19:20 ID:yPWw
自炊は安くなるけど劇的に生活を一変させるほどのインパクトがないってのはマジ
あくまで節約だけでなく趣味と健康目的を兼ねてやるものではある
>>246
まあ普段からコンビニ外食メインで月5万とかかかってたら明らかに安くはなるけど
慣れるまでは時間犠牲にせんといかんわな
248:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:20:23 ID:yPWw
あとコンビニやスーパーの弁当って基本的にジャンクフード路線なんよな
とりあえず出来悪くてもバクバク食べられるようなメニューやからメタボリックになるわ
>>248
これ
野菜とかカスぐらいしかとれんし
弁当プラスサラダとか買ってたらそこそこの値段になる
>>250
なんやかんや自炊はコスパええのよな
自分の中でルーティン化するまでが大変すぎる
ワイはまだまだルーティン化途上やからダメやわ
249:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:20:45 ID:dY6T
正気を疑う
251:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:23:04 ID:kzWd
大学自炊したけど金かかるって言ってる奴は
自炊だから豪華にしようとか高い食材買ってたり
メニュー決め打ちで安売りでもない野菜を買ってたりする
>>251
根本的に頭悪そうなのはわかる
毎週ハナから買うもの固定して回すのが一番
258:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:25:09 ID:B2CF
週末uberで贅沢するくらいにゃ稼いでるけど
土日くらい引きこもらせて
261:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:26:32 ID:yPWw
ワイもやりくり上手な家事リーマンになりたい
お掃除や片付けはかなり上手になってきたし
料理とやりくりも頑張る?
263:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:26:57 ID:Rn98
なぜ年収400万円を超える仕事に就かないのか分からない
>>263
イッチは四国民やししゃーない
逆に土地クソ安いしイッチは都内600万くらいの余裕あるみたいやで
>>265
都内で600ってきつくね?
>>267
十分かは別として名目上の数字ほどイッチは貧しくないと思う
264:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:27:38 ID:9Zni
買った野菜不味いやろ
269:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:29:16 ID:9Zni
偏食だからカレーとハンバーガーでローテーションできるからコスパいい
270:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:29:39 ID:Vm57
なんか盛り上がっとるな
273:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:30:15 ID:LZjn
独身で800万とかあってもかなり持て余しそう
277:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:31:02 ID:yPWw
得意料理とかはスーパーでの買い物、帰ってからの下処理、作るまでの時間、片付けのスピードがダンチやし
レパートリー増やしてやりくり上手になったらそんなに時間食わんのやろ
>>277
一食作って食って片付けるのに30分ぐらいやわ
>>278
一度作ったら小分けにして冷凍しといて食べるときにチンもいけるしな
ジップロックの容器に炊きたてご飯小分けにしてチンも割といけるよね
>>283
保温するよりは冷凍冷蔵でチンする方がうまい
279:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:31:55 ID:dY6T
それに仕事帰りにセール品買える身分ってパートくらいやろ
>>279
ワイのとこはイオンと玉出が遅くまで開いてるぞ
>>280
西成かな?
>>286
近い!
>>289
天下茶屋と天満橋どっちが近い?
>>279
野菜のセールはその日ずっとしてるから社会人でも普通に買えるぞ
そのへん分かってない辺りエアプかアホ
>>281
スーパーによるんだよなぁ
>>284
安売りしてないスーパーとかあるんか?デパ地下で買ってんのか?
>>288
○○デー○○市的なのは曜日限定だけじゃなしに時間制限あるのも普通やで
>>281
ワイは間に合った試しがないわ
結局近くのスーパーでコスパのいい生活と言ったら半額弁当買って食ってたほうが一番楽やった
終わり
282:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:32:46 ID:dY6T
どう返してもレスバにしかならんな
>>282
要は何やっても人間は生きていけるってことや
死ぬわけにはいかんしな
291:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:34:28 ID:yPWw
出先で見かけてもスーパー玉出怖くて一度も入ったことないわ
295:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:35:23 ID:dY6T
ていうかホンマどんな生活してんだよ
>>295
好きなことするだけの生活や
100点満点とはいかんけどな
296:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:35:33 ID:9Zni
ワイフリーランス、昼間に買い物できる喜び
298:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:35:50 ID:yPWw
家事で色々やりくりするのマジで楽しいよな
うっかりお金持ちまんさんに飼ってもらえんかな
色々家事して帰るまでにご飯作ってお風呂沸かして待っとくで~
>>298
面倒でしかない
>>301
面倒ではあるんやが、
自分の中でやることや工程を分類して最適化していく(要はやりくり)のがおもろいんや
限られた時間の中にどれだけタスクを詰め込めるかってゲームなんや
302:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:36:20 ID:BDKN
ワイもいま350マンくらいやけど都内一人暮らしだとほんまにきつい、都内やと500万はないと人間らしい暮らしはできんわ
>>302
家賃で五万持ってかれるからな
>>305
家賃5万はふつうやろ
>>305
家賃五万で済むなら余裕なのでは…
>>305
キッズか?
>>313
五万以下だと相当悪い部屋やろ
>>305
家賃5万が高いんか…
>>321
20万以下の手取りって考えたらたかくね?
304:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:36:35 ID:UIB7
こどおじで一人暮らしでかかる費用親と出し合ってるなら不自由なさそう
>>304
実際そのとおりやと思うで
一人暮らしで手取り20以下なら飼われるか子供部屋しか選択しないと思うわ
311:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:38:14 ID:BDKN
貧乏ならこどおじはおすすめやな、自由がないって簡単やとかなりマイナスやが
316:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:39:23 ID:hCzT
実際こどおじが煽りとして有効なのってみんな一人暮らし=いい事って発想だからよな
>>316
実家から通えるなら通えばええやんと思います
>>320
ホンマにな
煽られるからコンプができるのかコンプがあるから煽りが効くのかはわからんけど実際実家暮らしって楽やと思うわ
322:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:40:06 ID:9Zni
ぶっちゃけ仕事帰りは疲れてるから多少高くても駅前スーパーですませたい
324:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:40:36 ID:BDKN
23区でも5~6畳でユニットバスでよけりゃ5万くらいで全然あるで
>>324
それだったら実家にいたほうがましじゃね?
>>326
ワイは一人暮らししたかったのと、東京で住んでみたかったからまあええわ
>>330
東京楽しい?
>>332
ワイは趣味的に東京やないと厳しいところがあるからな、貧乏やからなんとも言えんが金あればかなり楽しいぞ
327:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:41:15 ID:xY8R
家賃とかいうなんにも残らないもんよく払えるな
大家の養分になってるだけ
>>327
そのかわり設備の更新や補修はやってくれるけどな
>>327
まぁわかるけど
安いコンドームみたいな壁のマンションに住んでた頃が辛すぎたからもう戻れないわ
334:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:43:07 ID:dY6T
手取り11万
家賃 45000円
光熱費 5000円
携帯代 10000円
食費 20000円
煙草代 30000円
でこんな生活がまともな生活とは思えん
>>334
タバコ吸い過ぎィ!!!
>>334
タバコやめろ定期
>>334
まともさは求めてないな
>>339
そ言う問題か
>>342
自分のことやからな
336:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:43:19 ID:9Zni
実際家賃安いと騒音問題とかあんの?
>>336
壁が薄いと隣で何してるか全部わかる
あと足音が直に聞こえるから上の奴が歩くの下手なデブだとイライラマックス
>>344
すまんな
340:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:43:37 ID:J3Cr
大きな病気になったら詰みやな
347:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:44:50 ID:BDKN
タバコ月3マンってどんなペースだ?一日3箱くらい吸っとるやろ
>>347
2箱くらいじゃない?
一個だいたい500円だから
>>347
休みの日はそんくらい吸うわ
349:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:45:05 ID:hCzT
タバコやめてえなあて思ってる兄貴は入院するとええで
ワイめっちゃ減ったし多分今ならやめれる
足の一本もバッキバキにへし折れば手術入院不可避やしおすすめや
352:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:45:31 ID:yPWw
ワイの先月
家賃72000
食費40000
通信費10000
ローン12000
光熱費10000
競馬180000
もう競馬絶飲しない?
>>352
どんな誤字やそれ
>>354
ほんまや
絶飲ってなんや・・・
>>352
手取り幾らかによるやろ、これは
>>352
ギャンブルに金を使うだなんて!
恥を知りなさい!!
>>352
お馬さんは知らんけど普通ってこういうもんだよ
353:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:45:59 ID:dY6T
タバコやめても3万しか残らんという事実
>>353
金として残すくらいなら煙草とか酒に変えた方がええな
金は食っても旨ないし
355:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:46:20 ID:9Zni
煽りスレから一人暮らし苦労スレになっててくさ
359:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:46:45 ID:hCzT
お馬さんゴクゴクか?
361:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:47:07 ID:Jijh
こどおじはコスパはええんやが結婚できんのよな
ワイの周りで結婚してない同級生ほぼ実家住みや
ワイも一人暮らし始めて1年後に結婚出来たしな
>>361
普通嫁出来たら家でない?
>>361
ワイ1回目の結婚は実家におるときにしたで
366:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:48:07 ID:9Zni
おまえらでもテレワークだから実家より一人暮らしのがええやろ
367:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:48:10 ID:dY6T
手取り11万が結婚してどうすんだよ
>>367
ワイはホモやから結婚とは無縁や
369:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:48:47 ID:BDKN
実家暮らしって、親おるのにセックスとかしたい時どうするんや?青姦か?
>>369
言うほどセックスそんなしたいか?
371:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:52:52 ID:yPWw
鬱かなんかで仕事辞めてニートからのアルバイト兄貴の推定家計簿
手取り 126000
実家に入れる金→0
ローン 26000円
タバコ 35000円
雑費 10000円
使途不明金 55000円
借金残り200万
タバコ吸ってる奴ろくなやつおらん?
>>371
せやで
煙草なんか吸うもんちゃう
373:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:54:41 ID:yPWw
タバコ吸うやつは目先しか見てなくて自制がきかへん奴が多い
>>373
まさにその通りや
375:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:55:47 ID:dY6T
ワイはタバコ吸ってるけどちゃんとお家にお金4万円ほど入れとるで
>>375
素晴らしい子や!
>>376
えへへ
もっと褒めて
>>377
おっちゃんが可愛がったろ
378:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)01:57:05 ID:yPWw
てかこどおじやのに家事について非効率や言うてたんか
>>378
その前は出稼ぎしとったから一人暮らししたこともあるって言ってたやろ
その時もやし生活とかパスタ生活とか色々やってみた結論としてスーパーの半額狙うのが一番コスパええって結論だした
381:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)02:00:41 ID:dY6T
まあそれ以前に手取り20マン以下で一人暮らしとか自殺行為としか言えんっていう結論も出てたから何処から突っ込んでええか分からんってのはその辺の問題やな
>>381
人の数だけ生き方があるんやな
>>382
別に否定はしないけどさ
でも実家離れてまで11万はな
>>383
実家も身寄りもないからしゃーない
385:名無しさん@おーぷん:21/06/21(月)10:38:56 ID:4eJW
十分だよな
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624200646/
コメント