結局のところみんな人に認められたいだけじゃない?

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623934139/

1:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:48:59 ID:0Gbg

政治家も有名人もツイッタラーもヤフコメ民もワイらも年齢も地位も何も関係なく
人に褒められたり人に認められたいんやない?

 

188:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:03:14 ID:24T9

>>1
そうやと思う
特に最近はSNSで著名人でなくても承認欲求を広い規模で発散できるようになって承認欲求を消化できないこと自体がつらさになってる風潮ある

2:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:49:30 ID:2GnU

そんなことないで

 

3:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:49:48 ID:xGP0

>>2
理由を聞きたい

5:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:50:14 ID:0Gbg

>>2
そうやって自分の意見を伝えてるやん
認めて欲しいんやろ?

8:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:50:52 ID:yi9K

>>5
おーなるほど
ええなそれワイも使おう

4:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:49:56 ID:yi9K

承認欲求か
程度はあれど大概の人間は持ってるやろなぁ

 

9:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:51:19 ID:0Gbg

>>4
昨今の日本人は「承認欲求不満」みたいになってると思うんやが

10:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:51:48 ID:4y5S


>>9
難しい話はわかりません!

11:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:52:22 ID:yi9K

>>9
昨今はっていうけど昔もそうだったのではと思う

18:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:54:04 ID:0Gbg

>>11
今より狭い範囲で濃い付き合いをしてたから
現代のそれとは違うと思うねん

21:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:54:40 ID:VOLR

>>18
「ワイは違う!」

24:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:55:20 ID:yi9K

>>18
そもそも比較できないって話か?
認められたいって当たり前やと思うけどな

6:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:50:25 ID:N3cG

承認は家族だけで足りてるから金が欲しい

 

12:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:52:27 ID:0Gbg

>>6
金を何に使いたいんや?
物欲オンリーか?
ゲームはオフラインか?

7:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:50:45 ID:T1no

ワイはワイが最高の男だと認めてるから間に合ってますわ

13:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:52:53 ID:e1Nd

他人はだいたいハマーンみたいな性格しやがって
ワイはシャアやジュドーやマシュマーじゃないんだぞ

14:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:53:19 ID:bWod

ワイのこのレスもそうか

15:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:53:25 ID:cNue

もう既に承認されまくってる金持ちや権力者は違うんやないか

 

23:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:55:17 ID:0Gbg

>>15
金持ちや権力者なんて承認欲求の権化やで
いつまで経っても満たされないんや

16:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:53:27 ID:lS6l

誉めてもちょっとはにかむくらいしか出来へんで

17:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:54:03 ID:VOLR

いるよなぁ思春期の頃
イッチみたいに達観して博識ぶってた奴

 

25:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:56:13 ID:0Gbg

>>17
君の場合は人に認められなさ過ぎてこじらせてしまってるんやろ
頭おかしい人はみんなそうや

19:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:54:07 ID:yi9K

できればワイも承認欲求ない人間になりたいわ
でもそうするとおんjやめなあかんのがつらい

20:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:54:39 ID:6xeH

好きな人が自分のこと好きになってくれたら他の承認欲求はどうでもよくなったわ

22:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:55:12 ID:6dDK

頭の悪い心理学者「承認欲求は捨てろ!」

いや1番の原動力捨ててどうすんねん

26:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:56:13 ID:xgrP

お坊さん以外全員承認欲求持ちやろ

29:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:58:07 ID:6dDK

ケチつけるやつしかいないからどの企業も金儲け第一になってる
もっと称賛したらええのに

 

31:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:59:00 ID:0Gbg

>>29
そのケチつける奴らがまず人に褒められてないし認められてないと感じてるんや

34:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:00:15 ID:VOLR

>>29
だって人を褒めるより社会悪にケチをつけて叩く方がドーパミンどぴゅどぴゅ出るし

35:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:01:18 ID:6dDK

>>34
その考えが日本社会を衰退させて自分で自分の首を絞めてる事に気づいてないからお笑いよな

38:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:03:37 ID:VOLR

>>35
日本社会に限った話じゃないけどな
米じゃsocial justice warriorや
処刑する人間に石投げて楽しんでた頃から人はなんも変わっとらんのよ

39:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:03:50 ID:0Gbg

>>34
それNTRブームにも繋がると思うんやけど
鬱勃起的な倒錯した快楽が好まれるのはそれこそ人と人の交流が減ってるからやと思うわ
社会性の低下や

40:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:04:48 ID:VOLR

>>39
NTRと結びつけるのは草w社会学者の才能あるよw

43:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:06:55 ID:0Gbg

>>40
人に暴言吐く快楽とNTRやリョナから得る快楽は恐らく同じものや

30:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)21:58:39 ID:VOLR

マジレスすると人はみんな欲求に従って生きとるんやで
「昨今の日本人は」なんて現代に限られた話じゃないんだわ
そんな当たり前のことをさも「ワイは真実に気づきました」みたいな体で語ってるのが鼻に付く
やーいイッチー牛きっしょw

 

33:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:00:04 ID:0Gbg

>>30
そんなことは分かった上で言ってるんやで
日本人の自己肯定感が低い(下がってる)というデータもあるで

36:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:01:52 ID:VOLR

>>33
「現代日本人は承認欲求に飢えてます」「自己肯定感も低いです」
で?っていうw
なんで今さらそんな当たり前の話したの?w

42:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:05:33 ID:0Gbg

>>36
自分を振り返れば分かると思うんやけど
「人に褒められる」「人に認められる」ということが君の抱える問題の解決になるやろ?
そこを改めて考える必要があると思ったんや

44:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:08:08 ID:VOLR

>>42
あ、今気づいたわ
イッチの話って中身のある話をしてるようで全くしていない、中身ペラッペラな受験現代文の評論みたいやな

41:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:05:33 ID:w0aR

いや性癖に結びつけるのは流石に頭おかしい

46:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:09:49 ID:VOLR

身近な経験から共通点を抜き出して、文系じみたフィーリングで語りながら、道徳論っぽいふわふわしたところでオチをつけるところがまさにw
いやぁええっすねw
社会学者とか目指したらええんやないすかw

 

48:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:10:45 ID:0Gbg

>>46
一度落ち着いて自分がなぜそのレスをするのか考えてみ
もし仮に人に認められて心が満たされていたらそんなレスしないやろ?

47:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:10:41 ID:3OGm

自己承認できる人って何割ぐらいなんやろな

 

50:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:11:32 ID:0Gbg

>>47
気にしないし自然体な人は稀におるよ
そういう人は当然心が満たされとる

49:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:10:49 ID:gv7l

人はみんなそういうもんやろ

52:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:13:21 ID:gv7l

なんか社会学者がdisられてて草
まあわかるけど

53:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:13:42 ID:0Gbg

人から認められず自分で自分を認められずに鬱屈して頭おかしくなってしまうんや
もっと褒め合って認め合うことで例えば間違いを認めて反省できるようにもなるし
色んなことを受け入れて人も社会も進歩できるようになるんやないかな

54:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:14:02 ID:Z0iD

仕事頑張った後は「今日の自分はよく頑張ったな~」って自分を褒める事よくあるな

56:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:15:26 ID:3Mtb

それが顕著なのがTwitterやInstagramとかブログ全般
それやってるやつは承認欲求の塊やで

57:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:15:31 ID:hkAN

生き物は腹が減るし食わないと死ぬくらいのことを今発見したみたいに言ってる…

 

62:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:16:28 ID:0Gbg

>>57
違うで
社会問題の解決策について話してるんや

63:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:17:04 ID:hkAN

>>62
具体的な策については全然話してなく無いか

69:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:18:10 ID:VOLR

>>63
まじでふわふわした話から結論に持っていこうとするのが受験現代文のくそつまらん評論みたいよなw

72:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:18:42 ID:dHpA

>>69
ふわふわなわたあめおいしいよね

64:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:17:07 ID:dHpA

>>62
ユートピアを作ろう!

66:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:17:26 ID:3Mtb

>>62
それ言ったらテレビ出てる芸能人全員消さな…

67:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:17:30 ID:Z0iD

>>62
自己価値観を持てという事か?

71:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:18:29 ID:0Gbg

>>67
「承認欲求不満」を自覚してまず人を認めて褒めることで多くの問題が解決できるで

76:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:19:26 ID:3Mtb

>>71
確かに心に余裕持ってないやつが色々やらかすもんな

79:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:20:24 ID:Z0iD

>>71
他人を褒める事が承認欲求を満たす事に繋がるんか?

59:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:15:48 ID:Z0iD

自分を褒める為に他人の高評価を利用する時もあるし低評価で鑑みて糧にする事もあるし

61:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:16:25 ID:3OGm

自分の顔ですら鏡が無いと見えないし
心に至っては他人に何言われても見えるようにはならん気がする

73:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:18:49 ID:2LPN

ネットやSNSを遮断し
自分と近しい人間だけのコミュニティに篭れば良い

74:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:18:50 ID:3OGm

実際若い人とりわけ未成年の自殺が増えてるのはイッチの言う部分に原因があると思うわ
どうすればいいのか分からんけど

77:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:19:45 ID:3OGm

満たされてる人は他人攻撃する必要ないしな

84:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:24:04 ID:dHpA

そもそもなんにでも承認欲求ってつけすぎやと思うわ
SNSでバズったら承認欲求、他人より目立ったら承認欲求ってただの僻みとしか思えん

85:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:24:23 ID:VOLR

「なぜ人は気に食わないものを叩こうとするのか?」イッチはこれにあれこれ理由をつけようとしてるみたいだけど無駄なんだわ
食欲性欲睡眠欲なんかの三大欲求と同じ
文化的な社会道徳を基準に理由を後付けしてるのがアホくさくてしゃーないわw

 

91:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:26:42 ID:dHpA

>>85
ただの意見ってだけだろ
そういうやつは承認欲求っていうか自分に興味を向けると悲しくなるから他人に異常な興味を示してそのことがらに達成感を得てるんよ

92:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:27:13 ID:VOLR

>>91
それ、あなたの感想ですよね?w
ソースは?w

94:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:28:06 ID:dHpA

>>92
自分に忙しい人は他人にかまってる暇ないって普通にわからない?
だから暇なワイはここにいる

93:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:27:48 ID:0Gbg

>>85
あれこれってほど理由付けしてないやろ
君の場合は承認欲求不満やと言ってるだけやで
実際そうやろ?
人から認められてないからワイの言うことも受け入れられないんやろ?

88:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:25:25 ID:hkAN

全員が褒められるようなことしてる訳でも無いしそういう人を無理に褒めるんか

89:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:25:37 ID:8AVi

アスペワイ無事当てはまらない

95:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:28:35 ID:VOLR

バカを叩いておんJは楽しい
リアルのディスカッションじゃこうはいかんからな

 

96:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:28:56 ID:Z0iD

>>95
お前も馬鹿やん

97:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:29:12 ID:cNue

イッチ相手に「承認欲求満たされてなさそう」て指摘してるだけで認めては無いから話聞いてもらえてないやん

98:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:29:26 ID:Z0iD

馬鹿に馬鹿っていうのたーのしーいw

102:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:31:24 ID:8AVi

Aというところに不満があるとして、大体は不満を言えないので
Bというところで不満の解消をする(吐口として)
この場合Bに不満を抱く必要はない叩きやすいかどうかが重要

で有名人叩きとかがBの位置に該当するんや

103:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:31:32 ID:0Gbg

なろう小説も原理は同じや
周りの人に認められて褒められる疑似体験ができるんや
追放されるパターンが多いのも自分を認めない人を見返したいって気持ちがあるんやろ

 

106:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:31:52 ID:4y5S


>>103
相手の承認欲求不満を解消することで自分を認めてもらいやすくなるから
自分も相手も欲求不満を解消できるってことや
悪循環を断つってことやな

109:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:33:38 ID:4y5S


>>106 に反論ないなら私の勝ちになるが

111:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:34:27 ID:NqQi

>>109
誰かこのクソコテに反応してやれやw

113:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:34:49 ID:4y5S


>>111
なんか言った?白豚くん

114:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:35:05 ID:dHpA

>>111
あーあーやっちゃった

105:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:31:49 ID:8r1x

イッチは周りに無能で社会に不満持ってそうな人いたらどんな所褒めるんや

107:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:32:32 ID:ElkX

やっぱさっきから指摘してるだけで策については殆ど話してないやん

108:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:32:55 ID:8AVi

認める=褒める これも極端やな

112:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:34:42 ID:VOLR

人の脳は「普通」「常識」「道徳」「論理」に違反した“悪”を叩くときにドーパミンがどぴゅどぴゅ出るように適応してきたんすよね
いわゆる利他的な処罰ってやつ
承認欲求がどうとか今さらそんなペラッペラなこと言われてもって感じw

 

115:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:35:31 ID:8AVi

>>112
はえ~勉強になるわ

116:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:35:32 ID:N8t2

そら、ホモサピエンスは群れで生活することで進化してきた種やから、群れの仲間から認められることはその個体の生存に直結する
群れから認められると気持ちよくなるのは当然では?
承認欲求を否定してるおんJ民こそ、群れから阻害されたハグレやわ

 

130:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:42:58 ID:VOLR

>>116
せやねんなぁ~
原始狩猟採集社会では、群れにの利益にならない異常な存在は利他的な処罰心理が働いて処刑される
群れからの承認が生存に直結するから承認欲求が生まれたんや
当たり前といえば当たり前の話

119:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:36:29 ID:0Gbg

性的欲求不満=承認欲求不満

少しエロいもの見るとムラムラする=少し気に入らないもの見るとイライラする

射精して発散したい=暴言吐いて発散したい

同じや

120:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:36:33 ID:WWhn

自分ってものがその評価によって良くなったり悪くなったりするっていう人類全体の勘違いやな
その自己はいないんちゃうかって言ったのがイエスブッダ老子や

122:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:38:19 ID:8AVi

自分がそうだからと他人もそうだろうと勘違いするんは投影というらしい

125:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:39:49 ID:pxy9

なくはないけど注目はされたくない

127:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:40:53 ID:8AVi

このイッチは自分の感情に初めて気づいて感動してるんやね

 

129:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:42:50 ID:dHpA

>>127
最近になってあたり前体操を知ったのかもしれんね

138:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:45:14 ID:0Gbg

>>127
他人を認められないからそうやって相手の伝えたいことの本質を理解せずに馬鹿にしてしまうんやで
君も承認欲求不満や

141:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:47:00 ID:dHpA

>>138
もう無敵やん
イッチが初めて気づいたんやねーって話を勝手に馬鹿にしてるって変換してあなたは承認欲求不満って

145:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:48:38 ID:0Gbg

>>141
初めて知った訳ないやん
そうやって人を見下して考えることが承認欲求不満の現れやと言ってるんやで

150:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:49:55 ID:dHpA

>>145
承認欲求不満って訳ないやん
ただ

153:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:50:21 ID:kVh5

>>145
そうやって煽るような反論をするから納得してもらえないんやで
言ってる事が正しくてもな

143:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:48:25 ID:8AVi

>>138
つまり感動はしてないと

131:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:43:36 ID:0Gbg

人から言われたことを認められないのも承認欲求不満の症状や
承認欲求満たし過ぎて逆に満たされなくなるセックス依存症みたいな人もおる

 

132:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:43:56 ID:dHpA

>>131
専門家みたいな語り口になってるw

134:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:44:25 ID:VOLR

>>131
イッチも人に言われたこと認められてなくて草

136:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:44:40 ID:8AVi

>>131
セックス依存症はそういうのじゃない

133:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:43:59 ID:kVh5

正義感を満たしたいってのは欲求は社会を維持するために発達した独立した欲求やからね

 

139:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:45:44 ID:VOLR

>>133
せやせや
ネットの社会正義戦士に承認欲求がどうとか言うことそれ自体がズレてるんだよなぁ

142:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:47:17 ID:0Gbg

>>133
それが違うって言ってるんやで
性欲であり承認欲求不満が原因や

137:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:45:01 ID:q3r1

自慢したいとは違うやろうけどSNSとか見てても
「ワイは幸せな人生送ってるで」アピールはすごく感じる
歳取れば尚更

140:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:46:30 ID:8AVi

セックス依存症は依存症の一種なんやで
承認欲求が満たされすぎるとか関係ない

144:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:48:27 ID:d5ao

いいや違う
ワイは他人を支配し征服し屈服させたいんや
努力なしで

146:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:48:58 ID:fAiR

イッチに逆らうやつは全員承認欲求不満です。

 

147:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:49:47 ID:fAiR

>>146
このスレを一行でまとめてみました。

152:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:50:12 ID:VOLR

>>146
無敵論法やぞ
みんなも世界の真理を悟ったイッチを見習え

157:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:52:01 ID:0Gbg

>>146
事実やからな
実際そうやろ?

161:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:53:37 ID:fAiR

>>157
はいそうです。

162:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:53:52 ID:8AVi

>>161
諦めんなよ!

148:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:49:48 ID:8AVi

承認欲求と性欲を=にしてるところも謎だが
認める=褒めるが一番謎なんやが

 

156:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:51:58 ID:dHpA

>>148
根拠はなにもなくイッチが思ったら相手は承認欲求不満って状態やからな

149:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:49:55 ID:0Gbg

君らの知らん話をしてるんやで
今起こってる多くの社会問題の原因でありその解決方法や

151:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:50:06 ID:d5ao

承認なぞいらん
ただ隷属しろ

155:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:51:39 ID:g6o7

人間の8割は自尊心破壊されると死ぬからなぁ
自尊心満たすのに手っ取り早いのよな。誰かに選んでもらったり認めてもらうのって

158:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:52:04 ID:8AVi

大半の人間は褒める会話してるんだが
なぜ無い前提なのかが気になる

 

163:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:54:01 ID:0Gbg

>>158
「認められていない」「認められたい」もしくは「認められないから認めない」という人間が増えてるって話やで
それらが多くの社会問題を生んでるんや

165:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:55:21 ID:8AVi

>>163
それは一部の話で全部じゃないやん
で、なんで褒めてる会話なんて沢山あるのに無い前提なんや?

167:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:55:57 ID:0Gbg

>>165
無い前提ってどういうことや?
そんな話してへんぞ

169:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:56:25 ID:8AVi

>>167
人が褒めないから社会問題が起こったんやろ?

166:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:55:47 ID:dHpA

>>163
ワイも今日のイッチの承認欲求のためにレスしてるでー、賛同者として扱ってもらえますか?

171:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:57:32 ID:0Gbg

>>166
ワイの考えを理解して欲しいという欲求や
それも承認欲求不満が原因やな
そして君が理解しないから不満溜まったで

173:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:58:28 ID:dHpA

>>171
レスしてる時点でイッチの承認欲求を満たす行動なので不満を貯めないでもらいたいです

175:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:59:14 ID:8AVi

>>171
イッチの承認欲求はワイの承認欲求ではないので解消はイッチにしかできんのやで
ワイは理解されたいが理解を得られても承認欲求は満たされない

164:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:54:01 ID:dHpA

>>158
すべての例外を無くしたいんちゃう?ディストピアやで

168:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:56:02 ID:8AVi

>>164
そんなん承認欲求の否定をしたら楽になれそうやな

170:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:56:59 ID:dHpA

>>168
だからあれもこれも承認欲求っての間違ってると思ってるけどイッチはすべてのもは承認欲求に通ずるみたいな話やでな

172:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:57:47 ID:8AVi

>>170
わかってるで

159:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:52:36 ID:VOLR

これもジョナサン・ハイトの言う「直感が第一、論理が第二」ってやつなんかねぇ
イッチみたいな道徳と論理の認知的混同は戒めたいものやな(自戒

160:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)22:53:09 ID:aNQj

いかんのか?

180:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:00:26 ID:glr8

承認欲求の塊やな

185:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:02:32 ID:0Gbg

誤解するのと理解するのとの違いや

192:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:07:31 ID:0Gbg

君らの中にワイを認めようとする気持ちが無いんや
なぜ無いのかを俯瞰して考えてみるとええで

 

194:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:08:20 ID:dHpA

>>192
これ宗教の教祖の言葉って言われても違和感ないで

196:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:09:11 ID:0Gbg

>>194
未知の理論やから上手く説明できてないだけで中身は社会心理学やぞ

203:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:12:30 ID:Etoq

>>192
なんでイッチはワイらの事認めんの?
何言っても承認欲求不足扱いしてくる相手とまともに会話したい人間なんかおらんぞ

193:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:07:47 ID:VXKI

みんな長文になってきてない?

197:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:09:49 ID:0Gbg

フワッとしてるのも仮説だからや
こうやって話しながら整理してんねん

201:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:11:46 ID:glr8

そういうのは実験によって検証されるもので
ただ個人の妄執でやるならそれは宗教やろ

 

205:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:13:38 ID:0Gbg

>>201
仮説なんて大抵思いつきやぞ
当然間接的なエビデンスはいくつもあっての話やで

209:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:16:39 ID:0Gbg

君らは他者だけでなく自分のことについても不都合なことは認められないんやな
それらも承認欲求不満や

 

210:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:17:06 ID:dHpA

>>209
いきなり自己紹介やめろ

211:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:17:06 ID:3lO8

アホかお前ら:-(
まずイッチの言うこと認めてやらんとお前らの言い分も通らんぞ:-)?

212:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:17:29 ID:8AVi

仮に承認欲求不満だとしてどう不都合なのか?

213:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:17:47 ID:0Gbg

他人から認めらていないから自分でも自分を認められないんやな

 

214:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:18:19 ID:8AVi

>>213
逆やで
自分を認められない人間は他人からも認めてもらえないんや

215:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:18:25 ID:dHpA

>>213
褒め合う的なことやったのにめっちゃ煽ってるやんw

216:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:18:46 ID:8AVi

>>215
褒めてもらえないからヘソを曲げてるんや

218:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:19:31 ID:dHpA

>>216
イッチの壮大な思想はこんな小さなコミュニでも出来なくて難しいことやったんやねー

217:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:19:26 ID:0Gbg

>>215
分析してるだけやで
煽られてると感じるのは被害妄想やし承認欲求不満の症状やな

223:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:21:52 ID:dHpA

>>217
あなた勝手に見下されるって言い始めてたやんイッチも被害妄想やし承認欲求不満の症状やったんやな
ワイがレスして承認欲求を満たしてやったで

226:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:24:13 ID:0Gbg

>>223
全然違うで
ID:VOLRの最初のレスとか見てみ
あれが馬鹿にしてるように見えないなら読解力おかしいで

227:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:24:26 ID:8AVi

>>223
ワイのレスにもレスしてクレメンス

219:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:20:21 ID:glr8

なんや自己実験か

220:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:20:46 ID:0Gbg

結論としてはベーシックインカムが必要やな

221:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:20:49 ID:8AVi

もう気付いてるかもしれんがイッチの褒めて欲しい承認欲求は本来は親に向けるものなんや

224:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:22:18 ID:0Gbg

君らの意識を変えて人に尊重され人を尊重できるようにするには
先立つものは金と安定や
環境を変えなアカンな

225:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:22:58 ID:EbRX

そりゃあそうだろう
人だって褒めた方が育つんだから
すぐ否定する人は伸びない

228:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:24:34 ID:8AVi

はよ はよ!

 

229:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:25:06 ID:dHpA

>>228
はい!承認欲求?

230:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:25:20 ID:8AVi

>>229
サンガツドーパミンブシャー

232:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:27:28 ID:0Gbg

誰が言っているかで内容の受け取り方が変わる人が大半や
せやから基本他人(世間、ネット上の他人)を見下してるような奴は端から人を馬鹿にしてまともに話が理解できなくなるんや

234:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:28:48 ID:0Gbg

伝え方を工夫せなアカンな
いいサンプルが取れたわ

237:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:54:00 ID:zTIg

当たり前のことを長文で小難しく解説するのっておんj民がいつもやってることやん:-)
それやのにこのイッチだけがここまで集中砲火されてんのってやっぱスレ伸びてる事に嫉妬してるんちゃうんか?:-)

238:名無しさん@おーぷん:21/06/17(木)23:56:23 ID:8gjW

人に認められる自分を認めたいんや

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623934139/

コメント

タイトルとURLをコピーしました