1:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)22:57:11 ID:mzY
自分の住所書いてるから戻ってくるよね?ね?
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)22:59:41 ID:mzY
誰が教えてクレメンス
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:00:30 ID:BuC
? 定形外は80円切手で送れるし問題ないやろ
角二は定形外やろ?
知恵袋で定形外は重さが関係するとか書いてたで
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:01:28 ID:8t9
まさか履歴書に直貼りで投函したんか?
そんならさすがに個人情報について説教しないといかんわ
えぇ…
いや待てや、もう個人情報なんかどうでもいいわマナーについて説教せなあかんやんけ
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:02:50 ID:GT7
この時期の募集なんてどうせ本命ちゃうやろ
別にええやん
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:02:56 ID:iTK
確かに中身によっては120円やな
イッチお疲れ様
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:03:09 ID:BuC
あ ワイが間違えてたんご
いつも書類は窓口で送ってたから勘違いしたわ
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:03:17 ID:mzY
えっ?戻って来ないの?
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:03:20 ID:L40
A4折りたたまずは定形外扱いやから無理ンゴ
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:03:41 ID:iTK
は?裸で投函したんか!?
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:03:56 ID:90g
封筒に入れてないってこと?
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:04:31 ID:mzY
ちゃんと封筒には入れたで
封筒に92円切手貼ってコンビニのポストにポーイや
封筒入れたんかい
普通に届くで
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:04:40 ID:BuC
とりあえず届くけど不足分は相手負担になるんちゃうかったっけ
せやで
で受け取り拒否だと帰ってくる
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:05:00 ID:ASo
なら何が問題なんや?
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:05:13 ID:mzY
封筒に住所書いてあるから戻ってくるって知恵袋でいってたけどちゃうんか?
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:05:19 ID:iTK
郵便局行けば確実なのに
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:05:45 ID:mzY
えっ?戻って来ないの?
受け取り拒否されたら戻ってくるで
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:05:50 ID:4xW
びっくりしたがな
こんなん入れたら大事な見積書とか請求書に切って直貼りされるでとかおもったわ
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:05:57 ID:W8O
イッチ→企業「38円払うんやで」
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:06:15 ID:mzY
ヒェッ…
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:06:49 ID:mzY
知恵袋の奴はコンビニに電話して回収してくる郵便局の電話番号教えてもらえっていってた
差戻届ってのはあるで
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:07:03 ID:90g
92円で十分やろ
履歴書、送付書、自己推薦書
こんだけあれば120円になる
このイッチが履歴書以外入れるだろうか
送付書くらい入れるやろ…
せやろイッチ?
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:07:04 ID:iTK
履歴書ポストポイーはちょっとなあ
曲がる可能性とかあるし郵便局行くのが安全やろ
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:07:09 ID:mzY
ワイはもしかしてとんでもない事したのか……?
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:07:16 ID:Zt0
就活か?
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:07:24 ID:mzY
郵便局がしまってたんや
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:07:34 ID:RXx
こんなやつを面接せなあかん企業も気の毒やな
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:08:19 ID:mzY
ドキドキしてきた
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:08:19 ID:8t9
ちょっと安心したわ
なんで知らん他人のことでワイが焦らなあかんのや
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:08:25 ID:BuC
ただイッチが履歴書二つ折りにして封筒に入れてた場合大丈夫ちゃう?
A4五枚くらいやったら82円で届くやろ?
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:08:43 ID:2eQ
郵便局の受付に直接封筒持っていけば切手とか使わず、その場で精算してくれるのに……
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:09:02 ID:MEH
とりあえずその企業はもう諦めろよ
無理
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:09:32 ID:W2b
角2って120円やろ?
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:09:42 ID:mzY
手が震えてきた
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:10:00 ID:mNl
相手の住所を自分の住所として送りにだして
切手はらないでポストに入れるんやぞ
やめーや
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:10:18 ID:mzY
封筒の裏に名前と住所書いてるから戻ってくるんやろ?
企業に届いて欲しくないんか?欲しいんか?
残念ながら料金不足のハガキ貼られて企業に届くで
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:10:25 ID:ASo
角2って不定形なんか
なんで角2なんて買ったんや?
別に履歴書なんて折り曲げたらあかんそうなもんでもなさそうやし長3でよさそう
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:10:50 ID:BuC
A4のコピー用紙
約4g
角2封筒 (A4がそのまま入る封筒)
重さは、13.4g
大きさは、240×332mm
長3封筒 (よく使われている長方形の封筒)
重さは、4.7g
大きさは、120×235mm
これは82円でオッケーらしいで
ほんでも50グラムいかんやろ それ越えたら金取られるらしいで
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:11:11 ID:W2b
不定じゃなくて定型外な、50G帯で120円?だった気が
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:12:48 ID:W2b
定型外50G以内で120円ですね
ご愁傷さま
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:14:47 ID:mzY
本当にコンビニ電話した方がいいかも
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:15:08 ID:J88
残念ながら料金不足のハガキ貼られて企業に届く
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:15:08 ID:W2b
諦めロン
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:15:26 ID:mzY
ちょっとコンビニに電話する
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:15:54 ID:8t9
明日にでも同じ書類を同じ封筒に入れて郵便局で重さだけ量ってくるんやな
確かめられるだけでもスッキリするでな
まあそもそも普通郵便で就活書類送らんやろて
73:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:16:01 ID:a4r
コンビニに電話してもポスト開けられないからしゃーないやろ
なんやそんな事か
ほんならそれ調べて朝一で郵便局やな
75:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:16:54 ID:6oS
これはもう内定諦めたほうがええで
76:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:17:01 ID:W8O
まあハロワかて同じやろ
あと集荷されても物理的に間に合う範囲でなら郵便局に差戻届出せば取り戻せる可能性はあるで
77:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:17:05 ID:L40
明日朝一で担当郵便局に電話したら対処法教えてくれるやろ
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:17:05 ID:69A
料金不足で投函したことあるけど戻ってくるで
それ受け取り拒否されとるんやで
されとらんで
東京から石川県へのの封筒やったけど翌日に投函した郵便局から「料金足りんで」って書いてワイの家に届いたし
郵便局に受け取り拒否って意味か?
それ切手貼ってなかったんやない?
貼ってたで
82円かと思ったら重さオーバーで92円やった
81:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:17:46 ID:mzY
普通は戻ってこないのか?
相手が不足分払いませんって付属のハガキ送ったらイッチに戻る
配達管内やったら差出人に戻るとは書いてるな
不安やったら連絡取ったほうがええやろけど
83:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:19:04 ID:RlU
帰ってくるかもしれんけど期日に間に合うんか?
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:19:08 ID:W2b
まあイッチがいくつかによるな
若いんやったら笑って許してくれるで、たぶんな
85:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:19:08 ID:L40
余計恥ずかしいし可能性ゼロやん
電話するんやでイッチ
88:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:20:23 ID:a4r
まぁワイやったら不足分払うけど常識ない奴もおるもんやなーと思う
普通書類出す時は窓口で簡易書留にするのが当たり前やろ
92:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:22:17 ID:W2b
ま、次がんばろう
93:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:22:53 ID:cie
企業はまだまだあるんやしね
94:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:23:09 ID:mzY
今コンビニに電話したら不足分はかえってくるらしいで
95:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:23:52 ID:W2b
それコンビニ店員が答えることか・・・?
98:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:25:18 ID:RlU
で、帰ってきて履歴書間に合うんか?
今から書き直すんか?
余裕あるのに何でそんな確認せずポストにポーイしてしもたんや…
99:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:25:50 ID:a4r
Q3. 料金不足の手紙はどうなるの?
料金不足の郵便物の場合下記の方法がとられます。
1) 受取人に届く前に差出人に返送される
2)
受取人に届いて不足額を支払う
3)
受取人が不在だったり、支払いを拒否したりすると差出人に返送される
返送されると肝心の用件が伝わらないことになりますし、受取人に不足料金を払わせるのは少額とはいえ失礼にあたることでしょう。
特に慣れない速達や定型外の手紙を出す場合は、事業所の郵便窓口へお持ちいただくのが確実です。
(3)の場合に返送されるってことやろ
でも一番上に記載されてるから可能性としては1やないか?
1番上のは管轄内のやり取りの時だぞ
イッチの家はどこで会社はどこや?
徒歩で50分から1時間のとこやで
安心せいイッチにそのまま戻る
100:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:26:58 ID:a4r
郵政のホームページから引っ張ってきたで
https://www.post.japanpost.jp/navi/mame_faq.html
103:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:27:31 ID:W2b
ハロワの人に相談したら?先方の会社に言っておいてくれるかもよ
116:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:32:42 ID:mzY
でも帰ってこなかったらどうしよう……
やってしまったもんはしょうがないやろ
今後気をつけるしかないやろ
117:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:33:06 ID:W8O
ほな明日は昼までゆっくり寝ようや
118:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:33:26 ID:a4r
つまり同じ配達管轄内やと戻してくれて管轄跨ぐ場合は相手に届くけど請求ってことなんか?
よかったやんイッチ
届く日は遅くなるから心象は悪くなりそうやけどな
そういうことやね
ただ大勝利ではない
隣の県とかじゃないよな?
122:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:35:13 ID:W8O
同じ管轄なんやろか?(小声)
123:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:35:28 ID:8t9
近くて草
管理してる郵便局なんて聞くまでもないやろこれ
配送分けたりやるのは大きいほうやで
おっ?そうなんか?
明日朝イチで行ってこようかなぁ
イッチは朝1に行って何をする気やそのまま家におれば帰ってくるで逆に配送分けるとこに行っても何にもならんもしめちゃくちゃ心配なら郵便屋さんが来る前にコンビニで待ち伏せして回収される前に奪うしかない
132:名無しさん@おーぷん:2017/02/07(火)23:51:15 ID:mzY
決めた、明日取り敢えず郵便局に電話することにしたわ。
皆サンキューやで
133:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)22:35:46 ID:CLb
結局どうなったんや
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486475831/
コメント