転生したらスライムやったってアニメあるやんか

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632271774/

1:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:49:34 ID:IXe0

どんな感じなんか最新作ちょっと見たら主人公スライムじゃなかったんやが

2:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:00 ID:mvvY

そういうスライムなんやろ?知らんけど

 

5:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:20 ID:IXe0

>>2
人の形したスライムってスライムちゃうやろ

28:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:47 ID:mvvY

>>5
三色縦に重なったスライムもスライムやし上に騎士が乗ったスライムもスライムなんやから人の形したスライムやってスライムでもええやん!知らんけど

3:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:10 ID:qiwL

1から見ろ

4:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:12 ID:Dp1Y

マ?ワイが見たときはスライムやったで

 

8:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:38 ID:IXe0

>>4
水色の髪の毛の男の子やった
あんなもん詐欺やろ

10:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:55 ID:kVvU

>>8
一応性別は無いやで
前世は男やが

13:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:11 ID:IXe0

>>10
ふたなりってことか?

14:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:27 ID:OSEH

>>13
どっちもついてないんだよね…

15:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:33 ID:kVvU

>>13
体自体に性別は無い
心が男ってだけや

6:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:27 ID:qiwL

それ言うとネタバレになるぞ

7:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:30 ID:kVvU

スライムやぞ
人吸収してあの姿なだけや

9:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:50:50 ID:qxGl

スライムなの最初の1話くらいやろ

11:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:01 ID:aK56

中身スライムやぞ

肌削れたらスライム出てくる

12:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:08 ID:OSEH

元はスライムだったけど死にかけの人の頼みで吸収して人の姿になれるようになった

 

18:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:43 ID:IXe0

>>12
人の頼みってなんやねん
その人の意識が残ったりするんか?

35:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:53:15 ID:OSEH

>>18
わいもあんま見てないから知らんけど日本人の転生者?が火の精霊みたいなのに体乗っ取られて体ボロボロで今にも死ぬって時に頼んだハズ

16:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:39 ID:nCN9

もうスライムである必要ないよね

17:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:41 ID:qiwL

ネットで見ればいいじゃーないか

19:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:46 ID:evGR

人型になるくらいならスライムじゃなくてもよかったやんかと思う
たまに思い出したかのようにスライムであることをアピールするけど
所詮ただの話題作りとか奇抜な導入のためでしかないんだよな

20:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:49 ID:qxGl

前世はゼネコンの頼れるパイセンなので異世界でも余裕で国造りで来ちゃいました

 

36:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:53:18 ID:aK56

>>20
尚、童貞

21:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:51:56 ID:BssM

他人の姿と力借りてイキってるスライムになった37歳のおっさんの話やで

22:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:00 ID:IXe0

とりあえずちょっと見たけどワイはそそられなかった

 

29:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:50 ID:kVvU

>>22
まあ俺強eeeeee系だから好みはわかれる

23:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:03 ID:suKo

スライムだけどスライムである意味はあんまりないからな

24:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:05 ID:Dp1Y

ゼネコンってすごいと思いました

25:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:18 ID:hzbA

はっきり言うが見なくていいぞ
おもんない

26:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:36 ID:TBc2

小中学生向けだぞ

 

32:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:53:06 ID:BssM

>>26
ガチで児童文学のレーベルから発売されて草生える

27:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:37 ID:qxGl

ミリムがエロい
それだけ

 

30:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:52:51 ID:IXe0

>>27
女か?

31:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:53:02 ID:kVvU

>>30
ろり

38:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:53:45 ID:qxGl

でも1期はまあまあ面白いで
2期は引き伸ばしグッダグダや

>>30
ググった画像だけやとドン引きするやろけど動いてるところ見たら可愛いで

33:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:53:09 ID:2Nil

コミカライズしたときになろう版一気読みしたわ

34:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:53:13 ID:qiwL

全話みれるぞ~

37:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:53:34 ID:nCN9

転生したら「滅茶苦茶強い」スライムだった件だからな
結局は俺TUEEEE系

39:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:54:00 ID:p4eO

これでもなろう系の中では頭抜けてマシなんだよね

 

40:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:54:13 ID:kVvU

>>39
リゼロあるやん

46:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:55:21 ID:p4eO

>>40
あれ途中から見てるの苦痛やわ

52:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:56:13 ID:kVvU

>>46
主人公苦しむのが?

41:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:54:21 ID:evGR

???「せや!最弱ってイメージの強いスライムで最強だとウケるやろなあw」ニチャア

これが透けて見えるんよ

 

47:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:55:29 ID:kVvU

>>41
聖剣伝説2じゃ強いからな

51:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:56:12 ID:evGR

>>47
昔のTRPGとかwizだとスライムつよつよで草ですよ

54:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:56:29 ID:kVvU

>>51
これ
なんでなんやろな

57:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:56:56 ID:evGR

>>54
スライム=弱いはドラクエが原因やろな

53:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:56:23 ID:mvvY

>>41
初期のウィザードリィとかてD&Dなら最強クラス

42:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:54:24 ID:Dp1Y

普通の弱いスライムが元人間の知識を生かしてどうにかして生き残る話とかかと思ってたわ

 

45:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:54:56 ID:evGR

>>42
これであってほしかった
人間になって無双ゲーを始めるとか所詮は他のなろうと変わりないなって

50:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:55:45 ID:2Nil

>>45
割と初期の作品やししゃーない

48:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:55:37 ID:nCN9

>>42
リゼロのスライム版だったら面白かったやろうになぁ
結局主人公最強で周りが主人公ヨイショしまくって薄ら寒くなる

43:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:54:30 ID:2Nil

一応アレ魔物側に転生してるってことで実は差別化できてる

 

49:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:55:37 ID:evGR

>>43
やってることが同じならニラレバとレバニラくらいの違いしかないやんけ・・・

44:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:54:46 ID:nCN9

これ楽しめない奴はオッサンらしいで
ワイは楽しめんかった

55:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:56:37 ID:DpXA

なろうアニメで一番なのは防振りな
有吉が絶賛してたから

 

56:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:56:53 ID:kVvU

>>55

極振りの奴か

65:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:59:43 ID:F3Bt

>>55
有吉なら転スラも褒めてたやん

58:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:57:19 ID:TIq4

イスラムに見えた

 

62:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:58:42 ID:evGR

>>58
現代日本人がイスラム転生とか生活形態と宗教色が違いすぎて下手に異世界行くよりキツそう

68:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:00:26 ID:qxGl

>>58
服だけ溶かすイスラム

59:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:57:21 ID:nCN9

ワイの親戚の中高生が滅茶苦茶面白いって言ってたからターゲットが子供なんやろな

 

61:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:58:16 ID:hzbA

>>59
それも1期までじゃねえかなぁ…
2期こそ子供が見てもおもんないやろ

66:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:00:15 ID:qiwL

>>61
小4楽しんでみてるぞ

63:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:59:08 ID:qxGl

棒振りも主人公可愛いよな

64:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)09:59:38 ID:NweV

普通につまらん

67:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:00:19 ID:NweV

恥ずかしいアニメやわ

69:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:00:40 ID:jd5h

転スラ日記は面白かったか?

70:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:01:30 ID:F3Bt

アニメは微妙だけど漫画は読めたわ
絵がうまいと何となく許せる
ドラゴンボールと同じ

71:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:02:22 ID:bQ6X

転生したら種付けおじさんだった件

72:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:02:22 ID:nCN9

スライムだけどなんでも知ってるブレイン最初から付いてます
アホみたいな早さで成長します
なんでも吸収して自分の力にできます
防御力死ぬほど高いのでダメージ食らいません

うーん、面白い!w

 

74:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:03:24 ID:hzbA

>>72
これでも上がいるというインフレ
強さの基準が分からん

76:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:04:25 ID:W2pG

>>74
物語進むとスライムが最強で誰も勝てなくなるぞ

73:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:02:35 ID:DpXA

転スラはスキルゲーすぎやん

75:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:03:55 ID:BssM

中身37歳のおっさんのはずなのにスライムになってからガキっぽ過ぎて気持ち悪くなって切ってしまったンだわ

 

77:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:05:11 ID:evGR

>>75
なろう作家におっさんやリア充の思考をトレースできるわけないやろと思ってる

79:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:06:20 ID:hzbA

>>75
最初あったけどもう人格なくなってるよなw

78:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:06:07 ID:nCN9

強いのはいいけど周りが主人公すごい!最強!ってヨイショしまくるのほんときつい
こんなに主人公に魅力ない作品ないで

 

81:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:07:34 ID:evGR

>>78
なろうって大体そんなもんちゃうか
ヒロイン、仲間、先輩後輩、ライバル、敵
みんな主人公を持ち上げるための舞台装置でしかないンゴねえ
キャラが薄っぺらいからそう思っちゃうねんな
結局、全肯定マシーンかよみたいな

80:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:06:57 ID:nCN9

作者「実は神様の生まれ変わりでした~ww」

は?

83:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:08:46 ID:WS2Z

こないだ最終回だったけど
かなりあっけなく終わって拍子抜けした

84:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:08:55 ID:nCN9

これのび太が転生して無双する話だったらむしろ面白い
主人公がガキっぽ過ぎて魅力皆無なのが一番の問題な気がする

85:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:09:26 ID:WS2Z

最初はおもしろかったけど強くなったらただのスキルゲーになってて悲しかった

 

87:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:11:43 ID:qxGl

>>85
これやね
ゲームでクリア後のレベル上げを観てもつまらんのと同じ状態やね

89:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:13:22 ID:evGR

>>85
なろうって「導入部分だけは凝った設定を作るけど結局途中から無双ゲー」って作品ばっかりやでな
良くも悪くもSS板向けの単発ネタ向けであって長期連載用のネタではないと思うわ

90:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:13:50 ID:F3Bt

>>89
ワンパンマンもやな

86:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:10:06 ID:DZFt

人に変形するメリットなくねって常に思ってた

88:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:12:54 ID:DEKz

転すらって学校にいたメスガキと教会の女が無限ループしてるんやろ?

 

94:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:16:12 ID:W2pG

>>88
せやで
メスガキが成長すると勇者になるんや
今まで何回もループし続けて失敗してたんやけどスライムが現れて今までのループとは別のルートに入ったって設定や

96:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:17:01 ID:F3Bt

>>94
あいつがミリム並に強くなると聞いてビビったわ

91:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:14:24 ID:ftxQ

どんなに奇抜なアイデアで物語を始めても結局最後にはイケメン美女が無双するというだけのアニメになるのがなろう小説のいいところやで

 

93:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:15:06 ID:zf3q

>>91
ルーデウス「おっ、そうだな」

92:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:14:40 ID:F3Bt

ワンパンマンがボロス編で終わることができたら

95:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:16:28 ID:nCN9

やっぱ全員クソザコのこのすば!

 

98:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:19:16 ID:evGR

>>95
ほんへ、アクア√で終わったってマジ?

97:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:17:57 ID:nCN9

あとゴブスレみたいに主人公達より遥かに強い存在があるのも好き
主人公最強はよっぽどそいつに魅力がないとストレスにしかならん

 

99:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:20:57 ID:IXe0

>>97
そんなもん昔からあるやろ

100:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:22:36 ID:nCN9

>>99
なろうで、って言ったほうが良かったか

103:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:23:12 ID:W2pG

>>100
ゴブスレって言うほどなろうか?
2ch発やぞあれ

101:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:22:54 ID:IEW3

今北産業

102:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:23:06 ID:evGR

といってもなろう信者がよく言う「北斗の拳、花の慶次、シティハンターだってなろう!時代劇もなろう!」はズレてるやろ
あれらは強さの説得力があるやん

 

106:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:24:19 ID:nCN9

>>102
そいつらは全員主人公に魅力あるからな
結局は感情移入できるかどうかやな

104:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:23:45 ID:F3Bt

シティーハンターは正直なろうやな
都合良すぎる

105:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:24:01 ID:evGR

正確にはやる夫板やでな
しかも仲間と板を荒らしたことで永久アク禁された作者でもある
詳しくは「やる夫 ばくだんいわ」で検索検索ゥ!

107:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:27:26 ID:smUZ

シティハンターはクソカッコええからセーフ

108:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:27:48 ID:HpuP

シティーハンター並の画力と演出力があれば許すわ
中二病とハードボイルドの違いはそこやぞ

 

110:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:29:17 ID:evGR

>>108
画力、構成力、話の勢いって重要よな
説得力や没入感が変わってくる

109:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:28:19 ID:F3Bt

ハードボイルドだったの槇村死ぬまでやろ

111:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:29:25 ID:HpuP

実際槇村居た頃の路線好きだわ

112:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)10:29:47 ID:pi8A

くものヤツも主人公クモじゃなくなってた

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632271774/

コメント

タイトルとURLをコピーしました