1:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)12:28:55 ID:06B
語り合おう
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)12:30:09 ID:06B
おらんの
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)12:34:35 ID:gZ4
哀れみの(´・ω・`)
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)12:36:19 ID:VZY
(´・ω・`)ショボーン
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)12:38:13 ID:yiK
今頃みんなバイト中なんだよ…
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)12:42:45 ID:06B
そんなわけない
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)12:47:14 ID:kKx
昔してたな
すごい底辺アピしてくるクレーマーとかいた
>>8
俺のとこにはそんなやつ来たことないなあったことないだけかもしれんが
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)12:59:28 ID:kKx
なんか30円のスナック菓子品切れでブチ切れられたからな
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:00:01 ID:byC
スーパーのバイトが底辺じゃん
>>11
底辺以下の最底辺がなんか言ってる(´・ω・`)
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:00:09 ID:PfE
いまなうでしてるよー!
>>12
勤務中なの?
>>15
んなわけないw
今日はお休み
>>16
部門はどこなん
>>17
レジ
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:00:36 ID:JpQ
俺も昔バイトしてた
スーパーとCOOP
両方ともバッくれたよ
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:20:13 ID:6dQ
鮮魚ぼく、、、
>>23
俺は青果
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:21:50 ID:klB
なんでウェーイ系のバイトいないの?
>>27
そういうやつは居酒屋とか行くから
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:28:23 ID:Gda
スーパーでバイトから正社員になったけど辞めた俺
>>34
やっぱ辛かった?
>>35
しんどかったけど仕事そのものは割りと楽しかったし人間関係もそれなりに良好だったよ
課長やエリア部長はよく気にかけてくれてたし
上の人間と会社の気質にどっぷり浸かった一部のベテランがクズばっかりだったけど
>>38
あれ? 本部の方にいたの?
だとしたらすぎょい
>>39
いや店にいたよ
惣菜やってた
月一で本部のおっさんらが巡視に来るんだよ
バイトにはあんまり関係ないけどね
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:33:13 ID:06B
うちの社員もついこないだ辞めてった
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:33:58 ID:PfE
前働いてたスーパーはサビ残してる社員多かったなぁ……辞めてよかった
>>42
俺はサビ残……というかみなし残業のひどさに失望して辞めた
>>45
あーやっぱり
今のとこはサビ残してる様子ないけど、ひどいところはひどいからねー……
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:34:36 ID:A4T
うちはゆるいからまあ楽な方だ
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:37:21 ID:Gda
一ヶ月150時間くらいサビ残してたと思う
それも書類上は無理やりみなし残業にされてたうえに基本給は一円もあがってなかったけどね
>>49
ひえっ、労基労基
>>49
すごいブラック・・・
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:43:02 ID:Gda
スーパーに限らず小売り業界と営業は気をつけな
まあ選り好みばっかりしてたら就職なんてできないし、いざとなったらハラを括るしかない時もあるよ
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:43:27 ID:PfE
これから就活だし、気をつけねば……
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:45:29 ID:06B
文系だからなあ・・・
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:46:10 ID:PfE
資格とろ……
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:46:49 ID:06B
事務はどう?
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:47:22 ID:PfE
事務やりたいけど、皆狙うしなんとも……
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:48:19 ID:06B
公務員とか事務はやっぱ人気か
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:49:11 ID:PfE
人気だよー皆狙う
もう残業無しで土日休みなら給料低くてもいいやー
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:53:14 ID:06B
バイトですら残業あるから残業ない仕事がこの世にあると思えん
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:54:54 ID:PfE
まあね、多少なら良いよ
ただしサビ残は絶対嫌だし、上の人が早く帰るのも嫌! わがままだけどね
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:57:26 ID:06B
サビ残はねー
知り合い働いてるとこは残業代出る時間が月に何時間までって決まっててそれ超えるとサービス残業になるとか
65:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:58:20 ID:PfE
そういうとこ多いよね……
まあ、転職も手だし、最悪派遣でもいいや
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)13:58:33 ID:l06
むかし早朝品出しやってた
段ボール小屋で段ボール整理するの好きだった
>>66
早朝とかメチャ辛そう
>>73
冬場はよく30分くらい遅刻してた
人手不足だったから特に怒られずなんだったら出勤するだけで感謝されてた
>>74
人手少ないとそうなるんだね
知り合いのとこもゆるくて寝過ごしてバイトすっぽかしたけど
後で連絡したらバックれられたかと思ったから良かったって言われたらしいw
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:00:15 ID:06B
派遣は・・・どうなんだろうかデメリットとかよくわからん
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:00:48 ID:PfE
そこまででもないはず
ボーナスと退職金がないくらいで
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:01:50 ID:06B
ボーナス出ないのはきつくないのかな
70:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:02:14 ID:PfE
いや、普通の給料出ればいいや
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:02:45 ID:l06
品出しだけなら仕事が簡単なうえに
男だとまず間違いなく飲料か水物あたりをやらされるので勝手に筋肉がつく
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:02:57 ID:PfE
どうせ実家住みだし
76:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)14:46:17 ID:eMj
万引きされたって棚卸しの時に初めて分かるの?
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486006135/
コメント