映画を倍速視聴するやつなんなん?

雑談
写真素材無料【写真AC】

206:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:40:15
何か一定数アニメについて話したりアニ豚バカにしてるやついるけど別にそんな議題じゃないで

207:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:40:32
エルデンリング実況を倍速で見てるけど速過ぎてビビる

214:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:41:00
>>207
ワイは信長の野望を倍速で見てる
224:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:42:01
>>214
ただの感染拡大マップやん
227:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:42:32
>>224
せやサクサク統一されていってるからおもろいぞ

210:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:40:34
アニメも映画も倍速

211:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:40:36
でもさちょっと真面目に看護エロや
倍速でもアイリッシュマンとか1時間以上かかるからな
時代は8k8倍速やぞ

213:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:40:57
>>211
真面目に看護エロで勃起した
221:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:41:53
>>211
サタンダンゴは3時間かかりそうやな

212:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:40:49
倍速再生するようになってから一回見た作品を見返すことなくなったんけど

216:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:41:18
ていうか早く理解できたら勝ちって言うの風情

237:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:43:46
>>216
勝ちなんじゃなくてお前が出来ないからそれを理解出来ずにそんなわけない!俺はこんなに時間かかってるんだもーんって言ってるだけなんよ

218:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:41:28
!icon
https://imgur.com/sV6n9Pb.jpg
倍速が観る人にとってのスタンダードになったら早くてもゆっくり観るのと同じような感覚になるんやと思う

219:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:41:48
没入感を必要としてないから倍速で観てるとか?

228:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:42:39
映画館で見てないヤツは映画を語る資格はない?

229:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:42:43
まあ倍速否定民は1+1を1分かけて解くのが限界だから他の人が1秒もかからずに解いてるのが理解できないから
「1+1を1秒で解いてる奴らは式をちゃんと見てなくて式を分かった気になってるに違いない」って思うしか辻褄が合わなくなるんよ

231:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:43:00
内容を理解するだけならあらすじやネタバレ読んどけばよくね?
演出を楽しむもんやろ映像って
監督がその速度でその演出を入れたんだからそれを味わうのがいいやん

234:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:43:28
単純に倍速で見てても楽しくなくね、と思ってしまう

239:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:44:23
何かを理解するや楽しむって心の余裕や情緒ってのが減ってる世代なんやろなって
そら創作関連も衰退するわ
拘りとかない奴多すぎやな若者

241:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:44:44
>>239
いうほど衰退してるか?
247:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:45:23
>>241
若手の有名になる奴ほぼ出てないやろ
251:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:46:09
>>247
邦画に関して言えばキレ散らかして叫ぶだけやからしゃーない
258:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:47:08
>>251
邦画は売り出したい俳優女優をプッシュするためにの作品になっとるから終わりやね
273:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:48:46
>>251
アンジェイ・ズラウスキー監督はこんな作風やったわ

240:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:44:37
倍速で満足出来るのは知識欲で満足できるとかそういう類なのかね多分知らんけど

248:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:45:37
>>240
それや
ストーリーがわかればいいって層
小説も大雑把な流れ見られれば読んだ気になれる奴ら
254:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:46:34
>>248
小説も斜め読みやね
大まかな流れと結末が分かればええ
そこで本当に好きな作品だなと感じたら次はじっくり読む
259:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:47:20
>>254
細かいとこ見てないと結末も意味不明になる作品にぶち当たったことないんか
264:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:48:02
>>259
今のところない
よくわからんってなったらレビューサイト見る
255:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:46:48
>>248
ドグラマグラ見せたら困惑しそう
267:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:48:05
>>255
まさに厨二病がハマりそうな作品やん
あんなん読まれへんわ
283:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:49:52
>>267
厨二病であれ全部読めたらすごいわ。20代の俺でも半年かかったのに

242:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:44:53
本気で嫉妬と思ってるならヤバいぞ

244:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:45:04
あと倍速だと言葉の聞こえ方に違和感出て見づらいだろ

245:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:45:09
別にゲームも音楽も映画も漫画も作品の100%を体感する必要ないわ
自分の中で楽しかったなーって感覚さえあればええ

246:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:45:19
たかが映画ごときが視聴方法押し付けてくるのは傲慢すぎるだろ

250:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:46:00
>>246
押し付けに感じるのか

249:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:45:58
倍速視聴者都市伝説じゃなかったのか…

252:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:46:22
>>249
このスレ見る限り結構いるみたいやな
256:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:46:59
>>249
ワイ知り合いの24くらいのが倍速で見てるって言うてたわ
ダクソとかも知り合いよんで全部クリアして貰って自分は横付いて行っただけ言うてて何が面白いのか理解不能やったわ

257:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:47:05
言いたいことは分かるけど時間ないから倍速で見ちゃう

262:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:47:47
配信サイトで倍速視聴無いほうが珍しいのに

265:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:48:02
つか作品に対する冒涜云々以前に倍速で見るの気持ち悪くないんか
クッソ早口になるやん

268:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:48:17
>>265
それもある違和感出るだろ
274:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:48:49
>>265
人間には慣れって機能がありましてね

272:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:48:44
邦画で早送りとか何言ってんのかわからん

276:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:49:24
ヤクザ映画かあ

281:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:49:44
>>276
ワイがパッと思いつかんだけで結構あるぞ

277:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:49:25
少なくともテレビドラマの演技はクソオブクソ
昨日たまたまテレビつけたらなんやこの学芸会は……って思った

285:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:50:03
>>277
演技の下手に見える撮り方ってのもある
カメラワークが喋ってる人間ごとにチョコチョコ変わるんや
あれヘッタクソすぎやろ
286:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:50:23
>>285
イタリア映画「せやせや」

278:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:49:28
映画も語られるものから消化されるものになったんやね

282:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:49:45
悲しいな

284:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:49:58
面白ければ飛ばさず見るよ
スマホいじりたくなるようなダラダラした映画なら倍速でちゃんと見る

288:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:50:43
64とかもそんなやったな

289:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:50:53
倍速で見て欲しいなら倍速用につくるんよ
わざわざ1秒24フレームで1時間無いし2時間で作ってる作品なんよ
それを飛ばすってことは作品を見るではなく
消化して”見た”っていう自称だけが欲しいやつなんよ

290:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:51:12
>>289
せやで
あかんのか?
293:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:51:29
>>290
それなら一丁前に語れないよね
297:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:51:56
>>293
うんだからワイは内容について語らないぞ
300:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:52:10
>>297
なら議論の外におるわ
296:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:51:46
>>290
ええけど内容については語る資格はない
301:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:52:15
>>296
面白かったつまらんかったわくらいならええやん

291:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:51:18
つまんねえなって思っても最後まで何があるかわからないからしっかり最後まで見る
そんで酷評する

295:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:51:45
>>291
どうせ酷評するならこうしてほしい
313:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:53:47
>>291
クソ映画は見かたがあるんやぞ
作りがクッソ雑な部分を見て「ん?こいつガバガバ理論と行動すぎない?」って楽しむのが正しい作法やと思ってる
ひたすら単調な奴は寝るからポイーで
364:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 17:00:13
>>291
これは正しいアンチだと思う
367:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 17:00:47
>>364
ワイはガンダムSEEDを改めてバカにするためにリマスター見直してガンダムSEEDを認めたんやが
371:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 17:01:02
>>367
よかったやん
372:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 17:01:13
>>367
ニコルの死亡回数が種死の方が多いってのほんま草

292:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:51:20
倍速せずに制作者の意図した速度で見たほうが面白いはずというのは分からんでもないけど倍速は制作者に失礼というような感覚は謎

304:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:52:44
本当に面白い映画は倍速にたよらんで

305:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:53:15
ちょこちょこ言われてるけど、ゲーム実況だけでゲームやれた感覚になるのもあんま理解できない、自分で試してもっと新たな何かを見つけたくならないの?

306:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:53:19
倍速で見るホラー映画って怖さ増すのかな

307:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:53:21
プライベートライアンとか倍速で見たら戦場で超高速機動してる感じ出て面白くなるんやね?

321:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:55:01
>>307
ブラックホークダウンは撃ちまくり落としまくり出しまくり
323:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:55:36
>>321
めっちゃ気持ちよさそう

308:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:53:24
倍速にしてまで見るエネルギーがすごいわ
つまらんと思った瞬間に見るのやめるならわかるが

312:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:53:45
>>308
もしかしてこっから面白くなるんか?って期待やな

309:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:53:33
基本アニメ映画しか観んけど倍速もせんしOPEDも飛ばさんわ

315:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:54:20
逆に早口だったり動作が早すぎて何が起きたのかわからん時はスローにするで

317:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:54:37
冒頭からクソさを感じる作品は結局最後までクソだから見る価値ないぞ

318:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:54:44
何でもいいけど友達が倍速で映画みてて感動シーンで泣いてたら笑うわ

322:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:55:27
>>318
ワイはタッチを4倍速で見て南ちゃん泣いてるところで号泣したわ
気づいたら立ち直ってては?ってなった
327:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:16
>>318
きっと倍速で泣くんやろなあ
情緒壊れそう
336:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:50
>>327
切り替えも倍速だから問題ない
338:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:57
>>336

320:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:54:59
等速で見たいと思えるほど面白そうな映画を作れないのが悪い
世界の映画のレベルが下がりすぎてる

330:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:23
>>320
映画のレベルが下がったつか映像作品含めて娯楽のレベルが上がったんやろな
335:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:46
>>330
これは間違いない
あとは大量生産されるようになったのもあるよな
339:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:57:13
>>335
コース料理がコンビニ弁当になっちゃったんやね
345:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:57:35
>>339
インスタント定期
341:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:57:29
>>335
最近Z世代に香港とか日本の昔の映画ブームやしな

324:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:55:38
まずスピードを変えて見るって発想がないんよな

326:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:07
アマプラくらいやろ
倍速ついてないの

331:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:24
>>326
ネトフリも無い
333:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:42
>>331
ワイのあるで
パソコンやからか?
337:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:57
>>333
はえー
340:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:57:29
>>331
ネトフリはスマホアプリでもあるやで
パンチラシーンとか0.5倍速でしこしこや
347:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:57:42
>>340

328:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:18
映画「おひほひおgyftffdrdjtygヴv(活舌と早口で聞き取れん)」
ワイ「0.5倍速にするか?」

329:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:21
今更なんやけど倍速で見たら間がわからんってのが謎や
全部が倍速なんやから間はわかるやろ

334:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:45
>>329
違うんだよ、この間この秒数でしか伝わらないものがあるはずなんだよ
361:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:59:56
>>334
会話シーンの後部屋から出ていく仲間を無言で見送って一瞬だけ目に力を入れる
ここてキャラクターの決意の表れとか演技させるのエモいよな
バカな作品はここでキャラクターに「こうなったら俺がっ」とか喋らせるからバカなんや

そして無音スキップや4倍速で見てると前者の無言の決意等の演出を見逃すもったいない

332:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:56:35
つか急にとか以前に、大きい声出すのやめてほしいよな

342:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:57:29
七人の侍とか長すぎる

356:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:59:18
>>342
アラビアのロレンス ベン・ハー 十戒
もうこれは今は出来ない対策やね

343:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:57:33
そら周りの人やらと話を合わせて流行りに乗ってる風を出すためやろ
なにが良くてそんなに見栄を張りたいのかはわからん

348:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:58:17
>>343
昨日のテレビ欄見て話合わせる小学生みたいなもんや
360:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:59:39
>>348
そうやで
逆に知らなければハブられてしまうからな
363:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 17:00:06
>>360
話し合わさんとハブる奴なんかこちらから突き放したれよ
366:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 17:00:46
>>363
いうて今の子供そんなのばっかみたいやし
周り皆そうやと本人もそういうもんになるんちゃうか
369:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 17:00:55
>>363
ハブられるというより、集団で話しててその話題になった時に自然に自分だけ無言になるやろ
多分そういうことや

344:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:57:35
倍速ってことは家で見るんやろ?
今の映画じゃなくてええやん
過去の面白い映画全部見たんか?

350:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:58:40
>>344
侍映画の独特の間は等速で見たい
日本映画の間の取り方うまい作品は好きや
セリフごとにアホみたいに時間取る奴はポイーで
351:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:58:45
>>344
何作品見てるのが最高記録なんやろな
353:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:59:11
>>351
これくらい知ってるで!がすごさじゃないよ
359:名無しさん@おーぷん:22/09/28(水) 16:59:32
>>353
そらそうやろ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました