若いやつで今の自民党を押してる奴は1番は何が理由なんだろ

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657684415/

1:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:53:35
自民党政権でも10年は持つかもしれないが50年はもたない気がするんだがその日本

74:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:09:42
>>1
その10年以内に勉強して「日本脱出」したらええやん
ちな最強の国籍である日本国籍はそのままな

2:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:54:02
自民以外に入れるところがない

7:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:55:11
>>2
どういう主義主張を持っているところだったら入れたいとかっていうのは考えてるのか
12:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:56:13
>>7
規模と実務能力の問題だと思う
民主党の時に身に染みたのは慣れないやつにやらせていい仕事じゃないという事だったから
15:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:57:40
>>12
民主党政権の時に子供だったのに何でわかるんやそんな詳しいことまで
20:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:58:22
>>15
そんなもんネットにいくらでも書いてある

3:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:54:03
別に自民で困ってないし変える必要もなくね

6:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:54:45
>>3
困ってないというのは
これから将来的にも困ることがないって思えるのか
8:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:55:27
>>6
未来のことなんて誰もわからんのやからとりあえず今困らない政党選ぶのは自然じゃね
11:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:56:03
>>8
分かっていることはこのまま自民党に任せていればこれから先もずっと経済成長しないということだけやで
13:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:57:16
>>11
うん
でも他の政党選んでも99.9%変わらんよね
だったらいま不満のない自民でいいよね

4:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:54:20
シルバー民主主義がどうのこうのとかって言うが
10代だろうが60代だろうが自民党が得票数の40%取ってる事に変わりはないんよな

5:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:54:25
野党に魅力がない

9:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:55:33
>>5
自民党にはどういう魅力があるんや
14:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:57:21
>>9
ないよ
けど政権交代させるほどの魅力が野党にもない
16:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:57:45
>>14
AV禁止とか言うクソゴミ見てたら現状維持でええわってなるよ

10:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:55:37
民主党時代との違いだとやっぱ求人じゃねぇかな

17:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:58:01
正直消去法やろ 自民党以外にいれようとしたけどまともなところなくて結局自民党ってやつが大半やと思う

22:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:58:41
>>17
まともな所っていうのはどういうことを主張していればまともだと思えるんや
経験がないという理由だったら永久に日本は自民党で没落していけばいいと思うんか?

18:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:58:06
統一教会信者なんやろ

50:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:04:53
>>18
やたら擁護する奴とかこれなんじゃないかと勘繰るわ

19:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:58:15
他の政党だと5年で滅ぶからやぞ

21:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:58:36
思考停止

23:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:59:02
野党がマトモじゃないからな
最近は維新もブレてきたが

25:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:59:38
実際これから就活って子らが求めるのは変化じゃなくて安定感やろ
自分の時に変なことされて景気が悪くなっても嫌やん

27:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 12:59:58
立憲民主党に関して言うと、左(社れ共)の支持は固められてても
旧民主党の支持層のうち、
改革志向(ネオリベ)系が維新に、中道系が国民民主(さらに言うと岸田政権以降の自民党)に取られてるうちはどうにもならんよ
今回の選挙で若干中道寄りを目指した泉体制の立憲がダメだったことで野党共闘じゃあ!
の流れが強まるんやろが、少しマシな結果になるだけで
大勢は変わらない

76:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:09:59
>>27 にも書いたが
旧民主党がそれなりに戦えてたのは
右も左も抱え込む、アメリカ民主党的な融通が効いてたのが地味に大きい
保守の居場所もちゃんとあったわけやな
名古屋市長の河村たかしがおったぐらいや
今の立憲にそういう度量があるか?という話。
ポリコレだのフェミニズムだの一般人が乗れないようなキラキラ路線は
もう捨てちまえと言いたい

28:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:00:02
主張するだけなら誰でもできるけど、本当にやってくれそうって思えないから実績重視で自民に入れるんやろ

32:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:00:32
>>28
実績ゴミやん
36:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:01:03
>>32
ゴミはあるだけマシなんだよなぁ
他は何もないぞ?
84:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:11:30
>>36
そら政権交代少なすぎやしな
長期政権任せたことないし

29:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:00:09
学校教育受けてるからやろ

30:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:00:16
とりあえず旧民主党系の候補者には入れへんと決めてるしワイのところの選挙区やと他にいないからやな

31:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:00:32
自民が肥大化して分派して実務経験者の多い野党が産まれるのが一番現実的だと思う

33:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:00:35
酸性党にいれた

34:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:00:49
根本的に日本の舵取りを長年やってるのが自民党なわけやし
数年政権取っただけの政党に文句言うのも変な気がする
戦後で自民以外の政党が与党やったのって新進党と社会党と民主党ぐらいか?

35:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:00:54
https://youtu.be/i1CKiFWM8Ug
冗談でN国入れたけど正解か?

37:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:01:11
こうなると真面目に選択肢無くなってくるな
経済政策まともそうな所でええか…

38:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:01:42
自民党しか政権担当してないから自民党に投票するとかいう袋小路理論
滅ぶまでやってろ

39:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:01:46
二大政党状態に持っていくために一番の近道は自民の若手に入れる事なんだと思う

41:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:02:47
でも若者が自民党のイデオロギーの一番の軸の部分にある伝統主義やナショナリズムに同意しているとは思えないよな

42:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:02:52
徴兵くるで~

44:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:04:03
民主党と同じようにある一定の地盤持ったやつらが自民党から離れて新党起こす事しかない
ただ自民と差別化する必要がどうしてもあるから
分裂新党は左派になる

46:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:04:36
若い世代には国民民主と参政党が人気らしい
悪いことは言わんから前者にしとけ……
https://twitter.com/tokyokojuken/status/1546266126224695296
>>44
国民新党、みんなの党、日本のこころ「おっそうだな」
52:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:05:14
>>46
小規模のところは別だよ
二大政党クラスの野党を想定してる
56:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:06:11
>>46
参政党の演説にかなりの人だかりができててびびったわ
53:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:05:41
>>44
それ以前に右と左って
一生ずっと相容れないと思うんやけど
結局自分派閥のやらかしよりも
相手派閥のやらかしに目がいくし
61:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:06:55
>>53
相容れないコンセプトがないと多分二大政党は難しい

45:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:04:25
意外と現状で満足しとるからちゃうかな
なお消費税は上がり続ける模様

60:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:06:50
>>45
現状維持出来とるならええけどな
63:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:07:31
>>45
でも低成長だし戦争も起こるし温暖化でもどんどん締め上げ来てるのに現状は維持されんやろ

47:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:04:45
主義主張もそうだろうけど議員や支持者の人となりを見てるんちゃう
口ではなんとでも言えるけど普段の態度はごまかせないから

127:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:22:34
>>47
おんJて国民民主信者多い理由がこの点で世間と致命的に乖離してるからなんよな
投票行動が訴えてる政策で変わると信じてる人間があまりにも多い

48:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:04:47
自民党「日本人の代わりに外国人増やそうとしてます、中韓とズブズブです、アメリカの言いなりです」

人の思想にあれこれ言うのはデリカシーないけど、ネトウヨさんは自民党が保守なのか一度ちゃんと考えるべきだと思うの

55:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:05:55
>>48
せやな

49:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:04:48
まぁ世代というより社会階級が問題やと思うけどな
ブルジョワなら自民に入れるのはわかる

59:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:06:46
>>49
平民やけど現状大きな不満も無いしだったら自民でええやっていうワイみたいなのもおると思うわ

51:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:05:05
捻くれ者ワイ「立憲が煩すぎるから逆のことしたろ」

54:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:05:46
例えば旧民主の連中も、神戸市の泉ふさほみたいにまずは地方から改革して実績と信頼を積み上げてから自民に望むとかならわかるんよ
そういうところをおろそかにして若者が馬鹿だから自民に入れるみたいに嘆かれてもこまるんだよね

75:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:09:55
>>54
その人は明石やけど、確かに市長クラスでは旧民主系が圧倒的に強いとこ多々あるよな
共通点としてはまず国政には出てこない

57:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:06:45
仮に目的自体が同じでも通ってるルートがちゃうから絶対相手のことは理解できないし

58:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:06:45
そりゃ統一教会信者だからよ

62:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:07:04
与党であること。
スポーツでも強いチームのファンは多い。自分も強くなった気になるんだよ。

64:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:07:48
ワイも立民大嫌いやからが理由やわ
とくに自民がいいとかではないが特別不満というわけでもないので入れる

69:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:08:37
>>64
具体的に何で嫌いなんだ?
ナットで真実ネトウヨデマブログに騙されて、統一教会の友好団体になってんぞ。
70:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:08:53
>>69
日本が嫌いやからや
73:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:09:31
>>70
韓国系カルトとズブズブで、日本に大量の外人入れてる移民党への悪口?
72:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:09:15
>>69
とりあえず自民の批判しとけ精神ほんま無理なんよな…
79:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:10:30
>>72
微妙なラインやで
ワイは今散々いうてるけど否定前提で話を進めるのは確かにあかん
ただ否定をなくすとまじで独裁以外の何者でもなくなる
80:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:10:45
>>72
なお、とりあえず野党を批判しとけ精神
辻元清美vs安倍総理『一生懸命、貶めようとしている努力は認めますよ』
民主党 安倍晋三2015年02月20日
81:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:10:58
>>72
色々提案しても自民が審議もせずに却下してるだけ。
お前らお得意のモリカケの時だって、公文書の改竄隠蔽を防止するため、公文書の保管義務を強化明文化して過去の経緯を追えるようにする法案を提案してる。
82:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:11:03
>>72
じゃあとりあえず野党批判しようぜ

65:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:07:57
ワイは在日やから自民党にいれたで

67:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:08:12
ワイ20歳やが国民民主党に入れたわ。自民以外で唯一まともな野党やろ

71:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:09:07
>>67
自分で考えて入れた政党なら誰も文句言わへん

68:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:08:34
韓国に賃金で負けて久しいが
すでにタイやインドネシアにも賃金で抜かれてしまっている
このまま行ったらアジアでも一番賃金の低い国になってしまう
ワイはもうある程度の年齢でそこそこ金をもらえてるが若者たちはこのままの状況で本当に危機感を覚えないのか

77:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:10:06
>>68
そうは言っても解決策も見つからないのだ
詰んでるなら考えるだけ無駄なのだ

78:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:10:22
ワイのトッモ明石市長の息子や

83:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:11:13
否定批判は少なからず必要やけど
否定批判ばっかりやとこれまたあかん

88:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:12:55
>>83
そもそも、公文書改竄隠蔽に対して肯定のしようがないし、そんな悪事をスルーしろってか?
95:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:13:51
>>88
しっかり文読んでや
与党だからー野党だからーっていう批判ばっかりするのはあかんけど
理由を述べた上で批判するのはええっていうてる
97:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:14:28
>>95
いや、お前の意見に同調してる。

85:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:11:34
なんとかして自民の大物を落として若手を通す
議員連中の自民党への求心力を削ぐ事からだと思う
甘利が石原が落ちたのはかなりいい流れだった

86:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:12:03
>>85
立候補するのに金かかりすぎるから
大物のコネないと難しいからなあ
89:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:13:13
>>86
金かかりすぎるから世襲以外の若者が立候補できないのきついよな
99:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:14:30
>>89
ぽっと出の若者が立候補しづらい現状は変えるべきやと思うわ
104:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:15:46
>>99
ちゃんと政策に対する根拠資料があれば通るやろ

87:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:12:16
野党を支持するのはダサいっていう風潮ができあがってしまってるからなぁ
少数派を貶めて遊ぶのを面白がる風潮もいかんわ

90:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:13:16
>>87
安心しろ
これからは自民を支持するのはカルトって言われるで
92:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:13:31
>>90
なお野党
130:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:23:01
>>90
どうやろなぁ
メディアが今回の件をきちんと追求してどれだけ多くの国民に周知できるかにかかってると思うけど、
正直あまり期待できない気がするわ

91:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:13:18
正直な話「野党よりマシ」ってお前らが言ってきたせいでその言葉を真に受けてるんやで

93:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:13:47
まぁ左翼リベラルはとりあえずポリコレ路線は捨てたらええのはそうなんやろな
イデオロギーの本質が見られなくなるから

106:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:16:51
>>93
こういう文化人がブレーンについてるうちは厳しそう
だから国民民主が伸びるんよ
https://twitter.com/tsuda/status/1458823198204588040

94:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:13:50
例えば維新が外交できるんすか?って

98:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:14:30
>>94
そこは官僚おるから
101:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:15:06
>>94
民主か自民との連立内閣やろなぁ

96:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:14:27
暴露合戦になっていきそうやな

100:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:14:37
参政党やN国党の躍進に学ぶべき部分は正直否定できんと思うわ
小泉の郵政改革に乗せられた層を野党側に持ってくるのは不可能でもないと思う
左派なられいわがそれがある程度できてる

102:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:15:16
「とりあえず政治わかんねえし自民は野党よりマシって聞くし自民入れるか!」ってやつはぶっちゃけ相当おおいで

107:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:16:53
>>102
自民党はかなりの金を使ってネット工作してるからな。党とか議員とか、発信者を明確にしたサイト以外に金を払って工作するのを禁止すべき。

103:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:15:36
何も左翼リベラルに投票しなくても別に構わんが
投票先はそれ以外にもたくさんあって
それなのに60代や70代が自民党42%とかなのに
10代や20代も自民党41%ぐらい得票率があって

マジでこのままでいいと思ってるって言うのに驚きだったわ

109:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:17:35
>>103
今回はしゃーない
世間の同情票みたいのが集まった
統一教の会見も投票後やったし

105:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:16:48
立候補できないならゼネストみたいな社会運動ができないか考えるべきなんやけどな
最近でもフランスの黄色いベスト運動とかやってある程度要求通したし

110:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:18:14
知らんけどどういう業界で仕事してる奴が今の日本は終わってるとか危ないとか言ってるんや?

113:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:19:20
>>110
逆に危機感覚えない仕事って何かあるか?
それが自民のせいかどうかは置いといてデフレ経済の影響受けてない界隈なんてほぼ無いやろ
116:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:20:25
>>113
具体的にどんな仕事しててどう危機感感じてるかをどうぞ
経営者とかならまあわかるけどね
117:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:20:26
>>110
どう言う経済政策をとってればよかったかどうかはわからんけど
現状で一切不景気ですらない業界はないやろ
仕事と言っていいかすらわからんYouTuberバブルくらいちゃうの
119:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:21:03
>>117
だから具体的にどうぞ
123:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:21:55
>>119
具体的にもクソも
影響受けてない業界なんてないやろ
つまり全ての業界ってことなんやけど
131:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:23:11
>>123
それを政治でどの割合どうこうするの?国営企業でもあるまいし
テメーのとこの経営者のけつひっぱたいてこいよ

111:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:18:27
自民が嫌って奴はじゃあどこならいいのか具体的なところは言わないよな

120:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:21:08
>>111
自民以外の政党は色々あるのも知らんのか?
個人で選べばいいだけ。
126:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:22:23
危機感はあっても政権交代したらよくなるって保証もないしさらに悪化する可能性のほうがむしろ高いやん>>120
いや自民以外にいいところあるだろって言ってるんだから自分が思うそのいいところをまず言えよって話やん
146:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:25:27
>>126
そんなの個人が選べばいいだけ。自分の支持政党の応援活動をするスレじゃないこと、認識できてる?

112:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:19:11
自民以外はノウハウもってないし
そもそも民主がチャンスをフイにしたのが悪い

124:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:22:02
>>112
とりあえず言ったことは実行しようとした鳩山 震災という最悪の事態が来てしまった菅 敗戦処理の野田とええところは見せられんかったな
132:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:23:26
>>112
左翼リベラルが強いから民主党がいいとは思わんが
民主党がグダグダだったのはノウハウがないからではなくて
官僚に一切頼らないアメリカには反対という主義主張のせいだと思うけどな
あと東北大震災という災害が起きてしまったこと正直言って自民党のコロナ対応と民主党の震災対応を比べてみたところでそこまで自民党が素晴らしい対応をしてたとは思えんがな

138:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:24:17
>>132
それを言うならどこだってロシアが暴れたら不景気になんじゃねえの
145:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:25:26
>>132
民主党は国内で官僚と喧嘩したものそうやが反自民に拘り過ぎて外交パイプも滅茶苦茶にしちゃったから
148:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:25:39
>>132
少なくともあれだけ早いワクチン供給は民主党のグダグダ見てたら絶対無理やったろ
経済に関して不必要に締めすぎた点はあるけど、リスクが誰にも分からん以上、安全率多めに取ったのはある意味しゃーない
155:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:27:02
>>148
アベノマスク。
GoToトラブル。
そんなんやって1年以上浪費して、オリンピック直前になってあわてて高値でワクチン買った無能しか記憶にないが。
震災のとき民主じゃなかったら日本終わってた。
167:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:28:45
>>155
記憶改竄かガチの健忘か無知やんけ
ワクチン購入に関する交渉は2020年中に終わってたから翌年の3月から接種開始可能になったやんけ
この分やと高齢者接種が何月開始かも捏造しそうやな
160:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:27:31
>>148
その素早いワクチン担当していた大臣をすみに追いやっているのが今の自民党政権だと思うけど?
菅政権や河野太郎が重要な位置にいたらまだ話は変わったかもしれんが

114:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:19:55
どこなら良いはないからな

121:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:21:35
今マニュフェストなるものを信じるやつはいない
こいつを通せばこいつが言ってる事のすべてが実現するんだなんて思ってる奴はどこにもいなくなった
これは政策で支持するということが出来なくなったという事

125:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:22:18
>>121
そうか?
鵜呑みにして政治家の首すげ替えたら何もかも解決なんて思ってそうなバカばかりだが
128:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:22:48
>>125
みんなが周りは馬鹿ばっかだなあと思ってると思っていい
136:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:23:53
>>128
実際問題国民が賢くなるしかないんやけど自分だけは分かってると思ってる奴多いやろうなあ
139:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:24:24
>>121
それもデマ。
民主はマニュフェストほどの成果は出せなかったが、マニュフェストに沿った政治はした。無駄な公共事業の削減もしたし、賃金も上がり出した。
一方の自民。アベノミクスは自民のマニュフェストだろ。
賃金アップを約束して、実質賃金を下げ続け、韓国以下にまで落とした。
しまいには、10年以上政権やっておいて「暗黒の民主ガー」何の実績も出せないから民主批判とか無能過ぎる。

151:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:26:04
>>139
なんかまとめたソースある?
165:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:28:06
>>151
見た記憶はあるが記録してはない。

122:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:21:38
自民を他に変えたら解決すると思ってんのかね?
悪化する可能性は?

129:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:22:52
左翼政党なんて普通の価値観したら支持できんわ
立民なんて党内にアベノミクス以上に自由主義経済化しろって言ってる旧みんなの党系から
ほとんど共産主義者みたいな資本主義否定派までいて
こんなのが政権獲ったら
また民主党みたいに決められない政治になるのが目に見えてる
野党であるうちは反自民で党内がまとまるけど
権力持たせたら分裂する政党なんて存在価値がない

133:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:23:39
目にする機会が多いってのが最大なんやないか?
若者に限らずの話やなやろうけど
れいわの公約知ってるか?
って言われて答えられるヤツはそうはおらんやろ?

報道の自由が独裁国家なみな日本で政治を判断するってわりと能動的な行為やし

134:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:23:42
今まで「頼むぅ~選挙行ってくれぇ~」
今「馬鹿は選挙行くな」

140:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:24:33
>>134
負けたらこれやからな

135:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:23:47
政策で政治家を選べなくなった人は
結局過去の功績と実務経験を判断基準に置く
もうこの価値観を変えるのは難しい

137:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:23:58
若い奴の中で20歳以下ならともかく
20中盤ぐらいならアベノミクスで就職に恩恵受けてるしな
これあるんちゃうか

141:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:24:41
じいさんばあさんやばいのように既得権益にすっぽりはまってるようなやつが自民党に入れてしまうのは仕方ないが

これからの将来を担うのにマジで自民党でこのまま入って大丈夫だと思ってるとしたらそう思える根拠を知りたいわ

ワイはこのままの自民党だったら国が滅びると思うけど

142:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:25:12
>>141
だからならイッチがいいと思うところを言えよ
152:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:26:20
>>142
ワイはがっつり既得権益側の人間だから
自民党だとそこそこ良い暮らしができる
でももってあと数十年なんだろうなと思ってる
154:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:26:52
>>152
だからどこなら何十年で終わらない政治ができると思うのははよ言えよ
ごまかすなよ
162:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:27:41
>>152
これメンス
今の生活様式が維持できると思ってるなら見通しが甘いと思うわ

143:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:25:17
どこなら滅ばん?山本太郎?

144:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:25:24
税金上げます給料は上がりませんこれでも投票する理由

149:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:25:43
年金問題ももう詰み
少子化も詰み

どうしようもない緩やかに滅びるだけや

150:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:25:50
不景気不景気言うのはわかるけどそれを政治やまして投票一つでどうにかなると思ってるのがバカかと
それこそ仕事してないジジババじゃあるまいし
そんな危ないなら自分で乗り切れるようにスキルアップしたらとしか

157:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:27:16
自分が担当してるとき何もしないで
他人が結果残したら
あんなの誰でもできる、ここができてない、ここはむしろ悪化したとか
文句ばっか言ってるようなゴミがおるやろ
そしてそんな奴が周りからどう評価されるのかなんて誰でもわかるやん
これが分からんのが左翼やし
だからもう二度と政権獲れないぐらいまで追い詰められてるんや
まあ次期に自民、維新の二大政党制に変わりそうやし
連中もそれに薄々気づいているから今は消える寸前の発狂というか
断末魔の叫びをあげてるんやろうね

171:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:29:46
>>157
移民党批判なのか、移民党サポなのか、どっちか分からなくて混乱。

159:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:27:24
本来は何十年も続く政党が他にもあってはダメなんだけどな

161:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:27:33
自民サポ暴れすぎやぞ選挙勝ったのに余裕なさすぎ

164:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:27:51
>>161
統一教会で荒れてるんかなぁ

163:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:27:49
給料上がらんのを政権の責任にするのはお門違いやろ
上げたいなら既得権益化した労組を一掃したもう一回労働者のための労組を組まなあかん

166:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:28:23
自民党「労働者の賃金を上げろ」とか言い出しちゃうから
政党の政策だって変化するんやろうしこの政党だからダメって言いきれない
与党で議席あって政策通りやすいなら強い方を応援しちゃうんじゃないかな

168:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:28:55
既得権益という言葉にあまり意味がない
そこに無ければ他にあるのが既得権益

169:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:29:10
自民以外で10年が5年になるって可能性は考えたこともないんやろか?

170:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:29:36
結局イッチはどこの政党がいいと思うのか言わないんやな
話にならんな

172:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:29:49
>>170
頑なに逃げる意味がわからんな
173:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:30:04
>>172
スレ伸ばしたいだけやで(小声)
175:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:30:32
>>170
既存政党に答えがあると思うか?
181:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:31:28
>>175
それは政治には答えがないって事やないか?

174:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:30:08
政治に関心ある層なんて非リアのオタクなんやから思考力ゼロで自民党支持よ
あと一部は発狂しとる左翼より自民党がマシと思ってるだけや

176:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:30:41
自民維新の二大政党制とかいうソ連臨時政府やめろ

177:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:30:41
夢を話す事に罪はない

178:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:30:56
公明党とかいう金魚のフン

179:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:31:02
反ワクがワクチンの副反応は気にするけど打たずに感染するリスクは一切考えないみたいな知能なのかな

180:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:31:13
ネトウヨ「それでも野党よりマシなんや…!泣」

184:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:32:15
>>180
現実として野党で政権を任せられるとこが無いって判断だと思うよな

182:名無しさん@おーぷん:22/07/13(水) 13:31:41
政治とか分かんないけどなんか宗教ズブズブとかワイの投票意味なかったみたいで悲しい?

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657684415/

コメント

タイトルとURLをコピーしました