元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642729292/
1:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:41:32 ID:rvPD
つよい

南太平洋・トンガ沖で15日に起きた海底火山の大規模噴火に伴う津波にさらわれた57歳のトンガ人男性が、27時間にわたって泳ぎ、生還した。ロイター通信が20日、報じた。男性が地元ラジオ局の取材に応じたという。
27:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:44:53 ID:GoD9
>>1
今北産業 スゲーな
2:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:41:53 ID:TEOU
トンガ人ってどうやったら死ぬんだ?
7:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:21 ID:WDli
>>2
噴火の直撃くらいかな
3:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:41:56 ID:tcWR
ええ…
4:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:01 ID:oGCu
すげー
5:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:07 ID:hOBx
人間かな?
8:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:22 ID:PxJp
トンガ馬鹿な…
9:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:26 ID:yUdo
平泳ぎやろなあ
10:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:33 ID:vkYc
57で草
11:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:36 ID:HkJu
映画化決定
12:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:39 ID:AASa
27時間て
13:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:40 ID:rvPD
刃牙のキャラ
14:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:42:44 ID:yTLk
「ジャップさぁ…津波で流されたくらいでどうして死ぬんだい?泳げばいいじゃないか」
15:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:43:19 ID:dVEI
24時間テレビのマラソンこれでええやん
16:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:43:20 ID:PPxK
男性は体が不自由だったが、大波に打ち付けられながらも、16日午後10時ごろ、ヌクアロファのあるトンガタプ島へたどり着いたという。
えぇ…
17:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:43:26 ID:dCV1
これ見るとまじで日本人って運動神経悪いんか
それともこの人が異常なんか
18:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:43:44 ID:8E0V
鉄人過ぎる
19:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:43:48 ID:W25s
有人島でよかったな
20:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:43:59 ID:Zjqc
マジで信じられんのやが
21:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:44:01 ID:e13Z
鮫に喰われそう
22:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:44:01 ID:7Whd
津波ってどんなに泳げる人でも死ぬって聞くよな
31:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:45:54 ID:NnEj
>>22
津波に飲まれて助からない理由は
ガレキや流木で揉みくちゃにされて泳ぐどころじゃなくなるのが主な要員や
トンガはそんなに都市もないからガレキも少なくて泳げたってとこやろ
23:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:44:14 ID:NnEj
還暦間近のジジイなのに強すぎる
24:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:44:19 ID:qHDg
つおい
助かってよかった
25:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:44:37 ID:KdYI
強すぎる
26:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:44:51 ID:bxLY
潮の流れが良かったんやろなついてる
28:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:45:04 ID:WDli
このおじさんの余命87年
29:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:45:33 ID:rvPD
お前のようなジジイがいるか
30:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:45:48 ID:C0uc
元いた島から北西に8km流されて首都のある島に流されて辿りついたが正解じゃねーか
泳いで元いた島に帰ったような誤解してるのがいそう
32:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:45:58 ID:e13Z
タロイモとバナナ食ってれば強くなるわ
33:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:46:23 ID:O96v
世の中には普通に飯食うだけで筋肉がつく種族がおったはずやが
トンガもそうなんか?
37:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:47:20 ID:NnEj
>>33
トンガは飯食うと太る人達やぞ
肥満率1位や
39:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:47:37 ID:oGCu
>>37
5人に4人が肥満らしいな
34:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:46:28 ID:GoD9
俺全然泳げないから尊敬するわ
35:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:46:30 ID:NraV
北方四島から泳いできたロシア人といいこの人といい最近は一日かけて泳ぐことに命賭けてる奴多すぎやろ
36:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:47:15 ID:CfeE
そもそもトンガ側の津波は大したことなかったんちゃうん?
離れるにつれてでかくなったんちゃうん?
38:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:47:29 ID:GoD9
>>36
確かに
40:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:47:49 ID:C0uc
>>36
それでも1m超えてるし
41:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:47:50 ID:v0U4
三大最強の人種
ポリネシアン
グルカ族
あとは?
43:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:48:14 ID:NraV
>>41
北センチネル島民族
44:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:48:16 ID:NnEj
>>41
マサイ族
42:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:47:55 ID:Y2Z6
無敵かな
47:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:49:08 ID:C0uc
まあ東日本で流されても8km先に島ないしな…
48:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:49:14 ID:e13Z
脂肪=体力みたいなもんか
50:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:49:37 ID:d3OP
どんな体力しとるんや
51:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:49:39 ID:vZFV
57歳ておま
52:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:49:44 ID:d3OP
嘘松やないよな?
57:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:51:26 ID:rvPD
夜中の海とか発狂しそう
61:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:52:02 ID:vZFV
>>57
ヒェェェ
58:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:51:36 ID:oGCu
日本の57歳(職業:俳優)は助けを求めてた
62:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:52:05 ID:rvPD
>>58
ソニー損保助けてやれ
60:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:51:57 ID:NnEj
トンガは絶海の島々やからたびたび食糧難が起こるから、食った分だけ太る人種が多いらしい
せやからみんな恵体やし太ったほうが美しい・カッコいいって価値観が根付いてる
66:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:53:31 ID:e13Z
>>60
日本にも根付かせたい
70:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:54:49 ID:CfeE
>>66
ハゲがカッコいいを根付かせよう
72:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:55:35 ID:C0uc
>>70
ハゲでデブがかっこいい…?
75:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:56:20 ID:e13Z
>>70
わい首相「今日から日本男児すべての髪型をちょんまげとする背くものは丸刈りとする」
81:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:04 ID:ZrBP
>>70
ハゲはワンチャンあるで
斉藤さんとか
71:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:55:25 ID:ZrBP
>>66
種付けおじみたいな
あからさまに嫌悪感抱かせてるのが問題で日本では根付かなそう…
たいがい種付けおじの体型のせい…
74:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:55:49 ID:rvPD
>>71
種付けおじさん言いたいだけやろ
94:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:52 ID:4plS
>>71
やっぱ種付けおじさんがアカンかったんか種付けおじさんは別に痩せててもええのに
なぜか種付けおじさんは太ってるから
太るイコール種付けおじさんになってしまった
122:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:21:31 ID:kUh9
>>60
ネイティブアメリカンとかイヌイットも同じ体質らしいわな
63:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:52:43 ID:ZrBP
トンガ怪人やんけ…
68:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:54:12 ID:NnEj
>>63
実際重量挙げやラグビーで活躍する選手も多いからすごいで
65:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:53:01 ID:d3OP
体うんぬんよりも精神力がすごいと思うわ。あのだだっ広い太平洋を27時間も泳ぐとか正気の沙汰やないで
67:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:53:45 ID:C0uc
ここの火山はまだ爆発続きそうなんやろ
もう1,2回同じ規模の爆発あったら壊滅やろ
69:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:54:15 ID:d3OP
>>67
これ以上のはもう来ないやろ
73:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:55:35 ID:O96v
トンガって山川ないから雨水生活なんやな
ちな3.11のときに800万円寄付してくれたらしいけどこれは国庫の半分ぐらいの額らしい
そして今回日本は一億円送る模様
76:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:56:20 ID:C0uc
>>73
トンガさんは親日やから助けなアカン
78:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:56:47 ID:W7KZ
>>76
まぁそれは置いといてとりあえず助けよう
79:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:56:51 ID:NnEj
>>73
1兆円くらい送ろうぜ
123:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:24:18 ID:kUh9
>>73
ワイはマジでトンガ大使館に現金書留で義援金送ろうと思っとる
77:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:56:33 ID:1hNB
泳いでる時にサメに食われるもんじゃないの?
80:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:56:59 ID:rvPD
>>77
サメも避難してるんやない?
86:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:21 ID:NnEj
>>77
サメってよほど飢えてないと人間襲わないらしいで
87:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:24 ID:C0uc
>>77
津波の流れとか災害の時魚逃げますがな
93:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:36 ID:O96v
>>77
サメは海上の獲物はあんまり狙わんとかなんとか聞いた気がする
82:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:05 ID:SM84
寄付したいんやがどこからすればええんや
88:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:27 ID:rvPD
>>82
赤十字とかでええんちゃうか
83:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:09 ID:MRuJ
バケモンすぎるやろ
84:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:12 ID:F0c7
両津勘吉感ある
85:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:18 ID:Yqlu
おんj民はハゲですか?
89:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:29 ID:vZFV
震災時に国のかなりの大金削ってツナ缶送ってくれた国あったよな
90:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:34 ID:ZTO4
これもう勇次郎だろ
91:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:34 ID:Yqlu
おんj民はハゲですか?
92:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:57:36 ID:W7KZ
津波で流されたなら瓦礫とかゴミも大量に海に持ってかれてるからなんにもないまっさらな海ではないンゴねぇ
95:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:58:05 ID:iZ4D
こういうサバイバル術ってどうやったら身に付くんだろうな
96:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:58:08 ID:rvPD
サメは陸にいる人間しか食わない
映画で見たから間違いない
105:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:00:33 ID:4plS
>>96
海にサメはいない
いいね?
107:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:00:56 ID:rvPD
>>105
ほんとぉ?
108:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:01:02 ID:C0uc
>>105
日本近海のサメ「ファッ!?」
97:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:58:14 ID:8yjg
トンガ人ってみんな井口みたいだな
98:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:58:26 ID:F0c7
色んなものプカプカしてたかもしれんから多少は休めたのかもな
99:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:58:37 ID:e13Z
トンガ国王がイケメンすぎるやんけ
100:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:59:06 ID:v0U4
トンガ国王ってあの猪木みたいな人?
101:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)10:59:11 ID:SoS1
噴火パワーを身につけてそう
104:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:00:24 ID:bHGL
移民受け入れてポルネシアンセックス風俗
110:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:01:34 ID:F0c7
トンガかサモアやっけ?
ナチュラルボーンムキムキ民族
111:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:01:36 ID:e13Z
シャチ「なんか浮かんでるで・・・遊んだろ!」
113:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:02:04 ID:rvPD
>>111
シャチも逃げてるぞ
逃げないのは人間だけや
116:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:04:48 ID:F0c7
>>113
伝説のフィッシャーマンみたいにシャチに乗って戻ってくる奴もいそう
115:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:03:16 ID:C0uc
>>111
水族館の悲劇はNG
112:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:01:47 ID:SM84
ワイのラインポイントで貯めたラインペイ100円を寄付したい
114:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:02:24 ID:C0uc
トンガはインフラ壊滅やろしNZやオージーとかに避難するんやろかな
117:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:06:07 ID:1hNB
あのテカテカトンガ人は行きてる?
118:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:06:49 ID:C0uc
>>117
オーストラリア滞在とかなんとか
119:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:06:50 ID:F0c7
>>117
旗持って海を割って戻ってきたらしい
120:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:08:10 ID:98aE
>>119
さすトンガ
121:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:19:31 ID:kUh9
キューバ人なんて泳いでアメリカに亡命したりするらしいからな
124:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:24:54 ID:LrlA
これじゃあ東日本で津波で死んで人たちが馬鹿みたいにじゃん
125:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:25:25 ID:GoD9
>>124
確かにw
126:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:25:31 ID:MYPq
コロナ禍で自分の国すら危ういのに募金なんてするかボケ
127:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:26:04 ID:jAjW
ワイはもう募金したぞ
128:名無しさん@おーぷん:22/01/21(金)11:30:26 ID:QoFv
水泳の授業って意味あるんだな
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642729292/
コメント