体育会系の人が嫌いなタイプの人ってどんな人ですか?

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637545207/

1:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:40:07 ID:MCBU

いわゆる体育会系の人達は昔から集団行動に慣れていたり、鍛えられていたりする事が多いため、人付き合いや気配りが得意です。
反面、昔から集団形成に慣れてしまっているため、その集団に属さない人の気持ちが考えられない風潮があります。
「集団的自己中」とでもいいますか、極端に言えば、「自分の集団内にいる人は大好き、集団に入れない人は大嫌い」であることが多いように感じます。

一方で体育会でない人は、体育会の人ほど気配り上手ではないものの、自分がそうであるがゆえに、個人の気持ちや考えには柔軟だったりします。
極端な好意を示さないかわりに、極端な嫌悪も示さない、極端に言えば「集団関係なく、ちょっと好きな人とちょっと嫌いな人がいる」ことが多いです。

体育会系は自分にも他人にも厳しい
非体育会系は自分にも他人にも甘い
風潮があるので
体育会系の人が非体育会系に対して苛立ちを覚えることは多いみたいです

 

8:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:42:32 ID:Xlpz

>>1
チー牛、日本人全体や
コイツラ差別主義者のレイシストなんやで?

9:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:43:28 ID:MCBU

>>8
チー牛という言葉もある意味差別なのでは?

19:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:47:29 ID:Xlpz

>>9
チー牛は人間やないからセーフ

20:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:48:29 ID:MCBU

>>19
わあ、すごい考えですね
チー牛の方々に何かされたとか?

13:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:45:00 ID:Ahia

>>1
まあ同意する

2:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:40:27 ID:aTbH

体育会系に虐められた経験がある人

 

4:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:41:03 ID:MCBU

>>2
なぜ虐めるんですか?

5:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:41:15 ID:aTbH

>>4
体育会系じゃないから

7:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:41:41 ID:MCBU

>>5
「違い」を認められないってことですか?

3:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:40:43 ID:I4GK

ながい!

 

6:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:41:20 ID:MCBU

>>3
これくらい読めや!!

10:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:44:19 ID:KkMT

ワイは協調性がないから協調を強要してくる体育会系が苦手やな
部下としてなら欲しいが

 

14:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:45:44 ID:MCBU

>>10
まあ確かに部下としていたら、何でも言うこと聞いてくれそうなので使いやすそうですね

11:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:44:24 ID:eNvc

集団に属さない人が嫌いなら自分に厳しく他人にも厳しいって矛盾してね
ただ自分に甘くて自分に合わせられない他人に厳しいだけのやべぇ自己中やんDVしそう

 

15:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:46:32 ID:MCBU

>>11
なるほど

17:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:46:55 ID:MCBU

>>11
まあDVしそうは少し偏見な気もしますが

12:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:44:37 ID:jcg3

本当に自分にも他人にも厳しいなら面倒だけど従うわ
実際はお気に入り集めて贔屓したり自分にだけ甘い奴も多いで

16:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:46:54 ID:5T2d

セコカンで働いてみよう!

18:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:47:12 ID:KkMT

ワイは自分にも他人にも甘い

21:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:48:31 ID:DEfx

協調を強制する奴って協調性ないよな

 

22:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:48:59 ID:MCBU

>>21
非常に面白い意見ですね

25:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:50:54 ID:StwB

自分が協調性がないから他人の気持ちや考えに柔軟とは限らんやろ
むしろ協調性がない奴が出来ないことじゃね?

 

27:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:53:00 ID:MCBU

>>25
協調性ではなく、心の広さなのでしょうかね

29:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:54:01 ID:StwB

>>27
そうなると体育会系かどうかって関係ないやん

31:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:55:10 ID:MCBU

>>29
まあ1の文章は引用ですから、私が考えた文章ではないので

26:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:52:10 ID:eNvc

協調しろって自分に合わせろって事やからな
「話し合えばわかる」って自分の話をまず聞いてこちらに譲歩しろって事やし
本当に譲歩協力しようとしたり相手の気持ちや立場になって考えたら
その言い方や伝え方は色々あると思うが「お前はどうしたいんや?」ってまず聞くはずやん

28:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:53:19 ID:s2QZ

リアクション薄いの 何考えてるかわからんの
まあこれを好きなやつがいるかって言ったらいなさそうだけど

30:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:55:01 ID:KkMT

取引相手が体育会系だったら要注意やで
あいつら組織のためなら結構嘘つくから

 

33:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:56:42 ID:MCBU

>>30
興味深い意見ですね
仕事柄、メールでしか取引しませんが、文章では体育会系かどうかはわかりずらいです

32:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:55:10 ID:2Bqd

体育会系の他人に厳しい面は、最近の風潮ではパワハラとしてなくなり始めているよな。ワイの身の回りだけかも知らんけど

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637545207/

コメント

タイトルとURLをコピーしました