元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637543129/
1:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:05:29 ID:qypH
今ワイ「投資やらん奴は馬鹿」
なぜ7日
>>1
初心者ワイにオススメの投資教えてくれ
2:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:06:11 ID:aG1I
ここ10年くらいは素人でも簡単に儲けられる相場やったからな
>>2
これやな
バブル崩壊後と今は状況が違う
3:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:06:18 ID:x4BD
そーなんだーよかったね(´・ω・`)。
4:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:06:32 ID:WKMF
銀行に預けるのも増えない投資だからほとんどの人が投資はしてるよ
>>4
あんな無リスク資産には何も期待できんやろ
>>8
うん、ゴミのような利子
5:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:06:32 ID:d8vD
?「あーあワシらは知らんぞ」
7:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:07:02 ID:R0vD
ワイ「マルハンに投資してるで」
11:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:08:23 ID:KtWH
ワイは破滅したく無いんで?
12:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:08:32 ID:32gr
5年前ワイ「麻雀とか怖すぎる。素人がやるもんやないやろ・・・」
今ワイ「麻雀やらん奴は馬鹿」
13:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:09:10 ID:qypH
ワイはもちろんリーマンショック後の校長相場が続くとは思ってへんで
>>13
今買うと12660倍ってマジ?
>>13
フィリピン相場
14:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:09:18 ID:3S5D
投資とか脳汁出んやろ
>>14
量は少ないやろけど出るで
>>14
ぶっこめば出るぞ
>>14
500万ぐらいつっこむと秒で数万~動くから脳汁出るぞ
>>21
任天堂株が金額的にちょうどそんな感じやったわ
もう怖くて手出さんけど
>>28
任天堂は数日で-20万ぐらいいったから辛かったわ
期末決算前やったからガチホしたら+30万ぐらいにはなったけど
>>14
個別株に投機するなら脳汁ドバドバやで
15:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:09:23 ID:Vz1O
投資って言葉だけ聞くと機材買い込むイメージやのにな
20:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:10:14 ID:GwpM
株はやってても悪ないよね
ワイは優待狙いで買ってる
>>20
優待狙い怖い」
>>23
もちろんあまりにも下落してたら売るやで
儲けはついで出たらええなの精神や
22:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:10:39 ID:mZhW
綾瀬はるかのマッマが投資詐欺で億持ってかれたよな
24:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:11:10 ID:urAj
投資はええンゴね
ちな証券系SE
>>24
ネット証券ならまあ許してやるわ?
25:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:11:16 ID:xuVW
貯金も投資なのに知らん奴が多い
金融と数学のリテラシーが低すぎるんよ?
>>25
未来への投資やな
27:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:11:19 ID:KtWH
結局何を言おうが貧乏人はやらない方が得なのに
やらないだけで馬鹿呼ばわりするの辞めてよね
29:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:11:33 ID:IDR9
それでも8.9割の奴らが負ける世界
>>29
なわけがない
長期投資はプラスなんよ
>>39
つみたての長期でしょ
>>40
もちろんや
負ける奴らがやってるのは短期売買と投機やからな?
>>29 ←昔のワイもそうだったように日本人ってこういう考えなんよな
>>60
本に書いてあったけど嘘なんか?
場数踏めば変わってくると思うけど
32:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:12:34 ID:KtWH
貯金500円のワイが出来る投資を作ってから馬鹿呼ばわりしろな??
>>32
投資信託なら100円から出来るぞ
34:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:12:47 ID:AdJn
靴磨きの少年ワラワラで草
>>34
米国株厨がイキってるからそろそろやね
>>36
ゆーてもバカ増えた投資信託勢は買い止めたりしないから底堅いんじゃないか?テスラみたいなクソ高は知らんけど
>>41
マイナスになっても耐えられるかどうかで選別されるやろね
セオリーに従えば暴落時こそボーナスタイムやが精神的に耐えられるかどうかは個人の資質やな
37:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:14:12 ID:kWTh
FXなら5円から出来るけどな
38:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:14:29 ID:GwpM
ソニーが2000円やった頃に買っててよかったわ
42:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:18:05 ID:YLoP
長期投資って積み立てとセットで語られること多いけどなんで?
普通に余剰資金回したりするけど
積立額に制限あるし税金は許容する
>>42
つみたて額に制限???そんなのあるか
>>46
NISAだと非課税枠に制限あるやん?
それで積み立てに結びつけて語られるんかなって
>>54
非課税枠に制限あるけど、つみたて投信税金かかるけどやれば良いだけ
>>42
単純にドルコスト平均法しやすいのが積立投信でこれは長期メインでやる商品って話
金がくっそあるなら個別株でも積立できるで
44:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:18:11 ID:FyGS
リーマンショック以前よりも米国の株価は回復してる模様?
暴落はむしろ買い増すチャンスや??
>>44
教科書のお勉強偉いねぇ暴落時は資金管理は重要だから今度は実践してみような
>>52
はぁい?
おんJの株おじちゃんは物知りだね?
>>44
儲かってる時はみんなそう思うんやろな
>>55
儲かってる時というよりリーマンショック以降米国の株価はずっと右肩上がりや??
>>58
長期投資的にはごく最近やんけ
>>64
もちろん短期的な上下はあるで?
全体で見たらずっと右肩上がりや
45:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:18:24 ID:kWTh
腰かけの投信組そこまでのメンタルあるかなあ
48:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:19:27 ID:zbQl
最近こういうスレ多いな
情報商材売りに来たのか?
51:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:21:07 ID:kWTh
信じたい情報を信じるの典型例だよな
53:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:22:00 ID:hG4s
10年前ワイ「投資とか怖すぎる。素人がやるもんやないやろ・・・」
5年前ワイ「投資とか怖すぎる。素人がやるもんやないやろ・・・」
今ワイ「投資とか怖すぎる。素人がやるもんやないやろ・・・」
59:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:24:21 ID:JQIE
というか下がった時に買い増しできるぐらいの精神力ない奴は損切りで死ぬだけやで
先が読めん商品ならともかくSP500みたいなほぼ戻すのが分かってるようなもんは買い増し一択
>>59
sp500人気だね~
62:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:25:14 ID:zbQl
ビットコイン500万割ったら買い増しするわ
63:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:26:17 ID:qypH
ワイは資産の半分はインデックス投資に回す予定や
比率的にはそれを超える事はないと思う
65:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:26:54 ID:FyGS
そもそも投資できるほど生活に余裕ない人多そう?
>>65
ほんこれ元手ねンだわ
67:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:27:09 ID:WKMF
コロナ暴落を経験してるから何も怖い物がなくなった
68:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:27:18 ID:kWTh
バブルの頃と雰囲気がとっても似てるね
69:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:28:02 ID:grHZ
どさくさに紛れてFXへ突き落とそうとする勢力がいるからな
70:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:28:19 ID:mZhW
まずやるべき投資は高給取りになるための自己投資やぞ
まともな投資は種銭次第やからな
まずはまとまった金を用意できる立場になるんや
71:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:28:19 ID:zbQl
これからは資産を不動産にするのがオススメだぞ
>>71
そうなの?どんな不動産??
>>71
中国からの逃避資本が日本の不動産にさらに追加される可能性はあるからな
>>71
これこそ「今までは上がってたけど」の典型じゃねえの?都心の地価鈍化&タワマン等物件供給過多&住宅ローン控除減少の影響がないか教えて欲しい
>>71
不動産なんて腐道産やぞ
74:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:28:43 ID:yHGU
ワイ担当の風俗嬢が風俗始める前「風俗なんて怖い。素人が働ける場所じゃない」
今「若いうちは風俗で稼がへん奴はアホ」
76:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:28:55 ID:Vqw7
実際投資ってどうなんや?ぱっぱが始めてしまったんやが…
>>76
パッパがアホそうなら止めるんや
賢ければリスクの低いS&Pとかに入れてるやろ?
>>79
すかいらーくの配当ある株買ってたやで
アホかというよりもう歳とストレスでダメかもわからんね…
78:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:30:31 ID:qypH
人口が2050年だか2070年までは増え続ける世界やアメリカがあるうちは基本的に株価も上がるはずや
アジアやアフリカもどんどん経済成長しているし
人口と株価には厳密には関係ないって言われてるけど
その後はどうなるかしらん
80:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:30:51 ID:yHGU
米株や世界分散型のインデックスで複利運用したら2.~30年で億れるとか思ってそう
その時代もう終わっとるぞ
>>80
え・・・・・
88:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:32:57 ID:Vqw7
株って急に買ったり売ったりしてお金に出来るんぁ?投資だと出来ないんやろうか
>>88
できるぞ
>>89
サンガツ
始めたらやめられないとか聞いたけど他のと間違えてたかもや
91:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:33:48 ID:FyGS
というか暴落したら買い増せばいいだけやしな?
もちろん買い増す事ができない前提での話ちゃうやろ?
>>91
セオリーはそう
一時的とはいえ損をしてるという現実に耐えられるかどうかで明暗が分かれるやろな
>>96
それなら初めから手を出しちゃいかんよ?
>>99
「だってだってあの超有名ユーチューバーが勧めてたんやもん!」っていう層は怪しいと思っとる
>>105
少し前までテレビとかで結構取り上げられてたイメージや
>>105
ノリと勢いで始めた層は爆死するのが世の常や?
92:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:34:28 ID:mZhW
上がると見込んだ物件を買って住んで頃合いを見て高値で売ることで実質タダで住むのが一番賢い人やろな
>>92
結果売れないという・・
93:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:34:51 ID:9bSk
投資しても負けるだけやで
98:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:36:05 ID:HQ4i
今不動産は無いやろ、ちょうど需要が無くなってる時期やん
あと20年ぐらいしたら自動運転車が普及して、空いてる土地の持つ意味が全く変わってくるから
買うならそのちょっと前やね
106:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:38:12 ID:zDKZ
俺は頭が悪いからよー、投資にかける勉強時間が長くなって仕事に影響して本業もヤバくなるだろうからやれねえんだよー
>>106
これは正しい選択
107:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:38:12 ID:yHGU
インデックスで積み立ててるやつの目標ってなんなんやろや
70歳になって5000万~1億の資産できても何にもならんぞ
それまでの数十年はインデックス投資なら何やらに節約しながら金注ぎ込む日々
どんだけマゾやねん
しかも結果が出るまで数十年も
それなら能力つけて毎月の手元に残るキャッシュフローを最低300万~くらい得られるようになる方が簡単やし確実やし得やし時間無駄にならへんぞ
月の手取り300万稼げるようになってから日々を楽しみつつ毎月100万とか投資に回す方がええわ
>>107
別に節約しなくても月に数万円出せるやろ?
>>115
だせない・・
116:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:40:12 ID:BQqR
やってるやつらは本当にちゃんと増えてるのか
>>116
+44%
>>116
去年と今年はもう何やっても増えるような状態やったし
問題はこれからやね
>>121
ちょっと高値すぎる気がする
>>123
ちょっとね
米国は一度調整入るのは間違いない
>>116
少なくともここ二年ぐらいはコロナからの回復の影響をもろにウケて最低でも1割ぐらいは資産増えてるはず
目利きがあれば3,4割は余裕
>>130
いいね~
>>130
やるやん
>>130
これ何年くらいかかってるんや?
>>142
コロナ後に始めたから2年弱やね
>>145
凄い投資力やね
コロナ後にドカンって一番ええやつやん
>>130
積立脳死が正解って答え出てるからしゃーない
ちなみに>>130 も初期一括投資&月々積み立ての脳死コンボや
120:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:41:00 ID:qLQB
労働から投資へ収入源が移っていく社会にだんだんと移行していくんだろうか
労働のない社会へ
122:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:41:19 ID:BQqR
証券会社に勤務していた義父が絶対に手を出すなというもので・・・
>>122
証券会社の窓口には行ってはいかんやろな
128:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:42:23 ID:FyGS
銀行マンや証社マンが進めてくる投資商品なんてゴミやぞ?
>>128
嫁も銀行でやってたから楽天証券に変えさせたぞ
>>128
それな
トレダビとか使って自分でリテラシー高めないと
理解できる人間はネット証券オンリーや
>>128
ゴミというか
手数料目当て短期売買すぎる
>>146
定期配当商品とか正に詐欺だよね
元本資金すら配当にまわすとか…?
だけど老人のみならず中高年もだまされてるというね
139:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:44:46 ID:oL9y
テンポいい投資スレすこ
140:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:44:58 ID:MBu0
雑魚ちゃん用に積みニーとイデコも見せたろか
>>140
イデコかよ
>>140
結局みんな同じ商品選ぶよね
印旛部の勇者とかホントは偽物やろなぁ
ましてや商品先物戦士とか存在するのやろか?
>>152
先物は資金も経験も必要だから絶対数は少ないだろうね
143:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:45:11 ID:BQqR
で先輩方、なにがええんや?
149:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:46:17 ID:BQqR
初期の資金はいかほどいるんや 300までなら出せる
>>149
積立なら1万から
>>149
なにやるかによるだろ
>>151
なにやったらええんや そこからわからん
>>153
口座は作ったのか?
>>155
どこに作ったらええかもわからん
>>149
投資の正解は積立やから初期資金はいらん
毎月好きな金額積み立てたらええだけや
300あるなら楽天で毎月5万SP500に積み立てたらええ
>>154
クッソつまらん面白みのない回答
なお全面賛同の模様
>>157
脳死積立で放置とかいうクソつまらんのが正解って答え出てしまってるからしゃーない
>>164
ですよねえ
156:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:47:28 ID:MBu0
イデコと積みニーはやっとけ
両方完遂するのだって平均年収くらいの入金力必要になるが
>>156
イデコは税金だけでも元が取れるしな
>>156
iDeCoは途中解約できないリスクがなぁ・・・
月1万とかやと節税額もいまいちやし
>>169
額は人によるけど減税分もいれると利益かなりいいぞ
165:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:48:44 ID:SFd1
投資言うても現物株、FX、投資信託とかでリスク全然違うからの。ほぼ確実に増やせるのは長期の全世界インデックス投資ぐらいで、後はギャンブルや
>>165
あれだろ
ブラックマンデーの影響も半年で吸収した計算になるんやろ
170:名無しさん@おーぷん:21/11/22(月)10:49:00 ID:mZhW
ツミニーは毎月3万3千でええ
それさえ無理って人は外に投資する前に自分に投資して給料を上げるべき
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637543129/
コメント