【募れニート】危機感感じてるニートちょっとこい

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:08:27 ID:cQP

どうするつもりなのか話を聞かせてクレメンス

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:09:26 ID:IQI

ニートとか都市伝説でしょ?

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:10:09 ID:cQP

ニートさんの話を聞きたいだけやで

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:10:29 ID:zgd

危機感感じてるニート
清純派AV女優

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:11:29 ID:cQP

この時間ならおるやろ~
さぁ語るンゴ

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:11:46 ID:Raw

ここってほとんどがエセニートばかりだと思ってるんだがガチニートくるかな?

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:12:07 ID:sZM

よし来てやったぞ

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:12:29 ID:cQP
>>7 君!
君に決めた!
はい、自己紹介からお願いします!
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:18:10 ID:sZM
>>8
自己紹介ってどうやればいいの?
テンプレくれ

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:12:45 ID:285

コテとか一日中いますけど
あ、持ち回りか(好意的解釈)

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:15:09 ID:cQP

この時間なら人集まると思ったのに厳しいンゴねぇ

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:17:24 ID:cQP

どうしてニートになったのかという経緯じゃなく
これからどうするのか、を聞きたいんじゃ~

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:18:26 ID:sZM
>>11
うーん少しずつ働こうと思ってる

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:18:45 ID:cQP

年齢
学歴
ニート歴
は欲しいンゴ

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:19:43 ID:sZM
>>14
年齢 34
学歴 専門卒
ニート歴 通算で10年くらいと思う
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:20:27 ID:cQP
>>15
ファッ!?結構ニートしてらっしゃるンゴねぇってかニートって呼ばれるギリギリやんけ
実家暮らしな
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:20:55 ID:cQP
>>15
実家暮らしなんか?
貯金もないやろ?
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:23:17 ID:sZM
>>18
実家暮らし
貯金は3万円くらい
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:21:23 ID:sDd
>>15
35からは引きこもりだな
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:20:22 ID:RH0
>>14
30歳
名大院卒
ニート歴 0年
4月から管理職だから頑張る
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:21:35 ID:cQP
>>16
そうか、もう決まった方にはおめでとうの言葉をかけて御用はないんやで

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:21:29 ID:3wt

30歳 職失いかけが来ましたよ

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:24:20 ID:cQP
>>20
失いかけ?どういうこっちゃ
働いてるってことは手に職も貯金もありそうやな?倒産か?

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:22:04 ID:EBA

年齢 21
学歴 工業高校創業
ニート歴 1年
今は働いてる

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:25:14 ID:cQP
>>22
ワイとだいぶ近い方やな
でも働いてるならおめでとうや

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:22:23 ID:sDd

いや、無職で34以上は存在すらないんだったな

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:23:28 ID:cQP

いっぱい来て嬉しいンゴ
あとは、これから自分が目指してる職種とか業界の紹介と
それについて勉強してることがあれば語って欲しいンゴ
順番に聞いてくけど勝手に語ってくれててもいいンゴ

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:24:26 ID:sZM
>>25
業種 何でもいい
業界 何でもいいってか知らない
勉強 PC言語を少しだけやて放っておくの繰り返しくらい
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:25:22 ID:sZM
>>27
って俺スレタイ読んでないわ 危機感感じていない
カンボジアでボランティアやってバイトとかでもいいと思てるわ
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:29:20 ID:3wt
>>25
元々作業療法士目指してた。在学中に発病してからだから、
うつ病 10年近く患ってるから精神疾患に対する理解を社会に広めたい
精神病支援施設に4年くらい世話になって調理師取って去年から個人経営の
イタリア料理屋で働いてたけど再発して休職中。3月中に休職期間終わるから退職する
病状が落ち着いたら、NPO立ち上げ目指そうと思う
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:31:52 ID:cQP
>>34
すげぇなうつ病のNPOとか広まったら現代人にはありがたいことや
調理師か!すごい興味深いンゴ、資格とかとったりしたんか?
いきなりその業界に入ったんか?
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:35:17 ID:3wt
>>37
働いてみて思ったけど、鬱病って名前は知ってるけどどんなもんかわからん
って人が多いなぁって思ってさ。
良くも悪くも精神病患者に囲まれた生活してたもんで周囲が「知ってる」のが当たり前だったのね。
普通に社会に出てみるとまだまだ理解してもらえんもんだなぁって実感した
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:41:15 ID:cQP
>>41
職場では鬱=弱い人認定やったなぁ
理解がないところだと辛いンゴねぇ
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:34:52 ID:cQP
>>34
思いっきり調理師免許って書いてあったわ
調理師免許って資格とるの大変なんか?
栄養士とかとは全然違うんやろか?
手に職ついた!って感じするんか?
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:36:36 ID:3wt
>>40
栄養士は大学行かんとなれん。結構難しい
調理師は実務2年で取れる。それなりに勉強は必要だけど。
取れたときは自信にはなったよ。
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:38:20 ID:cQP
>>43
ふぇえ大学行くのぉ
ほー!実務経験で取れるとかってやつか
ええなぁええなぁ
2年立ったら店側が「資格取ろか?」って言ってくるんか?

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:34:26 ID:awh

危機感無いのはどこか麻痺してるだけやろ

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:36:08 ID:cQP
>>39
そりゃまぁ10年もニートしてれば麻痺するやろなぁ
今なんか慌てて勉強してる!とかあれば聞いたんやがそれもないとなると…

54:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:49:26 ID:cQP

あ、あともう一つ聞きたかったことは面接でニート期間はどう説明するんや?ってことなんやけど
今スレに残ってる人はみんな面接関係なさそうやな…

56:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:52:36 ID:3wt
>>54
参考になるかわからんけど、
各都道府県に就職困難者向けに就職支援相談できる所設置されてるはずやから
そういうところで相談したらいいんじゃないかね
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:54:59 ID:cQP
>>56
ハロワはもう信用しないンゴ彡(^)(^)
ハロワ紹介された職場に2つ、合計3年いたけど嘘ばっか!
ハロワの職員さんも笑顔なしやる気なしやから信用してないんや!アドバイスサンガツ
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:56:08 ID:3wt
>>59
ハロワじゃなくて、ジョブカフェとか言うやつ。
地域によって名称は違うかもやけど。
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:56:48 ID:cQP
>>61
あ、そうなのか
はぇ~…信用できるやろか
頑張って相談してみるンゴ…

63:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:58:18 ID:cQP

IDかわるしそろそろお暇するンゴ
ありがとうやで~

64:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)23:58:21 ID:DnW

どうしてスレタイ誰もつっこまないの?

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486303707/

コメント

タイトルとURLをコピーしました