元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634186909/
1:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:48:29 ID:ZrF2
Web業界だと「実績>>若さ>>>>>>学歴」だからなぁ
Web業界行けば学歴なんてマジで関係なくなる
むしろ中卒高卒の方が早くから働けるので断然有利
やっぱ今の時代では学歴なんていらないんだよ
2:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:49:06 ID:ZrF2
学校の勉強そっちのけでプログラミングやマーケティングの勉強してる奴が最強なんよ、結局は
6:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:50:21 ID:2yUZ
>>2
これはそうやね
でイッチの学歴は?
3:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:49:17 ID:Pd4B
はえー
4:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:49:43 ID:ZrF2
>>3
返す言葉もないやろ?
5:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:49:44 ID:MCU9
なんでフェブ業務を日本にひろえげろうと思ったの?
7:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:50:31 ID:ZrF2
>>5
Web業界っていう低学歴の楽園がある以上低学歴の勝利は約束されてるやん
他の業界に行く旨味とかないし
8:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:50:33 ID:hLHU
技能が目に見えて高いなら学歴なくても職はあるわな
9:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:50:48 ID:OHAl
学歴ある奴は言わないヤツ
10:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:50:56 ID:ik6q
有能な資格あればクソ大でも何とかなるしな
39:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:57:15 ID:Z4Oq
>>10
クソ大卒の薬剤師とか多いよな・・・
41:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:57:57 ID:fUIm
>>39
最終的には
本人の実績・スキル>資格>学歴
なのは認めるけども、大卒であることが要件であることが結構あるからなぁ
43:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:58:18 ID:hLHU
>>41
最低限の脳みそが保障されるからな
45:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:58:41 ID:ZrF2
>>43
そんなん過去の実績見ればいいだけだろ
別に学歴で判断する必要ない
50:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:59:20 ID:Z4Oq
>>43
粗品は同志社中退の高卒扱いやけど、近畿大学卒のせいやより賢いで!
44:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:58:19 ID:ZrF2
>>41
IT領域ならそうかもな
Web領域ならちゃう
11:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:51:04 ID:2NSh
技術があるやつはなんでもええが、なんもないやつは大学に行くべきや
13:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:51:12 ID:Wvg7
学歴あるやつはこんな頭悪そうなスレタイにしない
15:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:52:29 ID:hLHU
プログラミング業界は資格勉強する暇あるなら技術高めろって誰か言うてた
時間の無駄とかなんとか
18:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:53:18 ID:ZrF2
>>15
そらそやろ
業務系のインフラだと資格は役立つけどな
それだけや
23:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:53:50 ID:fUIm
>>15
マネージャー以上にならないならアリ
16:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:53:03 ID:Pd4B
なら学歴があれば選択肢が広がるんやね
17:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:53:12 ID:mEMU
日本マイクロソフトに在籍する社員の出身大学を見てみましょう。
東北大学、東京大学、東京大学大学院、名古屋大学、一橋大学、一橋大学大学院、早稲田大学、慶應義塾大学、大阪大学、京都大学、九州大学、北海道大学、金沢大学
やったぜ。
22:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:53:47 ID:ZrF2
>>17
ソースどこやそれ
27:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:54:57 ID:KPF0
>>17
金沢大学ってどうなん?つよいの?
20:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:53:34 ID:fUIm
年齢があがればあがるほど、
現場の作業者じゃなければなくなるほど学歴が物を言うことがあるで
21:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:53:41 ID:DzLB
学歴ない奴が必死に語ってらwww
24:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:54:18 ID:IkmF
そういうやつに限ってちゃっかり大学行ってるダブスタ野郎やからな
その手の商材屋やインフルエンサーなんかも大体大学行ってる
25:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:54:27 ID:RJSG
せやせや勉強せんでええぞ?
28:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:55:02 ID:fUIm
>Web業界だと「実績>>若さ>>>>>>学歴」
若さを失うとどうなるとおもっとるんやろ
30:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:55:14 ID:ZrF2
>>28
嘘やから信じない方がええで
ソースないし
37:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:56:11 ID:fUIm
>>30
いっちが書いたんやで?
31:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:55:38 ID:ZrF2
>>28
若さを失ってもしっかりと実績を積み上げてきてる人なら居場所はあるよ
32:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:55:43 ID:mEMU
https://gaishishukatsu.com/company/45/stats
もっと詳細はこっち
大学も大してレベル高くなくて入れるね
40:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:57:25 ID:ZrF2
>>32
同志社とか明治もたくさんおるやんけ
なんで抜いたんや
34:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:55:57 ID:DzLB
ワイはネズミ講勧誘された時、会わされた人が聞いたこともないFラン出身者やったわ。
35:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:56:01 ID:UzVf
現代日本「学歴とかどうでも(どこの大学でも)いいよ!」
47:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:59:06 ID:ANW7
ぶっちゃけ大企業の学歴フィルターだけやもんな
実力あるならいらんし
56:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)14:00:42 ID:Z4Oq
>>47
学歴で採用してた大企業もそのせいで経営悪化して国際的評価が低くなってるしな・・・
59:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)14:01:02 ID:ZrF2
>>56
IT/Webだと流石にそんなばか企業あんまないやろけどな
49:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:59:19 ID:hMoq
こんなこと言ってるの低学歴ばっかなんだよな
高学歴の奴が言うならまだしも
58:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)14:00:57 ID:IkmF
>>49
高学歴でスレタイのこと言うやつは確かに多いけど
その時点でダブスタって気づくべきなんだよなあ
51:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)13:59:20 ID:DzLB
日本「学歴とかどうでもいいよ!(東大早慶出身でも無能はいるから高学歴でも安心やと思うなよ。努力しろ)」
Fラン「学歴関係ないんか!最高や!」
日本「いや…」
57:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)14:00:52 ID:fUIm
高卒やと、実力資格を証明する必要があるけど、
とりあえず東大京大とか早慶とかでとったら、それだけで一定の評価はできるからなぁ
バフみたいなもんやな学歴って
61:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)14:01:30 ID:ZrF2
>>57
Web業界じゃ学歴なんてなんの評価にもならないんやけどなぁ
64:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)14:02:29 ID:fUIm
>>61
ワイはWEB制作会社ともつきあいあるけど、
何の評価にもならんとまでは言えないやろ
60:名無しさん@おーぷん:21/10/14(木)14:01:16 ID:DzLB
まぁ要件には学歴制限なくても企業の本音は分からん
面接落とされた理由なんてはっきり分からないし
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634186909/
コメント