ワイが一日一回豆知識を書いてくスレ

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/01/13(金)05:11:16 ID:3tt

キャベツはアブラナ科、レタスはキク科

2:名無しさん@おーぷん:2017/01/13(金)05:17:54 ID:pHi

ウンチは消化されきっていないからまだ食べ物

3:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)04:08:16 ID:rkv

10円玉に醤油をかけるとちょっと綺麗に光沢がもどる

4:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)04:09:48 ID:Ibr

(*^◯^*)横浜ベイスターズは今年2位

5:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)04:10:08 ID:qny

カタツムリとナメクジは貝の仲間

6:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)04:11:17 ID:JXv

京都アニメーションは幸福の科学の布教アニメを制作した時がある

8:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)04:12:10 ID:OZE

絶対三日で飽きる

9:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)04:12:35 ID:4Wm

おんJにはワイとさとるしか居ない

10:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)04:13:32 ID:fyO

野獣先輩は女

11:名無しさん@おーぷん:2017/01/14(土)04:13:43 ID:b88

野獣先輩は男

13:名無しさん@おーぷん:2017/01/15(日)00:27:44 ID:Fql

ガラスはどっちかというと液体らしい

14:名無しさん@おーぷん:2017/01/15(日)01:26:37 ID:KXH

ネズミと象の心臓は同じ大きさ
は既出かな?

15:名無しさん@おーぷん:2017/01/15(日)01:27:53 ID:tw@TimeFires_BFU2t

アリはチョコレートが嫌い

16:名無しさん@おーぷん:2017/01/16(月)02:14:41 ID:TIV

殻が右巻きのカタツムリと左巻きのカタツムリとでは、左巻きのカタツムリの方が生き残りやすい

17:名無しさん@おーぷん:2017/01/16(月)02:17:31 ID:Tos

世界最大の生き物はキノコ

18:名無しさん@おーぷん:2017/01/16(月)02:36:32 ID:JH9

タヌキ寝入りを英語で言うとFox sleep(キツネ寝入り)となる

19:名無しさん@おーぷん:2017/01/16(月)07:18:05 ID:gwn

くつろぐ という言葉はもともと
つくろぐ だったが
発音しにくいために徐々に入れ替わっていった

20:名無しさん@おーぷん:2017/01/16(月)07:20:59 ID:7qD

アメリカ政府は宇宙人と取引している

22:名無しさん@おーぷん:2017/01/17(火)05:32:58 ID:MXm

全生物・全ウイルスの中でも最小のゲノムを持つココナッツカダンカダンウイロイドとかいう変な名前のヤツがいる

23:名無しさん@おーぷん:2017/01/17(火)05:35:16 ID:NEu

イルカはまれに溺れる事がある

24:名無しさん@おーぷん:2017/01/17(火)05:36:02 ID:03b

豊臣秀吉は最近では農民の子供ではなくて
金持ちの坊っちゃんだった説が濃厚

25:名無しさん@おーぷん:2017/01/17(火)11:26:15 ID:mfK

枕の語源
寝るとき掛け布団をまくりあげると
枕がまず先に出てくることに由来している
それまでは頭座(ずざ)と呼ばれていた

26:名無しさん@おーぷん:2017/01/17(火)11:41:28 ID:JVI

申し訳ありませんと申し訳ございませんは日本語として成立していない
正しくは申し訳ない

40:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:44:01 ID:qqB
>>26
ありませんとないは意味同じやしこれ分からんな

28:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)00:22:31 ID:g3s

!?←コレの名称はダブルダレ

29:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:14:55 ID:HKM

猫は音を感知する能力は人間より遥かに優れているが、音源の位置を特定する能力は少しだけ人間の方が上

30:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:17:38 ID:MgM

dropbooksでは新堂エルのC91同人はまだでていない

31:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:19:18 ID:mcv

イルカは河豚を食べてドーピングする

32:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:19:58 ID:lyl

アリをチョコレートで固めた「チョコアンリ」というお菓子がかつて存在した

33:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:24:37 ID:hZw

枝豆は大豆やねんでぇ

34:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:25:58 ID:qqB

サウスポーと言う言葉は左打ちの打者からすれば南から背中(後ろ)からから来るが由来

81:名無しさん@おーぷん:2017/01/26(木)16:24:15 ID:VpP
>>34
違うぞ

野球場は、午後の日差しが観戦の妨げにならぬよう、バッターからピッチャーを向く方向が東北東になるよう設計されるのが一般的であった(但しその場合守備はやりにくくなる)。 このため左投手は南側の手(paw)で投球することになるから

87:名無しさん@おーぷん:2017/01/27(金)05:53:43 ID:Qkt
>>81
野球場の方角説は2009年に反証されてる
http://www.worldwidewords.org/qa/qa-sou3.htm
http://www.innovateus.net/innopedia/what-southpaw-boxing
https://www.vocabulary.com/articles/wordroutes/is-southpaw-from-boxing-or-baseball/

35:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:28:42 ID:Xqe

教科書に載ってる西郷隆盛の写真は適当

36:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:30:32 ID:KTy

缶切りが発明されたのは缶が発明されて約50年後

37:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:31:10 ID:4GK

コンセントに刺したアイフォンの充電器を首筋に擦り付けると電気の音がして楽しい

38:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:36:34 ID:OGH

ブリジストンの社名の由来は
社長の名前の石橋を英語にしてひっくり返した

39:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)05:40:20 ID:qqB

プーマとアディダスの経営者は実の兄弟

41:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)06:04:01 ID:g3s

このスレには嘘の豆知識も紛れ込んでる

42:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)09:36:01 ID:OZt

アメリカのテキサス州では、ヌーディストビーチを見ようと遊覧船の乗客が船の片側に集まって船が転覆したことがある

43:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)11:53:05 ID:otR

コンビニで貰えるお箸やストローが入ってる透明な袋には名前がある

コチタンポール包材(B)

(A)は破れにくい製造方法
(B)は破れやすい製造方法

コンビニで貰えるほとんどがこの(B)

44:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)11:55:37 ID:fAJ

カバンの中に入れたイヤホンが自然に絡まってしまうということを数学的に証明した数学者がいる

45:名無しさん@おーぷん:2017/01/18(水)12:17:32 ID:g8f

エリンギと精子の香り成分に共通するものがある

46:名無しさん@おーぷん:2017/01/19(木)01:17:43 ID:N1t

鉄腕アトムは尻からマシンガンが出せる
http://i.imgur.com/1kK4YfE.jpg

47:名無しさん@おーぷん:2017/01/19(木)06:01:24 ID:BeO

アリは砂糖だけじゃなく塩とかもよく運ぶ

50:名無しさん@おーぷん:2017/01/19(木)10:24:37 ID:a4e
>>47
かわいい

48:名無しさん@おーぷん:2017/01/19(木)09:54:19 ID:loZ

黒板を引っ掻いた時に鳴るあの嫌な音は
ルーキンバル高振音

49:名無しさん@おーぷん:2017/01/19(木)10:24:20 ID:z9t

リーゼント
http://i.imgur.com/TVulYHD.jpg

51:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)04:41:29 ID:rUb

金玉をよーく観察してみると、勝手にモニュモニュ動いていることがある

52:名無しさん@おーぷん:2017/01/20(金)07:16:15 ID:0o7

宇宙空間でヨーグルトを食べるとめちゃくちゃ苦い

54:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)02:35:32 ID:nUR

金魚は水槽の大きさに合わせて成長する

55:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)02:40:09 ID:hTs

マリオのクリボーはもともとはキノコ王国の住人だったが、クッパ側にねがえった

56:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)07:29:03 ID:xb6

あんま知られてないけどバスタオルのバスはお風呂のバスではなくバスケットのバスだったが、多くの人がお風呂の方と勘違いして今ではお風呂のバスに変わってしまった

57:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)07:30:52 ID:eW9

豆知識だけやなくて適当に補足してくれな困るで

58:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)07:33:53 ID:9qj

毎日ひとつー豆知識れんれんら

60:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)07:39:07 ID:JOh

なんかレスしようと思ったが忘れた
物忘れと認知症はまた違うこれ豆な

62:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)08:52:59 ID:sgT

神道は太古の昔南インドから伝来した

63:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)08:54:21 ID:95S

液体の二酸化炭素は、ドライアイスに高圧をかけるとできる

64:名無しさん@おーぷん:2017/01/21(土)08:55:39 ID:95S

https://www.youtube.com/watch?v=EIQpVksHums
ちなソース

65:名無しさん@おーぷん:2017/01/22(日)04:21:46 ID:3Zq

jpg、png、gifの正しい読み方はそれぞれジェイペグ、ピング、ジフ

66:名無しさん@おーぷん:2017/01/22(日)15:49:16 ID:7Bk

体育でよくやらされた20mシャトルラン
ドレミファソラシド~の繰り返しで走るやつな
あれの正式名称はシンセコールループ

67:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)05:19:40 ID:WTB

ローソンのからあげクンのあのキャラクターはニワトリではなく、唐揚げの妖精
そしてレギュラーの妖精が息子、レッドが母でチーズが父という親子関係になっている

69:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)07:32:44 ID:TvZ

機銃が前についていない「戦闘機」がある

70:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)07:34:21 ID:ObU

これまで生まれた人間の総数は1000億ちょい

71:名無しさん@おーぷん:2017/01/23(月)07:50:56 ID:G3j

ビニールに含まれるサヴィーコリマシティビーンズとよばれる物質は光をほぼ反射しない物質だが
取り出す?のはとても難しいので有名ではない

72:名無しさん@おーぷん:2017/01/24(火)04:57:08 ID:E1X

地球に生息する全生物の70%以上が昆虫

73:名無しさん@おーぷん:2017/01/24(火)05:09:19 ID:KBf
>>72
未発見の昆虫含めると更に上がる可能性もある

74:名無しさん@おーぷん:2017/01/24(火)08:01:22 ID:YYD

おめでたい時によく使われる「紅白」
赤は卵子(女性)、白は精子(男性)を表している

75:名無しさん@おーぷん:2017/01/25(水)05:18:43 ID:Xgk

タニシは水面を歩くことができる

76:名無しさん@おーぷん:2017/01/25(水)05:29:48 ID:k8p
>>75
へー知らんかった

http://i.imgur.com/0wJprvP.jpg
目は口ほどに物を言う
アイホンなら めはく で変換できる

77:名無しさん@おーぷん:2017/01/25(水)14:26:04 ID:XJh

346346(サセロサセロ)+184184(イヤヨイヤヨ)+346346(サセロサセロ)+184184(イヤヨイヤヨ)=1061060(イレロイレロー)

78:名無しさん@おーぷん:2017/01/26(木)01:33:22 ID:aKe

姿勢が悪く猫背で、物事に関心を持たず消極的な女性は、体から女性ホルモンが出にくいから貧乳になりやすい。

79:名無しさん@おーぷん:2017/01/26(木)04:58:30 ID:1CU

スネ夫には弟がいる

80:名無しさん@おーぷん:2017/01/26(木)15:44:09 ID:CKp

子供の頃へそのゴマを取るのが好きだった
取るというか匂いを嗅ぐために触る
あれだけ癖になる匂いだったのに
25越えてからは無臭になった
ソースは俺

84:名無しさん@おーぷん:2017/01/26(木)18:14:29 ID:f0e

ゴジラは空を飛ぶ

85:名無しさん@おーぷん:2017/01/27(金)05:05:43 ID:aKU

麻雀の三元牌は美しい女性が持つ要素を表している
白は白い肌、中は紅い唇、發は緑がかった綺麗な黒髪

106:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)04:32:52 ID:HAS
>>85
緑ってのにみずみずしいって意味があるんやで

86:名無しさん@おーぷん:2017/01/27(金)05:39:52 ID:TDW

メガネはメガネ拭きでただ拭くだけの手入れだと
かえって傷が付くため
一度水洗いをしてからの方がよい

88:名無しさん@おーぷん:2017/01/27(金)06:10:43 ID:sSG

名古屋のキャッツアイのナンテコッタイパフェは
予約制だから気いつけや

http://i.imgur.com/Nry5v37.jpg
http://i.imgur.com/3n3j0xx.jpg
http://i.imgur.com/uVAcpic.jpg

89:名無しさん@おーぷん:2017/01/27(金)12:30:12 ID:dRg

金玉を強く握られ過ぎると死ぬことがある。

90:名無しさん@おーぷん:2017/01/28(土)01:58:24 ID:Yg8

剥がれにくいシールは蒸しタオルやアイロンなどで温めると綺麗に剥がれやすくなる

91:名無しさん@おーぷん:2017/01/28(土)13:44:53 ID:ifo

男性が40度以上の高熱を一週間以上患った場合、一生無精子症になることがある。

92:名無しさん@おーぷん:2017/01/29(日)05:58:54 ID:vC8

サファイアとルビーはもとは同じ鉱物
コランダムという石にクロムが混入するとルビー、鉄やチタンが混入するとサファイアになる

93:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)05:12:58 ID:3B2

「指切りげんまん嘘ついたら~」のげんまんは一万回ぶん殴ってやるという意味

94:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)05:18:09 ID:ysq

ゴリラは皆B型というがアレは誤り
全個体数の9割以上であるニシローランドゴリラは皆B型だが、
ヒガシローランドゴリラにはO型もおり、マウンテンゴリラはA型とO型しかいない

97:名無しさん@おーぷん:2017/01/30(月)18:45:39 ID:Dse

黒胡麻も白胡麻もどちらも胡麻

98:名無しさん@おーぷん:2017/01/31(火)01:58:12 ID:SiJ

体脂肪には男性ホルモンの一種であるテストステロンの生成を阻害する効果がある。
だから痩せている男には早漏が多く、太っている男は遅漏が多いんだって。

99:名無しさん@おーぷん:2017/01/31(火)04:51:12 ID:8Xd

南極と北極とでは南極の方が寒い

100:名無しさん@おーぷん:2017/01/31(火)06:54:05 ID:eZ5

水の惑星地球
意外と水少ない

http://i.imgur.com/JGI3JEl.jpg
http://i.imgur.com/UbOza5T.jpg

101:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)06:47:50 ID:sbi

タラバガニは蟹ではなくヤドカリのなかま

102:名無しさん@おーぷん:2017/02/01(水)16:57:38 ID:kTW

性欲と食欲は同時に両立しにくいから、食事中に勃起させようと思っても難しい。

103:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)02:56:39 ID:GGy

非常口のランプには白地に緑のものと緑地に白のものがある
白地の方は非常口にたどり着くまでの経路、緑地の方は非常口がある場所を意味している

105:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)04:27:44 ID:wuC

モスバーガーのモス(MOS)はMountain、Ocean、Sunの頭文字から取ったもの

107:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)04:38:09 ID:HAS

緑にはみずみずしい、若々しいという意味があって、そのため「緑の黒髪」「緑の赤子」なんて言い方がある
ちなみにこの場合の緑はなんにでもつかうわけやないしつかっても間違いやないんやがほとんど枕詞や

108:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)04:52:06 ID:Ibs

節分は2021年に数十年ぶりに2月2日になるかもしれない

109:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)04:52:59 ID:HAS
>>108
たしか25年のはずやで
110:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)04:53:46 ID:Ibs
>>109
軌道があやふやで、2021年説も浮上したらしい
111:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)04:54:50 ID:HAS
>>110
はぇー

112:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:10:42 ID:j7J

コピー機のガラスはすごく薄いから、ケツや股間をコピーしようとして上に乗ると簡単に割れて危ないんだよ。

113:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)18:42:17 ID:ria

ワニ特有の獲物に噛みつきながら回転し水中に引っ張る必殺技の名前は「デスロール」

114:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)20:49:35 ID:eY2

キンタマのサイズと脳のサイズは反比例するんだよ。
(米シラキュース大学調べ)

115:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)07:16:45 ID:S59

一回のミツバチが一生に作ることができる蜂蜜の量はスプーン一杯分

116:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)07:17:39 ID:S59

一匹のミツバチでした

117:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)07:54:16 ID:hDh

「通り雨」の語源は「弟売り(おとうり)雨」から来ている。

昔、武士の間で子供同士を三つ巴になって戦わせる「邪験(じゃげん)」という残酷な賭博が爆発的に流行った時期があった。
武士達は誘拐することで子供を手に入れることが多かったが、子供が外で遊んでいる時に急に降る、そしてうるさくて見通しが悪くなる通り雨のタイミングで誘拐を図ることがしばしばあった。
また、邪験の特性上女の子より男の子が好ましく、逃げ足の遅い子供がターゲットになることが多く、つまりは弟がよく誘拐された。
それから通り雨は「弟が連れ去られる雨=弟売り雨」と呼ばれるようになり、とうり雨、とーり雨、感じが当てられて通り雨となる。

また、この三つ巴の邪験という賭博はこの後大勢の武士たちの処罰とともに規制されたが、ゲーム性が良く、規模を小さくして継承されていった。これが現在の「じゃんけん」のルーツに当たるという説もある。

120:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)04:11:05 ID:da8

ベートーベンはコーヒーを飲むとき、必ず豆を60粒と決めわざわざ数えてから作っていた

121:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)04:24:26 ID:Xvj

ゴリラのちんちんは勃起しても3センチしかない

122:名無しさん@おーぷん:2017/02/06(月)09:40:36 ID:ITY

よく見るとこのボタンは角が丸いのと四角いのがある
http://i.imgur.com/PtFisOd.png

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484251876/

コメント

タイトルとURLをコピーしました