おまいらの出身県と特産品を書いてくスレ

投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:18:51 ID:lOl

ワイは滋賀県 琵琶湖だけやと思われがちやけど
近江牛や信楽焼が有名や
旅行で来たらぜひ近江牛食べてや

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:19:27 ID:jBn

オーストラリア
カンガルーがうまいよ

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:19:52 ID:lOl
>>2

カンガルーって食べられるんですかねぇ

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:20:27 ID:lvw

岩手
特に何もない岩手にあるものは他県にもある

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:21:11 ID:lOl
>>4
そうなん?岩手は花巻高校とか野球のイメージやで
一度行って見たいわ
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:22:32 ID:jBn
>>4
高校で言ったら不来方がハンドボールつおい

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:20:51 ID:yjT

蕎麦があるだろ!

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:21:42 ID:USk

巨人小笠原諸島

キンタマ

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:22:19 ID:lOl
>>7
えぇ…(困惑)

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:22:07 ID:rVh

宮城県仙台市
クッソ分厚い牛タンが食べたければ食べてもええけど、ぶっちゃけ牛タンはだいたいmade in USAで食べようと思えば他でも食えるから、どちらかといえば笹かまや海鮮食品をおすすめするで

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:23:12 ID:lOl
>>8
宮城の牛タンは有名やな!笹かまとか海鮮もええんか!今度行った時食べてみるで!

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:22:12 ID:t29

奈良

鹿

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:23:44 ID:lOl
>>9
奈良の鹿はすごかった思い出や
鹿せんべい買って与えてたやで

12:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:22:57 ID:17o

岐阜
君の名は
聲の形
高山

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:24:47 ID:lOl
>>12
滋賀から近いからよく車で行ったりしてるで!
ワイの時はひぐらしの聖地巡礼で行ったなぁ
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:28:20 ID:17o
>>18
なら
岐阜が聖地のアニメ一覧
君の名は(飛騨市)
聲の形(大垣市)
ルドルフとイッパイアッテナ(岐阜市)
氷菓(高山市)
ひぐらしのなく頃に(白川村)
僕らはみんな河合荘(岐阜市)
のうりん(美濃加茂市)
僕は友達が少ない(岐阜市周辺)
恋愛ラボ(岐阜市)
星空に架かる橋(高山市)
電波女と青春男(郡上市)※主人公の家のみ
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:36:20 ID:lOl
>>35
ほんと岐阜県は聖地に恵まれてるなぁ
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:37:18 ID:17o
>>57
ここ5年で氷菓とひぐらししかなかった所から一気に増えた

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:23:36 ID:hio

岡山
きびだんご

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:25:49 ID:lOl
>>14
岡山のきびだんごは一度は食べて見たいな
遠いからなかなか行けそうにないけど、死ぬまでには食べてみたいな

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:24:13 ID:bqa

メロン

ピーマン

納豆はそうでもない

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:24:40 ID:fs9

神奈川

シューマイ…やろか

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:27:10 ID:lOl
>>17
神奈川の中華街は昔行った時
色んな店食べ歩きしてたな
シューマイ美味かったで!

19:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:25:31 ID:POR

ワイは熊本

トマト、スイカ、バンペイユなど農産物はもちろんのこと、県魚・クルマエビ(魚じゃない?こまけぇこたぁいいんだよ!)、ハマグリやノリといった海産物の養殖も活発バイ!
ぜひ食べに来てクレメンス

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:28:27 ID:lOl
>>19
熊本か!今は地震で大変やろうけど、復興応援してるで!
今度行った時はいっぱい食べるで!
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:29:37 ID:POR
>>36
それから馬刺し、焼酎も有名や!
飲んでクレメンス

あと畳の原料であるイグサも生産量日本一や

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:31:14 ID:HoX
>>41
八代亜紀が熊本さ行ぐさ
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:32:29 ID:POR
>>46
そうそれw

21:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:25:55 ID:c7B

千葉

落花生とスイカが有名やけど地味に酪農と野菜もよく作っとる

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:29:27 ID:lOl
>>21
千葉県もいっぱい特産品あるんやなあ
ディズニーでしか行ったことなかったから、次はその特産品食べるで!
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:30:00 ID:bqa
>>39
ピーみそとかおすすめやで

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:25:59 ID:TzC

広島県
くわい

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:27:04 ID:2sH
>>22
くわいは福山県なんだよなあ

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:26:04 ID:SBi

ワイ、生まれも育ちも宮崎かと思ってたら生まれたのはチェコだったでござるの巻

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:26:06 ID:HoX

パチパチパンチ(小声)
キックアンドキック(小声)

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:27:22 ID:3Bc

愛知、グレープフルーツ

45:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:31:06 ID:lOl
>>27
すまん、愛知ぬかしてた
味噌系の食べ物よく食べてたけど、グレープフルーツもあるんやね!また食べるやで!

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:27:33 ID:8t7

三重
赤福

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:31:42 ID:lOl
>>28
三重の赤福はばあちゃんが好きやったからよく食べてたで
懐かしいなぁ

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:27:34 ID:nwp

ワク福島県
特産は・・・汚染土壌

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:32:57 ID:lOl
>>29
福島も復興にまだ時間かかるやろうけど、柿とか美味しいもんいっぱいあるしまた行きたいで!

30:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:27:36 ID:lBE

秋田 何も無い

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:28:08 ID:4Q1
>>30
きりたんぽは?
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:30:09 ID:lBE
>>34
有名だけど作ろうと思えば何処でも作れるやろあれ

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:27:43 ID:CbQ

大阪

なんもないな
滋賀言ったとき近江牛の刺身食べたなぁ…

52:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:34:02 ID:lOl
>>31
大阪で食べた粉もんはどれも美味しかったで!
近江牛の寿司とか他にもあるからよかったらまた来てな!

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:27:50 ID:4Q1

山形県
さくらんぼ以外ありません
一応蕎麦とラーメンがうまいらしいが突出してるわけでもなし
それより日本海側の海鮮食品のがうまいが交通の便があまりよくないンゴ

54:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:35:08 ID:lOl
>>32
山形県のさくらんぼは美味しかったやで!
海鮮やラーメンも美味しかったしワイは好きやで!

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:28:06 ID:jsD

宮城県
ずんだシェイクがうまいやで

56:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:35:44 ID:lOl
>>33
ずんだシェイク!?すごいもんあるんやなぁ
今度食べてみよ!

37:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:28:37 ID:mSt

神奈川県横浜市鶴見区なんだ(*^◯^*)

三浦大根、かまぼこ

38:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:29:21 ID:dtk
>>37
寿司イッチやろ
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:29:29 ID:17o
>>37
箱根駅伝の中継所
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:37:10 ID:lOl
>>37
かまぼこも有名なんやねぇ
食べてみよ!

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:30:16 ID:tpk

群馬だけど何もない

61:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:38:54 ID:lOl
>>44
群馬はグンマーとか言われてるけど、美味しいもんいっぱいあったで

47:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:31:21 ID:SBi

あ 宮崎は焼酎の生産販売量が去年で日本一になったで
みんなありがとナス 黒霧より白霧がおいcで

62:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:39:44 ID:lOl
>>47
宮崎の黒霧はワイも好きやで

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:33:38 ID:H7n

沖縄
野蛮人

63:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:40:42 ID:lOl
>>51
沖縄は海綺麗やし、ソーキソバ美味いしゴーヤチャンプルーも美味いし魅力的な県や

53:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:34:47 ID:HoX

滋賀県いうたらサラダパンやろ

65:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:41:24 ID:lOl
>>53
サラダパンは有名やな!かくいうワイは一度も食べたことないんや…

55:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:35:24 ID:fel

佐賀
佐賀牛!のり!みかん!飯がうまい

67:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:42:10 ID:lOl
>>55
佐賀牛食べてみたいやで!みかんが甘くて美味しかったなぁ

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:38:16 ID:qar

兵庫
いかなごのくぎ煮

71:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:43:22 ID:lOl
>>60
いかなごのくぎ煮か!どんな味なんやろう今度食べるのが楽しみや

66:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:41:47 ID:WD6

鹿児島
魚介、黒豚、地鶏、鶏飯、かるかん、お茶、芋焼酎
美味いものいっぱい
武家屋敷とか仙巌園とか桜島とか観光も楽しい

74:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:46:11 ID:lOl
>>66
鹿児島の桜島を見に行ったことあるけど、火山灰がすごかったやで 美味いもんいっぱいあるんやね!桜島みかんっていう小さいみかんの印象が大きかったやで!

69:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:42:45 ID:KeM

三重県伊勢市
赤福

75:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:46:40 ID:lOl
>>69
赤福美味いな!伊勢海老も大好きやで!

70:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:42:59 ID:KeM

三重県松阪市
松阪牛

77:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:47:19 ID:lOl
>>70
松坂牛のステーキは最高に美味かったで!
近いから日帰りで行けるからよく行くで!
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:48:15 ID:KeM
>>77
どこで食べれんのや
ワイ一時間弱で行けるから食べれるとこ教えてほしい
81:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:49:38 ID:lOl
>>79
ん?近江牛か?
82:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:50:32 ID:KeM
>>81
松阪牛やで
近江牛も教えてくれるなら嬉しいで!
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:52:13 ID:lOl
>>79
近江牛なら彦根に千成亭っていう店があるんやけど、そこの近江牛はほんま美味いで!松坂牛は牛銀っていう店しか行ったことないんやが、そこが美味かったで!

72:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:43:35 ID:KeM

特産品やのにお土産書いてもた

78:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:47:39 ID:lOl
>>72
ええんやで!お土産でも特産品でも!

76:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:47:01 ID:Rvq

神奈川

鳩サブレーが有名やけどワイはありあけのハーバーを推すわ

80:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:49:27 ID:lOl
>>76
ありあけのハーバーって店覚えとくで!
今度行ってみる!

87:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:54:59 ID:hZz

宮城県

フカヒレ、笹かま、マーボー焼きそば、仙台牛
前二つは言うまでもないとして
マーボー焼きそばは某番組で取り上げられてから一気に知名度が急上昇した食べ物やで なおワイも知らんかった模様
仙台牛は知名度こそ低いけど全国でも上から数えた方が早いくらい美味いで オススメ

90:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:57:23 ID:lOl
>>87
マーボー焼きそばって名前で美味いの確定やん!
仙台牛食べられる美味い店あったら教えてクレメンス
93:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:00:25 ID:hZz
>>90
仙台牛は県内のほとんどの焼肉店で食べれるで
オススメはバリバリって店 仙台駅から歩いてそう遠くない
あと値段は張るけど大同苑、大胡椒か
95:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:01:14 ID:lOl
>>93
そこの店メモっとくで!
今度行ったら食べてみよ

88:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:55:27 ID:ym8

奈良県
鹿

91:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:58:17 ID:lOl
>>88
鹿すごかったで

89:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:56:09 ID:KeM

香川県と戦争になるけど
伊勢うどん

92:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)18:59:40 ID:lOl
>>89
伊勢うどんは食べた事ないんやけど
汁が結構濃いイメージや、かなり濃いん?
94:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:01:12 ID:KeM
>>92
醤油ベースの砂糖入れまくったタレがちょいとかかってるんやで
どっぷり漬かってるわけじゃないから濃くはないな
96:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:02:03 ID:lOl
>>94
へ~そうなんや!
どんな味か気になるなぁ

97:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:02:17 ID:3Ex

京遊びが特産品や

98:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:03:02 ID:lOl
>>97
京都かな?
京都の漬け物好きやで

99:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:04:13 ID:wkP

栃木

いちご
かんぴょう
地味に牛乳全国2位

100:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:05:41 ID:lOl
>>99
ファッ!?
牛乳全国2位!?すごいな!
いちご有名なんやね!
101:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:07:44 ID:z54
>>100
苺と言えば大正義とちおとめ
103:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:08:20 ID:lOl
>>101
とちおとめ美味しいな!
甘くて最高や!

102:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:08:07 ID:pXd

兵庫県

揖保乃糸
神戸ワイン
神戸牛
明石たこ
松葉ガニ
出石そば
淡路島たまねぎ
灘酒

105:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:09:16 ID:lOl
>>102
神戸ビーフ食べたいなぁ
出石そばってなんやろ、気になる
121:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:47:36 ID:HoX
>>105
小皿に分けて出てくるそばやで
100枚食ったら手形がもらえて一生フリーパスみたいな
ちなみに出石は阪神の能見さんの故郷な

104:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:08:53 ID:PdL

旅行に行きたくなるスレやなぁ

ワイの県は何も魅力無いからかなC

108:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:10:48 ID:lOl
>>104
旅行楽しいで!おんJ民に聞いたらまだまだ知らん食べ物とか
あるからまた行きたい所がたくさんや

106:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:09:23 ID:rOA

福岡県

昆布漬け辛子明太子(かばた)

109:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:11:52 ID:lOl
>>106
福岡の明太子大好きやで
昆布漬け辛子明太子美味そうや!
110:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:12:22 ID:rOA
>>109
最高においしいンゴ
やまや直営の飲食いったら辛子明太子食べ放題やで
112:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:13:11 ID:lOl
>>110
食べ放題!?
最高やんけ!
113:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:15:41 ID:rOA
>>112
http://www.y-shokukobo.com/store/

これこれ
興味あるならいってみそ

107:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:10:36 ID:cON

生まれた土地は埼玉やが何があるんやろなあ
狭山茶やろか

111:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:12:49 ID:lOl
>>107
埼玉はらまだ行ったこと無いからワイにもわからへん…すまんな

115:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:23:37 ID:YVy

札幌
お菓子いろいろ

116:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:24:32 ID:lOl
>>115
北海道は白い恋人とかのお菓子よく食べたで!
札幌ラーメンや海鮮丼も美味かった
117:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:27:04 ID:YVy
>>116
北海道は海鮮とかはよく言われるけどワイはお菓子が一番自慢できるな
お土産のお菓子は何食べても美味いんや
118:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:28:51 ID:lOl
>>117
空港でしかお菓子見てなかったんやけど、おすすめのお菓子とかあったら教えてクレメンス
119:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)19:32:36 ID:YVy
>>118
ロイズは何食っても美味い
あとは北菓楼の開拓おかきもうまいで
ルタオのドゥーブルフロマージュも人気やな

122:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:56:12 ID:Rie

神奈川
なんやろな?地元ならシロコロホルモンやけど

123:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)11:40:28 ID:UrL

大阪にどっか美味しい肉食えるとこ無い?

125:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)11:45:04 ID:21Y

ねぎとこんにゃく

126:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)11:53:22 ID:Rm8

栃木
・餃子(いうて宇都宮の人間以外にはそこまで流行ってないし宇都宮の人間も恐らくそこまで食ってない)
・しもつかれ(ゲロ。給食で出たら罰ゲーム。滅多に食わない。おばあちゃんがいる家庭くらいしか食わない)
・レモン牛乳(レモンと謳っておきながら無果汁。レモンの香りを加えていると言われてもレモンの味はしない)
・御用邸の月(土産菓子。萩の月のパクリ感が否めないがうまい。名物と言うほどネームバリューはないが土産品としては有能か)

127:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)13:36:15 ID:tMC

静岡
お茶、みかん
ワイの地元は牛乳、いちご、すいかなんかも

128:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)13:41:31 ID:HOX

長野県
そば、りんご、野沢菜、信州牛(すき亭ってとこがうまい)、杏ジャム、みすず飴、おやき、馬刺し、山賊焼き。

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486113531/

コメント

タイトルとURLをコピーしました