元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624493803/
1:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:16:43 ID:u8Ix
まさかそんな奴おらんよな…?
>>1 に何も誇れる事がない生活なのが透けて見えて悲しくなるな……
>>1
そもそもお前お金持ってんの?w
2:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:17:10 ID:XYjl
誰でもできることでマウントとるやつの正体
>>2
できるけどやるとやらないとでは大きく違うで
4:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:19:51 ID:sqkZ
一昨年のソフトバンクの通信障害があってから現金を持ち歩くようになった
>>4
カードは持っとらんのか?
>>9
もっとるで
持っとるから通信障害で影響出たんだよなんか知らんが
光も死んだらしいからな
5:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:19:53 ID:uXRR
現金併用してるで
7:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:20:44 ID:PfVA
物々交換イッチ
8:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:20:47 ID:HvAf
スーパー行くと現金じゃないと自動レジ使えない
>>8
たまにあるよなー、そういうとこ行かない様にしてるわ
10:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:21:00 ID:RTek
現金使わない奴ってほんまにおるん?
チェーン店でしかめし食わんの?
>>10
コロナのこの時期外で飯食うやつおるん?
昼はチェーン店でええし夜は家やろ
>>15
二行で矛盾するバカ
>>10
ワイは現金しか使えない店は避けるようになった
11:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:21:24 ID:tNrC
どっちも使うわ
何かに拘りあるやつって生きにくそう
13:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:21:44 ID:ZFjG
持ち歩いた方がええた思うけども
14:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:22:06 ID:Zi2c
まあ普通に複数手段もつよね
17:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:23:49 ID:u8Ix
ポイントを馬鹿にしたらあかんで
18:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:24:35 ID:36nV
現金とSuicaの併用やな
>>18
Suicaは確かに万能やしビューカードやとポイントうまうまやもんな
19:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:25:08 ID:S8Vq
電子マネーに振り回されるイッチ
21:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:25:38 ID:3D8o
ワイは現金とカードとiDとd払いの併用
現金使うのは病院や歯医者くらいやな
>>21
今は病院でもカード使えるとこは増えてるけどね
22:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:26:03 ID:ial9
現金使わずにパチスロ打ちたいわ
24:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:26:13 ID:k6Ga
イッチはもう現金使ってへんの?
>>24
万札一枚だけカードケースに忍ばせてるけどほとんど使わんな
>>30
たまに使うとかイッチに幻滅や
25:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:26:15 ID:u8Ix
正直コンビニとかチェーン店で現金使ってる奴は見下すな
26:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:26:35 ID:4ktS
すまんな
バスがまだICカード非対応なんや
27:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:26:54 ID:sNzW
ワイは現金のかわりに感謝の気持ちや
29:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:27:27 ID:D2Zb
普通の国民は配給札だよね?
31:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:28:48 ID:D2Zb
ぼく「idつかえますか?」
お店の人「PayPayなら…」
ぼく「?」
>>31
iDって面倒臭くね?
パスワード打たなあかんやろ?
>>35
バーコード決済よりは早いやろ
>>35
機械にカードかざしてピロリン♪って鳴って終わりだぞ
>>39
iPhoneだと端末認証しないと出来なくなかったっけ?
>>45
知らん
ワイのiDはカードや
>>35
クイックペイやわ
指紋認証やで
33:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:29:06 ID:hgcw
ケツ拭くくらいにしかつかってないな
34:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:29:10 ID:5eDP
電子マネーって一瞬で無一文になるリスクあるよな
データなんやし
現物資産はかさばるけどこの信用性においては絶対に電子マネーは勝てんわ
手元に残る優位性が強すぎる
>>34
そのリスクをマネジメントできない無能とかいるの?
>>38
どんなリスクマネジメントしてんの?
37:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:31:58 ID:iEqH
金払ってる気がしなくなったから現金に戻したわ
40:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:32:30 ID:fG9q
めんどくさそうで現金や
42:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:33:12 ID:rVFD
だいたいクレカやな 個人店やと使えないところまだチラホラあるから現金は少々は持ち歩くが
43:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:33:23 ID:D2Zb
現金ないと暗くてお靴が見えない時に困るよね
>>43
おは成金
44:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:33:32 ID:SALI
コンビニで現金使ってるやつほんま腹立つわ
>>44
ほぼ自動やんけ
手渡しで会計するコンビニなんかほぼないわ
>>55
え、普通にあるやろ
>>60
あったっけ?
47:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:33:55 ID:k7IM
PayPayは実質アリペイ
アリババは中国共産党のコントロール下に入った
大丈夫か?
48:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:33:55 ID:mApE
いまいちメリットがわからん
会計速いと言われても正直1日数十秒くらいの差なら気にならんわ
>>48
情弱www
>>53
他になんかあるんか?
>>62
ポイントつくじゃん
マイルも貯められるし、特典あるやつもある
>>64
ああそっかそれがあったな
忘れてた
>>48
その少しの早さを気にする人も多いんやで
あと小銭の鬱陶しさからも解放される
49:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:33:59 ID:SUAe
現金、カード、Suica、auPAY併用
51:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:34:07 ID:Iil6
イッチ現金入れるバスタブ無いん?
貧乏人やん
52:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:34:18 ID:xZzR
スマホ決済怖いわ
スマホ無くしがちやから困る
56:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:34:46 ID:SALI
ランチ、カード禁止飲食店潰れろや
57:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:34:48 ID:36nV
ワイは金管理壊滅的やからほぼ電子マネー使わん
59:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:34:59 ID:yLP8
現金払いに不便感じてないからこれからも使い続けるで?
61:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:35:38 ID:ZlBJ
電子マネーは別にええけど電子マネーを利用してる事でマウント取ろうとしてくる連中きらい
63:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:36:04 ID:xZzR
ただ例えば災害時とかもしものときに一番信用があるのは現金やから
使わんでも持ってた方がええ
っていうのをこういう系統のスレで何度も言う
>>63
現金一切持たないやつなんてほとんどおらんやろ
ってのもこの手のスレでよく言われるやろ
>>68
現金少しでも持ってるならそれはもう併用じゃん
>>63
へーきへーき
デジタル勢は災害時は野盗になるだけやから
66:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:36:31 ID:k175
決済出来ない決済手段なんてゴミでしかないだろ
67:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:36:39 ID:XvzO
年間でクレカで消費する金額って安くても100万くらい使うから1万はデフォで儲かるんやけどな
69:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:36:46 ID:NZEy
震災でカード使えなくなって詰んだ人おったよな
71:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:37:44 ID:36nV
厚真地震の時もちらほら現金持ってなくて辛かった言う人もおったな
>>71
そういう人はさすがに要領悪いと思うわ
いざというときのことは常に考えておくべきや
>>80
だって北海道だもの
72:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:37:51 ID:fG9q
なんだかんだ気づいたら現金出してる
手が覚えてるんや
73:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:38:05 ID:u8Ix
いつ起こるか分からない大災害のためにポイントと時間を無駄にしてる奴お疲れさんですwww
74:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:38:12 ID:ygyp
併用してるけどどっちかと言ったら現金使いがち
76:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:38:39 ID:5eDP
まあ一般庶民なら利便性とるやろうけど
ビジネスなら現物資産だよな
そんなに電子マネーの方がいいなら
世界各国法定通貨になっとるわ
いまだに電子マネーが法定通貨なのは一カ国だけ
なんでかわかるか?
それが現金が強いことの証明なんやで
>>76
でも楽やん?
>>76
仮想通貨と電子マネーがごっちゃになっとらんか?
82:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:39:38 ID:Vm2m
ワイは手首にPayPayのコード彫ったやで?
84:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:39:49 ID:2ojV
キュリオロックにすると家の鍵すらいらなくなるで
85:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:40:01 ID:NZEy
観光地とかカード不可のとこ結構あって辛いで
86:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:40:01 ID:tNrC
そもそもいざというときに使えないの欠陥品でしかないやろ
>>86
いざというときのことを考えておくのは大事やけど
それが原因で利便性を捨てるのはどうかと思うけどな
>>91
せやから併用が主流なんやろ
>>93
このスレでも現金を一切持たないなんて言ってる人はほとんどおらんやん
87:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:40:32 ID:bGvq
ワイはSuicaに10万入れてる
88:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:40:39 ID:xZzR
堂安「カードで?」
89:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:40:42 ID:Vm2m
お前ら現金持ち歩かないとか…
ガチャガチャ回したくなった時に困るやん?
90:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:40:43 ID:u8Ix
信用ガーとか管理ガーって言ってるやつ馬鹿なんか?
92:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:41:17 ID:u8Ix
ラーメン屋と風俗くらいやろ現金使うの
>>92
使ってるやん!
馬鹿なの?
>>92
風俗もカード使えるぞ
手数料15%上乗せされるけどな
94:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:41:27 ID:dhy7
現金一切使わない宣言する馬鹿よりマシやろ
95:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:41:33 ID:rrli
店やってるけど現金払いのみの対応やで 手数料払いたくないし現金のほうが頑張って稼いだ感ある
>>95
手数料は必要な投資やと思うぞ
わいみたいな人間は現金のみって見ただけでだけで店に興味あっても行かないで
>>105
1000円未満で使われると腹立つねん
>>110
なんでなん?
>>121
ただでさえ儲けが薄いのに手数料払うんやぞ
>>121
手数料イタイイタイ
>>105
最初からわかっていたことやけどこんなん絶許狙いでしかないやろ
15%上乗せして払いたいとか
97:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:41:51 ID:C1Rf
現金と戦ってる奴まだおるんやな
98:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:41:51 ID:NZEy
キャッシュレス推進したいなら全部1枚のカードで払えるようにしろ定期
>>98
これメンス
面倒だからマイナンバーカードに全部付けてくれてもいい
>>107
政府「おっしゃサイバー関係良くわからんしなんか適当に安いガバガバセキュリティ会社でにシステム任せるぞ」
>>112
それが怖くて現金なんだよなあ
100:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:41:58 ID:k7IM
ワイはゴリッゴリの現金派やけどSuicaは認める
あれサイバー犯罪のリスク無いやろ
>>100
そうなん
ICOCAとかnanacoとはちゃうの?
101:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:42:12 ID:k175
規格広げてたら本末転倒なんだよな
103:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:42:27 ID:bGvq
クレカポイントおいしい
106:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:42:43 ID:36nV
自分に合った方を選ぶべきやわ 一時期ほぼSuicaで暮らしてたけどゲーセン行ったら5日で3万飛ばしてたから併用にした
108:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:42:50 ID:VyLK
ワイ有能、ラブホでもカードでスマートに決済
>>108
それは常識やろ
>>114
ラブホエアプで草
>>117
???
109:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:42:54 ID:Vm2m
そういやキャッシュレス決済を先駆けて導入した大江戸温泉物語が閉館だってな
あのシステム思ったより金使いすぎちゃう
115:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:44:09 ID:NZEy
イッチは風俗もカード可のとこいくんか?
116:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:44:15 ID:rrli
キャバの上乗せは10%やったな 現金で払ったけど
118:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:44:33 ID:bGvq
カード会社「リボ使わへん?キャッシング使わへん?」
119:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:44:37 ID:I0IA
各自の好みでええやん
なぜ対立せなあかんのや
>>119
使うやつが減って無くなられたら困るんやろ
120:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:44:51 ID:Vm2m
暗証番号レスのとこも多いよな
カード落とした時焦りそう
126:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:45:46 ID:k175
知り合いの店では現金払い
常識な
127:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:46:11 ID:Vm2m
ワイは現金派やったけど
ポケットWiFi導入の時に作って、ほんで増税の時のキャッシュバック以降移行してったやで
128:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:46:23 ID:NZEy
ラブホは未だにエアシューターのとこ残ってるぞ
>>128
マ?
>>129
バブル期に濫造されてそれきりの施設はエアシューターのまやま
>>128
なつかしい もう一回行ってみたい
>>128
ゴオオオオオオオ!!!
シュポッ!!
131:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:46:49 ID:Bl10
お前らまだ肉体に縛られてるんか?
133:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:46:59 ID:CHRF
普通腕に埋めたマイクロチップで支払いするよね…
134:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:47:02 ID:xZzR
店主「静かに食え!」
店主「まずはスープから!」
店主「その次は〇〇!」
店主「△△!~~!××!□□!」
ワイ「ヒイッ…」
ワイ「お会計、カードで」
店主「カー…ド……?」
ワイ「?」
>>134
今どきのラーメン屋ってほとんど券売機やろ
138:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:47:21 ID:2ojV
ポイントカードも全部アプリにするとマジで財布いらんくなる
>>138
ワイもほとんど現金使わんけど財布だけは常に持ち歩いとるわ
いざというときのことを考えるとやっぱりね
>>145
持ち歩いてなくすリスクの方が高いやろ
140:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:47:43 ID:k4HA
現金はもう使わないから燃やそう
>>140
暗くてお靴がわからないわ
141:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:48:09 ID:Vm2m
女さんでよくいるけど
財布に色んなクレカパンパンに詰めてるのはあれなんなん?
店によって使い分けてるんか?
143:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:48:14 ID:rrli
病院でもあるな エアシューター
カルテとか送るのに
147:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:48:36 ID:xZzR
管理担当「あっ」ボタンポチー
これで全ておしまいという事実
多分複数ロックあるけど
150:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:48:57 ID:fG9q
現金誰も使わなくなって金がデータだけになったら怖いわね
>>150
言うて君の貯金って全部データやろ
>>151
全部じゃないんだよなあ
>>150
ちょっと違うけどこの前titanとかいう仮想通貨が一晩で価値ゼロになって阿鼻叫喚の騒ぎ起こしてたな
>>160
仮想通貨は恐ろしい
152:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:49:30 ID:Vm2m
だって銀行さんが両替でも引き出しでもお金取るんだもん?
153:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:49:34 ID:NZEy
観光地でよくあるけど、カードはだめやけどpaypayは可とかされると困るんや
結局どこでも使える現金でええやんとなる
154:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:49:40 ID:rrli
ワイの契約してるカード会社は5~7%手数料取られる
>>154
アメックスけ?
>>157
対象外
156:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:49:56 ID:k175
たっか!!!!!!!!
158:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:50:54 ID:u8Ix
たけえな
だからラーメン屋は現金商売なんやな
159:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:50:56 ID:Vm2m
このカード使ってるやつwwww
161:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:51:11 ID:3D8o
家計簿サイトでカードや銀行口座を連携して管理してるから
現金使うと手入力しないといけないのもめんどくさいわ
162:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:51:15 ID:fG9q
流行り出した頃Suicaでマクド払おうとしたら機械の調整かなんかで使えないって言われてからもうええわってなった
163:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:51:39 ID:k175
カッツカツでやってる個人店捕まえて
カード導入しないような場末の店行かねえだろとか言うじゃん
本当かわいそうよ
165:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:52:34 ID:rrli
オダギリジョーのCMみたいなことめったにない
166:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:52:44 ID:Vm2m
飯作るのめんどくせぇから寿司でもとるか
宅配寿司でおすすめあるんご?
>>166
銀のさら
>>166
いまどこでも宅配してくれるやろ ウーバーかなんかで
>>168
出前館使ってるけどなんや店そこそこあるからあれやなぁって
確かに現金決済のみの店とかあるけど選ばんなぁ
169:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:53:43 ID:2ojV
情強は貯金もしないでS&P500インデックスに全突っ込みやぞ
>>169
かっけぇ…w
173:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:55:37 ID:NZEy
コロナのせいで猫も杓子も唐揚げ弁当作り始めたの草生える
174:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:56:07 ID:Vm2m
べちゃべちゃふにゃふにゃの唐揚げに存在価値ないんだわ
175:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:56:22 ID:Ujha
行きつけの焼き鳥屋とたまに行く銭湯と割と好きなラーメン屋の券売機の3箇所が現金オンリーなんだよなー
Paypay使い始めたらマジでこれ以外は電子マネーでいけるんだよな
Paypayの普及率すごいわ
>>175
導入が楽らしいわねあれ
だから田舎だとカードは駄目やけどpaypayならええよという個人店が割とある
>>175
PayPayは手数料無料期間が終って解約するお店が増えてくるんじゃないかと言われてるで
176:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:57:09 ID:rrli
カードやったらそのままの値段で現金やったら5%値引くいうたら今のところ100%現金払いやぞ
177:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:57:15 ID:Vm2m
そういや今年金おろしたの1回だけだわ
>>177
ワイ0
>>177
おん爺民
>>181
現金全く使わないなってことだよ
おろしたのも初めて行く店のために一応入れとくかってだけであれしたわ
>>181
今 年金
やなくて
今年 金
やろ
182:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:58:56 ID:xZzR
スマホ決済のおすすめってなんや?
>>182
スマホ決済はペイペイ
クレカは楽天カードがさいつよ
183:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)09:59:01 ID:rrli
券売機でもカード使える店あるな
187:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:00:39 ID:XxN2
ワイクレカの使い方わからんから未だに現金派やわ
PayPayとか意味不すぎて別言語に聞こえる
188:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:00:43 ID:kgSj
現金はあまり使わなくなったから財布も小さいのに変えたら意外と快適
191:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:01:31 ID:Ujha
そういえば池袋線の特急料金の券売機がSuicaすら使えない現金オンリーのクソ仕様なんだよなー
まあネットで買えば良いんだけどさ
>>191
まじ?
レッドアローとかやろ
入間から通ってる時期あったけど使えんかった
192:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:01:58 ID:ogim
現金使わないならください?
>>192
キャッシュレスで今流通してる通貨は無価値になる!
みたいな詐欺流行るかな
196:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:04:09 ID:2ojV
銀行もPayPay銀行開設したらマジで便利や
ATMで並んでる人見ると腹抱えて爆笑するレベル
197:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:06:34 ID:kgSj
病院はたぶんこれからも現金オンリーだろうね。大学病院もクリニックもキャッシュレスになるのは難しいって聞いたことある
>>197
ワイがマイと健診でお世話になってるクリニックはクレカでいけるで
>>198
マイとて何やねん毎年や
>>198
便利やな。ワイの住んでるのは地方の田舎やから近代化の波は来ず
>>201
ワイんとこも田舎やけど新しいしな
これから建つクリニックは多分できるようになるんちゃうかな
>>203
田舎でも歯医者や皮膚科は乱立してて経営厳しいからキャッシュレス導入したほうが儲かりそう
>>197
ワイのかかりつけの歯医者は自費診療のみカード使えるわ
保険診療はまだまだ難しそうな気がしてる
>>202
なんとなく新しくてきれいなクリニックほどクレカ使えるってイメージがある
199:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:08:52 ID:VyLK
AMEXのクレカ欲しいんやけど
審査やっぱり厳しいんか?
>>199
アメックスってなにがいいんや?手数料高くて使えるとか少ないイメージしかないんやが
>>206
カードがカッコイイ
持ってると金持ちだと思われる
>>209
まあそれやろな
>>199
ワイヤマダ電機のクレカ作ったけどそんな厳しくなかったで
>>208
それAMEX?
>>210
AMEXのロゴは書いてあるからそうなんちゃう(適当)
204:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:12:43 ID:2ojV
あとスマホ決済のメリットはランニングやサイクリングに手ぶらでいけてコンビニで買い物できること
キュリオロックも合わせると最強や
213:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:23:02 ID:O2IH
国際ブランドはAMEXやけど、セゾンのロゴも入っとるからニキのいう「カッコイイ」はクリアできんかも
214:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:24:55 ID:XvzO
電子マネーを使うのは当たり前だし使わないやつの利益なんかどうでもええわ
そんな騒ぐほどのポイントでもないしな
215:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:25:39 ID:UX1L
おんJは全員ブラックカード持ちやで
216:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:28:12 ID:h0FA
海外勤務の癖抜けずに日本は現金だわ
217:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:29:07 ID:Vm2m
ポッケからアメックスのカード
お財布にお札ぎっしり
どっちのがモテるんや?
>>217
AMEXのプラチナカード持ちやろな
219:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:30:28 ID:Vm2m
ステンレスのカードって何のためのあれなんや
撃たれた時に守ってくれるとか
220:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:30:54 ID:36nV
AMEXの金属製のカード一度だけ触ったことあるけどアレすごいな
>>220
なにそれ?
>>222
プラチナのメタルカードらしい
221:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:31:46 ID:rrli
医療の診察料のクレカ払いは一律であるべき診察料でポイントが付くっていうのが不公平感があって行政がお勧めしてないってなんかで聞いたぞ 税金がクレカ払いできないのが多いのと同じで
223:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:32:19 ID:Vm2m
でも今は客が自分で挿入タイプのカード決済が主流やしな
あんまりひけらかせなくて寂しいやろ
224:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:33:13 ID:rrli
デパートとかでカードを持ったままどこかに消えさる店員おるやろ
あれやめろ
226:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:34:54 ID:Vm2m
これの真ん中の上のやつや
ずっしり感あるンゴ
227:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:37:43 ID:fYvA
現金のみ派ってなんで?
>>227
自分にブレーキかけられへん人とかやな
>>229
ワイやね。一時期電子マネー使ってたけど何か金払ってる気がしなくなったから辞めた
>>227
震災 災害 通信障害を経験した人
>>239
それは現金のみの理由にはならないよね
>>241
まぁワイは現金のみはないけどな
元々現金以外ばかりの人だったけど、それらを経験して現金も使うようになった
228:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:39:18 ID:36nV
メタルカードは重さが全くちゃうし通した感じもプラスチックのやつと違ってすっていくのが凄かったわ
231:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:49:47 ID:2ukf
金払ってる気がする必要あるか?
意味わからんわ
>>231
金使ってる感覚無くすと際限なく使ってしまいそうなんやろ
ちょっとわかるで
>>231
金管理がガサツやと使いすぎるんや 1ヶ月に使う金が2週間で消えるとかザラや
234:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)10:52:22 ID:O2IH
ゲーム課金とかまさにその心理をついとるからな
240:名無しさん@おーぷん:21/06/24(木)11:55:49 ID:UX1L
おんJ民ならダイナースロイヤルプレミアムカードだよな
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624493803/
コメント