契約社員なんだが聞きたいことがある

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624456326/

1:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:52:06 ID:kvXB

今月末で一旦契約満了となるんだが、契約延長となった場合は待遇良くなるの?

2:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:52:35 ID:L2ie

また0からのスタートやで

3:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:52:36 ID:iPzn

給与上がることはある

4:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:52:41 ID:cEcK

ならない

5:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:53:04 ID:YCZ1

待遇っていうか給料やな
アップするの?そのまま?
どっちが多いんや

6:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:53:28 ID:iPzn

ワイは昔少しアップしたで

7:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:54:01 ID:YCZ1

あと正規採用にならない理由とか聞いてもええんか?
正直この職場は好きやが正規採用されんのなら長居したくない

 

15:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:59:00 ID:B9NV

>>7
正規採用したら派遣会社に大金払うから登用せんで
大金はたいてやめられたら意味ないし

17:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:00:02 ID:YCZ1

>>15
派遣社員じゃなくてその会社の契約社員や

8:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:54:36 ID:YCZ1

アップする人もおるんやな
上がるとええなぁ

9:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:55:26 ID:t1dD

そりゃ色々よ
不安定ですぐ切れるようにしときたいとか

 

11:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:57:24 ID:YCZ1

>>9
まあこのご時世やしな

10:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:56:03 ID:YCZ1

あとこのまま唐突に契約終了となる場合もあるんか?
もし仮に契約終了となる場合はどんくらい前に言われるもんなの?

 

13:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:57:42 ID:B9NV

>>10
会社状況や契約によりけりとしか
例えば今月で契約きれるって状況だと更新できてないなら明日からgood-byeもありうる

16:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:59:36 ID:YCZ1

>>13
マジかあ
バイトみたいなもんなんやな

19:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:02:15 ID:t1K4

>>10
うちは1月前には言うように決まってる。
言うの遅れて延長せざるをえなくなったことあって、担当はババちびるほど怒られてたw

24:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:03:46 ID:YCZ1

>>19
じゃあ一旦はワイもセーフの可能性あるな…

12:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:57:42 ID:YCZ1

契約社員として働くの初めてだからわからんことだらけやわ

14:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)22:58:31 ID:YCZ1

ぶっちゃけ仕事量も内容変わらんし次の更新で何にも変わらんかったら辞めようかな

18:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:01:07 ID:YCZ1

今すぐ辞めても正直何とかなるから待遇変わらんなら辞めますって脅してもええのかな

 

20:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:02:27 ID:EMzM

>>18
イッチがその職場でどれだけ必要とされてるかによる
特に資格とかは超有利になるで

26:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:04:37 ID:YCZ1

>>20
出向先の現場長みたいな感じ
中には正社員の部下もいるという意味わからん状況

28:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:05:42 ID:EMzM

>>26
お、そんなら成功率は格段アップやな

21:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:02:38 ID:YCZ1

言うても仕事は並の正社員より出来るようになったとは思うねん
切られるってことはまずないと思うけど強気にいってもええんやろか

 

22:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:03:27 ID:EMzM

>>21
でもそれは本当に最後の最後やんけ
「待遇アップ?そんならいらんわ」なんて言われたら終わりやぞ

30:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:06:36 ID:YCZ1

>>22
最悪終わってもええねん
このままの状況で飼い殺されるくらいならさっさと辞める

23:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:03:37 ID:Do2m

契約社員は基本更新してるイメージやな
給与はじめ何か待遇かわるなら早めに更新情報提示されるはずやけど

 

31:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:07:10 ID:YCZ1

>>23
じゃあ変わらんか…
今月末で切れる予定や
今んとこ何の音沙汰もない

36:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:09:33 ID:Do2m

>>31
1ヶ月前に何の音沙汰ない時点で待遇変わることはないやろ
最初の契約で原則更新になってて同条件で継続やからなんもいってこないだけやと思われ

37:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:09:59 ID:EMzM

>>31
それ明日にでも直談判せえへんと手遅れなるで
つうかすでに遅いか?

45:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:12:06 ID:YCZ1

>>37
え?
そうなの?
なんで?

48:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:13:08 ID:EMzM

>>45
更新時にはすでに作ってある契約書渡して「じゃあ、ハンコとサイン頂戴」っていう場やろ

25:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:04:01 ID:t1dD

そもそも正社員登用してくれってちゃんといってるんか?

 

34:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:09:14 ID:YCZ1

>>25
言ってない
2年目更新のタイミングで言うつもりやったから

39:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:10:09 ID:p3e0

>>34
えぇ…

46:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:12:39 ID:YCZ1

>>39

おかしいんか?
わからん

41:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:10:54 ID:EMzM

>>34
更新時に言うても完全手遅れやろ
すでに契約書とかはできてるやろ
さすがに

47:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:13:00 ID:YCZ1

>>41
そういうもんなのか…
勉強になった

50:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:14:32 ID:EMzM

>>47
しゃーない、今回の更新時に「次の更新時に社員にするか更新せんか決めてくれ」って言うて
さらに次の契約更新まで待とう

27:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:05:40 ID:YCZ1

一応この一年で切られた場合のことを考えて簿記2級だけ取った
今後転職に使えそうな資格は取っていく予定や

29:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:06:19 ID:t1K4

再教育のコスト考えたら、単純労働じゃない限り基本更新やろ。

 

38:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:10:01 ID:YCZ1

>>29
ただの更新なら正直辞めたい
待遇アップか次年度正社員登用のいずれかでないと続けたくない

44:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:11:44 ID:cwhr

>>38
イッチの考えええと思うわ
ワイは契約ちゃうけど
仕事増やすなら給料よこせ言って4万増えた

51:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:15:41 ID:YCZ1

>>44
正社員登用とか給料アップってボカして話してくるからな
ハッキリ話してほしいしハッキリ言えないならそんな会社に長居するのは無駄やと思ってる
自分の考えはハッキリ伝えておかんと飼い殺されそうでな

70:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:21:47 ID:DRLT

普通は更新時に面談あると思うけど、それが無いって事はなぁなぁでこのまま延長予定になってると思う

この>>51 の内容をきっちり伝えてから会社の出方を見よう

32:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:08:32 ID:UdDi

契約社員で入ってるなら、上からの単金が変わらないだろうから給与は変わらないと思う

 

40:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:10:34 ID:YCZ1

>>32
やっぱそうか
普通そうだよな

33:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:08:44 ID:YCZ1

元々出向先の社員が使えなさ過ぎて代わりに新人で契約社員採用されたワイが即現場長になった感じや
本社とのやりとりもワイしかせんしそこそこ戦力にはなってるはず
ただ待遇が悪いねん
このままなら続けられないなって感じや

35:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:09:21 ID:UdDi

連レスになるが基本的に何も言われない場合は延長だよ

 

43:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:11:19 ID:YCZ1

>>35
辞令とか出さないんやな
更新の度に雇用条件確認するもんなんだと思ってた

42:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:11:17 ID:UdDi

契約社員から正社員になると給与下がるって知ってるか?

 

49:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:13:18 ID:YCZ1

>>42
下がるってことはないやろ

54:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:16:06 ID:UdDi

>>49
契約社員ってさ、自分でやるから源泉徴収や社会保険料引かれないでしょ
正社員は会社がやるから振り込み額は7割くらいになるよ

57:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:17:25 ID:cwhr

>>54
マ?
初めて知ったンゴ

58:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:17:41 ID:UdDi

>>57
おい、大丈夫か?

71:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:21:51 ID:YCZ1

>>54
いや引かれてるぞ

73:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:22:22 ID:UdDi

>>71
それなら契約社員ちゃうよ

77:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:23:20 ID:cwhr

>>71
加入義務は契約社員にもあるはずやからなあ

52:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:15:54 ID:Do2m

そもそも正社員登用制度ありとか正社員にならないって話題にでたことないんかな
普通は制度ありならなんとなく出るもんやと思うけど

 

64:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:20:27 ID:YCZ1

>>52
それな

67:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:21:23 ID:Do2m

>>64
ボカしてくるなら正社員にする可能性ない気はするで

92:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:27:01 ID:YCZ1

>>67
やっぱそうか
辞めるのも頭に入れて動くわ

53:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:16:05 ID:ouve

正社員になりたいならもういっそそこ辞めて違う仕事探した方が手っ取り早いと思うで

 

66:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:20:46 ID:YCZ1

>>53
やっぱり?
ぶっちゃけ辞めることも考えては

56:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:17:08 ID:YCZ1

そもそも正社員登用や給料アップの交渉ってどのタイミングでするのがベストなの?

59:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:17:48 ID:YCZ1

つか契約社員って面倒やな
最初から正社員として働けるところに就職すればよかった

 

62:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:19:30 ID:UdDi

>>59
今はさ、きっと国民健康保険だよね
それが社保になるとアホみたいに取られるよ
源泉は変わらんと思う

88:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:25:34 ID:YCZ1

>>62
社保は半額会社が負担
国民健康保険は全額自己負担

だから国民健康保険の方が高くつくんじゃないの?
すまんワイ馬鹿なんや

61:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:19:10 ID:Do2m

手取りは減った感じになるけど手元に残る金は正社員の方が多い場合が大半
あと給与アップや正社員だからこそ使える制度とか待遇違うしな

 

75:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:22:49 ID:YCZ1

>>61
それ
退職金もないし

63:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:19:53 ID:YCZ1

30で
手取り15
ボーナス無し
社宅無料(光熱費含む)
残業ほぼなし

これで続けるのはキツいて
せめて正社員か給料アップないと続けたくない

 

65:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:20:43 ID:t1dD

>>63
残業なしで社宅無料ってめっちゃええやんけ

91:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:26:23 ID:YCZ1

>>65
元々残念しまくってたけど自分が現場長になってから0にしたんやぞ
褒めて

68:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:21:29 ID:UdDi

>>63
契約社員で15って低くないか

79:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:23:33 ID:sDAE

>>68
常昼なんやろ?常昼は家持ちの地元の小倅(こどおじ)がなりやすい
寮生では二交代や夜勤手当てやが今はコロナで難しいのやもな?

72:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:22:15 ID:YCZ1

>>63
社保あり追加で

76:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:22:50 ID:UdDi

>>72
あ、社保入ってるのか

69:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:21:33 ID:sDAE

慰労金もらえるやろ?社宅無料ないい会社なら? 

74:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:22:44 ID:DRLT

契約社員は天引きされへんってどこ情報やねん

78:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:23:21 ID:Do2m

社会保険、労働保険加入してて社宅光熱費無料で手取り15って高いぞ

 

80:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:24:05 ID:UdDi

>>78
総支給額は21くらいじゃね

96:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:28:45 ID:YCZ1

>>80
18とか19とかや

94:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:28:13 ID:YCZ1

>>78
ま?
嘘やろ?

81:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:24:14 ID:YCZ1


すまん
馬鹿やから教えてほしいんやが社保有りの契約社員っておかしいんか?

 

82:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:24:28 ID:DRLT

>>81
何もおかしくない

84:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:24:40 ID:EMzM

>>81
普通やで

85:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:24:43 ID:UdDi

>>81
いや、ごめん
請負契約と勘違いしてた、すまん

98:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:29:19 ID:YCZ1

>>85
よかったわ
安心した

86:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:24:46 ID:cwhr

>>81
おかしくない
パートとかと同じで
一定条件クリアすれば強制加入になるだけ

87:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:24:59 ID:ouve

>>81
おかしくないで

83:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:24:37 ID:Do2m

どの時代生きてるんだよってやついるな
今時501人以上の会社ならバイトでも社保やぞ

89:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:25:50 ID:sDAE

社保に入ってないアルバイトの方がおかしいんやからな?

90:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:25:58 ID:UdDi

ただ総支給額21(想定)はやっぱ安いと思うわ

93:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:27:11 ID:EMzM

社宅で光熱費込みやったら想定で7~8万くらいやろ?

 

109:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:34:28 ID:YCZ1

>>93
せやな
実際は25万くらい貰ってるようなもんなんか?

95:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:28:29 ID:sDAE

トヨタなら無料やが寮は火を扱う調理禁止まである
レンシレンジはいい

 

110:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:34:50 ID:YCZ1

>>95
それキツいな

97:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:29:02 ID:Do2m

手取りで20ちょいぐらいの人と同じ生活レベルやから給与自体は悪くないと思うけど正社員にこだわるなら聞いちゃえばええんやないか

 

111:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:35:31 ID:YCZ1

>>97
まあ最悪クビなってもええから聞いてみるわ

99:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:29:20 ID:kak0

正規雇用してくれんのなら辞めろ 

 

112:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:35:44 ID:YCZ1

>>99
そのつもりやで

100:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:29:57 ID:DRLT

契約更新の時に新しい契約書で待遇も確認し合うはずやけど
更新時に伝えても対応できんやろうし早めに希望伝えといた方がいいで

 

113:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:36:20 ID:YCZ1

>>100
今月末で切れるんや
もう明日にでも連絡するわ

101:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:30:23 ID:YCZ1

年収にしてみれば250もいかないからな
高いわけないわ

 

102:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:31:28 ID:cwhr

>>101
給与控除の中に
社宅入ってない??

114:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:36:48 ID:YCZ1

>>102
入ってない

103:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:31:28 ID:UdDi

>>101
ちなみにどこ住み?

115:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:37:14 ID:YCZ1

>>103
関西の田舎や

104:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:31:33 ID:Do2m

>>101
光熱費と家賃ってめちゃくちゃ飛ぶからな
一人暮らししたことないんか?

116:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:38:12 ID:YCZ1

>>104
あるで
ただ手取り15万のナス無しはキツい

105:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:31:34 ID:sDAE

派遣は寮が有料なのにトヨタの寮ならフライパンで焼き肉野菜炒めも炙り転がせない罠
派遣は民間のとこやから調理はできるパターンが多いのが唯一の醍醐味や

 

118:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:39:09 ID:YCZ1

>>105
プライベートまで制限されるのはちょっと…

106:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:33:36 ID:YCZ1

手取り15
社保あり
ボーナス無し
社宅無料(光熱費も含む)
残業ほぼ無し
田舎勤務
レンタカー無料(ガソリン代含む)

ワイは1年目終えようとしてる契約社員で現場長

 

108:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:34:16 ID:EMzM

>>106
たぶんそれ転職しても後悔するで
「あっちの契約のがよっぽどええやんけ!」ってなるわ

122:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:41:19 ID:YCZ1

>>108
悪くはないと思うねん
ただやっぱり今後考えるとずっと契約社員するのはキツいんや

107:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:34:13 ID:cwhr

社宅って税法上無料にはできんから
それだけ給与額上がってるはずなんよな

 

120:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:40:08 ID:YCZ1

>>107
え?マジ?
給与明細には書いてないで

124:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:42:39 ID:cwhr

>>120
となると
その会社税務調査入ったら
面倒なことになるぞ

127:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:44:21 ID:YCZ1

>>124
例えば会社で買い取ってる場合とかなら問題ないんかな…
わからんわ

117:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:38:41 ID:vKs1

ワイ契約から正社員なったけど年1回ある登用試験受ける感じやったで

 

123:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:42:16 ID:YCZ1

>>117
それなんかな
とりあえずハッキリさせたいねん

119:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:39:27 ID:sDAE

トヨタの期間工って何気にエリートやからな
まず健康優良児やないと入れないから普通の会社の入社健康診断とはレベルが違う
どこでも通用すると思われる人間性が当たり前
だから派遣が目立つんや

 

125:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:42:51 ID:YCZ1

>>119
期間工って誰でもいけるイメージやったわ…

121:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:40:36 ID:YCZ1

会社で買い取ってるとかなんかな

126:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:43:21 ID:UdDi

イッチのレス、一人一人にちゃんとしていてとっても好感持てるで
結果どうなるか分からんけど、後悔しないよう頑張ってや

 

128:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:44:40 ID:YCZ1

>>126
頑張るで!

129:名無しさん@おーぷん:21/06/23(水)23:45:04 ID:YCZ1

もうレスも無いやろうし寝るわ
相談乗ってくれてありがとうやで

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624456326/

コメント

タイトルとURLをコピーしました