自民党、なんと大学無償化へ「教育国債」を検討

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:42:23 ID:OrR

大学無償化へ「教育国債」…自民が検討方針

自民党は、大学などの高等教育の授業料を無償化した場合の財源として、使い道を教育政策に限定する
「教育国債」発行の検討に着手する方針を決めた。

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:43:44 ID:n4U

まあ教育目的ならいくぶんかはマシ

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:44:10 ID:e2a

ええやん

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:47:22 ID:MPB

奨学金借りて必死こいて大学生活を乗り切った人間は何を思うか…

View post on imgur.com


教育に金をかけるのは大賛成やけどな

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:48:14 ID:c0K
>>4
かわいい!

 

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:08:39 ID:c0K
>>4
かわいいぞ!

 

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:12:01 ID:weZ
>>4
このキャラだれや

 

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:13:54 ID:c0K
>>13
安城トコハやで

 

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:14:17 ID:weZ
>>14
サンガツ

 

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:35:45 ID:YDM
>>4
乳首汚そう

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)14:49:31 ID:HoX

貧乏人が下剋上できる最後の手段やもんな<教育

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:05:14 ID:e78

ハーバード留学に金出せや

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:07:06 ID:Y0K

国立大増やして私大への補助金無くせせばエエやん

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:43:36 ID:iU2
>>8
これこれアンドこれ

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:08:00 ID:jzz

無料化は国立だけにしとけよ
私立なんて無料にしたら終わりやで

11:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:10:48 ID:yMz

これ奨学金で破産するのが問題なったからやないの?
奨学金と貧乏で破産したワイ個人からすればあと15年早ければ言う気持ちはあるけど、似たような人間は増やしたらあかんで

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:14:05 ID:3Ru

これがもっと前にあったらワイも大学行けたのに
高卒下げが加速するやんけやめてくれ

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:16:48 ID:npm

学費爆上げくるぞ

19:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:17:33 ID:sj5

どうせしないぞ

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:19:03 ID:1CL

消費税も福祉のために増額します、っていって増額したら真っ先に福祉予算削りよったし信用ならんな

アメリカの雇用増やすために年金基金から投資するみたいやしホンマ終わってるわ

21:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:23:30 ID:c0K

トコハちゃんちゅっちゅっ

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:42:43 ID:GaX

原案は結構良いのに施行する頃には拗れに拗れて別物になってるのが目に見える

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:46:00 ID:cON

対象範囲の線引きはしっかりしてほしいやね

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)15:51:51 ID:1Fw

地方の国公立の授業料を安くすればええんや
一極集中の是正にもなるやろ

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)16:03:16 ID:1CL
>>25
授業料は一律やけど入試に地元枠があったり、地元優先の奨学金制度なんかは今でもあるわね

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)16:05:09 ID:8EY

ワイ奨学金借り勢、激怒

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:37:04 ID:v8P

使い道をxxxに限定する

うそつけいいかげんにしろ

30:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:38:54 ID:mAQ

奨学金も徳政令カードでオネシャス

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:39:01 ID:rVh

ますます大卒が当たり前になり高卒の立場がなくなるな
ついでに大学が今以上に就職予備校となるな

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:45:24 ID:Wrn

現時点の偏差値が60以下の大学と学部を全部潰してくれるなら無償化しても良いと思う

34:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:03:13 ID:rVh
>>32
アカン普通の国公立もみな潰れてまう

 

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:18:35 ID:P01
>>32
河合偏差値でも宮廷死ぬで

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)21:46:35 ID:OSQ

ワイの時代に無償だったら真っ先に中退してたな

35:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:07:47 ID:MPB
>>33
防衛大式にすればええと思うの

View post on imgur.com


「正当な理由のない中途退学者は在籍期間中の学費免除分を返還」的な

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:08:24 ID:jyU

この老人の天下でよく提案できたな
普通にえらい

37:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:17:25 ID:U3M

これに「国公立だけにしろ!」とか言うやつなんなん
早稲田慶応の方が秋田大学よりいいに決まってるやん

41:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:19:15 ID:rVh
>>37
私立の学費めっちゃ高いし…

38:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:17:57 ID:326

24歳、学生です

40:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:18:52 ID:xsj

Fランはどうするんや?

42:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:20:09 ID:G8j
>>40
価値がないので潰れてどうぞ

43:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:22:13 ID:e78

早慶には補助金国立は無償化で

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:23:14 ID:wXq

どうせ言うだけ言ってみたってオチな気がする

45:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:40:27 ID:MPB

自治医科大みたいに特定の地域で一定年数就業することで返還義務消滅って手法もありやな
http://i.imgur.com/zOXc937.jpg

46:名無しさん@おーぷん:2017/02/03(金)22:41:53 ID:C5o

大学に順位付けして、上位何位までは国から補助とかにしたらええよ
大学間の競争も活発化しそうやし

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)05:54:47 ID:9ML
>>46
研究成果やったら教授の取り合いが激化しそう

 

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)05:58:03 ID:EEb
>>46
それは大学の独自性やらで反発くらうけどな
てかそれまんま民主時代の仕分けのアレやし

 

51:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)06:00:50 ID:cdj
>>46
それやるといよいよ金目になる研究分野以外が切り捨てられるで

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/04(土)06:00:19 ID:Xu2

ぶっちゃけ外国人のためだろ?

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486100543/

コメント

タイトルとURLをコピーしました