「反対するなら代替案を提示しろ」←これ

雑談
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:29:37 ID:k0j
「文句言うなら代わりに考えろよ」ってことやろ?
ほならね理論やん

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:30:39 ID:PIG
その通りやで

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:30:39 ID:VnQ
おい、それってYO!syamuさんのネタじゃんか!アッアッアッ

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:31:33 ID:0O1
同じ立場の人間にはほならね言ってもセーフ

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:31:37 ID:k0j
プロだからできることを一般人に押し付けて黙らせる
で、本人は正論言ったとばかりにドヤ顔


ほんまもんのアホやろ

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:32:35 ID:PIG
>>5
前提条件によっていくらでも状況は変わるのになにいってんねん

議題と相手と自分の立場を定義してから話せや

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:33:13 ID:k0j
>>6
PIG風情が何言うとんねん

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:33:45 ID:PIG

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:35:24 ID:k0j
>>8
まあすまんやで

ワイが言っとるのは素人vs素人や
つーかぶっちゃけ原発vs反原発や

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:36:44 ID:PIG
>>14
素人同士の議論なら、結論を出す義務なんかないブヒ
ほーんそうなの。で終わってしまうブヒ
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:38:21 ID:k0j
>>17
ほんとは自分の立場がグラグラやとわかっとんねん
だから「相手を困らせて黙らせれば勝ち」とかいう謎ルールで行動する
で、ドヤる
味方から見ても邪魔やろ
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:39:03 ID:PIG
>>20
そんな相手と話すこと自体時間のムダブヒ
そんな暇があったら選挙に出よう!
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:37:56 ID:mOJ
>>14 にほならね成り立つんやろか

9:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:34:10 ID:SSO
豚に風当たり強すぎぃ

10:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:34:14 ID:0O1
豚ァ!

12:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:34:49 ID:PIG
このID悲しみ背負いすぎぃ!

13:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:35:04 ID:2yy
だいがえあん

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:35:31 ID:wOV
まともな反論しも豚やし聞いて貰えんのか
無情やねトンカツ作ったるわ

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:37:18 ID:Ph5
ほならね理論言う奴ってプライドないんやろな~って思ってまうわ

21:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:38:43 ID:TZA
ほならね、やってみろっては言ってないやん

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:41:39 ID:k0j
>>21
ほならね、(専門知識とか国の現状とかを踏まえた理論的な)代替案を出せっちゅう話ですわ

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:39:27 ID:5cw
素人VS素人なら土俵が同じやからほならね理論OKな気が

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:40:10 ID:4CI
当たり前だろ

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:41:21 ID:Ztm
民○党「対案出さずに批判だけしてちゃいかんのか?」

30:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:41:55 ID:mOJ
>>27
ええんやで(支持するとは言ってない)
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:42:27 ID:k0j
>>27
そいつらは黙ってたとしても無価値だからセーフ
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:43:00 ID:uPL
>>27
あんたらは喚いているだけやろ

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:42:19 ID:ngo
そら国会の答弁って官僚が考えてるんやから 野党が代替案考えるのなんて無理よ

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:42:24 ID:K9D
政治家が国民にそういうならおかしいけど政治家が政治家に言うのは問題ないんちゃう?

37:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:43:49 ID:VNH
代替案として現状のままにしろってのはセーフ
ただ現状ではアカンから変えるって言うてるんやから
現状でも大丈夫な事を証明する義務ぐらいはあるやろ

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:44:17 ID:Q8i
民主党最大の失敗は
財源を理解せずに与党になったこと

40:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:44:20 ID:mOJ
別に代替案出さなくてもええけど
ただ反対だけ言われても結局みんな「じゃどうするんや?」ってなるやん

41:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:45:08 ID:739
>>40
そこを皆で意見出し合って考えようとしてるんやろ?
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:46:34 ID:Q8i
>>41
考えが違うから党がちゃうのに
皆で一緒に考えれる訳ないやろ
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:46:40 ID:k0j
>>40
電力余ってるだの地熱発電だのいろんなこと一応言うとるやろ
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:48:01 ID:mOJ
>>45
代替案出してるやんけ
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:48:22 ID:PIG
>>45
ほならね、代替案だしてみたってことよ

コストとか度外視した上でな

57:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:50:49 ID:k0j
>>47
ワイは反原発やないけど、言うて現状維持だってとてつもないコストかかるんやないの?
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:49:13 ID:cLV
>>45
地熱発電は場所が無理なんやで
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:49:47 ID:k0j
>>51
国立公園とかやっけ?
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:50:26 ID:cLV
>>55
造れるトコは大半がせやね

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:48:48 ID:k0j
民主主義の真髄は「自分の好きな党に入れる」じゃなくて「自分の選挙区で1番の有能に入れる」やと思うわ
ワイは民進党嫌いやけどウチの選挙区で1番のやり手は明らかに民進の古株議員やからそいつに入れとる

52:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:49:19 ID:lhk
いや普通に民意の政治への反映だから

58:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:51:02 ID:WRY
代替案は無いけどこれは明らかにマズいっていう状況はあるやろ
案が無いからと反対しないのはただ臆病なだけや

63:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:52:18 ID:PIG
>>58
その場合はこのままだとまずいという試算と根拠を出してプレゼンせんとな
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:53:02 ID:7Sf
>>58
まずいという事をちゃんと十全と語らなければ意味のない否定に他ならない
73:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:54:09 ID:h3L
>>67
せめて何故反対なのか、何処が問題なのか、を明示してくれれば提案側も案を修正したりとか建設的な話し合いが出来るんやけどな
ただ気に食わないから反対反対わめき散らすのはNG
79:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:56:05 ID:k0j
>>73
それこそ「衆愚になにもとめとんねん」やろ
1人1人は大人やけど大衆になると幼児みたいな行動原理になるのはしゃあない
99:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:58:47 ID:h3L
>>79
ヨーロッパの民主主義の成れの果てがファシズムやからなぁ…
民衆の声も下手すると独裁の道具になりかねん
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:54:21 ID:lhk
>>58
それは単にやめるっていう選択肢を提示するだけやろ
日本の政治はポジティブリストって言われるのはパレート最適に近い状態でのことを言ってるんや
81:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:56:18 ID:VNO
>>58
それは現状維持が代替案やろ

59:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:51:20 ID:Q8i
波力が元取れるなら波力が一番なんやろけどな
周り海だらけやし

60:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:51:51 ID:mOJ
>>59
24時間波は動いてるしな
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:52:07 ID:cLV
>>59
漁協「だめです」
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:52:48 ID:k0j
>>59
それはそれで「美しい海を破壊するな!!」とかなるんやろな

61:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:52:07 ID:e8U
火力で補えて電気代かわらんのやったら原発なくしてもええで

71:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:53:54 ID:Q8i
>>61
火力一択やったらオイルショックみたいになるから
複数必要なんやけどね
一つに絞るのは多分せんやろ
76:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:54:51 ID:e8U
>>71
じゃあやっぱ原発必要やんけ
82:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:56:30 ID:Q8i
>>76
原発以外で原発以上の低コスト
大出力の発電所を作ればええんやで
91:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:35 ID:e8U
>>82
無理やろ…

64:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:52:22 ID:wOu
でも実際代替案があれば反対する理由付けにもなるし


なにか勘違いしとる糞女がデートプランに文句言いまくるならまだ可愛げがあるけど

68:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:53:11 ID:JXE
豚さんすこ

69:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:53:12 ID:gic
原発はゆくゆく減らすのは賛成やけど日米原子力協定で燃料燃やさなアカンのやろ?

70:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:53:27 ID:K9D
若者を選挙に参加させても少子高齢化で結局老人の方が多いんだから年齢層でポイント制にした方がいいと思うんや
年齢層の総ポイントを平等にして

78:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:55:45 ID:gic
反対派にも色々おるやろけど一気に全廃しろって声がでかいだけよな

84:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:02 ID:wOu
>>78
こう言うのは大体下品に大騒ぎする共産党軍団が悪い
あいつら安保反対派や原発反対派のイメージ下げすぎや、もはや自民のスパイ
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:32 ID:gic
>>84
せやな
あとメディア
93:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:58:04 ID:k0j
>>84
働き者の無能やね

80:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:56:18 ID:PIG
無能は殺さず敵の陣営に逃がす


何時の時代も有効な戦法だね

83:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:56:41 ID:l3r
原発もなくせばええやん
電気代も値上げしてええで

90:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:34 ID:Q8i
>>83
その分の電力を火力のみに頼るのは
危険やから別の求めとるんやろ
94:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:58:17 ID:Q4I
>>83
国が主導してソーラー割引とかやりゃええねん
地デジの時もやっただろオォン!?
なお北国
104:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:59:23 ID:cLV
>>94
ソーラーパネル作るのに環境負荷が高いとかなんとか
108:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:00:29 ID:Q4I
>>104
それよりもっと有害な物質を垂れ流すの、やめようね!
97:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:58:29 ID:e8U
>>83
電気代値上げやったら原発のほうがええわ
原発反対の人が払ってくれるんやったらええで
106:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:59:27 ID:Q4I
>>97
反原発というわけではないが
お前みたいな貧乏人は正直見下す
111:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:01:04 ID:e8U
>>106
えぇ…
電気代上がるんやから上がる分払えばええやん
反対するんやったらそれくらいしてもええやん
124:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:06:06 ID:Q4I
>>111
ナマポ不正受給ほどじゃないけど
でも電気代に苦労するほどちょっと生活に余裕なくて
なおかつあわよくばプライド傷つかない程度に乞食できればな…みたいな気概を感じるからダメだ
武士は食わねど高楊枝とまでは言わんが生活くらいインド人程度に適当かつ心に余裕持つんや
117:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:03:11 ID:wOu
>>106
金持ち層ならそれこそ直に打撃がくる法人サイドの実情知っててその視点で値上げのデカさがわかるやろに

85:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:04 ID:e8U
安保でもそうやけど代替え案なくてもなんでいらんのか説明すればええのに

86:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:09 ID:JXE
よくわからんけどウチの近くに原発がなけりゃどうでもいいンゴ
「ワイんちの近くに原発を立てる」の代替案は「ワイんちの近くには原発を立てない」ンゴ

87:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:14 ID:PIG
まあ素人同士だとこうやってグダグダな議論になるんだよね

92:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:41 ID:r5O
>>87
ぶひー

88:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:57:28 ID:k0j
そもそもこの現状は「原発が津波に耐えられてりゃセーフ」やったからな
返す返すも惜しいで
アレがもっとタフなら

96:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:58:27 ID:7Sf
>>88
まずあれは耐久年数過ぎた状態で補修費用ケチったのが響いた人災に等しいものだからな
戦犯事業仕分け

95:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:58:20 ID:FAS
廃炉は賛成やけど今すぐは無理や


この意見は原発反対派に入るのかね

103:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:59:14 ID:mOJ
>>95
震災直後くらいやと推進派に括られてたで
反対派とは即時廃炉・撤廃派のことや
105:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:59:26 ID:gic
>>95
ワイも減らして最終的に廃炉派やけど反対派とは思ってへんなー自分のこと

98:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:58:45 ID:739
原発地下に埋めたらええやん

101:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)13:59:03 ID:QJC
ほならね、は自分でやってみろということやけど
反対するなら代替案示せってのは建設的な意見を示せと言うに留まるやろ

110:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:00:40 ID:k0j
>>101
建設的な意見示せるのはあくまで専門家やで
それもスーパーエリートや
そいつらにしか反対の権利がないとは思えんわ
112:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:01:39 ID:wOu
>>110
議員なんかは政策は大抵バックにおる識者が考えとるわけやし
出す必要あると思うけどな
122:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:04:44 ID:k0j
>>112
「それって自分が信じたい情報都合よく選んでるだけでしょ?」で吹き飛ぶ程度の主張やからなあ
今探せば推進派ニッコリ情報も反対派ニッコリ情報も腐るほど出てくるし
118:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:03:15 ID:QJC
>>110
それやったら素人は専門家に代弁してもらえばええやん
それが代議制や
126:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:07:21 ID:k0j
>>118
でも推進派は反対派の、反対派は推進派の専門家の意見なんか否定するでしょ?
結局代替案からはなにも生まれんのや
121:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:03:57 ID:h3L
>>110
困る人は言っとかないと賛成と見なされて無視されるし不味い
例えば「電気料金があがると困る」ってのも立派な意見やろ

109:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:00:36 ID:7Sf
別に推進派もこのまま原発で行きたいなんて思ってない
代替エネルギーがあるならそっちに飛びつく
ないから問題なのであって

113:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:01:59 ID:Q8i
よしもうこうなったら
労働人口がエアロバイクで
毎日1時間回せばええねん
かなり賄うやろ

116:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:02:57 ID:mOJ
>>113
そこで地獄の刑務所発電案が
119:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:03:17 ID:K4y
>>113
震災直後にそれで球場の電気起こそうって案があったことを思い出す

114:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:02:36 ID:Djh
作る人間は有能でも、運用する人間は下っ端だろうし
50年以内に日本でもう一機くらい原発爆発してそうだよなぁ

115:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:02:41 ID:FAS
火力に頼って一番問題なのは温暖化やろ
京都の日本がばんばん二酸化炭素出してたらなんやねんってなるわ

127:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:08:01 ID:wOu
そんなアホな話を想定してるなら一生やっとけとしか

130:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:09:17 ID:k0j
>>127
けど見上げてみたらお偉いさんも同じような状況っていう
132:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:09:39 ID:wOu
>>130
イッチにはそうみえてるんやな
一生やっとけ
137:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:12:47 ID:k0j
>>132
一生なんてやりたくないで
救ってくれや
ワイはどこが歪んでるんや
138:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:14:37 ID:mOJ
>>137
歪んでるというより焦点がボヤけ過ぎなんやない
何の話がしたいんや?

133:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:11:02 ID:mOJ
どちらが正しいとも言えないなら
先送りかただ多数決にするしかないんやない
でも多数派になりたいなら説明しろやって結局言われると思うで

139:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:15:17 ID:7Sf
言ってる事を要約すると
「取りあえず発電方法変えよ! 色々問題があるみたいだけどどうでもいいでしょ! 後の事は頭のいい人が全部考えて!」
だぞ


かぐや姫はどっちだよ

141:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:16:35 ID:k0j
>>139
「取りあえず現状維持しよ!色々問題があるみたいだけどどうでもいいでしょ!後の事は頭のいい人が全部考えて!」

対等やん

145:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:17:45 ID:mOJ
>>139
まんま坂本龍一やな
154:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)15:00:59 ID:suW
>>145
坂本龍一「音楽なんて電気が無くても出来る!」

それはごもっともやけど仮にも電子音楽で飯食ってきた人が言うセリフやないやろとは思った

140:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:16:09 ID:l3r
こんなとこに書き込んでる時点で終わってるやん
死ぬまで寝てろ

142:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:17:02 ID:k0j
>>140
終わってる同士仲良くしようや
146:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:18:55 ID:Q4I
>>140
【朗報】おんJみんなで死ぬまで寝る部発足

144:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:17:40 ID:XyO
結局レスバで草生える

147:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:19:29 ID:4CI
○○が問題だから解決しろ!←まぁ、わかる
方法はお前が考えろ!←偉そうやけどまぁそれが政治家やしな
○○を××しろ!←現実的に考えて無理やろ、少しは考えてから発言しろ
否定するなら代案出せ←せやな

148:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:20:30 ID:7Sf
代替エネルギーの開発完了までは現状維持 と
代替エネルギーもない状態でとりあえず変革しろ では


天と地の差がある事すらわかってないのか

153:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:44:07 ID:6bB
>>148
とりあえず変革しろ!の後に
でも俺は考えないしエネルギーもガンガン使うぜ!だからな

素人が言うならまだしも、
それなりに名のある政治家連中が平気で同じ事言うのがな

149:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:24:11 ID:h3L
推進派とされる人も大半は「即座の廃止は現実的やないし緩やかに移行しようや」って言いたいんやろ
廃炉に金かかるし次世代エネルギーがある程度形になるまで火力のみってのは厳しいわ

155:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)15:02:24 ID:suW
>>149
ワイはそれやね
推進というよりは段階的廃炉+別のエネルギーを用意

ホント石油造る藻はどこへいってしもうたんや・・・

150:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:25:09 ID:uyy
何もやらないことがベストと言ってやればいい。

151:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:40:58 ID:J8g
提出案を採用する際のメリットとデメリット
vs
提出案を採用しない際のメリットとデメリット

これでええやんけ

152:名無しさん@おーぷん:2017/02/15(水)14:41:55 ID:4Fo
ほならね
自分がやってみろって話でしょ
私はそう言いたいですけどね

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487132977/


コメント

タイトルとURLをコピーしました