1:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:10:44 ID:bc6
生きるって何なんだろうな
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:11:05 ID:eQv
みんなそうでしょ
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:11:31 ID:EOz
後悔しまくりだわ
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:12:18 ID:c1K
どんなに後悔してもいつもおなじ失敗をする
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:12:55 ID:eQv
後悔しないで生きられた期間って生まれて10年くらいか
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:14:13 ID:HWf
どうあがこうが俺はいずれニートになっていたのは確実だ
なにか対策を施すならば生まれる前だった
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:14:31 ID:0rt
20年も生きてて後悔のない奴なんかいねえだろ
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:14:36 ID:bc6
後悔すること、それが試練であることイコール人生であれば、それを誤魔化して笑うしかないのか
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:15:00 ID:z5Y
まあ後悔するところも無くはないけど実力通りかなと
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:17:27 ID:0rt
15歳からやり直せるならするかな・・・?
日本で15歳じゃもう遅いんだよなぁ……
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:17:50 ID:bc6
自分は一体何になりえるんだろうか
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:18:17 ID:tPv
死にたいよな
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:24:05 ID:bc6
結婚もして定職にもついて、欲しいもの買っても、人生が充実していると感じていないや
継続的な幸せや充実が存在しないとしても、より楽しく生きていくためには何が必要なんだろうな
スリル
自分に自信を持つことやないかな
まず、幸せを自分で定義して、自分を幸せと認識できるか否か。
これが、自己満足による幸せ。
次に、人と比べることによる幸せ。
~~よりはマシだから幸せ、年収が平均以上だから幸せ、とか。
幸せは自分自身で納得するか、他との比較で生まれるものだから、
自分がどっちで満足するか考え直してみるといい
相対的な幸福を考えると、キリがないような感じるんだよなぁ
そのように生きている人を見ても、悲しくなるというか何というか。
そこであなたが言う自己満足的な幸せを探し求めている途中なんだろうな。
しかし、幸せっていう言葉自体で人生を語ることができるかって問題もそもそもあるんだよな
あぁね、要するに
そもそも「人生は幸せを求めるものなのか」という問いね。
幸せになりたいのかどうかから考えるのもいいけど、
考えすぎると人間、ネガティブになりやすいからな
人生は何でもないものである、それそのものが虚無であるのかぁと思い始めているよ
意味なんてないし、正しさなんてものもない。
じゃあそれを前提として、みんなどうやって生きているのかなぁと思った
まぁ、人生は虚無なんかじゃないよ!と言われたらなんとも言えないのだが。
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:25:12 ID:Ewp
めんどくさいやつ
21:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:27:38 ID:wcM
「決して何者にもなれないお前たちに告げる!」 ってあったな
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:30:35 ID:psJ
何かをして楽しいと思う何かをいっぱいあつめればいい
それが1つの到達点だとして
あなたはそれを実行して、継続できている?
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:41:53 ID:hzt
一晩寝て起きれば、そこから人生リセット&リスタート出来るやつ
いいよな
時間を無視して生きることなんてできないはず
何も積み重ねず、毎度白紙になんてできる人が近くにいるの?
一晩寝てしまえば昨日のあと腐れも忘れて生きてけるやつのことさ
綺麗すぎるほど前向きでもないけれど、くさくさしてるような人間でもないのよ
人間は忘れることのできる動物ってなんかのアニメで言ってたか
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:43:40 ID:eQv
理想とか追い求めすぎなんじゃないの
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:45:01 ID:eQv
結婚して就職できれば現代人として順調じゃん
子供も出来ればさらに良いだろうけど
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)18:57:17 ID:bc6
楽しいことを集めることが苦手なんだよなぁ
それに熱中してても、問うことが無駄なのに「これは正しいことなのか」
「意味があるものなのか」と意気消沈するんだよな
まぁ思考をするなと言われても、しちゃうものなんだ
ようするに正しいことなんてないのに、正しさを求めてしまうんだよ
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:01:39 ID:ySv
過去を振り返っても仕方ないのにな
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:02:40 ID:BAa
まだ大丈夫、まだ大丈夫とおもっていたらコノザマ
まだ、って思っていたならそこには希望的なものがあったんだよね
43:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:07:23 ID:gon
社会構造的問題につぶされたから何回やり直しても同じ結果になると思う
具体例として何がある?
ちょっと行動の仕方を変えたぐらいじゃ逃れられないから
こんなはずではなかったというより
こんなになって当然だろって思いが強い
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:11:22 ID:psJ
正しくないかもしれないし意味がないかもしれないけど楽しめるものを楽しむものとして楽しむ
でより正しいこと意味があることを追及することもまた楽しむみたいに分ければいい
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:12:14 ID:3CP
毎日つまんない
仕事も疲れるけど生活はしたいし
つまんなくてつらいのに何かをするきりょくもない
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:13:39 ID:EyE
俺は完全に失敗した
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:14:23 ID:bc6
気力がないって大きなポイントかもわからんね
生きるモチベーションがそもそもないっていうものなんかどうなのか
楽しくする気がないっていえばそうかもしれないね
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:14:46 ID:ySv
毎日わりと楽しいよ
何で毎日が楽しく感じているの?
なにがたのしいの??
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:15:09 ID:EyE
楽しくしようとがんばったけどどうあがいても無理だった
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:15:44 ID:gon
気力を出す気力がない
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:18:10 ID:gon
環境じゃね?
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)19:40:10 ID:bc6
そうなんだよな、結局気力がないんだよな
考えることについても、行動することにしても。
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)20:06:50 ID:WOn
ある人は生きていることに飽き飽きとしているからこそ、大きな声で興味ないことでもオーバーに話すと言ってたよ
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)20:09:18 ID:bc6
生きる思想だけでなく、技術もいるってことか。表層だけの素振りだけでもいいのかね
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/12(日)20:09:39 ID:G2m
いる
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486890644/
コメント