元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662001961/
1:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:12:41
確かにドラマとかでシンプルな言い回しとか減った気がする
>>1
それってあなたの感想ですよね?
2:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:12:50
間違えた、増えたんだ
3:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:13:15
今の若者がスレ立て
4:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:13:19
これは深刻ですわ
5:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:13:33
今の若者にとってなろうは文章力あるらしいそw
6:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:13:41
自明やね
7:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:13:44
すまん、これは老化や
もう30越えなんや
8:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:13:51
これは深刻な症例
9:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:13:56
なんでも説明しなきゃわからんやつはいるらしい
10:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:14:03
つべtiktokのコメント欄やTwitterとか見たらお察しって感じやわ
11:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:14:13
ネットばっかだとどこが当たり前かわからなくなってくる
12:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:14:16
特にLINEマンガとか酷いらしいな
13:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:14:44
エーミールが蝶を破壊した理由を説明できないらしい
>>13
エーミールは蝶を破壊された被害者の子じゃなかったか?
>>13
うーんこの
>>13
なんやそれ?
>>13
なあこれなんなんや?
>>337
中一の国語に出てくるお話のひとつだよ
自分も知ってる
>>339
知らない…
>>341
エーミール知らないならエーミールが蝶を破壊した理由わからんくて当然だろ
>>341
夏休みのノリが蔓延して学生j民の間で流行っただけだと思うから知らなくても無理はないよ
>>339
クソコテがしゃしゃってて草
14:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:15:01
映画とか作るとき定期的に目を引くシーン作らんと見るのをやめてしまうらしい
15:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:15:02
行間を読めおじさんがいなくなるのはええことや
16:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:15:04
全部説明しないとアカンらしいな
17:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:15:07
国語のテストレベルなら問題ないんちゃう
18:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:15:26
ツイッターでクソリプしてるやつ見ると読解力っていうより単にアスペ傾向のやつが増えてるんちゃうの
20:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:15:59
読解力が増えてる…ってコト…!?
>>20
わ…あ…わぁ?
22:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:16:03
読解力あるはずの老人が家電の説明書も読めずにキレ散らかしてるの草
23:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:16:22
長々と本を読んでる時間がないねん
悪いのは労働環境
ワイも時間あったら読みたい本が積みっぱなし
26:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:17:06
短文でレスバするみたいなコミュしか理解できんらしいな
長文での説明が嫌らしい
27:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:17:07
感情を表情とか言い方とかで表現されてもわからんらしい
俺は怒ってる!とか許さん!とかセリフ入れんと
>>27
眉間に皺を寄せてって表現だけじゃ文脈から理解できないんやな
>>27
それもうコミュニティ障害やろ
>>44
コミュニティ障害とかいう謎の病気草
28:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:17:39
?っばぷゆゆくんは感情を表す素晴らしい顔だよね
29:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:17:43
イッチ馬鹿そう
30:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:17:51
非言語コミュニケーションが退化しとるとかそういうレベルやないんよな
31:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:18:00
ワイみたいに現代文のセンスあるやつばっかじゃないんやなって
34:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:18:37
敵「察して!」
ワイ「はいよ、アトゥム神!」
これで解決やな
35:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:18:50
大造じいさんがごんぎつねを撃ったあと泣いた理由もわからんらしい
>>35
それ兵十や
大造じいさんはガンちゃうか
36:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:18:55
ワイ45歳。今の若者見てるとそれは痛感するわ。知識だけは確かに昔の子より遥かにある。身体も大きい。だけど自分でもがき苦しみ考え、活路を開こうとしない。身体はデカいが昔の子より精神的にも顔付きも幼く頼りない
>>36
申し訳ないが知識もなくなってきとると思うで…
37:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:19:09
自分が読解力鬼強いのかと勘違いしそうなくらいには読めない人は増えてる気がする
ちょっと優越感ある あかんな下見て調子乗る雑魚みたいなマインドセット
38:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:19:18
読解力とか無くてええやん?今はITの時代なんだからそんなのよりも
プログラミング力の方が重要やで?
>>38
論理的思考と読解力は共存しないのか
>>45
そりゃそうよ昔戸愚呂弟が何か一つを究めるとは他の全てを捨てる事って言ってたけど何かの能力を手に入れるって事は他を捨てる事
なんや
39:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:19:31
やたらすぐキレる
40:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:19:51
でも確かに娯楽が増えまくってYouTubeばっかり見てたら語彙も増えんし
そういう子が増えてるって主張は一概には否定できんな
41:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:20:00
映像媒体がメインやから言い回し知らんのやろな
延々を知らんで音だけで永遠とか言っちゃう
>>41
ダルさん!?
>>41
電子レンジをレンシレンジと思ってる層もおるとかおらんとか
>>49
これ若者に限らずおるよな
ほんまきしょい
>>56
流石におらんやろ…
>>58
今の今まで電子レンジのことレンシレンジだと思ってた
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1509105916/1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/27(金) 21:05:16.471 ID:5PndlHPn0
知り合い(あまり親しくない人)との会話で発覚した
ああああ恥かいたなんで誰もちゃんと教えてくれなかったんだよ
日本の教育に憤りを感じる
>>49
ほんま?それは草
>>41
僕が言いたいのは永遠
>>55
延々をえーえんって発音しちゃうからや
店員もてーいんって言っちゃうし
>>94
口言葉やしそらぁね?
42:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:20:10
鬼滅が流行ったのが読解力落ちてる証拠ちゃうか
あれ登場人物の心情すら一から十まで全部文字に起こしてるやん
読者に考えさせる気ゼロの作品やと思った
>>42
ジョジョの悪口はやめろ
>>51
ジョジョは解説こそすれど
「つらい!くるしい!」みたいなのは言わへんからなぁ
>>84
ジョジョはむしろ解説してくれんと訳分からん状況多いし
まあ解説しても?ってなることもあるが
43:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:20:12
本読まんのに現代文できたけど質問あゆ?
47:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:20:35
しょーもない事にぐじぐじして生理中の女の子みたいな男の若者が明らかに増えてる
48:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:20:39
おんJでも読解力ない奴が増えちょるけんね
53:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:21:17
そういうやつに限って至らなさを自覚できとらんから始末に負えない
59:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:21:31
今の10代富野作品全く楽しめなさそうやね
60:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:21:34
そもそも「若者」とか「読解力」とかこんな曖昧なもので議論できると思ってるのが低能な所以や
61:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:21:44
話だけ聞いてると読解力がないというか日本人のアスペ化が進んでるんちゃうか感
62:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:22:04
空気を読む文化やからな
65:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:22:10
語彙力がないやつもなんかもうあれだよな
>>65
ほんまそれ
>>65
語彙力ないやつが増えすぎてやばい、このままだとやばい
>>65
好き
66:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:22:14
記事の内容読まずに記事タイトルだけで色々騒ぐからしゃーない
67:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:22:18
ごんぎつね問題のやつは老害が過ぎるよな
葬儀前に煮てる鍋の中身なんて今の子に分かるわけないのに
葬式するときに遺族が飯作るなんて今では田舎の農家でもしないぞ
>>67
あれは時代的なものでわからないってのを読解できない老害って皮肉だな
70:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:22:34
全てが大人の俺が言っちゃいけないこと言うけど説教するってぶっちゃけ快楽に表れとる
71:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:22:39
ラジオができた時も漫画ができた時もテレビができた時もゲームができた時もスマホができた時も、みんな言われて来た言葉や??
老害になっちゃいませんか??
>>71
今の大人は何を見て育ったんやなって話やな そんな高尚な趣味してたんか?と思う
72:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:22:39
文字の時代は終わりってことだよ
>>72
おんJも終わりか
74:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:22:59
ヤバいが便利すぎてヤバい
75:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:23:03
以下の文を読みなさい。
Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
Alexandraの愛称は( )である。
これの中学生の正答率が37%らしい。
おんj民は>>75 は解けるよな?
>>150
Arexa
>>162
掃除とか録画とかしてくれそう
>>75
Alex
77:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:23:06
どうやばいのかは誰も説明できない模様?
>>77
「説明求む!」
お、若者やん
80:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:23:23
読解力が落ちた代わりに何かが上がってるんだろうからええやろ
森羅万象何事もメリットもあればデメリットもあるもんや
>>80
何も上がらんでええ学生生活で学んだと思うけど日本人は上の言う
事に従う機械であったらええんよやから読解力なんて無くても
ええから黙って上の言う事にハイって言う能力さえあればええ
>>98
物事をどの角度から見るかの話だから
誰かが「何も上がらんでええ」と思ったとしても、そうなるかは関係のない話やイエスマン大量増産が望みなら、そうなるようにアンタが頑張ってクレメンス
81:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:23:25
たぶんネット普及が諸悪の根源だと思う。ネット普及してなかった頃はみんな趣味はアナログだから行動しなきゃ仕方なかったし、冒険できた
82:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:23:27
エグい ヤバい キモい
汎用性高杉
>>82
エモい も忘れないであげて
>>82
エモい も忘れないであげて
83:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:23:30
むしろヤバいの一言で会話できるのは読解力と空気の読み方がめっちゃ高いと思う
86:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:23:55
知っているのか!雷電!
88:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:23:57
おんjやってれば若者が如何に語彙力が低くなってるか分かるやろ
今更議論する必要があるか?
89:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:05
新聞→ネットニュース
調べ物→ネット
読書→動画
そらね
90:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:11
身体能力と学力とPCへの親和性が下がってスマホ依存が進んだ
91:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:12
ちゃんとネットしてたら文字読むやろ
ネットが悪なんやなくて動画ばかり見とるからあかんのや
92:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:18
若者はおんJで読解力鍛えろ
おんJを教育に
93:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:18
昭和生まれだって読解力低いだろ またマウント痴呆か
96:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:43
アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
セルロースは( )と形が違う。
これは大人でも正答率が低く、50%以下だという
>>96
嘘やろ?
逆に何と間違えるんや
>>96
そもそも文章の内容自体が高校化学やん
大人なら知識として知ってて当たり前やろ
>>124
読解力の話してるのに知識として知ってるかどうかは論点じゃないやろ
>>140
アスペか?
読解だけじゃなく知識として解けて当たり前なのに正答率50%なのは低いって言ってるんやで
>>151
んーこれは読解力×
>>151
知識として知ってようが知るまいが読めばわかるんだから読解力の問題やろ
正解率が高すぎる→知識で解けるんだから読解力のテストにならない、なら筋が通ってるけど起きてる事象は逆なんだから
>>124
知識で解けてしまうのはずるいな
読解力そのものを問うには問題文も工夫せねばならんな
99:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:49
ぶっちゃけスマホのちっこい画面で文字読んでられないんじゃないか
つまり全部スマホのせいや
>>99
各メーカー「ほな画面でかくしますわ?」
101:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:51
スレタイすら読めねえチンカスジャップが読解力語るな
>>101
クッ…
102:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:24:55
おんj民はまともに読解した上で敢えて曲解してレスバするんやぞ
>>102
戦闘民族やからね
戦に飢えてるんや
105:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:25:16
ぬあああああ
106:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:25:18
立ち入り禁止が読めない昭和生まれ
>>106
禁煙とかポイ捨て禁止が読めないやつも多いな
108:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:25:25
ていいん←なぜか変換できない
このネタは20年前からあるし今に始まったことやないやろ
110:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:25:34
キャアアァアアアア
115:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:26:12
こんな環境で現代文とか英語の長文とかよくできるよな
できてないかもしれんけど
117:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:26:33
?←媚びる、悲しむ、煽る、喜ぶ、問いかける
様々な感情が入り混じってる最強ぷゆゆ?
119:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:26:44
クラムボンが何かもわからんらしいで
122:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:27:09
https://www.kanken.or.jp/bjt/sample/sample03.html
これお前ら全問正解できる?
123:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:27:12
今の子はボーボボ読んでも「意味わからん」しか言わないらしいな
>>123
当時からわからん定期
125:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:27:27
徹底した合理主義の末路
127:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:27:31
まあぶっちゃけるとヤバいとかエモいは意思疎通出来てるわけじゃなくて自分の言いたいこと言ってるだけだよな
128:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:27:32
昔の若者は惹かぬ媚びぬ省みぬや
130:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:27:51
省エネ化や
>>130
いとおかし??
131:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:28:02
ヤバいは江戸時代からある言葉定期
133:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:28:09
ワイはヤバい
134:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:28:11
いまさらジローや
139:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:28:34
清水の舞台から飛び降りる思いや
141:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:28:40
Twitter怪文書すこ
>>141
何なんだこれは…?
>>141
これあれやろ
山倉山田とかの系統やろ
>>161
脱糞忍者やったわ
なつかしな
143:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:29:01
このスレあいなし
144:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:29:07
いとをかし
146:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:29:13
あれはペンですか?
いいえトムです
147:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:29:17
形容詞の全てはヤバい、かわいい、キモいに集結する
148:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:29:28
現代文の才能ない奴w
149:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:29:44
もしかしてワイちゃんの形容詞って可愛い??
152:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:30:03
斜め読みしてアミラーゼやろと思ったらグルコースやった
>>152
デンプンやろ…
ワイも最初勘違いしてたのは内緒な
>>154
ほんまや
ワイアホすぎる
155:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:30:45
読まれへんのか読む気ないだけなのかどっちや
157:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:30:55
最近の女の子はロケットおっぱいが減った。昔30年前はロケットおっぱい美女はたくさんいた
>>157
これは嘘
>>159
いや今の女の子は巨乳だが重力に負けてる。弾力がない
>>157
おっさんに吸われまくるから淘汰圧が起こったんや?
>>163
ワイに吸わせろ?
>>157
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
最近多いのは( )である
1.ロケットおっぱい 2.そこそこおっぱい 3.がっかりおっぱい 4.美女
158:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:31:02
誰かのお気持ちに「わかる」ってレスとともに全く趣旨の違う事例が書き添えられてるのはよく見かける
164:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:31:31
忍耐力は減った気がするな
嫌だったらすぐやめちゃう
174:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:32:27
山上案件とか筋違いの自分の不満乗っけてブツブツ言っとる奴だらけやったもんな
176:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:32:40
アーサー王の性別は女性だと答える生徒も増えてるらしいな
>>176
武蔵も女性だぞ
>>176
「王」なのに女性とは
>>176
それは分からんやろジェンダーギャップに悩んでたかもしれん
男との決めつけも差別やぞ!
>>176
アルトリア定期
177:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:32:56
女の子よ!大胸筋を鍛えろ
178:名無しさん@おーぷん:22/09/01(木) 12:33:04
ヤフコメとか見てるとおじいちゃんおばあちゃんらも読解力など無いというのが正確なところという気もする
コメント