【疑問】そもそもウクライナは何したワケ?

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645511906/

1:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:38:26 ID:Ft0u
こんだけロシア怒らせるってウクライナにも責任あるやろ

243:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:04:17 ID:XFYF
>>1
これへのアンサーは「なんかロシアの隣にいたから」やで
564:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:30:24 ID:uAj2
>>1
ガス代を踏み倒したらしい
何百億ドルっていう金額
567:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:31:20 ID:ad2Y
>>564
これでは残念でもないし当然
大国を無礼た自業自得と言える
574:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:35:11 ID:seh0
>>564
ガス問題は踏み倒したのはロシア側で輸送費
ウクライナ側は払ってたけどロシアが急激にガス代を上げた要求したから一時止めた裁判でロシア側に払うように言ったけど払ってない
641:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:05:39 ID:rfZ9
>>1
そもそもロシアが理由なく侵略するレッドチームの一員って事をみんな忘れすぎやろ
643:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:05:57 ID:ERR0
>>641
あくまでアメリカ勢力の理論なんだよなぁ?
649:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:07:02 ID:rfZ9
>>643
まあアメリカも理由なく侵略するしな
ただロシアも中国も全く人の事は言えへんのやが
そう考えるとこの世は地獄やな

3:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:39:19 ID:sJvs
欧米と仲良くしようとしただけやぞ

10:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:41:27 ID:Ft0u
>>3
ってことは開戦したら欧米はウクライナ守りに行くんか?
11:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:41:59 ID:1OGd
>>10
NATOに入ってないから金と物とかの援助だけやろ
14:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:42:43 ID:Ft0u
>>11
じゃあウクライナくん裏切り損じゃん
17:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:43:18 ID:iSfT
>>14
ユークレイン、な

4:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:39:23 ID:PmWH
緩衝地帯にあるのに西側に寄ったからか

5:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:39:29 ID:lu8r
youtubeで説明してる動画死ぬほどあるから漁ってこいよ

6:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:39:52 ID:XQIC
敵の前に立たせてた弾除け子分が寝返ったら自分に弾が飛んでくるやろ

7:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:40:21 ID:1OGd
貧乏DVなロシア夫を捨てて金持ちEU男に走った罪

8:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:40:45 ID:eWKT
ロシアもなんもしてないで演習しとるだけや

9:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:41:17 ID:kP5r
そりゃ独立したいような地域があるってことは国家としてアカンてことやな?

16:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:43:13 ID:lu8r
>>9
日本でもできるだろ

在日がまとまって対馬に移住したら同じ事起こせるよ
中国人が大量に沖縄移住とか

13:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:42:34 ID:Z56Y
簡単に言うとウクライナさんはロシアの国なのに
「わりぃwヨーロッパ行くわw」ってほざき出したって事やろ

15:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:42:44 ID:wHrh
親露政権「支援金チョロまかしてウハウハや!」バレて倒れる→コメディアンが大統領になり欧州に近づく

18:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:44:44 ID:UW54
安倍&習近平『計画通り』

20:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:46:26 ID:iSfT
>>18
シー・ジンピン、な
25:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:48:06 ID:UW54
>>20
これへの対応が日本が中国に制圧されないための最後のチャンスだと思う

19:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:46:06 ID:Ft0u
そう聞くとウクライナくんも可哀想やな

21:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:46:45 ID:lu8r
このウクライナ問題はよく観察して日本も対応した方が良いよ

朝鮮人は「対馬はもともと朝鮮のもの」とか言い出して在日多く住んでるし
中国人は「沖縄はもともと中国のもの」と言い出して中国人も大量に沖縄に住んでるから

なんかしら規制しないと危ないぞ
「敵性国家の国民はひとつの市に1000人以上まとまって住まわせない」とか

23:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:47:32 ID:rYox
>>21
これあるからどこの国も認められないんよな
26:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:48:57 ID:Ft0u
>>21
もう手遅れでは
27:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:49:42 ID:lu8r
>>26
今から規制すれば良いんじゃないの
やらなかったらウクライナ東部と同じように大量に移住して独立運動やり始めるのは時間の問題だよな
31:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:51:43 ID:Ft0u
>>27
既に大量に島に住んでるんやから規制されたらそれを理由に不当だ何だって因縁つけて開戦やろ
33:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:52:20 ID:DF48
>>21
対馬はあり得ないけど沖縄に関しては元々琉球民族のもんじゃん
34:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:52:52 ID:lu8r
>>33
そういうつまらん釣りはどうでも良いわ
35:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:53:47 ID:rYox
>>33
元冊封国は中国領土って理屈で拡大してなかったっけ
92:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:21:37 ID:KqPu
>>21
なのに北方領土をプレゼントした安倍ちゃん
控えめに言って神やね
94:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:23:18 ID:lu8r
>>92
頭悪そう
北方領土をプレゼントって第二次世界大戦で負けたのが安倍だと言ってるの?

領土なんか本来力で奪い取らないとほぼほぼ戻ってこないよ

97:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:25:16 ID:UWVP
>>92
総理降りた瞬間に二島返還論とか持ち出すのすき

29:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:50:19 ID:UW54
日本が滅びる前兆だということに岸田は気付かない。そして安倍が政権を奪うということ

30:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:51:15 ID:OwcA
アベトラプーで飲みに行け

32:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:52:04 ID:lu8r
在日が外国人地方参政権をクレクレ言ってるのは

ウクライナ東部のロシア人と同じ論理でしょ
民団に直接聞いた事あるけど、民団も堂々と日本での外国人地方参政権を要求してると言ってたよ「当然の権利だ」とか言って

36:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:54:01 ID:DF48
>>32
元々ウクライナ東部はロシア人が多くいた
例えば対馬が韓国領だけど日本人が多く住んでる
だけど対馬は独立したい
ならば日本は対馬を支援するのが義理やろ
37:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:55:15 ID:lu8r
>>36
外人しか独立したいなんて言わないんじゃないの?
沖縄でも

沖縄の独立会議って北京でやってて沖縄独立構想というのは中国共産党の構想だからな

38:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:57:04 ID:DF48
>>37
沖縄人がどう思ってるのか知らんけど本土側の人間がとやかく言うのはおかしくない?
例えば「香港台湾は中国の領土!」って北京や上海の人間が言ってもおかしいやろ
40:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:58:00 ID:lu8r
>>38
なんでだよ
沖縄って琉球民族っていうけど普通に日本民族と同じなんだけど

日本人が日本の領土の事喋ってなんか悪いのか?

43:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:00:17 ID:1yt5
>>38
沖縄人のアイデンティティは日本人だぞ
そもそもアメリカの同化政策自前で突っぱねとる

41:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:58:34 ID:DF48
でもって実際ウクライナ東部にいる住民は独立したいしな
欧米もセルビアからコソボ独立させたんだし「コソボは良いけどドネツクは無理~w」は筋が通らんやろ

46:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:00:59 ID:rYox
>>41
そういう理屈あんのか
コソボの紛争がロシアにとってかなりインパクトあったって聞いたけどそこら辺も効いてんのかもな

42:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)15:59:21 ID:IZrn
ロシアって要はひとりぼっちにされたくないムーブやろ

45:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:00:27 ID:LxDK
クリミアの件でロシアが信用できないからNATOに加盟すんじゃね?

47:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:02:14 ID:DF48
ここで欧米が独立許さなかったらウイグルチベット問題でブーメラン喰らうから欧米は板挟みや
勿論中国も震えてるけど

49:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:03:55 ID:1yt5
ていうか大前提として「力による現状変更は認めない」てのが国際秩序なんであって、それ自体はロシアも中国も追従しとる
だから火種の為に偽旗に躍起になってるんや
主権国家であるウクライナが領土の分割を承認してない以上国際社会が非難するのは当たり前
内政干渉ですよね?なんてのはそれこそ安保理での中露のやり口や

52:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:05:45 ID:QIjA
次は台湾やで

53:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:06:08 ID:8KuU
ロシアからすれば妥当な行動やろ

55:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:07:42 ID:1yt5
>>53
言うほど妥当か?
欧化に焦ってオラついてるだけやろ
EUの一員になるより魅力的だって事をアピールすべきだったやろ
58:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:09:29 ID:VR2H
>>55
クリミアの件あるからもう無理やろ
64:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:11:44 ID:1yt5
>>58
遡ればエリツィンが大統領になったのがそもそもの間違いやったな
ペレストロイカでちゃんと民主化できてればね
68:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:12:50 ID:UWVP
>>64
プーチンがEU入れてって言ったとき突っぱねたのは英仏独やからなあ
59:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:09:33 ID:8KuU
>>55
実際少し前までは親露政権があって上手くいってたな
それが倒れちゃったもんだから今更親露になるわけなく、放置もできんから仕方なく出張ってるんや

56:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:08:26 ID:2nu8
民族自決なんて侵略のための口実やろ
ナチスドイツやってドイツ人保護の名目で世界中荒らしまわってたし

60:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:10:13 ID:1yt5
あと東部の連中がみんな反ウクライナで独立を望んでるかって言われればそうでもない
そもそも歴史的なルーツがある地域ではないし、プーチンがやった離反工作も遅々として成果が上がらないから今回のこれもんって事でもある
ロシアとウクライナは同じと言うならキエフとしてウクライナにロシアが呑まれるのが筋だし

70:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:13:19 ID:2nu8
>>60
少なくともプーチン論文から察するにキエフウクライナとロシアはルーツが一体なので併合されるべきという結論に行き着いてもなんらおかしくないのがヤバすぎる
76:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:14:28 ID:F5Xw
>>70
今朝の演説でも似たようなこと言ってて地獄やったな

65:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:11:48 ID:UWVP
あんまり勝手に独立させると今度はアメリカにサハ共和国独立工作されそう

69:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:12:57 ID:F5Xw
>>65
サハが独立したところで勝手に干上がるだけなんだよなぁ
71:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:13:42 ID:UWVP
>>69
北極海航路出来たらシーレン握れるしロシアのgdpの半分あそこやなかった?
87:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:16:53 ID:F5Xw
>>71
gdpの半分はまったく大げさやし輸送は陸路に頼ってるから経済封鎖されたら一瞬やぞ
独立するなら太平洋沿岸もセットやろな
77:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:14:44 ID:2nu8
>>69
あそこは世界有数の鉱物資源地帯やで欧米が開発すればシベリアは豊かになる
89:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:18:20 ID:F5Xw
>>77
実際コルィマとかダイヤの露天掘りやってんのもあそこやからな

66:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:12:23 ID:xiOU
日本に侵攻とか有り得ない
ロシア語できる人材がほとんどいない国と一緒になって
なんのメリットがあるのか

67:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:12:28 ID:F5Xw
そもそもウクライナ東部にロシア人が出張ってきたのってここ二百年くらいやからな

75:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:14:20 ID:xiOU
まあロシア国内の分離独立はあり得ないよね
そんな力を持ってる地方は無い

78:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:14:50 ID:feOF
納豆好きを公言した

80:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:15:07 ID:QIjA
最強のモンゴル海軍が何とかしてくれる!

84:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:16:27 ID:2nu8
ワルシャワ条約機構が崩壊した時点でNATOも自ら解体すればよかったんや

85:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:16:46 ID:xiOU
>>84
そうやで

91:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:19:11 ID:tybB
ウクライナって愛国心煽るために国内のロシア人冷遇しまくってたんやなかったっけ

96:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:24:13 ID:cHfn
>>91
鳥が先か卵が先かではあるけどな
クリミアでは冷遇されてた話は聞いたことあるが事実かは知らん

95:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:23:22 ID:DF48
義勇兵募集してるらしいぞ

98:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:25:19 ID:2nu8
安部が総理だった日本って愚かだよなあプーチンみたいなあんな侵略者に金渡して媚びへつらえば領土かえってくると思ってたんだから

99:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:26:28 ID:lu8r
>>98
そうだな
力がすべてだ
一刻も早く核武装しないとな
相手が核持ってたら抑止もできないぞ

100:名無しさん@103:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:27:40 ID:DF48

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

同じ夢を見た結果がこれなの???

104:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:27:57 ID:F5Xw
岸田も弱腰やけど正味対ロに関しては安倍も同類よな

107:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:29:24 ID:1OGd
>>104
安倍さんは基本が誰にでもリップサービスしまくりで
それでうまくいくなら安いもんやというそういう発想ちゃうの
おべっかなんぞタダやんけというか
111:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:33:40 ID:lu8r
>>104
ぶっちゃけ安倍・プーチン会談は北方領土問題がメインではなくて
ロシアをセキュリティダイアモンドに組み込むのがメインだったと思うよ

ロシアも当方シベリア・ウラジオストクとかあの方面が中国人何百万も居て脅威だったからな

112:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:35:18 ID:2nu8
>>111
本気でロシアを中国から分離させようとしとったなら
それはとんでもない外交音痴やったな独裁プーチンに夢見すぎや
114:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:37:05 ID:lu8r
>>112
なぜ外交音痴だと思うんだ?
その根拠があるのか?

俺はなかなか良い手段だと思っていた

116:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:38:58 ID:2nu8
>>114
なぜいい手段だと思った?
ロシアが大陸で国境接してる中国と敵対してアメリカと手を結ぶメリットなんて皆無だと思うが
121:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:42:35 ID:F5Xw
>>111
メインはどう考えても北方領土やけど対中包囲網を見据えた外交方針であることは当時から言われてたよな
まぁ結局大火傷したわけやが

106:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:28:38 ID:lu8r
ウクライナは非常に参考になるよな

世界第三位の核保有国だったのに
核を捨ててさえいなければこんな事にはなってなかったと思うよ

逆に北朝鮮は「ミサイルマン」とかトランプとやりあって空母三隻で威嚇されたのに、世界で最も狂暴なアメリカに手出しをさせなかった

核の価値を日本人は改めて考えるべきだね
このままでは日本も中国に飲み込まれるよ

108:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:30:13 ID:joHA
ソ連崩壊後ロシア系の軍人に踏み絵させておいてなにが親ロ派や
そりゃすぐに寝返るわ

109:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:30:56 ID:cHfn
北方四島返して、でも戦争はするなで生まれた回答や、結局いくら履行されたかは知らんが
クリミア殴るより経済大国で和平してった方が儲かるとアングロサクソンは思ってたがロシア人は金以外を求めた

110:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:33:35 ID:wHrh
安倍前は対露は融和的やったな
対中包囲網メインで動いてたんやろけど流石にロシアまでは引き込めんかった

113:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:36:43 ID:cHfn
当時のNATOはみんな夢見てたよロシアがまともになるって
まともな政治家なら強奪より経済大国になってからクリミアを買収するもん

122:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:42:57 ID:1OGd
>>113
これ
きわめて強大な武力
あり得ないほどの広大な領土
一億四千万に達するかなり上位の人口
非常に豊富な天然資源
非常に高い農業生産力
天然ガスを大量買いしてくれる顧客

これだけそろってるのに
「子分がNATOに寝返った~!!?
ワイは世界一かわいそう! 武力侵攻してやる! お前らが悪いんだぞ!?」

ってどういうつもりや

ワイってかなり条件いいのでは?
とか調子乗って金稼いでいい顔の旦那プレイしてたらほぼ問題なく過ごせるのに

129:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:46:06 ID:N08n
>>122
ロシアは雪ががががが

あと政情不安定やし少数民族ゴロゴロしとる

115:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:38:29 ID:rYox
安倍・プーチン関係って何で壊れたんやっけ?
クリミア問題の制裁参加?

120:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:41:49 ID:2X8V
ロシア自民党がプーチンな皇帝即位を要求してて草

124:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:43:02 ID:cHfn
プーチン1世
何年もつかは知らん

125:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:43:53 ID:QIjA
>>124
帝政ロシアとかすぐ暗殺されそう

132:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:48:55 ID:cHfn
あーだこーだ言う前にロシアが他国の安全保障に配慮すべきや
ノヴゴロドや東シベリア独立カリーニングラード返還南オセチアからの撤退、もちろんクリミアは返還や

135:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)16:53:25 ID:2nu8
逆になんでロシアがダイアモンド構想に入る必要があるんや
煽る前にロシアにとってどのくらいのメリットがあるんか説明せえや

153:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:10:38 ID:kZIi
お前ら頭ええな

157:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:14:01 ID:lu8r
核は通常兵器での侵攻も抑止できる

160:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:15:36 ID:mpCp
ロシアとしてはNATOが対中国軍事同盟に変質してもらって
自分もそれに参加できるのが最良の気がする

単独で世界の嫌われ者になりそうな現状はあかんやろ
貧乏なのに

161:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:16:00 ID:2nu8
ウクライナも核を放棄してなければクリミアも東部も無事やったんやろうなロシアを信じた結果がアレや

167:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:18:34 ID:1yt5
>>161
そもそも核そのままでええよの精神で独立承認したの露助やし
まああの頃はNATOも東にはこんて言ってたんやけどな

162:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:16:07 ID:KuF0
プーチンボケた説

165:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:17:50 ID:F5Xw
もし核保有国同士の戦争で双方ボロボロだとしても相手国を占領しなきゃ終わらんわけや
そういう意味では核保有国の軍備拡張は必須といえる

166:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:18:24 ID:kP5r
核抑止は中国には通用しないんやで?

171:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:20:01 ID:lu8r
>>166
通じる
北京も上海も重慶も、デカい都市を片っ端から50はつぶすぞと言っておけば

もしそうなったら中国滅亡と同じレベルの経済的な被害だからな
「俺たちは滅亡レベルの経済被害を覚悟しても戦争やるのか?」と考えるはず

というか考えないやつは居ない

175:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:23:28 ID:kP5r
>>171
それは戦争が終わる前提で話してるやろ
アメリカの調査に寄ると中国の国土と人工量的に相互確証破壊が中国には通じないらしいで
かならずちうごくじんは生き残るんやと
176:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:25:13 ID:lu8r
>>175
生き残るかどうかと抑止力の有無は別物だよ

仮に中国人の方が多く生き残ったとしても
「これは俺たちの国を滅亡レベルに被害を出す戦争をしなきゃいけない事なのか?」と少なくとも計算をする

178:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:26:31 ID:kP5r
>>176
絶滅戦争がある
そんな合理的に戦争出来たら独ソ戦があんなに泥沼化する訳ないやん

169:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:19:02 ID:F35b
まぁクリミア取った時点で今撤退してもロシアの勝ちよな

173:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:22:23 ID:lu8r

日本が核を持った場合
ましてや日本と中国がやりあってお互いに核を打ち合ったと仮定した場合

中国の方が日本より経済規模は3倍もあるのだから
日本も中国もお互いに滅亡しても中国の方が3倍被害がデカい

そんなばからしい被害を出して日本を侵略しなきゃいけないのか?
という抑止力になる

174:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:22:37 ID:WS1h
全然頭に入ってこうへん?

182:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:29:12 ID:F35b
>>174
ウクライナの大統領が変わってウクライナが赤組からNATOに移りそうで
ウクライナを赤組とNATO組の緩衝地域にしておきたいロシアはウクライナの東側を取ることでソコを新しい緩衝地域にしたい
て感じちゃう

177:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:25:37 ID:2nu8
毛沢東が言ってたな中国に核撃ち込んでも人口数的に必ず中国の方が生き残るみたいなこと

185:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:30:55 ID:0szI
>>177
今は核よりも遥かに強力な兵器ありそうやな

180:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:28:24 ID:2nu8
仮にあの時代独ソが核持ってたとしてスターリンとヒトラーは使ったんやろうか

183:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:30:04 ID:kP5r
>>180
使うよ?

184:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:30:26 ID:lu8r
というかただの感情で戦争なんかやられたらたまんねえよ国民だって
戦争だってタダじゃやれないんだから

187:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:32:39 ID:2nu8
ヒトラーみたいな頭おかしいやつまた出てきたら
次は核使って絶滅戦争も起こるんやろなあ

191:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:39:48 ID:1yt5
>>187
じゃけえさっさとみんな捨てましょうね~
拡散防止とか生ぬるいねん
だいたい散らばって困るのは相互確証破壊が成立しない=保有の根拠がなくなるお前らの都合やろがっていうね
193:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:42:24 ID:2nu8
>>191
ソ連が崩壊したときに行方不明になった核兵器が多数あるらしいね

188:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:35:03 ID:9FVY
まあプーチンとかは一国の指導者である前に汚職政治家だから、別に国が衰退しようが俺の気分が満たされれば問題なしってところはある

195:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:45:33 ID:Llw9
為になるなあと思いつつ見てたけど単なる戦争オタクの口喧嘩なんやと気づいて悲しくなった

196:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:45:52 ID:BXUS
>>195
いいじゃねえかよためになるから
199:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:46:48 ID:M9LR
>>195
長文は読まなくてええよ
賢いやつはどんなに長くてもワイらに合わせて3行で収める

197:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:46:16 ID:BXUS
ロシア構成主義復活あるを

198:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:46:47 ID:vS74
経済制裁についてスルーしてるところに闇を感じる

200:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:47:00 ID:2nu8
世界貿易の13%占めてる中国は経済制裁喰らったら失うモノ多いから抑止はできそうだが
ロシアは経済的に制裁しても失うモノないから何しでかすかほんまにわからんで

201:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:47:08 ID:xrJr
ロシアと中国はもっと小さな国に分割されろ

203:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:49:09 ID:1yt5
実際問題九条は実証ベースでクッソ抑止効果あるとしか言えんのやけどね、制定以降一度も武力衝突に巻き込まれてねえんだから
同じく安保も
ちょっとアレな人達が非難されるのはこれまでの実績無視して
安保破棄しろとか九条は無意味とか言うからなんやがその辺は気付かんという

208:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:50:07 ID:lu8r
>>203
それはないね

憲法九条は拉致被害者を守れなかったし
尖閣も守っていない

211:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:51:23 ID:1yt5
>>208
なんの関係が?
国軍持ってる国でも誘拐や諜報は常だが
224:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:56:30 ID:0szI
>>208
巻き込まれたくない状況なら9条を理由に回避する使い方はある
なお攻められたら意味ない模様

204:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:49:40 ID:wvJh
みんな野獣先輩でハッピーになったんと違うんか??

207:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:50:04 ID:M9LR
>>204
ロシア圏はレスリング厨がお好みやったから効果ないみたいや
210:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:51:07 ID:wvJh
>>207
兄貴は親露派の工作員だった…??

206:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:49:48 ID:Bu2Q
ウクライナの親ロシア派とかいうロシアから送り込まれたスパイww

209:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:50:42 ID:psnW
レス見たら長文で論説かましてるlu8rは日本核武装論者なのはわかったが
中国、韓国、ロシア、イランから経済制裁されたら日本耐えられるんか?

>経済制裁に関しては打撃はあるものの、結局それを耐えられるだけの経済力や、国内における資源や食料の生産ができる国にはそれほど効かない。

214:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:52:14 ID:xrJr
>>209
韓国いるん?
215:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:52:16 ID:2nu8
>>209
中国と韓国は貿易量的にキツイんじゃねえのロシアとイランは知らんが
217:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:52:56 ID:E8wZ
>>209
中韓だけでもキツイんじゃないかなあ
218:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:53:05 ID:lu8r
>>209
元々日本は内需の国で経済を貿易に頼ってない

ただし「貿易でしか得られない製品」というのが1000種くらいあったはずなので、それは西側諸国から輸入すれば良いんじゃないの

中国に関しては日本の貿易の26%くらいを占めてるけど
韓国なんか5%程度だし

そもそも日本経済全体において貿易の比率なんか5%いくのか?

220:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:54:52 ID:psnW
>>218
お前アメリカならまだしもヨーロッパの西側諸国が日本に理解してくれると思ってるんか?
そんなことしたらEU解体だぞ
222:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:55:30 ID:lu8r
>>220
言ってる意味がわからない
227:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:57:12 ID:1yt5
>>218
うーん、この
GDPの1割超消し飛んでも大丈夫てどんな理屈や
238:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:00:38 ID:lu8r
>>227

物事の優先順位がついてないのではないか?

ホッブズは
「国家とは国防である」とも言っている

国防をしなければ平和を維持する事が出来ない
平和を維持する事が出来なければ自由な経済活動もできない

GDPの1割を犠牲にする程度で済むなら平和を維持した方が遥かにマシじゃないの?

平和を維持できなければ経済活動停止して国家も滅亡するよ

247:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:06:30 ID:1yt5
>>238
ホッブスは国家の安全保障は社会契約に基づいた国家という組織が互いに依存し合う事で成立すると説いてるけどね
どんどん売りどんどん買い互いに平和である事が一番て状態を維持する事が国家安寧の基本だって
引用するのは自由やけどリヴァイアサンがどういう書物なんかは読んどらんのか?
230:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:58:42 ID:2nu8
>>218
嘆かわしいな世界に栄華を誇って貿易輸出しまくったメイドインジャパンが今や5%にまで落ちぶれたか

212:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:51:36 ID:xrJr
中国「沖縄はこの手口でもらったろ!」

213:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:52:13 ID:1yt5
>>212
無理なんだよなあ

223:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:55:45 ID:8KuU
現行憲法でも自衛はできると解釈されとるのにこの話で9条持ち出すのはおかしいやろ

225:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:56:45 ID:M9LR
日本だけは違うと思いたいんやろ、もう避けられない運命なのに
ちゃんとロシアは話題提供しろ?

231:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:58:47 ID:E8wZ
核武装のためなら中韓切り捨てても構わないと思うのはさすがにちょっと…

232:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:59:14 ID:1yt5
>>231
一部の人に特有のビョーキやねほんま

233:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:59:22 ID:8KuU
てか日本の核武装なんてアメリカが許すんか?

235:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:00:06 ID:xrJr
>>233
許すわきゃない
237:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:00:37 ID:E8wZ
>>233
でもlu8rは許す前提で話してるし
240:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:01:24 ID:M9LR
>>233
金ばらまけば余裕、議会は金で買える
むしろ日本に割く予算減るしミサイル売れるしメリットしかない
242:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:02:20 ID:lu8r
>>233

そもそも「アメリカが許す許さない」という属国民的な思考って良くないと思うよ

日本人が日本人の生存権をどう守るかは、日本人が決めるべきでしょ
そこにアメリカが許す許さないとあるのか?

そういう属国民的な思考じゃだめだぞ
そもそもトランプも「日本も核武装しろ」と言ってたからな
古くはニクソンとキッシンジャーから

245:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:05:58 ID:8KuU
>>242
ソースがトランプ……

まあそれはさておき、独立心は結構だがアメリカと変に距離を置くのは安全保障上良くないやろ
だいたい世論が納得するとも思えん
するべきかどうかで言えばした方がええけど、できるかどうかで言えば無理や

249:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:06:53 ID:ikWh
>>242
つまり中国・韓国・アメリカ・ロシア・イギリス・フランスから経済制裁されても核武装の道を日本は取るべきだと…?

核開発した日本に味方してくれる国はありますかね?
台湾ですか?

251:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:08:07 ID:M9LR
>>249
西側に札束撒けばええ、英仏なんて核武装してる手前何も言えんやろ
中国が経済制裁して韓国が核武装するが

234:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)17:59:59 ID:bbkN
核なんて作ったもん勝ちだからな
作って全部ぶちまけりゃ日本が勝つ

239:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:00:59 ID:1yt5
たかが私企業が一個消えただけで世界恐慌一歩手前まで行ったのに外需は切っていい貿易相手国要らんて正気の沙汰ちゃうわホンマ
そもそも経済的な依存は赤字だろうが黒字だろうがそれだけで安全保障として機能するのに

241:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:01:44 ID:2nu8
国防力の源泉が経済力によって成立してるこを知らなさそう

244:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:05:52 ID:M9LR
>>241
まるでクリミア捨てて経済制裁受けに行ったロシアがバカみたいじゃん…
254:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:08:33 ID:2nu8
>>244
ロシアはもう国を長期的に成長さすことより目の前の安全を取りに行ったんやで

246:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:06:12 ID:lu8r
明治時代の日本人はえらかったね

「一身独立して、一国独立す」の精神で欧米に追い付け追い越せとがんばって

それで日露戦争・日清戦争も打ち勝って、見事に列強の仲間入りして

それが今じゃ、俺たち日本人がどう自分の国を守るかを
わざわざアメリカが許すとか許さないとか言い出す状況じゃあ

こりゃダメだよ

253:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:08:28 ID:8KuU
>>246
その戦前日本はどんな末路を迎えたんですか?

248:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:06:36 ID:2nu8
まあ核武装しても必ずしも経済制裁されるという訳ではないけどな
インドやイスラエルのように政治的に上手くやれば核武装は可能

250:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:07:29 ID:242y
もしかしてロシアって戦争理由の正当化下手くそ?

255:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:08:36 ID:M9LR
>>250
アメリカのやるぞやるぞ詐欺が成功した
260:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:09:51 ID:1yt5
>>250
下手っていうかアメリカが開き直ってるな
なかなか上手い手やわ
CIAのお国とは思えん

252:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:08:17 ID:xrJr
アメリカにぶん殴られすぎて腰抜けになりましたので戦争とかもう無理っす
アメリカ様の傘の下でヌクヌク暮らします

256:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:08:41 ID:1yt5
だいたい今のトレンドは軍事はノーサンキューや
当の軍自体が存続の為に存在意義をソフトパワーに求める時代やで
負け抜けが嫌&戦争の非対称化のせいで進まんだけで経済にも安全保障にもマイナスってのは共通認識だぞとうの昔に

257:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:09:04 ID:242y
特攻隊賛美するわりに原爆を容認する日本人も多いし中露同盟も成り立つか

259:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:09:26 ID:242y
ガソリン価格を見れば平和の方がいいよなと思うよね

261:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:10:49 ID:vVeZ
中韓はどうせそれ以外の何やっても敵に回るから核関係なく心情なんて考えなくていんじゃね?

262:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:10:56 ID:242y
さすが人権ヤクザアメリカやでぇ…
民主党の大統領こそ好戦的や

272:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:14:13 ID:1yt5
>>262
???「バイデンになったら中国の侵略が本格化するぞおおおおおお!!!!」

民主党が正義厨でビジネス的要素を戦争から排除するのなんて昔からなんやけどな

263:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:11:13 ID:8KuU
でもロシアの気持ちはわかるわ
あんな自国の領土に食い込んだ土地が敵になるとかヤバいやん
キューバ危機みたいなもんやん

266:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:12:06 ID:xrJr
>>263
わかるけどぶん殴ったらアカンような
敵になって欲しくないならもっと懐柔せんと
271:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:13:21 ID:8KuU
>>266
元々あった親露政権が倒れちまった結果やし
挙句NATOに入るとか言い出したからもう懐柔は無理と判断したんやろ
276:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:15:11 ID:1yt5
>>266
あげる飴がないんですよ…

264:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:11:52 ID:M9LR
少しマシなだけで米露同じ嘘つき国家やしな

265:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:12:01 ID:242y
それに永久凍土に建物建ててるから余裕ないというのもありそう

268:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:13:07 ID:M9LR
嫌なら国境線から遠いとこに遷都すればええんよ
ロシアはわがまま垂れてるだけ

269:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:13:19 ID:Q455
ウクライナは最終的に勝てるのか

275:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:14:52 ID:2nu8
>>269
東部から武装勢力追い出せばウクライナの勝ちやで
まあその前にロシアが緊急の住民投票させて併合してしまうんやけどね
282:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:16:08 ID:E8wZ
>>275
まーたポッポが投票会場に行くのか

274:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:14:43 ID:242y
近隣に傀儡国作りすぎやろロシア
アブハジア、ドネツク、南オセチア、沿ドニエストル

279:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:15:39 ID:1yt5
>>274
そうせなNATO加盟国と国境接してまうし

277:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:15:31 ID:8KuU
ロシアからすればマイナスをどうにか0に近づけるための戦いやからな

278:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:15:35 ID:242y
アメリカの場合、外交だとリベラルはチンピラで保守派のスタンスは引きこもりやしそのことわかってない奴が中国が云々言ってたんだよな

284:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:17:47 ID:1yt5
>>278
クッソ恵体でアクティブな鉄拳制裁型正義厨と引きこもってホルホルしながら自国民の喧嘩眺めて武器ぺろぺろしてる陰キャっていう地獄の選択肢
286:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:17:48 ID:M9LR
>>278
親中親露という概念は不適切やねあの国には
明日には約束を忘れて反対側から動けるのが超大国

285:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:17:47 ID:vVeZ
そもそも西欧がロシア嫌い過ぎなんだよなぁ…
何やっても文句つけるからロシアも過剰反応するわけで。
暴れるロシアの気持ちちょっと理解できる
まぁ、インフラでぶん殴ったり軍動かしたりやり方はアレだけど

290:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:18:30 ID:1yt5
>>285
むしろ好かれる要素ありますかね
293:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:19:39 ID:M9LR
>>290
かっこいい!強い!すごい!
301:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:21:33 ID:vVeZ
>>290
悲しい事にそれが無いんだよなw
299:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:21:29 ID:9FVY
>>285
イギリスで化学兵器を民家のドアノブに塗りたくるような奴らがキチガイ扱いされないはずがないやろ
334:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:29:47 ID:vVeZ
>>299
ロシア君の辞書にやりすぎは駄目って言葉ないんかね

287:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:18:08 ID:xrJr
もうロシアも一緒にEUとNATOに入っちまえよ

291:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:18:49 ID:vVeZ
>>287
独仏英が許すわけ
294:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:19:42 ID:xrJr
>>291
WW2では仲間でドイツ殴った仲なのに?
307:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:23:32 ID:vVeZ
>>294
それはそれ、これはこれよ
日本と独ですら仲良くないし…

292:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:19:27 ID:242y
俺強いし周りを俺色に染めちまえばいいじゃん?がアメリカのリベラル
他人に興味ないけど自分勝手を貫くには強さが必要が保守

295:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:19:52 ID:8KuU
ロシアが民主主義国家として問題あるとしてそれがなんなんやろな
他国のことなんだから別に良くねって

296:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:20:09 ID:242y
アメリカもロシアも中国も嫌い
こいつらの都合に左右されるのが日本とかヨーロッパ諸国とかみたいな中途半端にでかい国や

302:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:22:08 ID:1yt5
>>296
まあこれよな
勝手すぎやどいつもこいつも

300:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:21:30 ID:M9LR
日本とかは選択権がほんの僅かしか認められんしな
何かすれば明日にはコンクリ詰めよ

303:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:22:30 ID:OfC5
好かれる努力をしなかったロシアが悪いって事でええか?

304:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:22:49 ID:M9LR
>>303
嫌われる努力をしたロシアが悪い
306:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:23:32 ID:1yt5
>>303
ていうかアスペなんだと思う基本的に
こうしたら好かれるやろなぁ…w←これが死ぬほどズレてて指摘されるとブチキレる

305:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:23:10 ID:242y
国際社会って長い目で見て原因がわかることあるよな
例え話だと日本での新自由主義は小泉竹中だけのせいじゃないし
大元はニクソンショックによる金ドル体制崩壊による30年遅れの派生

316:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:25:33 ID:1yt5
>>305
プラザ合意「よし、ワイは許されたな」
318:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:25:51 ID:242y
>>316
プラザ合意は過程やね

308:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:23:57 ID:242y
理想は独立国日本
でも現実見るとアメポチの今のままでいいやとなるわ

312:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:24:38 ID:lu8r
>>308
アメリカはもう金ないから日本から引いていく方向性だぞ

その時になって国防準備何もできてなかったら即死です

335:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:29:55 ID:lu8r
>>308

ほんとにアメリカは日本から引いていく方向性だから気を付けた方が良いよ

「もう余計な戦争はどうでも良いから生活をどうにかしてくれ」という米国民が増えてるので

その期待に応えようとしたバーニーサンダースが「じゃあ米軍半分にしようぜ」つって民主党の予備選から出て得票率40%を超えてる

米国民の生活は95%が40年給料上がらず戦争負担ばっか増えてるから
「もうどうでも良い戦争やめてくれ」という国民が今後もどんどん増える見通し、格差がどんどんひどくなってる

「じゃあもう米軍半分にしよか」という思想の議員じゃないとなかなか当選しにくい社会になってきてるからね

米軍半分にしたら日本の米軍基地も今のままにはできないでしょ

342:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:31:36 ID:1OGd
>>335
米軍の存在自体が雇用によって貧困層を中間層にする役目を持ってるからそう削ったら好転するというもんでもないんじゃないの?
364:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:36:36 ID:1yt5
>>342
せやね
オバマも相当な軍縮派やったけどそもそも同盟国の安全保障は疎かにしないと言明してたし、それは経済の方からも相当な圧力になってる
米軍の縮小てのは軍事コングロマリットによる赤字の垂れ流しをどうにかするって話で世界の警察の地位から降りる気はないで
そんなんしたら米国経済に大打撃やから
365:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:36:37 ID:lu8r
>>342

うん、その辺の根本的な問題を多分米国民がちゃんと理解してないんだろうな
この間やっとフォックスニュースが金持ちの不正のネタを取り上げてたくらいだし

要するにビルゲイツとかイーロンマスクレベルの金持ちが米には400人から500人くらいいるんだけど
こいつらがタックスヘイブンや法の抜け穴使ったり、ロビー活動して政治家に税金控除の法律をバンバン作らせて、アメリカは先進国でも異常な税金控除法の多さになっちゃったんだよね、めちゃくちゃ乱立して

それでこの金持ち層を俗に0,1%層というのだけど
こいつらが米の資産の半分とかそのくらい持ってるのだけど納税を全くしない

イーロンマスクも「社会福祉のただ乗りはやめろ!」と怒られて「しょうがねえな払ってやるか」と言う感じだったし

ビルゲイツは最近になってやっと「俺たちクラスの金持ちも、納税した方がよくね?」と言い出したくらいの道徳心

米の金持ちって「国家なんか貧乏人の金だけで運営してれば良いんだよ、俺たちはそこにただ乗りする」というろくでなしばかり

というのが米弱体化の大きな原因になっていた

フランスの経済学者エマニュエルサエズより

374:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:38:39 ID:wjPf
>>365
さすがフランス
皮肉きいてるねぇ(事実だとおもう)
378:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:39:45 ID:1OGd
>>365
君よう見るけどアメリカの年収の中央値が300万とかなんとか言うてて
統計で6万ドルあるでとか資料貼られて敗走したニキやろ

309:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:24:10 ID:OPOb
ロシアの強みって核と天然ガスとワリエワくらいかな後何やろ

311:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:24:31 ID:242y
>>309
ドーピング
アスリートが薬漬けなんやから兵士にそれをしてないわけがない
314:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:25:10 ID:OPOb
>>311
兵隊は強そうやな

313:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:25:08 ID:M9LR
独立する場合教科書がとても右になるし反対意見は「なかった」ことになるやろなぁ
多額の使途不明金が国防の名目に使われワイらの生活は悪化するだけ

315:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:25:16 ID:242y
大国間の戦争が起きづらいとはいえ中国は太平洋出たいよね

320:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:26:44 ID:242y
独立国日本の首相になったら
反天皇制+ファシズム+加速主義・未来主義で運営したろか?

326:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:27:53 ID:xrJr
>>320
まず選ばれないから無理やね

321:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:27:05 ID:wjPf
ロシアはなんで国内で経済を盛り上げないのか?
文化とあるし観光とか 新しい産業とか

323:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:27:32 ID:afwH
>>321
少子高齢化でどうにもならんのやで
327:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:28:02 ID:wjPf
>>323
日本と同じやん
324:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:27:34 ID:M9LR
>>321
海外資本はやーやーなの?
349:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:33:53 ID:1yt5
>>321
そもそもの病理としてレーニズムの後遺症で刹那的な国民性が根付いてるてのは指摘されとるな
オリガルヒみたいな資本主義の権化でも所謂成金根性みたいなのは根付かせきれんかったから相当根深いんやと思う

322:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:27:31 ID:242y
ロシアって寒村ばかりなのによく2.26起きねえな

325:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:27:45 ID:AzdO
実際侵攻する可能性ってあるんか?

331:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:29:26 ID:M9LR
>>325
今のプーチンに理性を求めてはいかん
与党は頑丈やし

328:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:28:33 ID:242y
日本とさらにこじれたら北方領土独立でもさせるんか?

329:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:28:44 ID:8KuU
てかアメリカさん侵攻するする言い過ぎやねんオオカミ少年か

337:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:30:09 ID:afwH
>>329
侵攻する→アメリカの予言が当たる
侵攻しない→アメリカの外交努力が実って平和は守られた

どっちに転んでもアメリカの勝ちや

330:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:29:22 ID:xrJr
新しいハルノート期待してるやで

332:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:29:30 ID:242y
NATOが嫌ならシベリアがアメリカと直接接するのはええんか?
まあモスクワからかなり遠いけど
ロシアはモスクワ守備ガチ勢だけど

333:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:29:41 ID:OfC5
侵攻したらほらな?出来るし
しなかったら外交努力による成果アピール出来てどっちに転んでも美味いやん

336:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:30:05 ID:242y
モスクワさえ守れればいいみたいな伝統思想あるからロシア

338:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:30:21 ID:M9LR
モスクワ以外の経済も守れ

339:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:30:44 ID:AzdO
なんならモスクワ取られても戦える

340:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:31:19 ID:242y
なおスターリンはモスクワ侵攻の時真っ先に逃げようとして側近に首根っこ掴まれた模様

344:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:32:19 ID:wjPf
>>340
スターリン悪い事ばっかやったなあ

341:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:31:23 ID:OfC5
戦車工場をウラル以東に疎開するゥーんだ

343:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:31:45 ID:UW54
今北産業

345:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:32:36 ID:M9LR
>>343
ロシアさんやっぱりやりそう
政治的にどう転んでもアメリカの勝ち
ロシアは万年悪役

346:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:33:21 ID:242y
世界プロレス
ヒールユニット 悪の枢軸
メンバー ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮ら

351:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:34:09 ID:M9LR
>>346
誰とは言わないけど一人だけリング外戦闘しそうな奴いるよな
誰とは言わないが

347:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:33:32 ID:wjPf
政敵を毒殺計画とか映画みたいでこっわ

350:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:34:03 ID:OfC5
ていうかウクライナ軍は何しとるん

353:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:34:36 ID:9FVY
>>350
普通に鍛えてるけどロシア軍には規模的にも質的にも敵わない
355:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:35:07 ID:OfC5
>>353
いや攻撃しないんかなぁって
357:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:35:29 ID:wjPf
>>350
何してほしいんや
どう動くか地獄やろ気の毒

354:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:34:41 ID:242y
酒がなければ靴クリームを食べればいいじゃない
~マリーアントワネット

356:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:35:28 ID:UW54
てか日本はロシア大好きなんだよね?

361:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:36:19 ID:wjPf
>>356
わいは苦手
文化遺産はいいもんあるけど
362:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:36:24 ID:8KuU
>>356
白人コンプやからウヨさんは中韓よりはロシアに優しい
369:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:37:57 ID:vVeZ
>>356
どちらかと言えば仲悪く無いけど大好きではないんじゃね?
なんだかんだ領土問題抱えてるし

358:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:35:43 ID:242y
戦争に勝ってもその後やりづらくなったら目的失敗よね

359:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:36:00 ID:242y
世界を揺るがす2人のプーさん

367:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:37:40 ID:seh0
ウクライナちゃんは何にも悪い事してないよ~
民主化して国民がNATO入りたいよーって言ってるだけ
ロシアのプーチンが激オコしてるだけ

368:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:37:43 ID:242y
トランプの時戦争はせんかったしナショナリストって平和のために必要だったんじゃ…

370:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:38:15 ID:1yt5
>>368
その代わり内戦の火種撒きまくりましたけどね

371:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:38:22 ID:OfC5
ロシア好きになる要素ある?(2回目)

372:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:38:31 ID:242y
お酒が大好きなロシア人にメタノールを輸出してあげよう(提案)

375:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:39:12 ID:9FVY
まあそういう意味で今ウクライナ軍はひたすら自制してる感じやな

ロシアはクッソ雑なウクライナ軍による事件を捏造して攻め込む口実にしようとしとるけど

376:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:39:22 ID:242y
金持ちが協力しない国はボロボロになるよ

379:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:39:47 ID:wjPf
>>376
日本はどうよ
わいはわからん
380:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:39:59 ID:1yt5
>>376
協力的な金持ちを陰謀論でぶっ叩くのも好きだからね、しゃーない

377:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:39:43 ID:242y
hoi4だったら正当化できるんか?

382:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:40:32 ID:M9LR
>>377
まぁhoi4で正当化事由こじつけたようなもんやね

381:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:40:09 ID:seh0
ウクライナは軍命令で戦闘するなって厳命してるらしいな
ヘタに戦闘したら開戦されてしまうから

383:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:40:51 ID:wjPf
プーチンさん空気読んでほしいなぁ

388:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:41:49 ID:9FVY
>>383
プーチンの頭の中の空気は西側に誑かされたウクライナを解放してロシアの栄光を取り戻すことで染まってるぞ
390:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:42:12 ID:1yt5
>>388
カニエウエストかよ

384:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:41:00 ID:242y
ガソリン高くするのやめろや

385:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:41:25 ID:xrJr
対立してるとこ付近にライブカメラたくさん置いてるんやろなぁ

387:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:41:46 ID:M9LR
ロシア軍の一発は正義の一発
ウクライナ軍の一発は核ミサイルの一発の精神

393:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:43:05 ID:seh0
ウクライナの外相インタビュー見たけど西側と意識がちょっと違うんや
ウクライナの民意によるNATO加盟は西側諸国の民主主義だってかなり大げさ
でもNATOとかアメリカもロシアとウクライナの関係悪化としか見てないから齟齬が産まれてるイメージ

398:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:43:57 ID:242y
ウクライナの偉い髪の毛編み込んでたおばさんかわいかったな

400:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:45:14 ID:1yt5
中央値わからんのは流石に草
そら貿易相手国切れとか言うわ

404:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:45:34 ID:wjPf
ロシア国民はどう思ってんのかな
ネットとかで外国の報道とかみれるよね

406:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:46:57 ID:9FVY
>>404
大体のロシア人も自称ウクライナ人は本当はロシア人ってとこには異論なさそうだから、プーチンとの意識のズレはそんなになさそうなんだよな
407:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:47:02 ID:1yt5
>>404
4%くらいはロシアが悪いって世論あるみたいね
想像より多かったわ
409:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:47:34 ID:JbJ1
>>407
明日には人口が4%減って賛成100%になるからセーフ
418:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:49:40 ID:1yt5
>>409
どちらとも言えないみたいなのもあったからもっと減らさないとね
410:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:47:39 ID:UW54
>>407
自国を煽るのか?
420:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:50:06 ID:wjPf
>>410
日本より少ないでしょ
411:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:47:45 ID:M9LR
>>407
ソースあったらクレメンス
統一ロシアの支持率からして民意が賛同してないと言うのは難しそうやな
413:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:48:35 ID:1yt5
>>411
ニュースで見たやで
416:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:49:10 ID:M9LR
>>413
?
サンガツ、ロシアさぁ…
412:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:48:06 ID:lu8r
>>404
去年の11月の時点でほぼ50%がプーチンの方針に賛成してた記事があったと思う

405:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:46:48 ID:242y
ロシアは情報統制はいつでもできるようにしてそう

414:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:49:00 ID:242y
ロシアとかいうやべえ政党しかない国

419:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:49:44 ID:UW54
>>414
日本なんて軽い方だよな
421:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:50:31 ID:242y
>>419
まともな方やで
与野党で政策の幅が広いし

415:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:49:10 ID:seh0
ロシアが悪い=プーチン批判だから民意も素直に言えないやろ
ただNATOの拡大についてはロシア国民も良く思ってないみたいやな

417:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:49:32 ID:242y
プーチンかジリノフスキーならプーチンだよなぁそりゃあ

422:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:50:52 ID:lu8r
ていうか俺がプーチンでも同じ事やってたと思うよ

元ソ連の構成国や衛星国がロシア包囲網にどんどん参加して13国でしょ?

それは自分だったらと思うと怖いよ
オセロを全部ひっくり返されていくようで

423:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:51:00 ID:1yt5
メリケンみたいな行きすぎた煽りカスはNGやけど批判的な勢力は3~4割はあった方が健全やわ

432:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:52:03 ID:M9LR
>>423
あれだけ露骨なトランプ潰しをしてもまだ湧いてくるのは健全な中立性なのか政治の失敗なのか
ロシアよりはサンダースいるから中立だな!
441:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:53:57 ID:1yt5
>>432
ドのつく失敗
ポリコレなんて冷笑が生まれた時点でもっと構造差別にしっかり取り組むべきだった
表面的な体裁だけ整えて社会福祉にアクセスすらできない層を置いてけぼりにしたツケや
反動的にレッドネックにも被差別感情を植え付けてしまった

424:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:51:08 ID:OfC5
日本にも台湾と朝鮮と南樺太と千島列島は我が領土する政党あってもええよな?

427:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:51:39 ID:9FVY
>>424
共産党が台湾以外は主張してるはずだぞ
429:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:51:55 ID:OfC5
>>427
これマジ?
442:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:54:38 ID:9FVY
>>429
南樺太は含まれてないかもしれんが全千島列島を主張しているのは確か
445:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:55:22 ID:OfC5
>>442
こいつらサンフランシスコ条約をなんだと…
428:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:51:51 ID:242y
>>424
あとインドネシアと南洋諸島
430:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:51:58 ID:1yt5
>>424
やっとドクトの歴史的真実に気づいたようやね??
431:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:52:03 ID:ad2Y
>>424
台湾も朝鮮もイランが

425:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:51:29 ID:242y
日本だと野党が云々言われてるけどロシア自由民主党が第二,第三の選択肢になってしまうよりも遥かにええわ

433:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:52:31 ID:242y
アイヌ祖国と自由
みたいな政党ないだけ少数民族も民族意識が日本寄りになってるから

434:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:52:32 ID:wjPf
ロシアも対立してないでNATOとウィンウィンになる手を考えればいいのに

436:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:53:04 ID:M9LR
>>434
王者の椅子は一つしかないんや
438:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:53:29 ID:wjPf
>>436
古い価値観だよなぁ

437:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:53:13 ID:242y
アメリカ介入でナワリヌイ大統領爆誕望むわ

439:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:53:48 ID:UW54
アメリカが世界の運命を握る

440:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:53:54 ID:DqaU
ロシアも中々冷戦構造の頃の対立意識抜けないよな
連邦構成国に片っ端から独立されるのが困るのも事実なんだろうけど

446:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:56:04 ID:M9LR
>>440
日本みたいにどっかの下で仕事すればグローバリズムになるんじゃない?
まぁ金や利権で折り合い付けた中国を見ればロシアの堅牢なナショナリズムとかが悪いんやろか
448:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:56:50 ID:1yt5
>>440
そもそも中国も真っ青の覇権主義国家やし

444:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:55:01 ID:242y
大陸国家とかいう強権的な国しかない連中
広いから権力強くないとまとまらんのか

449:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:57:15 ID:DqaU
>>444
実際クソ広い国土だから多少強引な手腕で回さんと国としての纏まり持てん気がするわ
451:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:57:43 ID:1yt5
>>444
まとまらないっていうか領土のデカさ=自国の偉大さやからな
広いからオラついてるってよりオラついてるから広いんや

450:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:57:19 ID:242y
共産主義やめたというだけでボリシェヴィキズムから抜け出してないしなロシア

452:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:58:06 ID:DqaU
皇帝が書記長って名乗るか大統領って名乗るか程度の差やね

454:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:58:36 ID:1yt5
>>452
読み仮名ぜんぶツァーリでいいよもう

453:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:58:17 ID:242y
ロシア「連邦」という名の超中央集権国家
矛盾やろこれ

456:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:58:40 ID:242y
連邦に反省を促すダンス踊ってええか?

458:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:59:29 ID:DqaU
>>456
プーチン個人に反省を促すダンスなら踊ってええで
460:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:59:54 ID:1yt5
>>458
はいノビチョク
煽りカスは反省してどうぞ

457:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:58:49 ID:M9LR
レッドネックまんまワイで草
ロシアの都市部数十万で割とデカかったりよう分からん

459:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)18:59:44 ID:ad2Y
日本側の国際的立場って意味な
言葉足らずやったわ
>>455

462:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:00:14 ID:lu8r
でもこういうの見てると

日本は島国でほんとよかったなと思うよな
日本と言う国が今までずっと続いてるのも、日本人という縄文遺伝子民族がまだ生存しているのも

ガラパゴス的なんだろうな、日本とか日本人て
大陸は周囲全方位異民族で敵みたいなもんだからな、近代まで異民族を人間扱いしないし

470:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:03:57 ID:Wx9x
>>462
なお本土人の遺伝子の八割が渡来人由来な模様

463:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:01:26 ID:M9LR
??「今ならLNG作ってエネルギー源分散できるやろなぁ」ニチャァ
??「ここで1億ドル貸したら戦争頑張ってくれるやろなぁ…」ニチャァ

464:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:01:40 ID:242y
ロシアは反省しなきゃトルチョークするぞヤーブロッコめ

466:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:02:38 ID:242y
まあ日本人はこの狭い島で800年近く殺し合いしてたわけですけどね

467:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:03:04 ID:WrFM
ウクライナはプーチンの髪を奪った
許されるわけがない

468:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:03:28 ID:242y
>>467
奪った?プーチンが前進してるだけやぞ

469:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:03:54 ID:M9LR
プーチンの頭皮に親近感が湧く

471:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:03:57 ID:OfC5
ただ北方領土を千島列島に含むか含まないかは諸説あるんよな

473:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:05:02 ID:9FVY
>>471
まあ常識的に考えたら含まれるけど、そこは四島だけでも取り返したい日本政府が必死こいて考え出した理屈やからな
476:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:05:52 ID:OfC5
>>473
まぁ千島列島に並んでるわけやしな…

475:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:05:50 ID:M9LR
あの無人島にケチつけないと次は北海道やからな
縄文人言われたら本州まで文句言われる

477:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:06:03 ID:ZlFk
聞きたいことあるんやけど

479:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:06:44 ID:UW54
>>477
何?
486:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:08:32 ID:ZlFk
>>479
ジョージアがロシアから独立して国になって
ロシア読みやとグルジアなのに、ジョージアって呼んでくれて嬉しいって話を聞いたことがあるんや

ウクライナって言うのはロシア語なんか?
違うとしたらなんて呼ぶべきなんやろ

491:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:10:23 ID:9FVY
>>486
ロシア語でもウクライナ語でも発音はあんまり変わらないみたいやな
493:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:10:37 ID:ZlFk
>>491
あーやっぱそうなんやなあ

485:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:08:25 ID:M9LR
うわあああああ! 黒海艦隊が黒海を練り歩いてるっ!

490:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:10:16 ID:ZlFk
少し調べてもウクライナという単語しか出ないんよなあ

492:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:10:34 ID:M9LR
ウクライナどころかバルト三国殴るというイギリス政府発の陰謀論もある
まぁ殴れるだけの軍事力は展開されてもうた

494:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:11:43 ID:9FVY
>>492
まあ流石に飛ばし記事やろという感は否めないが、プーチンの昨日の発言だとバルト三国も標的にしている感じはあった
495:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:12:19 ID:ad2Y
>>492
そんなMR協定のときみたいなまねはせんやろ…

496:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:12:33 ID:WrFM
プーチン「ウクライナ大統領に髪があるだと?よろしい、ならば戦争だ!」

497:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:13:12 ID:ad2Y
>>496
あんまり髪のこと言うとポロニウム飲まされるぞ
498:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:13:13 ID:ZlFk
>>496
でもプーチン、毛むくじゃら動物好きやで??
500:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:13:39 ID:UW54
>>496
また髪の話してる…

499:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:13:38 ID:9FVY
プーチン昨日演説でソ連構成国の分離を認めたのは間違いだったとか言ってたからな
数年前にバルト三国の独立は違法とかいう調査がロシアで行われてたし

502:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:14:02 ID:ad2Y
>>499
うせやろ

501:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:13:44 ID:KuF0
ロシア的にどこまでどうなれば勝利になるんや?
やっぱウクライナ全土占領か?

505:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:14:31 ID:ZlFk
>>501
NATOがウクライナから手を引くことやない?
506:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:14:39 ID:lu8r
>>501
でもそれやったら抵抗する国民が大量に居る以上泥沼化は確定だぞ?という意見が専門家だね
508:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:15:18 ID:9erS
>>501
とりあえず南部抑えられれば勝ちやないか
509:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:15:19 ID:9FVY
>>501
プーチン的にはウクライナを絶対に西側に近づくことのできない、ロシアが好き放題できる国にしたら勝利って感じやな

503:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:14:09 ID:M9LR
2022年にウクライナ東部がロシア軍に占領される!なんて言えばちょっと歴史かじったアホの陰謀論だっただろうに何故こうなった

504:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:14:18 ID:OfC5
そのうちロシア男子は全員脱毛させられるか髪の毛生えてる奴粛清しそう

507:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:15:13 ID:ZlFk
ウクライナとったらとったでNATOに近づくことにはなるわけやし

511:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:15:34 ID:vH34
怒らせたからと言って軍事力で脅すのはロシアに非がある

512:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:16:06 ID:lu8r
>>511
いや世の中そういうもんだろ
アメリカや中国を見てても
518:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:17:05 ID:ad2Y
>>512
リヴァイアサンとかいう真理よ
大国は横暴
超大国は超横暴
はっきりわかんだね
527:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:20:58 ID:lu8r
>>518

歴史オタクだからたまたまホッブズも読んでたんだけど
ほんとにその通りなんだなぁと思って見てる
面白いと言ったら悪いんだけど、面白いなと

でもこれが常識なんだよな
「約束なんだから守れよ!俺が正しい!」なんていくら叫んでも
力が強い国はニヤニヤ見てるだけで一方的にぶん殴ってくる

日本もここら辺ちゃんと理解しないとなぁと思う
韓国にも「約束は守れ!」というだけじゃなく

もし俺たちが大陸の人間だったら、とっとと経済制裁して信用保証をやめて貿易を無理やりやめさせるとか

軍事力でも経済力でもパワーを使ってねじ伏せて、無理やり約束を守らせてたんだろうなぁと思う

俺たち島国の人間は良い意味でも悪い意味でも性善説でお人よしなんだよな

514:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:16:33 ID:M9LR
ゴールといえばワイには経済制裁や外国資本の離脱の時点で負けてるようにしか見えん
やるならウクライナに親露派政権樹立くらいか

515:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:16:34 ID:UW54
ロシア軍はウクライナ軍に勝てない
アメリカが話しても聞かない
戦争はしたくない
ウクライナが助かる方法

519:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:17:08 ID:M9LR
>>515
ほなミサイル渡すから頑張ってな

517:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:17:04 ID:4t24
やっぱ最終的にものを言うのは今の時代でも軍事力なんやなって
平和主義のためにもある程度の軍備は大切や

520:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:17:52 ID:mg6g
平和ボケも流石に覚めたやろ
これが現実

522:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:18:56 ID:M9LR
第二次ポーランド割譲→第二次ドイツ分裂
金や利権巻き込めばナゴルノカラバフみたいに勝てることもあるんやけどしゃーない

523:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:19:05 ID:seh0
日本には9条あるんやから軍なんかイランやろ?とか言ってるヤツいるやん

524:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:19:23 ID:JbJ1
あちこちで戦争までは行かんやろって言ってたけど結局これが現実なんやなって

525:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:19:27 ID:KuF0
この程度じゃ9条信者には伝わらんやろな

526:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:20:47 ID:Ds7S
でも日本には9条バリアがあるから…

528:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:21:33 ID:KuF0
頭に銃口突きつけられて初めて9条じゃどうにもならんって気がつくのかも

529:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:21:53 ID:ad2Y
>>528
撃たれて死んでもわからないぞ

531:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:22:12 ID:UW54
平和ボケしすぎている
これもアベノミクスの一環なのか?

533:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:23:15 ID:RiV8
平和維持はpkoやからロシア来なくていいで
コレどう論破すんの?

537:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:23:55 ID:1G9Q
>>533
元ソ連だから!
541:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:25:04 ID:RiV8
>>537
こういう主張って線引きしないと無限よな

535:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:23:25 ID:KuF0
いっそウクライナがアメリカの州として編入しろ
そしたらロシアも諦める…か?

540:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:24:58 ID:M9LR
そういやPKOなんてのもおったな
すっかり米英も選択肢にすら入れてないのは草生えるが

542:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:25:22 ID:qgnL
ワイが知ってるウクライナ人はジンチェンコしかおらん

543:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:25:32 ID:WrFM
正直ロシアとかウクライナよりも桜の会のほうが重要

546:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:26:45 ID:lu8r
>>543
台湾有事が起こっても日本はモリカケを永遠とやってるだろ
551:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:27:38 ID:WrFM
>>546
ロシアが始めたら中国も始めそう

コロナで安く買い叩いた石油があるから今なら戦争できるみたいだし

556:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:28:40 ID:M9LR
>>551
そういえばロシアから安価に資源買えるのか
台湾かあるいは尖閣か
563:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:30:17 ID:lu8r
>>551
うん、五輪前に台湾侵攻の準備が完了したとか言ってたし
国民には食料の備蓄を指令して
コロナ発生から石油も大量に買い込んでるからね
過去最悪の台湾領空侵犯もやってるし

今こっちに米軍とイギリスが空母クラスを全部で6艦隊よこしてるから
こっちもこっちで異常なんだよな

545:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:26:35 ID:O0bv
さっさとウクライナがごめんなさいしてロシアの子分に戻ればいいんだよ

548:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:27:26 ID:6x8x
アンドレイチカチーロは今で言うウクライナ出身やろ

549:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:27:28 ID:seh0
今回はミンスク合意の東部の親ロシア領を貰って終わりにしないとな
ウクライナの首都まで侵攻したらNATOもアメリカも手を出すしかなくなると思うんやけど

552:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:28:07 ID:6x8x
>>549
それやるメリットゼロやからセーフ
573:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:34:44 ID:9FVY
>>549
ウクライナ東部はもうロシアのせいで荒れ放題だからあんな場所だけ貰っても割りに合わんぞ

550:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:27:38 ID:M9LR
韓国(大統領選なのに別の話題作らないで?)

553:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:28:14 ID:QiG6
共産党と国民党どっちが毛が多いいんや

554:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:28:26 ID:WrFM
>>553
毛沢東一択

555:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:28:27 ID:PzOZ
ウクライナは何もしてないし板挟みみたいなもんやろ?
やってんのはアメ公とEUや

558:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:29:00 ID:WrFM
>>555
ウクライナが両方から支援もらおうとしてこじらせたんやぞ

557:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:28:43 ID:UW54
東京オリンピックの決定が世界滅亡の始まりだったのかもな

559:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:29:04 ID:6x8x
毛沢東ってちょっと名前負け感あるよな
どこがとは言わんが

560:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:29:41 ID:KuF0
>>559
ちょっとだけカッコいいID
561:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:29:42 ID:M9LR
>>559
若い頃はふさふさやから…
566:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:31:15 ID:UW54
>>559
また毛の話してる

562:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:30:15 ID:Skef
ロシアも対抗してキューバ辺りに核ミサイルでも配置しとけ

565:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:31:01 ID:6x8x
タクヤ?ウクライナが有事です。すぐ平定できますか?

568:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:31:46 ID:M9LR
あっあと20年後に行けまっす

569:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:32:10 ID:6x8x
>>568
すぐ来てください

570:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:34:29 ID:M9LR
台湾で何か起きたら日本も巻き添え参戦かな?

572:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:34:39 ID:lu8r
次は戦闘開始がいつになるかだな

579:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:38:01 ID:6x8x
ワイの股間のミサイルも出番か?

586:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:40:35 ID:ad2Y
>>579
そのデリンジャー撃てるんか?

582:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:39:34 ID:AzdO
こういう歴史の動きそうな瞬間、
不謹慎だけどちょっとワクワクする

584:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:40:11 ID:lu8r
>>582
出来れば平和的に解決して欲しいけどな
正直楽しいよ

583:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:40:05 ID:M9LR
ナゴルノカラバフぐらい無関係なら良かったのに…
エネルギーだけは通常通り供給しろ?

585:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:40:24 ID:WBQh
これに乗じて北方領土奪還したら国際法違反で日本も制裁される?

587:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:43:31 ID:wjPf
NHKニュースのトップはウクライナ情勢やった
今迄はコロナか低気圧

588:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:45:26 ID:M9LR
>>587
NHKがトップニュースで外国ネタは滅多にない気がする
比較的国際情勢はアンテナ低めの日本メディアが動いてるのはかなり状態が悪いと言える

589:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:45:29 ID:lu8r
国連で西側とロシアがやりあってるみたいだけど
論戦したところで無駄なんだろうなぁもう
「おまえが間違ってる!」と言い合ったところで意味は無いと

後はもうどっちかが力でねじ伏せてどっかで落としどころ見つけて納めるしかない

先にロシアが一手打って、西側が後手で経済制裁で一手
まだジャブなんだろうな、お互いに

590:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:47:47 ID:ERR0
>>589
ロシアからしたら日本国内の地域がどさくさに紛れて独立して(一応承認はした)中国系の軍事兵器で東京ロックオンしてるようなもんや

アメリカはそれ承認したんだから文句言うなよ独立国やぞお前が過去にいじめたからそんなことされるんやろ

これが交わることなんてないやろ
さっさと殴り合え

594:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:49:50 ID:lu8r
>>590
そうだね、日本の場合は中国にやられて沖縄がウクライナのドネツクのようになる可能性あるね

592:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:48:54 ID:ERR0
ウクライナ「NATOにいれてーやというかロシアなんとかしてよ助けて」
ドイツ「軍用ヘルメットやるわ」
日本「どんな支援が必要?」
ウクライナ「経済対策の金くれ」

593:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:49:20 ID:6x8x
>>592
やるきねえええええ!
595:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:49:56 ID:M9LR
>>592
武器輸出できないドイツが苦し紛れにヘルメット送って批判されたから学習したんやろ
特に日本ならODAや外に吐き出せる金はたくさんある

596:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:51:29 ID:6x8x
ああだこうだ言いながら国同士が戦争になる過程は何度か見てるのに未だ明確な兆候みたいなのはわからんわ

597:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:52:36 ID:ERR0
>>596
風船が突然割れるようなもんじゃね?よくわからんけど

598:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:52:37 ID:lu8r
ウクライナはほんとに核さえ放棄してなければよかったのに

602:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:55:14 ID:aosX
>>598
それは前提として無理や
核を保持できるほどの金はなかったからや

599:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:54:18 ID:M9LR
WW1も今でこそオーストリア皇太子が銃殺されたとこからやが当時を生きる政治家には分からんしな
もうWW3が始まってるとか認めたくないが

600:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:54:22 ID:wjPf
ロシアはウクライナの重工業地帯前にぶんどって
実質ロシア主権地区にしてた
今回正式にロシア国とみとめるて
なんかウクライナの国どんどん減らされる

601:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:54:23 ID:3nq7
ウクライナってポッポが亡命に行った国やなかったか?ネタかも知れんが

603:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:55:34 ID:CFrD
なんもしとライナ(ウクライナだけに)

604:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:55:36 ID:6x8x
ロシアにこれ以上最も必要ないものって領土やろ

606:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:56:17 ID:M9LR
>>604
領土を守るための領土なのでセーフ

605:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:55:49 ID:O0bv
ウクライナ「中立保つから独立させて」
ロシア「しゃーない」
これでEUに媚び売る尻軽なんやから制裁されて当然

612:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:57:18 ID:wjPf
>>605
もともとウクライナは国だったで
今独立させてって言ってねーわ
613:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:57:45 ID:ERR0
>>612
そんなこと言い出したら大陸の国なんて元々ワイらの土地やってみんなが言い出すぞ
624:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:00:09 ID:wjPf
>>613
そんな太古の時代やないわ
614:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:58:28 ID:O0bv
>>612
うるせえよ
ソ連の元奴隷の分際で身の程を弁えろ

607:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:56:30 ID:6x8x
ウクライナってソ連崩壊の時に独立したんか

608:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:56:37 ID:ERR0
よくわからんけどウクライナってウクライナ民族がどうとかって言ってソ連のドサクサに穀倉地帯と軍事工場エリア分取って独立したんやろ?

あくまでロシアの主張としてやけど
これを返せよって大義名分やろ?あとウクライナに取り残されたロシア人も保護するって

615:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:58:30 ID:wjPf
>>608
ウクライナ民族は独立してたのにレーニンが侵略したんだわ

609:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:56:48 ID:lqMR
ここまでの議論を3行にまとめて教えてくれ

611:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:57:15 ID:ERR0
>>609
ウクライナ嘘つき
ロシアブチ切れ
国際法的にはウクライナに違法性はない
617:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:58:39 ID:M9LR
>>609
ロシアはアホ、ウクライナはマヌケ、アメリカは戦争狂
中国も今戦争するチャンス、米英空母打撃群これに対抗
もっとデカく戦争になる可能性が高い

619:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:58:52 ID:eHMK
ウクライナの問題が僕らの生活に影響をあたえることなほとんどない

620:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:59:10 ID:wjPf
>>619
ガソリン
621:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:59:10 ID:ERR0
>>619
EU「おい日本!ガスよこせや!
623:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)19:59:35 ID:M9LR
>>619
エネルギー産出国「EUも買うから値上げするわ」

625:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:00:23 ID:9NiF
今更ロシアがウクライナに元々俺の土地だったからって軍隊侵入させるとか
日本が南樺太に軍事侵攻して土地奪うようなもんやぞ

629:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:02:46 ID:ERR0
>>625
今ロシア軍隊入れとるんか?入れてへんやろ
ウクライナに取り残された元ロシアのロシア派が選挙を経て選択した道やあくまでウクライナの内戦や
ロシアはウクライナの内戦が飛びしないように備えとるだけやで?

628:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:02:31 ID:M9LR
軍事戦略家ドン引きミリオタも青ざめる展開よこれ
なんで世界はWW3の引き金に手をかけてるんや、大好きな経済死んでるんやぞお互い武器を下ろせ

630:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:03:20 ID:ERR0
>>628
プーチン引けない
アメリカ首突っ込んだ以上引けない
EUやめてクレメンス

悲しいなぁ

639:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:05:11 ID:M9LR
>>630
中国はこんなんなくても台湾殴れたし北京五輪が余計しらけた
殆どの国はエネルギー価格の高騰とG7の景気低迷で経済が大変厳しい
新型コロナは依然として猛威を振るってる

陰謀論よりひどい展開や

631:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:03:24 ID:Dzv2
>>628
全部ヨーロッパがカーボンニュートラルとかぶち上げたせいでロシアに隙を見せまくったのが悪い

633:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:03:56 ID:9NiF
小西と同レベルの男が国のトップとか救いようがないわ
そら健全であるべきスポーツ大会で禁止薬物のドーピングも無くならんわけやね

635:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:04:13 ID:3nq7
アメリカの基地が樺太にあればロシアは極東をもっと配備するから日本全体が危ないからやろ?

636:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:04:24 ID:BTOP
ミリオタってニート多いよな
なんか理由あるの?

640:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:05:24 ID:ERR0
>>636
自分が弱くて矮小だから強いものに憧れるんや
648:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:06:58 ID:M9LR
>>636
暴力とかの本能に近い趣味やからな格闘技ファンが熱入りやすいみたいなもんよ
上流階級にもおるが程度が低いことが多い気がする

638:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:05:10 ID:wHrh
EUも入れ込みすぎて今更裏切れない感じちゃうか?ドイツだけは直ぐにでも撤退したそうやけど

644:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:06:17 ID:rfZ9
>>638
ドイツとかいう先の大戦から反省したという人権大国(笑)

642:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:05:55 ID:Dzv2
元を辿るとソ連崩壊させたゴルバチョフが悪いんじゃね?

646:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:06:53 ID:ERR0
>>642
さらに元を辿るとソ連をボロボロにしたヒトラー
帝政ロシアを殺して粛清祭りを引き起こしたプロイセン
侵略に対してトラウマを植え付け自国を守るために攻撃することを教え込んだモンゴルとナポレオンが悪い

645:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:06:40 ID:brwf
ロシアはクソだけど、やってることは2000年代のアメリカの意趣返しよな

人道的介入とこれに続く一部地域の国家承認なんてアメリカの常套手段やん
次は大量破壊兵器開発を理由とする全面侵攻とレジームチェンジし始めるやろ

665:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:10:03 ID:9FVY
>>645
人道的介入の根拠がそれなりにあるアメリカとほぼ捏造のロシアだとだいぶ違うけどな
672:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:11:46 ID:wjPf
>>665
そりゃそうだよ
ロシアさんバレバレ
681:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:13:36 ID:brwf
>>665
満州事変と日中戦争、石原莞爾と武藤章の関係みたいなもんやろ
お前がやったことを俺もやってるだけ!や

650:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:07:26 ID:KuF0
もし今のアメリカの大統領がトランプだったらこの状況どうしてたやろな

651:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:07:54 ID:Dzv2
>>650
ウクライナに領土割譲させろって迫ってると思う
656:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:08:25 ID:M9LR
>>650
経済あるしウクライナは渡すやろなぁ
そもそもこうならないのが正解か

652:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:07:55 ID:3nq7
ネオナチVSロシアンマフィア
話にならんがこれにシシリアンマフィアが付くという話やろ?

653:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:07:59 ID:BTOP
どうせ戦争なんて起こらないって
未来人こんなこと言ってなかったし

654:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:08:00 ID:YsLz
でもアメリカくんも悪いと思うよ
正義の味方面してボクが守る?って最初は威勢いいけど
危なくなったらすたこら逃げるんだろ?
ソースはアフガニスタン

655:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:08:12 ID:Dzv2
>>654
だいぶ留まったんだよなぁ
659:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:08:52 ID:ERR0
>>654
常套手段やな
アメリカに敵対する勢力は世界の敵認定してぶっ潰す
やってることロシアと同じやで
普段の行いがそこそこいいのとアメリカにつくことで恩恵がある国が多いからスルーされとるけど

657:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:08:34 ID:BTOP
実際今のウクライナ問題って50年後の教科書載るレベルなの?

658:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:08:49 ID:rfZ9
>>657
コロナの陰に隠れてそう
661:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:09:12 ID:M9LR
>>657
ソ連崩壊後もロシアは暴れてたソースにはなる

660:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:09:09 ID:eHMK
ウクライナ(現ロシア)

662:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:09:39 ID:rfZ9
>>660
ウクライナはまだウクライナ定期

663:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:09:41 ID:wHrh
アフガンでNATO裏切っちゃってヤバいから今回はアメリカさんガンガン支援してるけどEUさん逆に迷惑と思ってそう

671:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:11:37 ID:M9LR
>>663
ここで過剰なほど動かないと台湾の求心力が低下して人道カードが使いづらくなると思う
日本は自民一強だから媚びるの楽やし韓国は父さんへの敵対心が増えてるからええけど

664:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:09:54 ID:brwf
張作霖爆殺事件(捏造)
柳条湖事件(捏造)
上海日本人僧侶襲撃事件(捏造)
盧溝橋事件(言いがかり)

どこの国やろなあ…

666:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:10:21 ID:rfZ9
>>664
マジかよ中国許せねえ

667:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:10:31 ID:O0bv
ロシア側からの理屈からすりゃウクライナ無視なんてできないの分かってて
他の勢力巻き込んだウクライナこそ真の悪よ

677:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:12:46 ID:M9LR
>>667
国を守るためには全てを利用するんだ?
まぁウクライナには破滅まで戦ってもらうが
680:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:13:17 ID:wjPf
>>667
ロシアが理不尽なだけ
690:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:15:21 ID:O0bv
>>680
そんなにロシアから独立したけりゃ独力でロシアとドンパチやって国土守ればええやろ
それなら誰も文句言わへん
NATO巻き込んでドイツもフランスも嫌がってるしアメリカもあんまり乗り気だけど行かなあかんし世界の経済大ダメージだし迷惑でしかない
691:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:15:56 ID:rfZ9
>>690
誰しも民族自決の権利は当たり前に与えられてると思うですがそれは・・・
694:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:16:00 ID:9FVY
>>690
既に独立しててロシアもずいぶん前にそれを認めてた
プーチンが今になってやっぱナシとかほざいてる
696:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:16:29 ID:wjPf
>>690
もう独立してたって言ったろ
今は外交の時代

668:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:10:44 ID:BTOP
おっさんに聞きたいんだけどソ連崩壊前ってロシアって使わなかったの?
寒い国と言ったらソ連みたいな感じだったの?

670:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:11:11 ID:9FVY
>>668
昔からソ連=ロシアみたいな感じでどっちも使ってたはず
674:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:12:14 ID:ERR0
>>668
ガキの頃はソ連とロシアがごっちゃになるけど今はもうロシアやな

歴史の教科書でも帝政ロシアとかソ連とかしか出てこんし

669:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:10:52 ID:YsLz
ウクライナが北朝鮮と韓国みたいになりそう

673:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:11:47 ID:rfZ9
>>669
国際社会の承認受けてないだけでもうなってるんだ?

675:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:12:35 ID:BTOP
ワイがウクライナ美女と結婚できる未来はある?

676:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:12:44 ID:ERR0
>>675
ないからリセットしろ

678:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:12:51 ID:wHrh
東部地域に核配備したらもう北朝鮮やな

679:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:13:10 ID:9FVY
アメリカとロシアを同じようなもんというのはカレー店とウンコにスパイスをかけた店を一緒にするようなもん

685:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:14:41 ID:ERR0
>>679
バカか?少しうんこの匂いがする高級カレーとカレーっぽく見えるうんこやぞ

682:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:14:09 ID:3nq7
ソビエト社会主義人民共和国とソビエト連邦はちゃうんちゃうか?
ウクライナは連邦ではあった可能性がある
オーストラリアやニュージーランドもイギリス連邦やろ?

683:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:14:13 ID:BTOP
核兵器撃(つ)くらいなら平和的に解決しろ!

なんちゃって?

684:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:14:25 ID:M9LR
アメリカは経済やファストフードをくれるがロシアは何をくれるん?
それが全てや

687:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:14:53 ID:ERR0
>>684
ろうどう
693:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:15:57 ID:M9LR
>>687
自国で間に合ってる?
週6時間労働者にしていいまである

686:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:14:45 ID:wHrh
ソ連崩壊させて周辺国を捨てて地獄に落としといて未だに自分たちのモンやってのは極悪や

688:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:14:57 ID:wjPf
プーチンさんもチェブラーシュカみたいに
いい人になればええ

689:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:15:03 ID:rfZ9
彼らがグルジアに軍事侵攻した時私は何も言わなかった
私はグルジア人では無かったからだ

彼らがウクライナに軍事侵攻した時私は何も言わなかった
私はウクライナ人では無かったからだ

彼らが北海道に軍事侵攻した時私のために声を上げる者はいなかった

692:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:15:57 ID:ERR0
>>689
岸田「どんな支援がいる?ロシアへの圧力か?交渉か?」
ウクライナ「金ほしい」
岸田「?」
こんな感じやったらしいソースはテレ東
697:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:16:30 ID:rfZ9
>>692
まああウクライナは欧州最貧国やし多少はね?
705:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:18:54 ID:8M1O
>>689
彼らがグルジアに軍事侵攻した時アメリカ軍はいなかった
私はこの国にアメリカ軍がいないことを嘆いた

彼らがウクライナに軍事侵攻した時アメリカ軍はいなかった
私はこの国にアメリカ軍がいないことを嘆いた

彼らが北海道に軍事侵攻した時アメリカ軍は日本にいた
私はこの国にアメリカ軍がいることがいることが嬉しかった

709:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:19:35 ID:brwf
>>705
戦争が終わったとき、日本はアメリカになっていた
711:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:20:10 ID:M9LR
>>709
既にアメリカの自治区なのでセーフ理論は草
愛国心はガバガバになったけど
712:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:20:24 ID:Xawo
>>705
北海道には米軍いないんやで
713:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:20:52 ID:kWXb
>>712
日本にはいるんやで
720:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:21:57 ID:Xawo
>>713
ああ、三沢にはな

つまりアメリカはいざとなれば北海道は差し出す可能性がある

714:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:20:54 ID:rfZ9
>>712
いうほどウクライナに米軍おるか?
721:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:22:05 ID:lu8r
>>714
米が派遣した軍はウクライナ入りじゃなくてポーランドとか周辺国だったと思う
722:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:22:06 ID:rfZ9
>>714
すまん見当違いな安価してもうた

700:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:17:13 ID:AzdO
マジで侵攻したらウクライナと肩並べて戦う国あるんかな

702:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:17:54 ID:rfZ9
>>700
バルト三国はガチギレしそう
実質道路みたいなもんやが

706:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:19:14 ID:3nq7
ジリノフスキーが大統領になってたらツァーリボンバ無意味に発動するやろな
衝撃波が地球を5周くらいするんやっけか?
それがマジの合図みたいにそれだけの理由でやりかねん

715:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:21:06 ID:AzdO
実際ロシアがウクライナ殴り始めたら西側は何が出来るんやろ
経済制裁くらい?

719:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:21:56 ID:M9LR
>>715
経済制裁とジャベリンとかガチのミサイルを渡す

718:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:21:48 ID:brwf
プーチン「アメリカだってありもしない大量破壊兵器で戦争始めたじゃん」
これ言われたら終わりやろ

729:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:23:19 ID:Xawo
>>718
プーチンってもうブッシュJr.とやってること同じよな

726:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:23:03 ID:lu8r
米軍はロシアとまともに戦う予定はないよ
お金かかるし

732:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:24:11 ID:brwf
そういやグレタはなんて言ってんだよ
環境問題どころかWW3の引き金になるかもしれんのやぞ
なにが地球温暖化じゃめちゃくちゃ寒いやんけクソッタレ

750:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:26:41 ID:AzdO
今からロシアに媚びれば北方返してくれたりしないかな

751:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:26:46 ID:brwf
ワイはトヨタ国民だからいざとなっても大丈夫やな

754:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:27:07 ID:Xawo
ウクライナ西隣の沿ドニエストルにもロシア軍もういそう

757:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:27:24 ID:rfZ9
>>754
確かすでにいる筈
766:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:28:27 ID:SDAf
>>754
元々おるで
さっきプリドニエストルがロシアに対して国家承認を要請した模様

756:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:27:20 ID:6wLz
あのコメディアン元々弁護士で広告会社の社長とかいうクソエリートなんだよなあ

759:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:27:28 ID:EiAh
なんでロシアはブチ切れてるんや?

763:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:28:12 ID:DF48
>>759
欧米に無許可でセルビアからコソボ取られたからその仕返しやで
764:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:28:18 ID:9FVY
>>759
プーチンは昔から陰謀脳で現在のロシアが自分の頭の中の理想のロシアと違うことに我慢できないんや

761:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:27:49 ID:aosX

View post on imgur.com

ロシアがいいたいのってこれやろ

765:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:28:23 ID:AzdO
ウクライナから何を巻き込んででも
国を守りたいっていう必死さが感じられるよな

767:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:28:37 ID:kfce
西側諸国と仲良くなろうとしただけやのに・・・

768:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:28:39 ID:3nq7
今の日本が軍事し出したらもうそれ作る隙すら与えずに新幹線みたいにでかい核ミサイルが千発万発は飛んでくるやろな

773:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:29:32 ID:Xawo
>>768
というか、アメリカNSAにインフラシャットダウンされるんやなかったか?

770:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:28:58 ID:seh0
もうロシアはウクライナ東部入ったから侵攻は無いな
これからはウクライナ内戦や欧州派vsロシア派

776:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:30:23 ID:sUMk
ロシア人に今の偽物プーチンついて話してもらいたい

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

778:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:30:32 ID:3YG6
どうでも良いけど日本人ってなんか起きた時でも被害者にも落ち度あるやろって言いたがるよな

783:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:31:31 ID:kfce
>>778
WW2のことがあるからねにゃ
786:名無しさん@おーぷん:22/02/22(火)20:31:38 ID:rfZ9
>>778
それ言うとなんか賢い裁判官みたいに振舞えるからやにゃ

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645511906/

コメント

タイトルとURLをコピーしました