1:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:07:54 ID:gdS
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:09:26 ID:cRY
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:10:19 ID:gdS
まずインド
スズキ アルト
維持費の安さが人気らしい
言ってなかったけど四輪車のデータな
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:10:35 ID:5eI
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:15:24 ID:gdS
次は中国
ハーバルH6
中国の長城汽車ってメーカーのSUV
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:15:27 ID:cRY
スポーツカーのベストセーラ、ロードスター
ハイブリッドのベスト、プリ、、、インサイト
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:19:02 ID:gdS
次は自動車大国ドイツ
VWゴルフ
やっぱり今年度販売台数世界一になったVWの車種やね
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:19:20 ID:Tl6
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:21:14 ID:gdS
次も自動車大国のアメリカや
フォード Fシリーズ
ザ・アメリカという感じのピックアップトラック
こんなでかくて高いのが一番売れてるのか?
アメリカだとピックアップトラックは仕事用みたいに分類されて
税制も優遇されるらしいで
しかも、このFシリーズは数十年にわたってベストセラーや
日本でいうカローラとプリウスを合わせたような感じか
キャンピングトレーラーを引っ張ってたりするからスゲーわ
パワーと強度だろうな
14:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:26:01 ID:gdS
次は日本
日産ノート
意外かもしれんが、この11月だけノートがトップになった
一説にはレンタカーのために大量に納車したとの噂も
16:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:31:07 ID:gdS
次はブラジル
シボレー オニキス
アメリカのGMが出しているブランド シボレーのコンパクトカー
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:37:51 ID:gdS
カナダ
フォード Fシリーズ
アメリカのお隣 カナダ
アメリカと同じくFシリーズがトップ
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:39:43 ID:gdS
まぁ続けていくで
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:44:33 ID:gdS
フランス
ルノー クリオ
フランスのハッチバック車がトップ
206は日本でも売れたね
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:45:35 ID:285
フィアットは恋
23:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:46:03 ID:uqY
ルノーで売れてるのはカングーか
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:51:40 ID:gdS
ロシア
ラーダ グランタ
ロシアのアフトヴァースが、ラーダブランドで出している小型車
ネタにされるロシア車だけど確かにデザインが古い感じがする
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:52:59 ID:285
ニアミスされたとき後部カウルが残らず脱落したってやつ
そんなことあったんか?
そう
車載カメラの映像でガムテか接着剤みたいので雑に固定してたらしい
合理的といったら聞こえはいいが、雑だな
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:54:53 ID:gdS
イギリス
フォード フェイスタ
フォードだけど欧州フォードが手がけていたような気がする
29:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:57:39 ID:gdS
パキスタン
トヨタ カローラ
ここでトヨタが初登場 言わずと知れたベストセラー車種
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)14:59:51 ID:gdS
トルコ
トヨタ カローラ
トルコでもカローラがベストセラーに
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:02:59 ID:gdS
オーストラリア
トヨタ ハイラックス
トヨタのピックアップトラック
オーストラリアの大地に合っているんだろうな
あの大陸だと故障したら死んじゃうからだろうね
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:05:32 ID:gdS
台湾
トヨタ カローラ
セダンが人気なのかカローラがトップ
38:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:08:25 ID:gdS
スペイン
ルノー メガーヌ
フランス車のハッチバックがトップに
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:09:24 ID:285
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:11:44 ID:gdS
アルゼンチン
トヨタ ハイラックス
ここでも信頼性による結果か?
中東の民兵の車でよく見るケツだなぁ…
TOYOTAが最高のブランドなんだろうな
世界のトヨタやで
41:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:12:34 ID:285
軽自動車というくくりはないが
インドやタイで乗られてるらしいお
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:13:14 ID:gdS
チェコ
シュコダ オクタビア
自国のメーカー シュコダのCセグセダンがトップ
44:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:15:09 ID:285
タタはなぁ・・・
45:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:15:09 ID:gdS
ポーランド
シュコダ オクタビア
チェコと同じ車種がトップ
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:16:51 ID:gdS
スウェーデン
ボルボ S60/V60
自国のボルボがトップ
スウェーデンだと大衆車なんでしょうか・・・
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:18:10 ID:285
取り立てて足回りに特徴がないのがアレだけど
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:18:23 ID:gdS
オランダ
ルノー クリオ
フランスでもトップだったクリオがオランダでもトップ
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:21:40 ID:gdS
ノルウェー
BMW i3
政府が電気自動車を支援しているノルウェーはi3がトップ
将来的にガソリン車が販売できなくなるという話も
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:23:57 ID:gdS
デンマーク
プジョー 208
フランスのプジョーがトップに
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:26:28 ID:gdS
ハンガリー
シュコダ オクタビア
またまたオクタビアがトップに
東欧ではシュコダが人気
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:27:51 ID:gdS
フィンランド
シュコダ オクタビア
これもまたオクタビア
もう少しで終わりやで
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:29:19 ID:gdS
ブルガリア
ルノー クリオ
フランス、オランダと同じくクリオがトップ
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:30:09 ID:LtB
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:30:40 ID:gdS
ニューカレドニア
ダチア ダスター
ルーマニアのメーカー ダチアがトップ
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:32:55 ID:285
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:33:09 ID:gdS
http://i.imgur.com/Ib0Qb8S.jpg
ベネズエラ
トヨタ フォーチュナー
トヨタの7人乗りSUV
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:38:24 ID:gdS
スズキ アルト (23,320台)
アメリカ
フォード Fシリーズ (72,089台)
中国
ハーバル H6 (70,292台)
ドイツ
VW ゴルフ (17,841台)
日本
日産 ノート (15,784台)
ブラジル
シボレー オニキス (15,700台)
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:39:39 ID:Rq4
やっぱプリウスかな?
次点でプリウス、アクアと続くで
65:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:44:17 ID:gdS
フォード フェイスタ (8,382台)
パキスタン
トヨタ カローラ (5,019台)
トルコ
トヨタ カローラ (4,645台)
オーストラリア
トヨタ ハイラックス (3,839台)
台湾
トヨタ カローラ (3,643台)
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:47:06 ID:gdS
ルノー メガーヌ (2,673台)
アルゼンチン
トヨタ ハイラックス (2,163台)
チェコ
シュコダ オクタビア (2,759台)
スウェーデン
ボルボ S60/V60 (2,414台)
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:50:09 ID:gdS
シュコダ オクタビア (1,725台)
オランダ
ルノー クリオ (1260台)
ノルウェー
BMW 。魁
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:51:59 ID:gdS
シュコダ オクタビア (387台)
ブルガリア
ルノー クリオ (148台)
ニューカレドニア
ダチア ダスター (49台)
ヴェネズエラ
トヨタ フォーチュナー (47台)
70:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:52:10 ID:285
まあ当然と言えば当然だが
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:52:15 ID:3T2
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)15:52:35 ID:gdS
以上です。
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:02:09 ID:yKg
83:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:08:27 ID:285
85:名無しさん@おーぷん:2017/02/05(日)16:10:09 ID:yKg
まあメガクルーザーって言うTOYOTAの軍用車民生版があるから
国内だとおそらくそれが最強と思われ
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486271274/
コメント