【悲報】仮面ライダーさん、完全に空気コンテンツとなる

未分類
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632974026/

1:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:53:46 ID:Dfmq

令和ライダーが悪いよ令和ライダーが

2:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:55:45 ID:KH9u

話が展開ありきなんだよね

 

4:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:56:13 ID:Dfmq

>>2
その割に無理に捻ろうとして破綻するイメージ

3:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:56:09 ID:MCfU

おもちゃがね…

5:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:56:25 ID:7Wnn

リバイスは今のところ令和最高傑作やぞ

 

6:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:57:12 ID:Dfmq

>>5
ぶっちゃけ最悪レベルに酷い駄作が二作続いて今更まあ普通に面白いなあレベルの出されてもねって感じ

7:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:58:17 ID:MCfU

セイバーは終わりよければすべて良しでなぁなぁにされてる感あるわ

8:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:59:00 ID:MpcQ

リバイスは令和どころか平成含めても上位やろ
今のところはやが

 

10:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:59:30 ID:Dfmq

>>8
正直そこまでおもろいとは思えんわ
なんか目新しさは殆どないし悪くはないが本当普通

23:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:03:24 ID:tyu7

>>10
ていうかリバイス絶賛って大半はもう失敗は見たくない期待感からやろうなって思ってる
事実放送日を除いて話題にならないし

31:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:04:21 ID:Dfmq

>>23
ワイもそう思う
設定も作風も目新しさほぼないしつまらんか面白いかって言われたらまあ面白いが普通寄りの面白いやもん

9:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)12:59:23 ID:cjoR

平成1期みたいなゴリゴリのシリアスやホラー展開やればお前らどうせ掌返すだろ?

 

12:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:00:53 ID:Dfmq

>>9
そこまでは言わんけど流石に20作以上も続いただけあってネタ切れ感もマンネリ感も酷いからここらでそろそろ目新しい事やってほしい
相棒枠が終始ふざけてますとか剣主体で戦いますとかデザイン変ですとかそういうのやなくてさ

11:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:00:25 ID:KH9u

映画とかの一回切りはレベルはかなり上がってると思う
話は毎年予定調和

13:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:01:08 ID:DQld

子どもに人気ならそれでよくね

 

15:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:01:59 ID:Dfmq

>>13
本当に子供人気あるんかいな
どっかの鬼退治漫画に客取られてるんやないの
玩具投げ売られとるし

14:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:01:09 ID:IzY6

小林起用しておいて子供受けに舵を最大限に切った電王ができなかったダークな展開に期待やな

 

19:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:02:35 ID:MCfU

>>14
今のところリバイスはダークな方に舵切ってるから期待できそうや

16:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:02:13 ID:KH9u

時たま春に糞映画出してた頃と比べれば随分映画に金と力がかかってる

17:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:02:21 ID:sA0K

渋い役者使ってくれ

18:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:02:32 ID:xByi

ウルトラマン→ティガ引きずりすぎで空気 ゼット以外盛り上がらない有様
戦隊→一回キュウレンで落ちた後空気

 

25:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:03:42 ID:MCfU

>>18
言うてゼットも最初そんなにやったで
戦隊はまぁ…ゼンカイ面白いし…。

50:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:07:58 ID:tyu7

>>18
ウルトラマンはティガの再来目指します!とか言っていつもの昭和の怪獣ばっかな上
悪の幹部は中盤なのに誰一人死なないしギャラクシーなんちゃらとかいうネット配信のやつと絡めたりするし子供はティガなんてわからん
し古参はこんなのティガじゃないとマジでどこ向けに作ってるのか分からん
戦隊は末期のウルトラマンみたいにマジで何やっても売れない時期に来てるかもね

66:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:10:38 ID:MCfU

>>50
ティガの再来なんて言ってないぞ
ティガの時のような衝撃を!やぞ。まぁでも衝撃はそんなに感じてへんけどな

ギャラクシーファイトはもうウルトラ全体の話やからいずれ加わるなら今のうちにってだけやろ

20:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:02:42 ID:ROL4

令和ライダーの面白さの序列ってどうなってるの

 

22:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:03:14 ID:cjoR

>>20
リバイスが断トツなのは確実としてセイバーとゼロワンはどっこいどっこい

26:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:03:54 ID:MXfY

>>20
リバイス>>ゼロワン>>>>セイバーやね

32:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:04:30 ID:MCfU

>>26
ワイはゼロワンとセイバー逆やな
天津ホンマクソ

21:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:02:51 ID:ylY8

リバイス今んとこ面白いな
ああいう凸凹コンビ的なのいいわオーズとか

 

24:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:03:41 ID:Dfmq

>>21
言うてゼロワンやって5話くらいの時は好評やったろ

27:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:04:05 ID:IzY6

鎧武も何や虚淵起用してるのに最後は闇堕ちが改心して激アツ展開になってもうたな
蓋を開けてみたらウィザードの方が陰惨だった

28:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:04:07 ID:g9cs

サモンナイト(小声)

29:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:04:15 ID:xByi

ライダーの話しかできない量産型オタクがうじゃうじゃいるのが答えでしょ

30:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:04:17 ID:9BPx

メタルヒーローと交代か

33:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:04:55 ID:tyu7

長く持った方でしょ
逆に子供向け番組が大人向けだの持て囃されてた時代がおかしい

 

37:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:05:28 ID:Dfmq

>>33
23年連続でやりゃそりゃつまらなくもなるわ
とっくの昔にネタ切れやしコンプラの問題で無難な話か迷走気味の話しか作れん

39:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:05:53 ID:xByi

>>37
45年連続でやってる奴が後番組だぞ甘えんな

34:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:05:13 ID:GwYE

っぱ仮面ノリダーよ

35:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:05:14 ID:IzY6

失敗見たくない勢の最適解はダブルやろか
あれはあれでアクがなさすぎる

 

41:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:06:05 ID:Dfmq

>>35
あんくらいシンプルにヒーローやってくれりゃ全然ええんやけどね
なんか令和ライダーって全部変に捻っとるやん

36:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:05:20 ID:MXfY

っぱ毎年面白い脚本や可愛いシコリティあるキャラクターを出せるぷいきゅあって凄いわ

38:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:05:37 ID:aT1i

ゼロワンはお仕事勝負の下りがなぁ

40:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:05:53 ID:ylY8

セイバーあたりから街並み全部クソショボCGで再現するやつ見るけどあれ本当やめた方がいいと思う

42:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:06:07 ID:cjoR

井上はもうクウガやカイザだけ描いとけば良いけど靖子と三条は日アサに戻ってきて(叶わぬ願い)

43:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:06:20 ID:9BPx

スモウライダー スモウライダー
スタントマン スタントマン

44:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:06:26 ID:AGoe

令和ライダーと言いつつ結局平成ライダーと変わんないのがな…
クウガ並みの衝撃をリアタイで見れるの期待してた

 

48:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:07:40 ID:Dfmq

>>44
なんか令和ライダー3作ともこのライダーならではって要素に乏しいよな
AIロボットが普及した世界だのファンタジー推しだの相棒がふざけてますだのって言ってしまえば今までのライダーの延長線やし

61:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:09:55 ID:AGoe

>>48
ていうか令和ライダーもまだ3人目なのにもう平成ライダー要素引っ張り出してきて草だったわ

75:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:12:58 ID:tyu7

>>61
セイバーがフィギュア王って雑誌で大失敗したとか言われて割と制作陣がかなり反省してる感ある文章書いてたしなりふり構っていられないんじゃね

81:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:14:09 ID:ylY8

>>75
へーそういう話って表に出てくるんだな

56:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:09:01 ID:tyu7

>>44
クウガはBLACKRXからかなり間が空いて準備期間が長かったからできたんや
ジオウ終わってすぐに始まる令和ライダーがそんな変わったことできるわけないやん

45:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:07:03 ID:LLZu

っぱガラケー免停ライダーよ

46:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:07:06 ID:aETh

正直ジオウで終わってよかったんじゃね?って思ってるわ

47:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:07:17 ID:KH9u

かっこよくて素早いアクション見たい
それこそfirstとかアマゾンズみたいな外伝作品の方が本気出してるし

 

54:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:08:07 ID:Dfmq

>>47
ブラックサンって音沙汰ないけどどうなったんやろ

55:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:08:41 ID:KH9u

>>54
シン仮面ライダーじゃなくて?

49:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:07:48 ID:mqtK

シン仮面を信じろ

51:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:08:03 ID:XOLf

ドライブあたりで切ったけどそんなにアカンことなってるん?

52:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:08:04 ID:MCfU

今思えばクウガって2話構成なのに上手かったよな
ディケイドからウィザードまでの2話構成クソつまらんかったわ、後半で全部片付くから前半観んでもええし

53:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:08:05 ID:cjoR

昭和は設定とかフォーマットが一律化してたけど平成から色んな冒険してたから今更新しい事やれってのは酷なもん
それこそ史上初の女主人公とかやるしかない

 

62:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:10:01 ID:ROL4

>>53
でもプリキュアがあるから女子向けをアピールする意義が薄いんよな
それこそプリキュアとその時期だけ主人公の性別逆転させるんでもなきゃやる意味がない

64:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:10:14 ID:tyu7

>>53
歴代初の最初からのレギュラー女ライダーはどうでしたかな…

57:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:09:15 ID:IzY6

メタルヒーロー復活は平成二期頃から模索してたっぽいけどな
その時期はメタルヒーローっぽいライダーが増えて
試しにギャバンやってみて大コケしたから流れた

58:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:09:20 ID:KH9u

はえ~こんなの制作決定しとったんか

59:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:09:32 ID:MXfY

リバイス「仮面ライダーシリーズ50周年記念作品やで!」
これ終盤あたりには忘れてそう

60:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:09:37 ID:aETh

シン仮面ライダーは今日記者会見やるな

63:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:10:01 ID:LLZu

ウルトラマンZ「俺に任せろ」「この星を守りたい!」←星雲賞

65:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:10:26 ID:KH9u

2022春展開予定って書いてあるから気長に待てばいいんじゃね

67:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:11:58 ID:aT1i

多少脚本がグダグダでもライダーがカッコよければ子供は観るよ
つまりデザイン含めてカッコ悪いねん

 

72:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:12:51 ID:MCfU

>>67
ゼロワン見た目だけなら相当良かったと思うんやけど子供受けせんかったんか?

87:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:15:02 ID:wPEc

>>72
イズが可愛かっただけやろ
あとは大きいお友達が不破をおもちゃにキャッキャしてただけや

73:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:12:54 ID:Dfmq

>>67
ゼロワンはデザインは良かったな
セイバーもまあ悪くない
リバイスはまああれはあれでって感じ

玩具が売れ残るようになったのは単純に飽きられたのと番組がつまらんせいやろ

85:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:14:49 ID:tyu7

>>73
セイバーゼロワンは売り方も問題だよ。
昔はベルトは多くて2個で鎧武とかの多人数ライダーは一つのベルトさえ有れば複数のライダーに変身できるのが売りだったのに拡張性捨てて変身道具量産しても売れ残るに決まってる

68:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:12:12 ID:KH9u

スローモーションで何回も繰り返したり
(三 ? ?これクソ手抜きだからやめろ

69:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:12:29 ID:U5Nj

YouTubeでやるべき

70:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:12:47 ID:KH9u

二度と剣から玉ねぎみたいな衝撃波飛ばすなよ

74:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:12:56 ID:wPEc

トリガーってあれ結局ティガなん?

 

79:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:13:49 ID:MCfU

>>74
トリガー自身はまだわからん
ただガッツファルコンがガッツウイングに似てるのとかは判明した

76:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:13:22 ID:JzaF

デザインだけ多すぎんよ
フォーゼに回帰しろ

77:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:13:32 ID:U5Nj

制作側が子供のこと考えてなさすぎる

 

92:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:15:45 ID:Dfmq

>>77
そういやライダーと子供との触れあい見たいな描写近年じゃ皆無やな
ゲストキャラは出てきても大抵成人してる大人やし

78:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:13:47 ID:IzY6

セイバーは話は良かったらしいけどデザインが全然惹かれるものが無くて見てない

80:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:14:03 ID:KH9u

正直9割CGなんてカッコ良さの欠片もねぇんだよ

 

83:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:14:28 ID:MXfY

>>80
これは特撮に限らずわかる気がするわ

82:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:14:16 ID:4kfw

子供向けなのに20年分の作品出してありきたりって言うのはまあ大人気ないと思うわ

84:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:14:31 ID:Dfmq

つーかデザインの良し悪しよりストーリーだけでなくアクションシーンもマンネリ感半端ないのと
戦闘に至るまでのシュチュエーションがクッソつまらんのがあかんやろ

86:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:15:00 ID:JzaF

もう一回バトルロワイアルやるか?

 

99:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:16:59 ID:tyu7

>>86
結局今の仮面ライダーってラスボスや映画のボス以外の敵ライダー死なないのよね
サウザーとか兄妹味方になってビビった

88:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:15:03 ID:IzY6

ジオウとZどこで差が付いたのか

89:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:15:08 ID:cjoR

ギャラファイ2で並行同位体とかいう設定出てしたしトリガーはティガの別の姿って事かもな
タルタルソースの仲間やリブットが参戦するって事はもうそう言う事なんじゃね?

 

91:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:15:39 ID:wPEc

>>89
ゲッターみたいなもんか

90:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:15:32 ID:jpoG

リバイスそこそこ面白いのに、ゼロワンとセイバーよ…

93:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:16:01 ID:JzaF

令和ライダーつまらんって言ってるの見ると平成終盤は面白かったように見えるな

 

97:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:16:48 ID:Dfmq

>>93
よく考えたら平成終盤辺りもネタ切れ感酷かったわ
ビルドの後半とか見れたもんやないし

98:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:16:48 ID:jpoG

>>93
実際大団円のOQの評価が高いし、終わり良ければよ

94:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:16:14 ID:jpoG

グリッタートリガーかっこよくて好き、後タイプ増やさなかったのも好感高い

95:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:16:23 ID:KH9u

ゼロワンってわざわざ新フォーム付けて焼き鳥生き返した意味なんかあったっけ

 

96:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:16:37 ID:4kfw

>>95
バンダイが儲かる

104:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:17:32 ID:KH9u

>>96
アサルト虐めて死んだだけやんけ

100:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:17:06 ID:aETh

仮面ライダーってファンタジー系似合わんよな
元が改造人間だから魔法とか使って欲しくないわ
日本の街中の風景の中で日本人にゲームみたいな魔法っぽいエフェクトつけるファンタジーはどうしても浮くんやな
テクノロジーで戦って欲しい

 

105:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:17:45 ID:Dfmq

>>100
クウガもアギトも響鬼もキバもオーズもウィザードも割かしファンタジーやん

111:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:35 ID:aETh

>>105
魔法キラキラー?みたいなのを河原とかでやるのが嫌なんや
見てられない

101:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:17:09 ID:IzY6

ゼロワンはもっと話を練ってさえいればなあ

102:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:17:25 ID:xByi

関係ないけどスーパーでガッキがデンジマンのギア持って「これおじいちゃんが子どもの頃にやってたんだよ」とか言っててはえ~ってなったわ

103:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:17:29 ID:4kfw

ゼロワンはお仕事5番やろ

107:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:07 ID:DQld

なんでやゼンカイジャー面白いやんけ
ライダーのついでで見始めたけどときどきライダー超えて面白い時あるで

 

120:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:19:42 ID:Dfmq

>>107
ライダーより安定して面白い作品供給している割に売り上げは毎回とんでもなく低い戦隊シリーズよ

132:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:51 ID:tyu7

>>120
ルパパト大コケと海外頼りだったのがダメになったのが原因っぽいな

141:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:21:39 ID:xByi

>>132
嘘つけキュウレンの時点で大分コケてたぞ

147:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:22 ID:tyu7

>>141
ルパパトの滑り具合は半端じゃないぞ
ウケなさすぎてルパンがパトの道具まで使うレベルだった

126:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:09 ID:aETh

>>107
正直特撮で今一番面白いのはゼンカイやな

108:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:24 ID:jpoG

ゼロワンは色々言われるけど第一クールは良かったよ

109:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:31 ID:KH9u

2号ライダーの冬強化はいらない
どうせ活躍できない

110:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:32 ID:tyu7

View post on imgur.com

意味不明な玩具作りすぎなんだよ
ドラゴニックブースターとかドラゴニックナイトという形態でしか使えないのにその形態がすぐ消えたからその場で使えないガラクタになったし

 

119:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:19:33 ID:DQld

>>110
龍騎のパクリみたいなアイテム
コイツは使いどころなさすぎて買ったキッズかわいそう

140:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:21:35 ID:tyu7

>>119
普通に他の形態でも使えるようにすればよかったのにな
箱ありで二束三文で売ってる店あるくらいだったしアホちゃう?

112:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:37 ID:wPEc

鏡の中で戦うライダーとか隕石に乗ってやってきたエイリアンと戦うライダーはファンタジーやろ

113:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:40 ID:4kfw

ゼンカイは毎回ネタ回とかいうヤバ戦隊だからね

114:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:43 ID:cjoR

大半の奴はジオウの本編とかどうでもいいと思ってるだろ
あれはディケイドの頃と違ってレジェンドを可能な限り客演させて過去作のファンが喜んでニヤッとするネタをブチ込んだ事に意味がある

 

131:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:36 ID:IzY6

>>114
言うてディケイドもストーリーは別にやったし

176:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:18 ID:cjoR

>>131
ストーリーなんてのはどうでも良いんだけどファンが一番期待してた客演がほぼ無いわ過去ライダーに変な設定付け加えまくるわと滅茶苦茶やったからジオウの評価が上がってくんや

115:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:18:57 ID:ylY8

ビルドみたいに科学ネタでもアホの巨大機械が急に背後に出現して変身したりするのは許されてんのか?

116:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:19:03 ID:NhyR

懐古主義言われるかもしれないがさ、やっぱ仮面ライダーは改造人間系であるべきだと思うんだよ

 

127:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:23 ID:ylY8

>>116
陰惨な感じにしたくないんだろうなあ

139:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:21:27 ID:aT1i

>>127
臓器移植とかで移植=改造人間
みたいな扱いになるのを避けてるって聞いたことがあるな

134:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:56 ID:Dfmq

>>116
人外であるが故の苦悩みたいな描写って年々薄まって来たけど近年じゃほぼなくなったな

135:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:21:00 ID:mnvE

>>116
わかる

117:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:19:05 ID:xByi

ゼンカイジュウオーの初戦でおしっこ漏らしたわ

118:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:19:28 ID:jpoG

最近ウルトラマンが強いと思う
ジード、Z、トリガーは見たんやけど安定してる

121:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:19:48 ID:KH9u

やたらと出す割に持て余すから催促したいのか売りたくないのか良う分からん

122:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:19:48 ID:MpZY

いっそ平成ライダー初期みたいな感じにしてほしいンゴゴゴ

123:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:19:55 ID:jpoG

そら日輪刀買いますわ

 

150:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:42 ID:Dfmq

>>123
ぶっちゃけどの令和ライダーよりも鬼滅のがおもろい

124:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:03 ID:4kfw

ビルドから販促ヤバすぎるわ

125:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:04 ID:MXfY

リバイスの顔部分の伝統的なバッタモチーフを捨てた感ワイ嫌いじゃないよ

128:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:30 ID:KH9u

フルボトル絶対あんないらんやろ

129:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:32 ID:NhyR

全開じゃー

130:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:33 ID:wPEc

クウガの時みたいに一回スパッと切ってから新しいの始めないと
グダグダ毎年続けてたらそりゃ迷走するわ

133:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:20:53 ID:4kfw

売り上げって前作の影響受けるからこれありきで評価するの難いな

136:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:21:02 ID:xByi

そらどこぞのオタクに腰使ってる特撮ども尻目に子ども向けガン振りならしゃーない
パワレン資本ももう無い

137:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:21:15 ID:MpZY

てかもう全然見てないんやけど電王のコピー路線はまだ続いとるんか?

 

169:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:03 ID:Dfmq

>>137
ゲストキャラの不幸自慢主導の展開はいつの間にかなくなったな
代わりに中盤辺りからライダー同士の内輪揉めを延々と続ける路線になった

138:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:21:20 ID:wPEc

人外系はファイズがそうか

142:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:21:47 ID:gZZA

ケボーン→ひらめキーング→ゼンカイ脳

戦隊の引継ぎが凄すぎる

143:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:01 ID:wPEc

戦隊モノがまともに売れてたのってシンケンジャーまで遡りそう

 

156:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:14 ID:MCfU

>>143
でも一番売れてたのニンニンからジュウオウやなかったか?

144:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:06 ID:jpoG

ブレイドもその要素はあったわね
まぁブレイドはライダー最終作になるかもしれなかった作品だからってのもあるけど

145:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:17 ID:KH9u

剣を毎年ブンブン振り回すのは悪い癖だと思う

146:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:18 ID:4kfw

キラメイは所々にスタッフの苦悩と頑張り見えてたな

148:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:29 ID:MXfY

最近のライダー全然?に乗らんくて悲しい
ドライブは別として

 

154:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:59 ID:AM0d

>>148
丸大のCMで乗ってるやろ!

158:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:17 ID:MXfY

>>154
むしろそれだけやんけ!

149:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:36 ID:ylY8

ガキの母ちゃん向けのホモ営業シーンで少年が変にならないか心配だわ

151:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:48 ID:fqiC

お仕事五番勝負!
仲間割れ五番勝負!

152:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:54 ID:jpoG

ライダーはハッキリ売れたのドライブくらいまで戻るかな

 

166:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:48 ID:AM0d

>>152
10年代前半は売れてた
結局子どもにもスマホ普及してつべやらに移っちゃったのも原因なんかな

167:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:49 ID:tyu7

>>152
ドライブは逆に全然売れなかった
変身プロセスを複雑にしたのと小物がチョロQやトミカの完全劣化なのと妖怪ウォッチ全盛期だったのが原因

172:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:12 ID:jpoG

>>167
あーオタクに受けただけか、ワイは好き

184:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:23 ID:AM0d

>>172
大人狙いすぎた感はある
クリスペプラーとか

191:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:26:10 ID:0Lwp

>>184
それな
ギミックも「子供向けの一周回ったスタイリッシュ」だった気がする

173:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:17 ID:KH9u

>>167
マッハドライバーは何入れても反応するから売れたぞ

153:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:22:57 ID:JzaF

毎年豪華になるベルト見てそれ邪魔やろと思う

155:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:00 ID:aETh

ブレイド評価されてるけど正直あんまり入りこめなかったわ
怪人のデザインは好きだけどそれが着ぐるみになるとなんかだれる

157:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:14 ID:KH9u

ベルトさんは値割れしたけどね

159:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:19 ID:DQld

ルパパト話は面白かったけど玩具苦戦しすぎて本編にまで影響及ぼしてるのわかるレベルだったからな

 

175:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:18 ID:0Lwp

>>159
ルパン大正義だわ
二重スパイが追加せんしだわ
話が飽きさせない

182:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:15 ID:tyu7

>>159
パトの道具の予定がルパンが使うことになったせいで劇中再現するなら電源を切れみたいなことが説明書に書いてて笑った

160:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:27 ID:4kfw

ブレイドは序中盤がガチ苦痛だからね

 

165:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:45 ID:wPEc

>>160
OP変わってからが本番や

161:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:36 ID:NhyR

ドライブとかゼロワンとか確かに見た目は良いが、ただの装着変身やんけ
むしろ戦隊ヒーローや

162:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:38 ID:jpoG

ブレイドは前半だるすぎて見返すのが中々辛い

163:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:43 ID:MpZY

オーズとかガイムとかは途中から人外になっていくし 人外路線も全くなくなったわけではなさそう

168:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:23:51 ID:JzaF

ブレイドはオチが良かったから評価されてる感はある
序盤は批判多かったみたいやな

170:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:08 ID:aT1i

祝え!

 

177:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:36 ID:wPEc

>>170
ジオウはこいつのおかげで話題になったと言っても過言じゃない

171:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:11 ID:gZZA

ルパパトは苦戦しすぎて受け良かったルパン側にアイテム行くようにテコ入れしたんだよね。
1作品2つの戦隊としては失敗だったと思う

174:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:17 ID:IzY6

一周回って仮面ライダーバイクっていうライダーが出るな
何と今度ライダーはバイクに乗る

178:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:24:55 ID:JzaF

いつの間にかライダー同士の戦いがメインなってしまったな

179:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:03 ID:MXfY

ドライブゴーストでコケてエグゼイドで盛り返した感じやね
ワイもこの時期おもろくて見てたし

 

189:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:50 ID:Dfmq

>>179
言うてエグゼイドももう5年前やぞ
あの頃大量に来たファンも飽きて離れてくる時期や

192:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:26:17 ID:tyu7

>>189
ゲンムズ全く話題にならなかったしな…

198:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:07 ID:0Lwp

>>189
エキゼイよかったよなあ
あのときは学校でも盛り上がった
中学にもなってライダーで盛り上がった

180:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:06 ID:aETh

ジオウって売れたん?
面白かったけど

 

187:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:38 ID:xByi

>>180
商品展開の凄まじさもあって過去一

181:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:12 ID:jpoG

ウォズは最近もちょいちょい見るよね、まぁイケメンやけどブレイク枠とは思ってなかったわ

183:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:21 ID:NhyR

やっぱ仮面ライダーブラックだよなぁああああああああああああああああああああああああああああああああヒイイアアアアギャアアアアア!

 

186:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:38 ID:tyu7

>>183
俺柿本嫌い

185:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:31 ID:8mqa

エアマスターの作者が描いてる漫画は読んでる

188:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:25:49 ID:wPEc

ディケイドは本編よりジオウの方が活躍してる

190:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:26:06 ID:gZZA

我が魔王はNHKのヒーローものっぽいやつの主役やってた
ロケ地がクジコジ堂でビックリしてたけど

193:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:26:34 ID:ahHZ

空気(キモオタの中で)

本当にヤバイのは戦隊なんだよなぁ

 

196:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:26:56 ID:Dfmq

>>193
それは言えてる

199:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:15 ID:tyu7

>>193
Vシネマとかプレバンとかキモヲタに媚びたもん散々作ってたしなあ

194:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:26:48 ID:AM0d

呪術廻戦流行ってるの見るとコンセプトはそんな悪くないんやな

 

202:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:39 ID:cjoR

>>194
呪術ってよりチェンソーマンに近いね

208:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:52 ID:AM0d

>>202
言われてみれば

197:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:05 ID:cjoR

ドライブは春映画とその続きのスピンオフでチビッ子おいてけぼりしてたの好きよ

200:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:26 ID:IzY6

確かに子供は露骨な子供向けよりちょっと大人の匂いを入れた方が食いつくみたいなとこあるよな

 

203:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:42 ID:0Lwp

>>200
あるあるあるある

206:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:45 ID:Dfmq

>>200
まさに今大ブームの鬼滅がやってる事やないか

201:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:27 ID:MXfY

カマンライパーとかいう変身ベルトのパチモン群すこ

204:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:43 ID:ZS12

卒業の時なんやで

205:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:44 ID:JzaF

映画カオスすぎて正直内容は分からん

207:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:47 ID:NhyR

クウガや555は最終回は良かったな。あれくらい衝撃的なクライマックスであるべき

209:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:27:57 ID:KH9u

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

https://i.imgur.com/opb57rI.jpg
青2号の呪い

 

224:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:29:45 ID:tyu7

>>209
バルカンは初期の方にゴリラとかネタにされてたのが最後の輝きだったな
公式がネタに乗っかると冷める

210:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:28:04 ID:ahHZ

セイバーは現行特有の荒れ方してるだけってそれ

211:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:28:24 ID:MpZY

そろそろマンネリ化を打開する切り札として女性主人公をやってみてもいい頃だと思うんや

 

215:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:28:52 ID:tyu7

>>211
女の子向けのはもうプリキュアあるし

219:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:29:25 ID:0Lwp

>>211
女性ライダーは結構いるやろ
主役は無理
アクションできねえっす

212:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:28:27 ID:4kfw

セイバーはなんか時間たりてない感あったわ

214:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:28:43 ID:ahHZ

最近の戦隊はウルトラに売り上げでついに抜かれたのにキモオタにとことん媚びるから謎

217:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:29:11 ID:NhyR

時代は大正、仮面ライダー鬼滅

218:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:29:11 ID:AM0d

近年のライダーは内ゲバやしな

 

220:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:29:25 ID:gZZA

>>218
初代だって内ゲバやんけ…

225:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:06 ID:Dfmq

>>220
近年ライダーやと敵キャラがしょっちゅう仲間になるから尚の事内ゲバってか身内喧嘩感が強まってるんやと思う

233:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:46 ID:AM0d

>>225
味方入り前提の敵キャラあからさますぎるわ

239:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:21 ID:Dfmq

>>233
商品展開の都合や
仕方ないんや

221:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:29:26 ID:kzt9

ウルトラマンがメビウスで止まってるワイ話についていけない

222:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:29:31 ID:ahHZ

内ゲバはガイムからやな

223:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:29:35 ID:jpoG

平成ライダーブレイク枠
クウガ:五代
アギト:氷川さん
龍騎:ファム
555:乾巧
ブレイド:橘さん
響:響
カブト:天道
電王:良太郎
キバ:渡
ディケイド:なつみかん

226:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:08 ID:ahHZ

ゼロワンは結局vシネ含めて何がしたかったんや

 

232:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:39 ID:tyu7

>>226
人気キャラが死ぬのエモい!尊い!バズる!以外ないでしょ

227:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:09 ID:KH9u

リバイスの弟のライダーが青色だったら視聴切る

228:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:18 ID:ylY8

最初に五人くらいライダー出して第三話あたりでラスボスに3人くらいぶっ殺させて永久退場とかえんちゃうかな

 

236:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:00 ID:Dfmq

>>228
ダメやろ
商品展開の都合で途中で死んだライダーは生き返らせなきゃあかんらしいし
まあんなことしてたら作品の緊張感とかなくなるけどさ

241:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:34 ID:XOFo

>>236
煉獄さんはあんなに人気で売れてるのに頭悪すぎやろ

246:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:56 ID:Dfmq

>>241
それがライダー製作陣や

250:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:32:16 ID:XOFo

>>246
?

249:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:32:12 ID:tyu7

>>241
死んだ時点でおもちゃ売れなくなるし仕方ない
特撮ヒーロー物は視聴率取れない分おもちゃでかせぐしかな

252:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:32:44 ID:0Lwp

>>249
一理ある
ほんでマニア向けにハイグレードのベルトだけ後で売ったらええねん

248:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:32:02 ID:ylY8

>>236
商品展開なんて最初から織り込み済みなんだからくたばる予定の三人の商品展開しないだけで良くない?

260:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:34 ID:Dfmq

>>248
玩具でない奴に出番割くくらいなら玩具出る奴の販促の為に画面映したいって判断するやろ

263:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:44 ID:tyu7

>>248
予想外に人気出た時に新形態とかでエモバズやおもちゃ出したりできなくなるからダメ
人気キャラのオーブダーク殺して一気に人気落ちたウルトラマンルーブという作品があるしライブ感で動かないとね

229:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:26 ID:jpoG

弟くん闇堕ちするんちゃうの?

230:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:28 ID:4kfw

というかゲンム受けたからって
狙ってバズらせようとするのやめーや

231:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:37 ID:ahHZ

リバイスはゲスト改心に批判よってるからちょっと流れ悪いぞ

234:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:54 ID:wPEc

アギトはまなちゃんも若干売れたよな

235:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:30:58 ID:xByi

まあおにめつ以上出すのは無理でしょ

238:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:19 ID:ahHZ

ここにいるやつらでるたとか好きそう

240:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:21 ID:NhyR

仮面ライダーおにめつ

242:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:36 ID:tyu7

大量にある中華フォームとかいらんと思う

243:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:37 ID:jpoG

オーズって誰が売れた?伊達さん?

244:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:39 ID:JzaF

何度でも甦るエボルト

247:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:31:58 ID:wPEc

Wは先にフィリップが売れたと思ったら最近翔太郎が売れ始めてる

 

259:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:33 ID:MXfY

>>247
今や名俳優やし当然

251:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:32:26 ID:ahHZ

【急募】戦隊が復活する方法

 

264:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:48 ID:0Lwp

>>251
電車か恐竜あたりをモチーフにするとか

267:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:34:18 ID:ahHZ

>>264
リュウソウやったけどあかんだ
?

272:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:34:50 ID:0Lwp

>>267
リュウソウ忘れてた!存在消えてたわ

289:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:36:34 ID:MXfY

>>251
昆虫モチーフならどうかと思うけどライダーと被るし難しいわね

253:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:32:49 ID:ahHZ

Vシネセイバーなんだかんだ楽しみ

254:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:03 ID:NhyR

登場ライダーをすべて美女にしたらフィギュア売れまくるぞ

255:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:05 ID:jpoG

戦隊も一応若手の登竜門として割と機能してるからセーフや

 

258:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:28 ID:AM0d

>>255
大正義俳優2人産み出したトッキュウジャー

265:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:53 ID:jpoG

>>258
グリーンがバカ売れとかいう前代未聞

280:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:35:26 ID:AM0d

>>265
グリーン車ってことで力入ったんやろ(適当)

274:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:34:56 ID:tyu7

>>255
逆に全く売れないのがウルトラマン
20年前の杉浦太陽まで遡るレベルじゃん

281:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:35:49 ID:jpoG

>>274
龍臣プロはあかんか?元から出てたからノーカン?

288:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:36:29 ID:IzY6

>>274
細田善彦、黒木ひかり辺りはそこそこやない?

256:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:13 ID:4CxX

はよ卒業しろ定期

 

266:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:56 ID:ahHZ

>>256
平日の昼からライダークソとか言ってる連中やぞ

ちなみに僕はコロナ副作用で休んでるのでノーカン?

278:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:35:17 ID:mqtK

>>266
ちゃんと休め??

257:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:24 ID:IzY6

ガンダムの富野が仮面ライダーのPだったらバンダイに喧嘩売ってくれるんかなあ
いや途中更迭が関の山か

261:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:40 ID:wPEc

戦隊は最近売れたのでもゴーカイブルーまで遡らん?

262:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:33:43 ID:KH9u

Vシネセイバーは10周年とかでやつ内容っぽい
ちょっと気が早い希ガス

268:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:34:24 ID:MXfY

セイバーは空気やった分俳優として売れて欲しいわ

 

270:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:34:42 ID:Dfmq

>>268
タバコの人?

269:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:34:32 ID:NhyR

夜勤やで

271:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:34:50 ID:ahHZ

ニチアサコンテンツで一番売れてて空気はないだろ

273:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:34:55 ID:IzY6

フォーゼにも横浜流星が出てたの凄い
しかも朔田流星と親友

275:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:35:07 ID:xByi

結局パワレンくんもリュウソウジャーでやってるけど来年以降どうすんねんな

276:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:35:15 ID:ahHZ

ウルトラ盛り上がってはきたけど役者は相変わらず売れへんな

 

299:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:59 ID:tyu7

>>276
事務所の力や制作会社の規模的な無理なのよね
ライダー戦隊は事務所で1番売り出したい人を主役にするから売れていくし東映という大企業だから終わった後ついでで東映の作品に出たりできるけどウルトラマンは売り出したい人使うわけでもなく円谷はウルトラマン以外は何もない小さい会社だから終わった後は自分でどうにかするしかない

304:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:38:34 ID:0Lwp

>>299
なるほど…

277:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:35:17 ID:KH9u

セイバーの初期勢力図がただのリュウソウじゃねぇかよとは思った

279:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:35:24 ID:jpoG

セイバーみんな演技上手やったし頑張れ
というかビルド辺りから最初から演技上手い人増えたわ

282:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:36:02 ID:AM0d

いっそ野球ライダー

 

283:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:36:08 ID:AM0d

>>282
戦隊やすまん

284:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:36:16 ID:ahHZ

>>282
まず野球がそんなキッズ人気ない

287:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:36:29 ID:xByi

>>282
ダイナマン!!!!!!!!(爆破)

285:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:36:23 ID:oupA

せやかて平成ライダーも奥様向けなんやろ?

 

290:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:03 ID:Dfmq

>>285
イケメンブームは終わったから奥さんはほぼ見てない
子供達も鬼滅の刃に夢中や
今のライダーはチー牛向けや

286:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:36:28 ID:Dfmq

なんていうか近年のライダーって傍から見ても惰性で作ってるなってのがわかる出来やし

 

291:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:14 ID:0Lwp

>>286
ギミックとかはマジに作ってるし
芝居も熱あると思う
脚本戦犯かなあ

294:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:42 ID:Dfmq

>>291
有能な脚本家は規制や販促のしがらみが嫌で逃げたって聞いたけどマジなんかなあ

292:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:22 ID:KH9u

デザイン考える奴が一番頑張ってる
話書いてるやつの50倍は頑張ってると思う

 

293:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:35 ID:0Lwp

>>292
完全同意

295:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:47 ID:4kfw

販促のために敵もライダーにするのやめーや
エグゼイドあたりの敵だった奴と馴れ合う展開嫌い

296:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:50 ID:JDJ3

何で君たちそんなに詳しいの?

 

300:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:38:00 ID:ahHZ

>>296
発達障害の集いやからやぞ

301:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:38:00 ID:Dfmq

>>296
毎年見とるもん

297:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:51 ID:ahHZ

玩具売り上げ200億超えてるコンテンツで惰性はないわ
事実ドライブで異常に落ちたから油断もできんやろ
自分がつまらんと思ったから惰性で作ってるは流石にアホ

298:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:37:57 ID:oupA

ライダーメダルを入れたらリールが回って演出後に揃った目でフォルムが変わる
仮面ライダー777いこうや

302:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:38:08 ID:IzY6

脚本は縛りが多いんや
財団Bが悪い

 

322:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:41:44 ID:0Lwp

>>302
?「僕に依頼するということは…わかってますよね…陰鬱ですよ?」
バンダイ「先生ご存分に……ただフルーツがモチーフで搾ってジュースだけはマストです」
虚淵「え なにそれ」

303:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:38:13 ID:jpoG

デザインはね本当頑張ってる、ライダーにありがちな擁護で動いたらカッコいいってのがあるんやけど最近のは割と動く前からカッコいい

305:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:38:37 ID:jpoG

靖子に頭下げて戻ってきてもらえんのか?

 

306:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:38:47 ID:AM0d

>>305
なんかあったん?

307:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:38:57 ID:jpoG

>>306
いやライダーやらんくなったやろ

310:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:39:33 ID:AM0d

>>307
ジョジョとかで忙しいんちゃう知らんけど

308:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:39:08 ID:0Lwp

>>305
アマゾンズ一期好き

309:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:39:26 ID:ahHZ

>>305
まず靖子神格化されすぎ
今の玩具等の縛りと昔の縛りのキツさは全然レベルが違うし

316:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:40:44 ID:Dfmq

>>309
ほぼ毎週ペースで新商品の宣伝入るしな

312:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:39:55 ID:ahHZ

制約そこまでなかったのにアマゾンズ二期とか作るアホやぞ

313:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:40:12 ID:tyu7

井上とか持ち上げられてた割にジオディケやキバ回という聳え立つ汚物を作り出したしベテラン=面白いというわけでもなかろうて

 

318:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:41:23 ID:IzY6

>>313
いやゲスト脚本やったらあれが求められてた仕事やろ

314:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:40:13 ID:4kfw

逆に言えばそこまでする程の危機を感じてないって事なんか

315:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:40:33 ID:jpoG

どろろは面白かったしアニメのが向いてるんかな

317:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:41:22 ID:oupA

何のライダーかわからんが
歩きながら無言でサッサッって動作して変身するのなんやかっこよかったわ
主人公ライダーやなかったかもしれん

319:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:41:24 ID:jpoG

決まった広告しか出さんしテレビ局としては安定収入として美味しいやろな

320:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:41:38 ID:ahHZ

ぶっちゃけ敏樹に任せたら玩具売り上げ大分落ちそうなんだよな

321:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:41:39 ID:tyu7

とにかくオタクの間での過度な持ち上げはゼロワンで終わりだったかな

View post on imgur.com

 

 

325:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:42:34 ID:Dfmq

>>321
なんやこの頓珍漢なこじつけ

341:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:44:49 ID:tyu7

>>325
昔はこういうオタクが本当に多かったからな
第一次世界大戦どうこうは公式から否定されたが

347:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:23 ID:DQld

>>341
公式がこのこじつけに触れたん!?
よかったらソース見せてくれ

357:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:46:31 ID:tyu7

>>347
いや或人闇堕ちはコロナで休止中にできた思いつきと本人が言ってた
つまり深い意味はない

328:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:42:49 ID:MXfY

>>321
ニチャってるのが分かる文章やな

331:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:43:35 ID:H2yi

>>321
考察とか好きそう

335:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:44:11 ID:0Lwp

>>321
えーっと
義務教育レベルで発端は暗殺でも
それが大戦に至った理由はエスカレーションだったと習うはずだが…

323:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:42:11 ID:jpoG

ガイムは虚淵色酷いレベルやけどなぁ

 

327:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:42:47 ID:IzY6

>>323
言うて鋼屋が結構必死に止めてた印象

324:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:42:34 ID:4kfw

鎧武もぶっちゃけしっちゃかめっちゃかやったし
縛りきつそうやなって思った

 

329:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:42:54 ID:AM0d

>>324
最終形態のセンスが…

326:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:42:38 ID:KH9u

禁断の果実うんぬんの落とし込みはすごいと思う
http://open2ch.net/p/livejupiter-1632974026-326-270×220.png

330:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:43:11 ID:xByi

大体特撮に一本筋のストーリーとか求めてんのオタクだけ
と思ってたら鬼滅が来たわけだが

 

333:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:43:45 ID:ahHZ

>>330
原作からさらに修正する漫画アニメとは比較対象にならんやろ

332:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:43:43 ID:4kfw

鎧武のデザインは好き

334:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:43:54 ID:jpoG

後カッコいいだけじゃ売れなくなったね
平成ならゼロワンもセイバーも売れてた

 

339:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:44:45 ID:IzY6

>>334
平成一スタイリッシュなカブトさんは…

346:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:19 ID:jpoG

>>339
当時キッズやったからストーリーどうでもよくて面白かったぞ、カブトかっこいいし

336:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:44:24 ID:ahHZ

いうてドライブ以降は売り上げ200億前後やぞ

337:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:44:28 ID:KH9u

漫画みたいに偉い人に話提出してケチつけてもらえばいいねん

338:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:44:38 ID:ylY8

もうベルトを黙らせる事は不可能になったんやろか

 

342:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:04 ID:0Lwp

>>338
子供はしゃべるオモチャが好き

350:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:46 ID:tyu7

>>338
できる限りシンプルにしたウルトラマンタイガのおもちゃがびっくりするほど売れないで放送中に千円になってたレベルだしもう許してもらえないでしょ

340:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:44:45 ID:jpoG

200億ってショボいの?

 

343:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:07 ID:ahHZ

>>340
最盛期が300
業界で見たら200も悪くはない

344:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:10 ID:MXfY

あと3年くらい続けられたらええ方なのかもな仮面ライダーは

 

364:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:48:02 ID:0Lwp

>>344
三年はさすがに言い過ぎだが
無策なら死ぬ日は遠くなさそう

345:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:12 ID:4kfw

鎧武って作中で選択って単語連発してたからソレがテーマやったんだろうけど
紘汰に選択の余地ないから何言うとんねんって感じだった

348:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:33 ID:Ibeg

セイバー坂とかネタにされてるけどCG酷すぎんか?ウルトラマンを見習えや

 

349:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:43 ID:ahHZ

>>348
あれは合成定期

353:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:46:07 ID:0Lwp

>>348
純粋な特撮精神はそら円谷には勝てません

351:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:45:52 ID:oupA

家族を敵のボスに殺された主人公が妹を救うためにライダーになって戦う話なんてどうや

352:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:46:05 ID:eeqL

子供がメイン層のモノにここまで熱中できるってすごいわ

 

362:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:47:43 ID:tyu7

>>352
いやあ…公式がVシネマやプレバンだのの大人に媚びた物大量に出してる時点で…

358:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:46:38 ID:jpoG

Zとかいうウルトラマンの救世主大好き
トリガーもZ回異様に盛り上がってたし

359:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:47:18 ID:K0Pz

藤岡さん
悪の首領も似合いそう

361:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:47:39 ID:4kfw

ウルトラマンはやっと防衛隊活躍できるくらいには持ち直せてよかったね

365:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:48:11 ID:oupA

筋トレ器具モチーフの仮面ライダーとかどうやろ
パンプアップして変身
子供もライダーごっこしながらマッスルトレーニングできて一石二鳥や

 

371:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:48:57 ID:0Lwp

>>365
どのみち安全基準めちゃ厳しいしな

366:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:48:12 ID:2f9Q

今北産業

 

368:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:48:48 ID:MXfY

>>366
いい年こいた大人達が
平日の昼間から
ライダー談義

370:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:48:56 ID:Dfmq

>>366
ライダーファンは
全員
発達

367:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:48:22 ID:jpoG

さとるって素直に名乗るのは流石に怖いから日和ってるのか

373:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:49:18 ID:AM0d

鉄道スレも案外伸びるしそういうことよ

376:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:50:03 ID:Ibeg

トリガーはキャラがアニメチックな上に扱わなきゃいけない要素多すぎて基本ガチャガチャしとるから見づらいわ
今のところ本筋にあんまり関係ない田口監督のZ客演回が一番おもろいという

378:名無しさん@おーぷん:21/09/30(木)13:50:10 ID:jpoG

結局は自分の好きな作品ageしたいだけだよな

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632974026/

コメント

タイトルとURLをコピーしました