バカ「カレーを混ぜてから食う奴はスラム育ちのガイジ」

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632731375/

1:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:29:35 ID:7ofx

は?
混ぜずに食ったら米かルー余るだろうが

2:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:29:49 ID:d8MR

おかわりしたらいいじゃない

3:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:29:51 ID:IINy

下手くそ

4:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:29:58 ID:Tbjk

スラムでもやらねぇ

5:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:30:04 ID:Bfn5

へたくそか

6:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:30:04 ID:W5Av

スレタイ通りで草

7:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:31:14 ID:7ofx

何やねん人の食い方にケチつけるやつ
一生マナー給食でも食ってろイキリガキが

8:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:31:14 ID:ndpE

ライスの半分に卵混ぜてルーかけて食うンゴ

9:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:31:49 ID:svBf

イッチスラム育ち

10:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:32:05 ID:iTDv

余る人は食べ方下手くそなだけやで
割合見て食べてたら普通丁度食べ終わる

12:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:32:36 ID:e7cI

何ならルー足りんわ

13:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:32:42 ID:MF0V

混ぜて食おうがかまわんけど
混ぜろって言わんでくれ

14:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:32:55 ID:Ck6J

混ぜて食うの子どもっぽいな…と思ってやめたけど
一周回って好きに食えばいいじゃんってなって混ぜてみたら味ぼんやりして美味しくなかった
混ぜない理由あったんやな

16:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:33:19 ID:7ofx

てか混ぜるのが正しいだろ
店主とかマッマが最適な割合でルーと米を配合してくれてんねんぞ
混ぜて濃度を均一化するのが最もうまいカレーの食い方やし店主に対して敬意を示してるやろがボケ

17:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:33:27 ID:cu4I

スラム育ちパクパクで草

19:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:33:50 ID:fkSd

同席してる人に敬意示せてないぞ

20:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:33:53 ID:O5iz

カレーメシ食ってろ

21:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:33:55 ID:LB2n

食感が一辺倒にもちゃもちゃなるからやだ

22:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:34:04 ID:fDVb

まさかの自己紹介スレやったか

23:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:34:13 ID:63t1

食べるなら?
[ank:3m:うんこ味のカレー,カレー味のうんこ,うんこ,うんち、な]

24:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:34:22 ID:Kf1h

自分が食ってる物の量も量れないとか戦国時代なら無能の烙印押されるぞ

 

30:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:36:29 ID:B9IJ

>>24
おは北条

25:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:34:25 ID:uVEX

米とルーの配置で喧嘩になるから混ぜる派は平和主義

26:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:34:42 ID:sPFe

うんこぷり

27:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:35:21 ID:NuFs

カレーは混ぜないだろ
シチューは混ぜるけど

 

28:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:36:02 ID:zB2B

>>27
シチューにご飯とかいう絶許ネタやめろ

32:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:36:46 ID:iTDv

>>27
ご飯に合うシチューとかいうリゾット風味の液体やめろ

29:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:36:29 ID:edgN

カ◯ーメシくらいルーがないと混ぜ混ぜしても美味しくないやろ

31:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:36:41 ID:7ofx

インドカレーは混ぜられないからダメ

33:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:36:48 ID:cu4I

スラム育ちはジャガイモを入れるか否かで言い争ってそう

34:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:37:08 ID:Ck6J

混ぜないけどシチューとご飯は組み合わせてもいいだろ!
お好み焼きとご飯は関西出身でもよくわからないです

 

37:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:38:07 ID:iTDv

>>34
お好み焼きの7割がキャベツで出来てるって都市伝説がある
つまり野菜炒めだからおかずになる説が有力や

42:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:40:06 ID:Ck6J

>>37
5割はあるような気がするな…本当に都市伝説なのだろうか
豚玉で肉野菜炒めに進化

35:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:37:27 ID:7a0u

スラム育ちに失礼やろ

36:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:37:51 ID:YlQ8

シチューとご飯合わんっていってるやつって
ビーフシチューのことだと思ってるか 家庭がエセ洋風が好きな家庭やったかどっちかよな

 

44:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:40:10 ID:zB2B

>>36
わざわざご飯用のシチューなんて物開発しなきゃいけない時点でマイノリティだってみとめてるようなもんやで

53:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:42:42 ID:Ck6J

>>44
だが待ってほしい
これは米に「かける」用であって普通のシチューは米の「おかず」用では?

47:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:40:48 ID:pNRC

>>36
ビーフシチューもご飯と合うやろが?

38:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:38:35 ID:63t1

橋本環奈「カレー混ぜ混ぜしておいたよ!」

 

40:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:39:00 ID:7ofx

>>38
はい入籍

89:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:53:19 ID:Ze7k

>>38
ヴァギナをかき混ぜて茶せん立てるぞ?

39:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:38:53 ID:Ck6J

ビーフシチューは確かにパン
クリームシチューは日本でできたしな

 

43:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:40:10 ID:YlQ8

>>39
そう クリームシチューって米と食うために生まれてんのに合わんわけないよ

41:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:39:16 ID:jD3i

正直味噌醤油ソースケチャップライスマヨネーズ味のもんならなんでも飯のおかずになるもんや

45:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:40:24 ID:NuFs

別に関西出身ではないけどお好み焼きはおかずだろ
逆になんで粉ものでご飯食えんの?

48:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:40:58 ID:oHfn

カレー→混ぜない
シチュー→ご飯イケる
お好み焼き→ご飯イケる
焼きそば→ご飯イケる

49:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:41:12 ID:ndpE

普通カレーうどんだよね?

 

52:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:42:33 ID:iTDv

>>49
なお白い服の被害

50:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:41:20 ID:Ck6J

粉物とご飯は惣菜パンでご飯食うような気持ちになる

51:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:42:06 ID:NuFs

パンに合うものだいたいご飯に合うんやない?

 

54:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:42:54 ID:oHfn

>>51
甘い系は絶対無理や

57:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:44:28 ID:iTDv

>>54
チョコチップメロンごはん「」

66:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:45:46 ID:oHfn

>>57
名前からして無理や?

58:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:44:43 ID:Z58T

ふりかけご飯混ぜてそう

 

59:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:45:04 ID:Ck6J

>>58
どっちかというとおかずが十分にあってもふりかけかけてそう

63:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:45:32 ID:Kf1h

>>58
混ぜ込みわかめは混ぜ込まないとわかめ硬いだろ!

60:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:45:14 ID:1jR8

一口サイズずつご飯とカレーを混ぜ合わせてその都度食べないと皿が汚れちゃうじゃん

61:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:45:18 ID:YlQ8

クリームシチューでこれが洋風よとかいうて誤魔化されてた家庭なのはしゃーない諦めろ
だから米と一緒に食え

64:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:45:32 ID:1VPF

ガチモンはライスとルー別々に食うからな

 

70:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:47:25 ID:iTDv

>>64

View post on imgur.com

はぇー凄い

65:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:45:34 ID:ixIF

タモさんカレーは混ぜてたべる事をタモさん自身が推進している

67:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:46:54 ID:wACF

だからワイはナン派??

68:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:47:18 ID:Ck6J

ナンうまいよな
最初はナン単品でもしゃもしゃ食べてしまう

69:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:47:18 ID:0Ii2

流石にネタやろ
今時混ぜるやつなんか人権ないぞ

71:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:47:42 ID:x7MK

スプーンで食うやつはガチスラムホントに
手も使えないとかお育ちがしれますわwwww

72:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:47:48 ID:Tbjk

牛丼も混ぜてそう

73:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:47:58 ID:7ofx

はいはい混ぜずに食って偉いでちゅねー(^3^)/
最後の方クソみたいな比率でカレー食ってそうw

 

75:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:48:51 ID:6r9g

>>73
自分が比率を考えて食べれないからって一緒にしないで欲しいおん

76:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:48:53 ID:Ck6J

単体で味が薄い食べ物って子どものうちに食べ慣れてないと苦手になりやすいみたいやな
豆腐とかナスとか白飯とか

77:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:49:46 ID:DLXK

!icon
https://imgur.com/mxF1lJd.jpg
ワイの底辺幼稚園カレーは混ぜて食べましょう!みたいなことを先生が言ってたらしいわ
今から考えると頭おかしすぎると思うわ
正しい食い方教えてくれてサンガツやでマッマ

79:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:51:04 ID:Z58T

カレーとかを自分の体に向かって掬って食う奴はたまに見るな

80:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:51:04 ID:cu4I

カレーに豚肉入れてるスラム貧民…w
普通ビーフだよね?

82:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:51:33 ID:Ck6J

普通のおかずの時はどうしとるんやろ?
おかずとのバランス考えて口にするよな

83:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:51:47 ID:Ze7k

ルーに米をちょっと付けて食べるんやで

84:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:52:20 ID:I5jq

カレーは右側になきゃ返信する

85:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:52:39 ID:7ofx

三角食べってやつ?
ワイは逸品ずつ味わって食べる派
本来混ぜるべきじゃないものまでご飯と食べたら白米の旨味を侮辱してるよね

 

86:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:52:51 ID:7ofx

>>85
逸品→一品

88:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:53:13 ID:Kf1h

>>85
育ち悪すぎて草

87:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:52:54 ID:h2wB

まじぇまじぇは別にやられてもええけどなんでもすすって食うやつは無いわ

 

93:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:54:50 ID:iTDv

>>87
汁物はラーメンもそうやけどすするものみたいになってるやね

90:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:53:54 ID:zB2B

三角食べできないって義務教育怪しいレベルやん

 

94:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:55:05 ID:Ze7k

>>90
6歳までばっかり食べだったワイに効くからやめろ

95:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:56:05 ID:iTDv

>>90
あんまり健康的でもないらしい
健康系の論文って5年や10年で手のひらドリルやからあんまり信用しすぎても良くないんやろね

97:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:57:39 ID:zB2B

>>95
正しい間違いは別にして教わってるはずのことができんって問題やろ

98:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:59:28 ID:7ofx

>>97
教わったことないけど?
社会人なってから知ったわ
こんな侮辱的な白米の食べ方があるんやってな

100:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)18:00:25 ID:zB2B

>>98
やっぱり義務教育怪しくて草

91:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:54:13 ID:2XgB

ワイスラム街出身やけどカレーは水で体積増やしてボトルに入れて3日に分けて飲むで

 

92:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:54:29 ID:b247

>>91
これ

96:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)17:57:32 ID:Ck6J

健康的ってより口中調味の文化って感じなんやろな三角食べ

99:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)18:00:04 ID:7ofx

ワイへの共感で100まで伸びたわね

103:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)18:01:41 ID:0ub1

ルーー:カレー=3:7
が理想の比だよな

 

104:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)18:01:52 ID:b247

>>103
カレーしか食ってねえじゃねえか

107:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)18:02:56 ID:zB2B

まーた涙目を配送してしまったのか

108:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)18:02:58 ID:b247

知恵遅れの間違いやろ

109:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)18:06:12 ID:1oMo

イッチ苛めんのやめーや
9:?名無し:21/09/27(月)18:03:57 ID:7ofx ×
ワイも新卒やけど先々月派遣切られて先月転職したで

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632731375/

コメント

タイトルとURLをコピーしました