【速報】政府、一律10万円給付か?

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632205961/

1:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:32:41 ID:NXAq

0歳から高校生に一律10万円給付 公明が衆院選公約に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA210UJ0R20C21A9000000/

2:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:33:15 ID:HI3G

ガキに渡す必要ないやろ、成人以上に渡せ

3:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:34:04 ID:mCxn

まともな成人にわたるようにガキに渡すんやで

4:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:34:49 ID:3FgT

10万円なんて大金渡しても使い方わからんやろうし、全部ワイに渡せ

 

25:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:41:50 ID:GRFy

>>4
おんJ民に渡しても金玉カラにするのに使うだけじゃん?

5:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:36:12 ID:dHvY

まーたお前らは年齢分断策に溺れてからに…
「ずるい!こっちに渡せ!」やないでしょ
「ずるい!ワイにもよこせ!」が正解やで

奴隷根性は捨てろカスども

6:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:36:17 ID:UHzd

選挙権ないやつに配ってどうするんや

8:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:37:33 ID:Pgu5

公民党最強!創価学会入信します!

9:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:37:54 ID:4ozL

明らかな票集めで草

10:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:38:12 ID:NXAq

子なし劣等種は淘汰するで

11:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:38:18 ID:S3c9

ガキ「やった!金だ!」
親「ワイらが使うんよ」
ガキ「うわぁあぁぁあん???」

12:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:38:27 ID:DIuA

公明って票集めする必要あるんか

13:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:39:06 ID:lMEa

課金が捗る

14:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:39:10 ID:Jf4n

またアジア系が養子100人とかやってくる

15:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:39:49 ID:Iaf7

キッズお前ら「未来あるワイらが貰えるべきやな」
おっさんお前ら「は?」

16:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:39:56 ID:GRFy

実質子育て支援や
ええことよ

17:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:40:07 ID:AFvW

だから公明党はダメなんだよ

18:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:40:27 ID:Y1eW

露骨で草 税金オナニー気持ち良さそう

19:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:40:29 ID:chta

ガキにわたしたところで何になるってんや
おもちゃメーカーでも救いたいんか

21:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:40:36 ID:FDNR

どうせ親が一時給付金にする見え見えの策よ
こんなんでいいなら真面目に政策書いてる自民立憲国民etcがバカみたいじゃん

22:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:41:22 ID:CUh4

子なしBBAは発狂してる模様

26:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:42:51 ID:uTpF

ワイ首相
おんj民に一律30万円を給付

 

27:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:43:07 ID:qeAa

>>26
うおおおおおおお

29:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:43:27 ID:FDNR

>>26
これは当選確実

30:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:44:00 ID:4ozL

>>26
但し忍法帖レベル20以上の者限定とする

35:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:47:20 ID:HFKE

>>30
ワイは勝ったな?

28:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:43:23 ID:HAcG

経済的危機なのは単身アルバイトだって
わからないんかな?

32:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:45:51 ID:dHvY

”円”は政府(と子会社日銀)が発行&消費(または交付)しとるのに何で返さないといけないの、っていう話やね
お前らも「ワイにもよこせ」って言ってもいいし、後から回収もされんで、エエんやで

33:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:46:23 ID:mZZ3

小学生「お金ー?」
マッマ「貰えるらしいけどマッマが預かっておいてあげる?」

34:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:46:26 ID:NXAq

与党が勝てばほぼ実現やろうね 前回の一律給付も公明がプッシュしたから実現したらしいから

36:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:47:45 ID:HAcG

子供居る家庭は毎度、毎度
給付されとるやんか

 

39:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:48:47 ID:04st

>>36
子ども手当?
年12万しかもらっとらんで

37:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:48:03 ID:jpD7

子供手当…

38:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:48:08 ID:bBdf

精神年齢が未熟な奴も特例で貰えるらしいで

40:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:48:47 ID:uTpF

ぼくおかねほしい

41:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:49:32 ID:OKcL

子供にあげるならコロナで苦しんでる大人にやれよ
どうせソシャゲのガチャとかに消えるぞ

 

83:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:04:12 ID:GRFy

>>41
苦しんでる大人もソシャゲのガチャに入れるんだよなあ

42:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:49:41 ID:Kdt8

こどおじニートにも給付しろ

43:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:50:31 ID:X1ZG

なんでガキに配るねん
所得制限で一定の制限かけて年金受給者と無職と生保を除いて給付したらいいやんけ

 

55:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:53:08 ID:dHvY

>>43
『何でそいつらを除外するんだい?』
↑これに答えられないとニキは「嫉妬妬ましからくる差別者」ということになるで

44:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:50:46 ID:dHvY

国民全員に渡してもエエんやで
要らんなぁ… ってほど裕福ならばどうせ累進課税で回収されっから
なんのために確定申告行っとるんや、っていう話だわな

45:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:50:51 ID:HAcG

経済回してる若者世代やろ?
単身アルバイターは社会保障受けられないやつが大部分やで

46:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:50:53 ID:BY9q

配らずに税金減らせや

47:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:51:10 ID:4ozL

ワイの知り合いが大家族で子供11人おるから三カ月に1度ほどまとめて30万くらい振り込まれる
前の給付金の時は100万以上儲けてたわ

無計画にポンポンガキ作ってる奴が得する世の中っておかしいやろ

 

51:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:51:57 ID:BY9q

>>47
そんな子供いたら100万貰っても赤字やんけ

54:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:52:47 ID:4ozL

>>51
そうやで
やから毎月親に20万仕送りしてもらってるらしい

56:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:53:24 ID:Kdt8

>>54
何故さらに親に仕送り頼むのかクロちゃんなのか

59:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:54:38 ID:4ozL

>>56
DQNやから頭の中分からん
母親は子供の世話で無職
父親はドカタ

そら金足りんわな

52:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:52:09 ID:X1ZG

>>47
日本の問題の大部分は少子化が原因なんやから子沢山はそれだけで優遇されてええやろ

53:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:52:16 ID:04st

>>47
子供いる時点で作ってない奴より国に貢献してるし

48:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:51:24 ID:Kdt8

税金減らして且つワイにも配れ

49:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:51:30 ID:DAIa

ワイ16歳ニートなんやけどもらえるか?

 

50:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:51:48 ID:Kdt8

>>49
高校生じゃないと無理らしいぞ

57:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:53:28 ID:auCK

ワイ頭の中は2歳なんやけど金くれよ

58:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:53:35 ID:VEwD

今から子供作って妊娠したら貰えるんか?

61:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:55:30 ID:HAcG

政府主導で非正規雇用者生み出しておきながら放置かよ

62:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:55:45 ID:3FPL

若者が投票しないから悪いよ

63:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:56:58 ID:xzsA

ちょっと高校受験してくる

64:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:56:59 ID:mCxn

若者って20代のこと?

 

65:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:57:23 ID:X1ZG

>>64
ハゲてない人や

66:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:57:38 ID:D0gE

国民の血税を使って人気取りするとか政治家の風上にもおけん無能
糞馬鹿無能税金泥棒日本政府は即時解体しろ

67:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:58:34 ID:3FPL

こういうので所得制限とかいう浅ましいことを言う奴がおるが、数パーセントのために無駄な手間と経費がかかるのと
高所得者の方が納税で貢献してるんだから配るのが当たり前だろ、と思う

 

69:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:01:30 ID:X1ZG

>>67
なんで所得制限が浅ましいねん
給付金の意味を考えたら当然の結論やろ
アメリカ様も所得制限で金配ってるやんけ

72:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:02:19 ID:3FPL

>>69
自分は貰えるのに他人が貰えるのが許せないって、めっちゃ浅ましい感情やん

74:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:02:48 ID:X1ZG

>>72
ワイはもらえん側やぞ

85:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:04:46 ID:3FPL

>>74
自分が貰えるかどうかにかかわらず、他人の貰いに口を出すのは卑しくないか?

68:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)15:59:19 ID:iRyB

おんj民の精神年齢は5歳なんやし貰えるやろ

70:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:01:45 ID:KnCf

子供に対して金使うことにブチギレるおんj民

 

73:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:02:42 ID:04st

>>70
この時間は10代多いだろうし自分の好きに使えない金やから気に入らないんちゃうか

71:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:02:01 ID:VLju

あと半年やぞ
大急ぎでよこせ

76:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:03:04 ID:uTpF

貧困世帯救済なら所得制限前提ならへん?
貧困の子供家庭支援目的としないなら給付の意味ないやろ

77:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:03:11 ID:9rwi

子供が貰っても親が使うだけやろ

78:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:03:18 ID:mCxn

若者に金を使う事を惜しむ老人の事をきみたちは老害と呼んでいたよね

79:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:03:36 ID:XBPG

ねむいいいい

 

81:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:04:03 ID:uTpF

>>79
首切り落とすと眠気と意識飛ぶで

86:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:04:49 ID:XBPG

>>81
うるせー黙れタヒね

80:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:04:03 ID:4tzf

高校生に配るなら大学生にも配れよ

 

90:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:06:05 ID:iRyB

>>80
これやろ

91:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:06:17 ID:d4Zq

少子化対策しろって言う割にこう言う政策の時には俺らに金寄越せって言うのほんま二枚舌だよな

92:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:06:33 ID:zHM6

“高校生までの子ども”じゃねーかちくしょー高校入り直しても貰えねえ

94:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:07:12 ID:GRFy

おんJ民だけに金配る政策しないとどんな貧困対策でも文句言うぞ
仮にそうなってもコテにも配るのかってさらに争うけど

95:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:07:22 ID:w81d

ワイにくれないなら誰にもやるな?

96:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:07:41 ID:8jW9

は??????高校生まで????

97:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:07:49 ID:3LOl

世帯年収300万以下で高校生以下の子供がいる家庭なんて
金渡してもまともな使い方するわけが無い
父子家庭や母子家庭とかなら金渡すべきやとは思うが

 

99:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:08:52 ID:5lzr

>>97
コロナで失業したとかもあるんちゃう?知らんけど

101:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:09:53 ID:d4Zq

>>97
まともじゃない使い方って具体的に何?

100:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:09:21 ID:cxlx

流石公明党や
創価学会カルトとか言ってる奴いるけど全部嘘だよね

 

102:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:10:02 ID:iRyB

>>100
カルトちゃうけどまともではない

103:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:10:05 ID:OW8I

すまん
麻生閣下の許可得たんか?
金魚の糞が勝手な事すんなや

105:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:10:29 ID:5oBQ

金で買う票って違法なんじゃなかったっけ?

 

109:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:11:40 ID:cxlx

>>105
抜け道はいっぱいあるで
結局田舎の方だと三店方式みたいなので自民党が選挙の見返りに金ばらまいてる

106:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:10:31 ID:QLko

ワイコロナにかかったけど入院費以外何もくれなくてキツかったわ

107:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:11:04 ID:dHvY

円をつくっとるのが政府やで
そして政府が配るとその分が国民の資産になるわな

別に政府は他国通貨も借りてないし、市場に円が余ってるわけもなし
ならなんでお前らは『後で税金として返さなければならない』とか思い込んどるんや?

お前らは「ずるい!むしろワイによこせ!」というのは間違いやで
「ワイらにもよこせ!」と声を合わせるのが正解や
人が集まって声が大きくなったら通る可能性は高まるで

 

111:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:12:35 ID:mQWJ

>>107
君のいうことが正しいなら税金もいらずに全部国債で賄えそうやな

129:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:23:26 ID:hZDE

>>111
極端やな
日本の納税に使える事そのものが円の価値を担保してるから税金は必要や
家計簿みたいな仕組みで国の金を考えるから「国民1人あたり借金」なんて詭弁に騙されるんやで

137:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:25:16 ID:pBQs

>>129
1年に税金1人1円でも担保になるんか?ならないとしたら適切な比率はいくら??

154:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:32:10 ID:hZDE

>>137
日本に住む以上納税の義務がある、日本で生きてる以上円に頼って円を使うしかない
税金をゼロにすると円の需要を暴落させる
価値は需要と供給で決まるんや

158:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:32:32 ID:dHvY

>>137
お金ってお宝でもなんでもない
ただの『交換チケット(ポイントもあるでよ)』なので、国のの生産力を越えても意味ないんよ

それが激しいインフレやインフラすら人手不足につながるんで
通貨を市場に供給したあと、ストックばっかでちっとも使ってない部分に課税すればエエんやで
あともあるけど略な

135:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:24:56 ID:dHvY

>>111
税金って他にも意味あるで
確定申告をキチッして円をしっかりどこにどんだけあるかわかるし、政府は「動いてないお金」回収して代わりに消費したり、所得税を累進で課して「回収されたくなければもっと使え!」ってしたり、逆にもっと証券が売れて欲しいので証券の税金下げたり
などなど、まだまだあるで?

『お金はフローには超便利だが、ストックはさせない』ように税法は設計しとるで
国が喜ぶのは売上ではなく、生産消費の繰り返しで『よりよい富』が築かれることが国のためになるんや
それが資本主義やろ

108:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:11:35 ID:KUps

なお減収世帯に30万給付をつぶしたのも公明な模様

112:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:12:56 ID:cxlx

でもこれなんで大学生は無しなんやろ
大学生こそ必要やぞ
ここが甘いんだよ公明党は

 

116:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:14:04 ID:5lzr

>>112
大学生のおっさんにも渡すのか

120:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:16:03 ID:cxlx

>>116
おっさんじゃないぞ

113:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:13:00 ID:dz2y

市長選で現金給付しますって演説して当選した奴が
当選後結局給付してないケース結構あるんやっけ

114:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:13:13 ID:80db

また公明が人気取りの政策掲げてんのか

115:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:13:55 ID:3FPL

ただ公明の政策は実現しちゃう可能性あるからな

117:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:15:04 ID:OW8I

ある程度歳言っとる奴は創価嫌いでどうにもならんし
子育て世代の親だけターゲットに絞って票稼ぎたいんやろな

119:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:15:45 ID:suil

学会活動できるじゃない!

121:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:17:42 ID:kMPm

Twitterが親に金取られたで溢れかえりそう

122:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:17:46 ID:icCO

いやーわからん、何でそこが対象なんや
今まさに困窮してたり人との関わり少ない中社会に溶け込もうと頑張ってる成人~20代に配る方が有意義やろ
親の保護下にある子供はいらんし成人するまでに親が溶かしちゃうやろ

123:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:18:04 ID:FDNR

投票率が上がれば組織票が大半の公明党の弱体化が狙えるぞ
みんなも選挙に行こう!

125:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:20:08 ID:icCO

選挙公約じゃなく国会ですぐ言えよ

126:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:20:16 ID:KUps

お金渡したときに誰なら使うって考えると子供に渡すのがええんちゃうか
親に預けたお年玉って蒸発するし

128:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:23:16 ID:HAcG

票がほしいのか

131:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:23:43 ID:QBME

ワイにだけ10億円くれ

 

133:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:24:31 ID:uTpF

>>131
ええで

132:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:24:08 ID:e40z

ワイにだけ5億でいいからくんねぇかな

134:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:24:36 ID:icCO

高校生までの子供を持つ家庭対象に、該当人数分給付ではいかんのか?
子供単位にしたら家庭での扱いややこしすぎるやん

138:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:26:01 ID:HAcG

蜘蛛の糸を用いた政治手腕凄い

139:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:27:32 ID:F7z0

貰えるんなら助かる

140:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:27:37 ID:VmNL

野党支持だったのに市民連合の公約のやる気のなさ見て今は岸田支持になってる

 

144:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:28:48 ID:uTpF

>>140
基地問題触れなければ市民連合あったんやけどなぁ

141:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:28:26 ID:VmNL

日本に必要なのは岸田自民、公明、国民民主の保守本流+リベラル与党の連立なんですよ

142:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:28:33 ID:lmm2

昔為替相場でウォンが爆上げ食らってた時に韓国の担当者がウォンはなんぼでも刷れるので余裕やって談話が漏れて失笑させれてたの思い出した

146:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:29:46 ID:VmNL

市民連合は貧困層や中流の下の方とかよりもマイノリティからのニッチな支持で小さな政党として生き延びようとする負け犬精神を感じた

147:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:30:02 ID:4tzf

大学生に寄越せや、日本の未来を担う直近の世代やぞ

148:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:30:08 ID:nlIZ

まあ子供ならええんちゃう?
理想は年収1,000万以下の世帯に配ってほしいが子供に配るだけマシやろ

149:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:30:15 ID:xXRE

子供に10万じゃなくて親にだろ

150:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:30:37 ID:F7z0

子ども1人10万?

 

152:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:31:34 ID:xXRE

>>150
0-18歳までの子供1人につき10万

151:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:31:22 ID:oDqF

なんで子供だけ?コロナで苦しんでるのって親とか成人でしょ?

 

153:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:32:01 ID:F7z0

>>151
これコロナ関係ないやろ

155:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:32:11 ID:xXRE

>>151
子育て支援やぞ
子供に金を渡すんじゃなくて親にやで

161:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:33:02 ID:oDqF

>>155
30のこどおじだけど貰えるかな?
心は16歳や

164:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:33:35 ID:X1ZG

>>161
ハゲてたら対象外や

167:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:34:13 ID:xXRE

>>161
もし支給対象になったとしてもお前の手元には行かずに親のもんやで?

170:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:34:54 ID:oDqF

>>167
親の財布から抜くが?

156:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:32:11 ID:4tzf

今年高3のガキはギリギリ配られんやろな

157:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:32:14 ID:VmNL

国債でどんどん金を刷れ
金の流れを大きくして資本主義加速させろ

159:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:32:52 ID:4tzf

大学が1番金かかるんやから20万寄越せや

162:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:33:29 ID:GPSN

公明党最高!
顕正会入ります

163:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:33:33 ID:Oxph

選挙の公約が達成されたとこ見たことないけど

165:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:33:40 ID:4tzf

なぜ大学生に出さん?0歳のガキとか実質死んでるんやからいらんやろ

 

173:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:35:23 ID:xXRE

>>165
未来へ投資の子育て支援ってなってたはずやで
大学生はもう道決まってるやん

177:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:36:20 ID:4tzf

>>173
決まってないやろおおお?

166:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:34:11 ID:ed3m

公明とかいう創価を政界から追い出せよ

168:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:34:29 ID:caje

は?でえ学生は??

 

169:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:34:48 ID:4tzf

>>168
でえ学生にも配るべきだよな

171:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:35:12 ID:VmNL

親ガチャという言葉が出てる時点で親の文化資本と金融資産の格差による弊害が出てきてんだよな

174:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:36:08 ID:F7z0

でも10万円くらいなら生活費に消えるよね
ありがたいけど

 

179:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:37:14 ID:xXRE

>>174
子育て世帯への支援やからそれが主な目的やろ

181:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:38:11 ID:F7z0

>>179
減税の方が嬉しいんやけどなあ

175:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:36:14 ID:oDqF

老人以外に配ればええのに

176:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:36:17 ID:GPSN

1年後子供に100万円あげますってなったら
皆中出しセックスしまくるんかな

 

178:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:36:37 ID:4tzf

>>176
2年後にはガキの不審死が相次ぎそう

180:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:38:04 ID:HAcG

公約だけでこの反応レス
細い蜘蛛の糸に群がる

 

183:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:39:00 ID:uTpF

>>180
ワイは日本人ガス室送りにするって公約のが嬉しい

182:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:38:42 ID:4tzf

なぁ頼む、靴ぐらいなら舐めるから大学生に金くれ?

186:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:40:08 ID:F7z0

もらってもすぐ自動車税に消えるんやろなあ

 

192:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:53:29 ID:dHvY

>>186
課税の妥当性は置いといて
お前って10万円消える予定がなくなるから突発的ボーナスやいうて使うやん
「ためとくんや!」って思ってても、回りかキャッキャッ言いながら使ったこと話してたら思わず使うやろw

ニキは凡人で俗なもんやからそうなるよ
だってにんげんだものなぁ ワイオ【ワイヲ】

187:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:41:15 ID:4tzf

大学生に金よこさなくてもいいからワイに100万くれ

189:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:49:15 ID:dHvY

政府が交付して国民全体のお金が増えれば、働いてる人は忙しくなり所得アップ
このご時世でクビになりそうなのセーフになったりするやん
1万円札は一度に使えるのは一万円やが、年間10回使われが増えたら10万円ほどGDP増加やぞ
一万円札は『必ず』10回使用増えれば誰かの所得になっとるで

それに他人の儲けは結局自分も儲かるんよ
直接的な儲けじゃないかもしれんが、世の中が鑑定し自分が害される可能性も高くなるんや

・お金は世の中の回りもの
・なさけは他人のためではない、回り巡って自分のためになる
↑江戸時代でもお金の意味知ってたで↑
ワイら現代人は江戸人よりは賢くなろうず

 

195:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:55:21 ID:NBEK

>>189
もともと経常黒字の国なら分かるけど結局その増やした金はただの借金で国民が買ってるんだよ
で、何倍にもなって返さなきゃいけないのは次の世代

198:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:01:11 ID:dHvY

>>195
それ外国通貨を借りとるとこの話やね
日本には外国通貨で借金ないで
一応1965年ごろまではドル借りとるが、それ以降は借りてないし
1997年くらいに完済したで

190:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:51:11 ID:rMxC

学生でもないのにアルバイトって淘汰されるべき存在やし10万なんか配ったらあかんやろ

193:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:54:12 ID:Rgu8

まぁ今の中高校生は他の年齢層と比べてもマジで可哀想やしな

 

194:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:55:09 ID:vGat

>>193
コロナでなんか変わったんか?

196:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:56:02 ID:Rgu8

>>194
全てが無くなってるやろアイツら

197:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)16:57:04 ID:dHvY

なんでお前らって「自分が得するより他人の儲けが無くなる方が嬉しい」の?
お前らの思考が分からないよ?

200:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:05:12 ID:dHvY

政府はお金をつくっとるのであって
国民から前借りしとるんじゃないっての
ほんま誰や自国通貨の発行を「借金」と名付けしたやつは…

 

201:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:07:12 ID:NBEK

>>200
国債を買ってもらった瞬間に償還義務が生じるから国の立場で「借金」じゃないと言い張るのは詭弁
「国の借金ガー」みたいな印象操作は確かにおかしいが国民を含めた債権者に返さなきゃいけない金があるのは事実だろ

204:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:18:35 ID:wSxU

その借り続けても何も問題ないって理屈って経済成長率が国債金利が高い場合だけだろ
政府債務残高が膨れ上がって「これ返せんのか」って敬遠され始めたらデフォルトに陥って財政破綻
民間の銀行も預金者の金で経営してる身なんだから無限に国債を押し付けられるわけないって常識で分かるよね

純資産と利益の違いも分からずまるっと「儲け」だと思ってる簿記も学んだことなさそうな人間には経営の基本のキも理解できないだろうが

 

208:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:25:40 ID:dHvY

>>204
子会社日銀に食わせとる分にはまったく問題ないから外人投資家も円を資産の逃げ場所にするんやろ
てかデフォルトの意味知ってるの?
自分につくれるのになんでデフォルトなんかするのさ?

それよか交換チケットである円の使い道が縮小しちゃうのがものすごく困るんで
「あの」岸田や「アレ」な河野ですら積極的財政に舵切ったんでしょ

205:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:19:59 ID:ldG0

2000万人で財源は2兆円のうち電通関連にはいくら払うのかな?

 

206:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:20:26 ID:wSxU

>>205
電通とパソナな

207:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:20:39 ID:ldG0

>>206
そうそれそれ

209:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:34:22 ID:dHvY

そもそも、資本主義マネーシステムってのは
「商売のフローの便利性を重視し採用して、儲けたやつがマネーをストック始めたら累進課税で迫って投資に使わせて、そして『富』を積み上げるスピード上げる」
って設計したんだってば

自国通貨なんかただの目印や
『お金はお宝教』はポーイw

210:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:48:14 ID:wSxU

亀レスで申し訳ないけど、輪転機ぶん回してどんどん金刷ればおkって
あの中卒の山本太郎でもインフレ率を考慮して限度があるって言ってるのに資本はその担保が前提にあったうえでの「資本主義」だって義務教育レベルのことも理解できてへんやん

自分で作れる自国通貨でどうやってデフォルトする?って限度超えれば普通にデフォルトになるから資本主義国家はプライマリーバランスを気にしながら舵取りしてるんやろ
「自国通貨なんかただの目印」って自分で言ってるくせにその根底にある「信用」に経済は立脚してるって前提を理解してないか理解してて軽視してるのは頭れいわ新撰組以下やろ

 

211:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:50:11 ID:dHvY

>>210
ワイがいつ無限にとかの言葉使ってるよ?
むしろお金よりも生産が大事よねと繰り返しとるやん

日本語読めないのね

212:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:52:20 ID:dHvY

あとプライマリーバランスを政策を採用してる国なんかないで
EUはなしね、自国通貨発行権のない国なんて国じゃないね

214:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)17:58:59 ID:wSxU

政府が国債を発行して負債を増加させてでも積極財政を行って経済の立て直しをすべきってのはワイは否定せんけど
定額給付金もほとんどが預金に回されて経済刺激策としても支援策としても不発だったのはいろんな調査で明らかになってる
それをまた国債増やしてまでやりま~すってのはただの選挙対策であって国債じゃなくてお前らの信者のお布施で賄えってことや

215:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:08:49 ID:dHvY

ID:wSxUが↓なやつなら無視するで
「あの国をちょっと不景気を続けてたら少なくともワイが生きてる間はワイだけ儲かる」
具体的には派遣業やM&A仲介などなど
景気よくなったら不味いからね
じゃないんやろ?

ならばプライマリーバランスは神話や物語や
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
ほれ↑財務省さんも言っとるで
無意味なもんに信用するのを「宗教」と言うんやで

だいたい「(日本以外に)プライマリーバランスやってる?」やで?
本当に日本語がかわいそうやね
経済観も宗教で語るしほんと意味不明すぎるね

 

217:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:15:23 ID:wSxU

>>215
それまさに山本太郎が毎月20万だか30万だか支給します!って財政政策の根拠に挙げてた資料やんw
自国通貨発行権があるからいくらでも発行できるけど上限はあるって話してんのに中卒の話すら理解できへんのか

その上限を考えてブレーキ踏むのがプライマリーバランスや
日本以外でもアメリカなんて日本以上に政府債務に煩くて何回も政府機関が閉鎖になったりプロレスやってるやろ

別にギリシャのように債務額の多寡だけで危機感煽るつもりもないが対GDPで考えたうえで経済効果がある施策を取るべきって言ってるそれすら無視してるお前の自説が宗教そのものやし意味不明や

216:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:11:26 ID:dHvY

つーか安倍政権入って「実質国債発行は毎年15兆程度やん
もう五兆円を建設用の国債にしたらまだ違ったかもね

218:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:18:06 ID:wSxU

そもそも配られた10万円を使えば10万円分GDPが増えるとか書いてる奴は国内総生産の意味も分かってなさそうやし消費税の無い幸せな世界に生きてるんだろうからそんな奴の宗教が理解できないのは当然かもしれんわなw

 

221:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:33:05 ID:dHvY

>>218
日本語読めっての
書いてないとこを書いてることにすな

どこに「10万円交付したら10万円GDPが増える」なんて書いてるの?
「使えば」「使う分だけ」増えると書いとるだけやん

「お金は使わないなら意味がない」ぐらい知っとけっての
ちな、担保とか見せ金はまた別論やでw

219:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:25:55 ID:wSxU

もうウンコしてきてええか?
国債増発して経済刺激策打つのはワイも大賛成や
それが乱発になって円の信用を棄損することにならなけりゃな

それとプライマリーバランスが幻想ならその不均等の解消のために消費税上げ続けるのやめてくれやって財務大臣に言っとけ

220:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:27:26 ID:dHvY

まーた勝手に「いくらでも」とかつけるなっつの
また、ワイは西田議員が『国会で』取り上げたホムペなんやが?
また財務省職員は「その通りです」ってさ
『国会で』言質取ったの意味わかるね?

勝手にワイの書いてないことを書いてるようにすな
何度も書くが、「日本”のみ”が採用しとるプライマリーバランスは意味がない、むしろ反資本主義政策である」

アメリカ?
今年の予算見てこいよw
そして『今後も数年は続ける』ってさ

んで?
『プライマリーバランス』なる『神話』を繰り返しとる国が日本以外にあるのかい?

222:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:34:40 ID:sr9c

一律とか乞食以外求めてないやろ
学生と労働者と失業者に配れよ
マイナンバーに色々個人情報紐付けすれば可能やろ

223:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:35:02 ID:dHvY

書いてないのに書いたことにするのエエかげんにせい

224:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:36:29 ID:wSxU

探してきてやったぞ内閣府の広報資料な↓
先進各国の財政状況と財政再建の取組 – 内閣府
https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa10-02/pdf/s2-10-2-4-01.pdf

(抜粋引用)
しかし、世界金融危機による景気悪化の影響を受け、財政赤字が拡大した。09年3
月に、09~11年まで財政収支のGDP比▲3%を上回る状況が継続するとの財政収支
見通しが欧州委員会により示されたことを受け、09年4月にECOFINは過剰財政
赤字是正勧告を行った。
こうした事態を受け、フランスは10年以降、財政再建を進めることとなった。国内
労働組合の反対やデモ活動もあったが、年金受給開始年齢の60歳から62歳への引上げ
や、年金の満額受給開始年齢の65歳から67歳への引上げ等を盛り込んだ年金制度改革
案が提案され、10年10月27日に議会で可決された。

225:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:38:44 ID:wSxU

G7各国は増大した債務をどう圧縮していくか-歴史からの教訓-
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=39311

日本総研のレポートでも泣きながら読んどけ
先進国って言われる国はどこもプライマリーバランスの不均等に悩まされててそれこそ幻想と言えるのはドイツくらいや

226:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:39:09 ID:sr9c

横からだけどGDP推計に中古品の購入はカウントしないってマ?
中古本買いまくってるワイは日本経済に貢献してないってコト!?

 

228:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:40:08 ID:wSxU

>>226
計算方法ちょくちょく変わるしたぶん今は算入されてるでたぶん
メルカリとかリセールビジネスがあんだけ大きくなってるし

227:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:40:03 ID:PNPJ

国債が増えたら大変なのはなんとなく分かるけど
仮に黒字になったところで何の恩恵もないんだから赤字を気にする必要ないやろ

 

229:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)18:40:41 ID:wSxU

>>227
そりゃ下級国民はね…
まず勲章を取りましょう

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632205961/

コメント

タイトルとURLをコピーしました