元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631245318/
2:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:42:29 ID:yp6I
落ち着いててええとこやん
3:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:43:50 ID:HAIy
>>2
ワイも都心住みヅラしたいの~~?
4:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:44:44 ID:aPAz
京都の人がここまでが京都市内でんがな^ ^とか言ってマウントとって京都をちっちゃくちっちゃくするのになんか似てるな
7:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:46:14 ID:HAIy
>>4
まあ港区や中央区とかに比べれば都心と言いたくない気持ちもわかる
16:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:51:13 ID:aPAz
>>7
都心と言いたくないみたいなモチベーションがわからん
どうでもよくね?誰の目を気にしてんのや
18:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:53:19 ID:HAIy
>>16
精神的には立派なトコに住んどる人たちの影響やない?前青山に児相作ろうとして荒れたやろ、あんな感じや
まあ実務的には不動産の人が区分するときに文京区はタイプが違うって除外されとるとかやと思う
22:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:56:38 ID:aPAz
>>18
そういう考え方の方が貧乏くせえのになか
148:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:04 ID:iAXw
>>18
野球と競馬いらんよな
青山の人の気持ちわかるわ
5:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:44:57 ID:cCBn
東大あるからええやん
6:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:45:16 ID:HAIy
>>5
東大なんか千葉にもあるし珍しいもんやないわ
8:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:46:47 ID:htMY
住むにはちょうどええやろ
10:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:47:20 ID:HAIy
>>8
まあな
住宅街多いし
9:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:47:06 ID:3xZb
言うてドームの方は都心感あるやろ
千駄木とか本駒込とかの方はそうですねぇ……
12:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:47:46 ID:HAIy
>>9
ラクーアあたりはもはや商店街扱いやぞ
11:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:47:38 ID:ZbnE
言うほど文京区だけか?
13:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:49:18 ID:3xZb
ラクーアは田舎のショッピングモールみたいなもんやろ
134:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:30:12 ID:iAXw
>>13
水道橋のあたりいらんな
昔は競輪場とかあったらしいやん
14:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:49:29 ID:UwsN
ええやろ渋谷や新宿みたいなごちゃごちゃ感ないし 閑静な住宅街や
15:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:50:22 ID:HAIy
「住むには良い」ってそれベッドタウンへの褒め言葉なんよ
埼玉県を褒めるときのセリフなの!
96:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:23:24 ID:4ZuM
>>15
埼玉は自称「住むにはいい」やろ
文京区に言うのとは訳が違う
17:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:52:08 ID:3xZb
港区とか千代田区の連中は人種が違うから比べるだけ無駄ってそれ1番言われてるから
23:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:57:11 ID:HAIy
>>17
港区の皆さんほんと怖い
千代田区民はともかく、港区男子・港区女子はどういう環境で育てばああなるのか皆目見当がつかない
19:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:54:04 ID:OSgh
文京区に住めたら勝ち組やで
新宿、東京、池袋にアクセス簡単やし
東大を中心とした学究都市で子育ての環境はいいし
ただ、住むには金かかるんだよな
20:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:54:50 ID:HAIy
>>19
ワイはせっまいせっまい一人暮らしやからそんなに高くないけどな
21:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:56:11 ID:Zkr0
3S1Kの小学校に通ってる子はすごいらしいな家庭が
24:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:57:53 ID:3xZb
誠之は別格感ある
26:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:59:04 ID:7RXw
丸ノ内線とか南北線とか三田線が最寄りってのがね…
山手線よかマシやが
28:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:00:07 ID:HAIy
>>26
大江戸線「よろしくニキーwwww」
30:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:02:04 ID:7RXw
>>28
春日通り沿いとかいう文京のメリットを全て潰した地域さぁ
31:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:02:40 ID:OSgh
>>30
なんとかして下げようとしてるみたいだけどさぁ・・・
34:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:03:32 ID:HAIy
>>30
ワイはゴチャゴチャ感好きやけどな
地元の地方都市の駅前みたいな雰囲気あって
29:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:00:31 ID:OSgh
>>26
水道橋駅あるからJRも一応
27:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)12:59:07 ID:UwsN
目白とかいうすぐ隣が池袋なのに高級住宅街の場所
学習院パワーすごい
64:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:12:23 ID:MyWw
>>27
目白駅周辺の周辺って山手線らしくない雰囲気でええわよね
私鉄の中堅駅にありそうな大人しめな商店街とかええ感じ
111:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:26:23 ID:UwsN
>>64
すぐ隣の池袋が底辺入り混じったカオスな街なのにすぐ隣の目白がまるでそんな雰囲気なくて草生えるわね
駅前に酔っ払いなんてまずおらんし
32:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:03:17 ID:ieQ2
東京のバス移動って朝方めちゃくちゃ混む?はじめて上京するんやが
35:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:03:53 ID:3xZb
>>32
東京は基本電車移動で考えるんやで
52:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:01 ID:ieQ2
>>35
サンガツ。電車もめちゃくちゃ混む?
55:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:10:29 ID:3xZb
>>52
電車も路線にもよるけど基本混んでるわね
特に東京の外に繋がってる線は混みやすいで朝
63:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:12:01 ID:ieQ2
>>55
そうなんか。遅刻しないか不安やなぁ
36:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:04:18 ID:OSgh
>>32
地下鉄と電車使えよ
33:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:03:31 ID:EffL
パンダ台東区にとられとるしなあ
37:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:04:35 ID:WR9n
地味なおかげで喧騒から免れてて良い場所や
39:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:05:19 ID:nOTT
台東区も山手線内あるんやで
41:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:06:20 ID:uD9N
江戸川区に住んでたけど、普通に都会やったで
江戸川区西葛西最高よ
ワンルーム家賃11万円のとこやったけどね
42:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:06:53 ID:OSgh
>>41
西葛西は都会ちゃうやろ
千葉や
45:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:07:42 ID:uD9N
>>42
ディズニーの花火が毎日聞こえてきたで
44:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:07:29 ID:3xZb
駒込-秋葉原間もバスあるけど時間も値段も本数も山手線の方がいいっていうね
46:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:07:43 ID:OSgh
都内でバス乗ったことほとんどないわ
遅いし不便すぎる
54:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:10:03 ID:ieQ2
>>46
やっぱり電車移動が基本なんやね。
47:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:07:55 ID:7RXw
秋葉原なら行きは下り坂やし歩きでもと思ったが微妙に遠いか
順天堂の裏手に住んでた頃はよう歩いたが夏はしんどかったわ
48:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:08:21 ID:xwIf
大学と公園と東京ドームのイメージしかない
49:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:08:42 ID:3xZb
>>48
実際割とそんなもんやし多少はね?
50:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:08:52 ID:7RXw
西葛西に住むぐらいなら砂町とそう家賃変わらんやろ
56:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:10:34 ID:uD9N
>>50
南砂町は西葛西より安いし、西葛西より何も無い
59:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:43 ID:uD9N
>>50
ただし、東陽町、門前仲までいくと一段階家賃上がる
51:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:00 ID:nOTT
D坂の殺人事件
53:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:09:51 ID:uD9N
文京区は金持ち多いやろ
飯田橋付近に住んでたけど普通に都会やし、リッチな気分に浸れたわ
57:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:10:59 ID:OSgh
>>53
飯田橋は都会だよな
神楽坂もあるし
58:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:12 ID:ieQ2
東京では車使わないけどみんな荷物とかどうしてるんや?
60:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:45 ID:3xZb
>>58
そんなに荷物運ぶことあるか?
65:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:12:50 ID:ieQ2
>>60
一人暮らし始めるから色々かうんよ。フライパンやらなんやら。
68:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:13:51 ID:4ZuM
>>65
Amazonでええやん
73:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:15:16 ID:ieQ2
>>68
やっぱりそうなるか
61:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:48 ID:4ZuM
>>58
行商でもあるまいし、そんなに荷物を持たんやろ
62:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:11:56 ID:OSgh
>>58
荷物ってなんや?
都心でバーベキューでもやるのか?
70:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:29 ID:3xZb
多い路線やと2分ぐらいで次の電車来るし少ないところでも5-6分に1本はあるから電車のダイヤとかはまず気にする必要ないで
72:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:14:59 ID:uD9N
大阪出身のワイが東京に住んで驚いたこと
?@家賃が高い(大阪の2倍はする)
?A駅がいちいちデカい。人多い。電車長い。座れない。
?B食べるとこに困らない
?C女性が綺麗。男はおしゃれな人が多い(渋谷、原宿、表参道)
74:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:15:49 ID:ieQ2
>>72
電車座れないのね
77:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:17:08 ID:OSgh
>>74
23区内から通勤するなら座れないと思ったほうがいいけど
23区内なら大した時間乗らないから立ってても苦じゃない
82:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:16 ID:ieQ2
>>77
治安悪いって噂の錦糸町なんですがワイは殺されますかね?
84:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:44 ID:OSgh
>>82
ラブホテルがいっぱいあるぞ
75:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:16:06 ID:3xZb
言うほど駅デカいか?
たまに乗り換えで関係ない路線のホーム横断させられるだけでそこまで駅デカいと思ったことはないわね
78:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:17:51 ID:OSgh
>>75
新宿とか東京とかでかいやろ
迷宮や
梅田もでかいけど新宿は比べ物にならん
81:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:05 ID:uD9N
>>78
梅田はギリ池袋と比較できる程度
新宿は凄すぎる。。。
79:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:17:56 ID:uD9N
>>75
いやいや、かなりデカく感じるよ。そもそも電車の連結数が大阪とは比較にならない。
あと、山手線の駅の発展具合が大阪環状線のそれとは比較にならないほど都会だよ
80:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:18:55 ID:OSgh
>>79
環状線って梅田とか離れたら結構のどかになるしな
あと時間外したら座れるし
91:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:59 ID:uD9N
>>80
余裕で座れるよね。
大阪環状線なんて乗降者数でみたら、山手線の1/10ぐらいだよな
桜宮駅なんてびっくりするぐらい何もないし
97:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:23:25 ID:MyWw
>>91
大阪環状線の時刻表
駅によってはお昼は15分に1本しか電車が来ない
86:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:02 ID:MyWw
>>79
山手線と同じポジなのは環状線ではなく御堂筋線って感じやろね
大阪市内の主要都市は梅田と難波だけやし
94:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:22:05 ID:uD9N
>>86
その御堂筋線でさえ丸ノ内線、南北線以下だぞ
76:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:16:54 ID:3xZb
電車は基本立つものと考えてもらってええで
特に朝はまず座れない
83:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:40 ID:JVaV
ワイ文京区民、ステマしたいけどこれといったいい所が浮かばない…
小石川は最近マンションたちまくってるからおいで??
87:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:10 ID:OSgh
>>83
再開発凄いな
完成が楽しみやで
89:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:45 ID:JVaV
>>87
春日駅直通のデカ目のマンションたったよね。細くてなんかキモイけど金持ちが住んでそう
85:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:19:55 ID:nOTT
ワイは山手線内でコスパ最強でアクセス最高の所に住んでいるが流行ると困るので不便なふりをしている
88:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:20:17 ID:3xZb
>>85
近くに山手線の駅ありそう
93:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:21:38 ID:ieQ2
あとはネット繋がるまでプレステ4で頑張ろう
98:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:23:28 ID:uD9N
大阪に帰省する度に、大阪の地方都市感を実感するわ
102:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:41 ID:OSgh
>>98
鹿児島県人のワイからしたら大阪でも立派な大都会やけどな
106:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:25:37 ID:uD9N
>>102
実は鹿児島とそう大差ないのが大阪やで
107:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:25:54 ID:OSgh
>>106
んなことねーよ
113:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:26:55 ID:uD9N
>>107
大阪市以外は鹿児島市と大差ないよ、マジで
大阪市以外の大阪はほんま終わってる
116:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:27:17 ID:OSgh
>>112
中心はそっちちゃうねん
鹿児島中央駅で検索!
101:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:24:33 ID:Cprh
新宿は歌舞伎町の一部をウロウロしない限り安全やろ
104:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:25:08 ID:JnYP
山手線は確かに不便やけど営団や都営地下鉄のアクセスは最高やで文京区
105:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:25:24 ID:OSgh
ま、一番住みやすいのは大阪市かも知れん
110:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:26:12 ID:uD9N
>>105
不便やで
108:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:25:55 ID:3xZb
文京区でメトロに山手まで使える上に家賃も高すぎないところあるんですよ
特に何もないけど
109:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:25:57 ID:JVaV
コロナのおかげで土日でもラクーアが空いてるの嬉しいお
114:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:27:11 ID:7RXw
30分でTDCA~♪
115:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:27:14 ID:JnYP
それから文教地区やから治安は都内でもトップレベルや
117:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:27:31 ID:3xZb
新幹線とかは鹿児島中央なんよね
118:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:27:50 ID:JVaV
文京区にはJRの駅がないという事実
駒込はNTRされた
126:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:52 ID:OSgh
>>118
水道橋駅
128:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:29:17 ID:JVaV
>>126
確か川挟んであそこは千代田区だった気がする
119:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:11 ID:3xZb
駒込も水道橋もちょっと外れてる
120:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:31 ID:iAXw
文京区住むにはええやろ
丸ノ内線なら東京大手町まで10分ちょいやし
私鉄の乗り入れできないからさほど混まないし
133:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:29:57 ID:7RXw
>>120
肝心の始発駅池袋でしこたま乗ってきてボルテージマックスやぞ
小石川のあたりはクソ雑魚駅しかないからそこはマシやが
141:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:31:58 ID:MyWw
143:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:32:10 ID:iAXw
>>133
有楽町線とか山手線とかつこてたときは
6時台からめちゃこみやったからなあ
丸ノ内線のほうがだいぶええよ
121:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:36 ID:OSgh
鹿児島中央駅の屋上には観覧車があるんやぞ
127:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:29:10 ID:MyWw
>>121
梅田と同じやん
122:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:38 ID:UwsN
友人が駒込近辺に住んでるが都心の喧騒もなくて都会の住宅街としては優秀な街ってイメージや
123:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:40 ID:uD9N
関東に来て時間したことは、東京以外の横浜、大宮、千葉は梅田よりも都会だったことだな
131:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:29:46 ID:UwsN
>>123
梅田を知らんからなんとも言えんが、大宮が都会ってのはちょっと違うな
124:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:43 ID:7RXw
世田谷区とかメトロもJRもないんやで
殆どが田都小田急京王の奴隷
車で通うには遠い
125:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:28:51 ID:MyWw
文京区民は東大のキャンパスでお散歩してそうわよね
129:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:29:33 ID:3xZb
>>125
学食には行ったりするわね
132:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:29:50 ID:4RBA
文京区は金持ちが多いから小学校がクソ豪華だったイメージ
135:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:30:15 ID:3xZb
>>132
誠之はガチ
140:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:31:47 ID:JVaV
>>135
あそこ小学校の規則厳しいらしいわね
なんか朝に並ばされるみたいなこと風の噂で聞いたことある
144:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:32:13 ID:4RBA
>>135
区立昭和小学校もなかなかや
もはや城塞だった
147:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:03 ID:3xZb
>>144
昭和は正直そこまでやで
3S1Kとかよく言われるけど誠之が別格やと思うわ
153:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:51 ID:4RBA
>>147
まあわかる
全国レベルで見たらどれもえぐいけど誠之はレベチすぎてやばい
136:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:30:46 ID:UwsN
文京は上流層ファミリーが住んでる街ってイメージや
139:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:31:23 ID:3xZb
>>136
場所によるで
目白の方とか東大のあたりとかはそんなもん
137:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:31:04 ID:Cprh
文京ええとこやん
ワイも住みたいわ
145:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:32:44 ID:JnYP
大塚駅は文京区やないか?
150:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:32 ID:7RXw
>>145
豊島や
丸線新大塚はちょうど境目
152:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:36 ID:JVaV
>>145
あれは豊島区だった希ガスBOOKOFFとGEOにはお世話になってる
146:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:03 ID:JnYP
田舎者の僻みの様なスレやなあ
149:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:06 ID:uD9N
新大阪駅の隣の駅がこれwwwwww
154:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:59 ID:OSgh
>>149
こういうとこ住みたい
159:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:15 ID:uD9N
>>155
え????
マジ???
綺麗になったね
でも周辺に何も無いな
162:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:55 ID:MyWw
>>159
長い踏み切りを解消する必要あるからね
151:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:33:33 ID:gVnC
早稲田の北辺りは昔からの人が多くてそんな金持ちの感じは無いと思うわ
156:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:34:14 ID:JVaV
柳町小学校とかいう地味枠
157:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:34:54 ID:7RXw
職場が神田〇〇町とか日本橋〇〇町じゃない奴な
160:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:27 ID:MyWw
昔の新大塚駅は廃墟みたいにボロボロで薄暗かったわよね
161:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:35:50 ID:uD9N
>>160
今もやで
166:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:36:36 ID:iAXw
>>160
あの辺谷やからしゃあない
本郷とかの坂の上がええよ
茗荷谷も駅名と逆に高い方にあるな
164:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:36:27 ID:7RXw
本郷三丁目のとても地下鉄とは思えない駅舎をすこれ
165:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:36:35 ID:JVaV
教育の森と総合体育館のプールがここ数年で綺麗になって嬉c
171:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:30 ID:JnYP
>>165
ワイが小学生の頃はボロかったなあ…
167:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:36:49 ID:3xZb
誠之の中受率ってどんなもんなんかな
3/4ぐらい行ってそう
168:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:04 ID:JnYP
ワイ文京区民高みの見物
169:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:21 ID:JVaV
>>168
ご近所さんや
182:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:44 ID:JnYP
>>169
おっす
170:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:25 ID:UwsN
茗荷谷でらほんとに茗荷がとれるらしい
175:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:38:10 ID:iAXw
>>170
へんな三流大学あってそこの玄関先で茗荷育ててるの草
178:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:20 ID:JnYP
>>175
拓殖何?
172:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:50 ID:MyWw
いまだにご機嫌なメロディが流れない茗荷谷駅
180:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:42 ID:7RXw
>>172
未だにあのペーーーーってブザーなん?
185:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:40:38 ID:MyWw
>>180
せやで
帝都高速度交通営団っぽさが残る
173:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:37:53 ID:uD9N
新大阪駅 1960年代
174:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:38:08 ID:7RXw
こんにゃくえんまとかいうローカルスポット
179:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:41 ID:JVaV
>>174
松屋とよく分からん居酒屋と中華屋に挟まれたこんにゃくえんまくん好き
176:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:03 ID:JnYP
まあ文京区でもガチの上級は六義園の周辺の住宅街くらいなんよね
あそこだけは別格やわ
181:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:42 ID:Cprh
>>176
たしかにあのへんはでかい家が多い
186:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:40:40 ID:iAXw
>>176
好きなとこに家貰えるなら西方がええわ
177:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:08 ID:UwsN
丸の内線でくっそ目立たない茗荷谷
183:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:39:44 ID:3xZb
六義園の周辺はむしろ下町やぞ
駒込の辺りで上級がいるのは大和郷らへん
184:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:40:35 ID:JnYP
>>183
駅の方は下町やけどあの辺りは高級住宅街やろ?エアプか?
189:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:41:40 ID:3xZb
>>184
言い方がアレやったな
六義園の裏の方や
あそこはデカい家しかないわ
187:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:41:05 ID:JVaV
散歩してるとデカ目の一軒家ちょくちょくあって嫉妬民になりそうな時ある
188:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:41:34 ID:0huy
けどターミナル駅の近く住んでると近所のユニクロ行くダル着行って周りみんなオシャレしてるとか往々にしてあるから、なかなか自分には合わないと気づいた
自分が周り気にしすぎなだけやが
195:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:44 ID:iAXw
>>188
自分が普段着で行くような場所に
精一杯のおしゃれしてくる埼玉県民に草生える
198:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:43:29 ID:0huy
>>195
なんで池袋とバレたのか
まぁ大層な土地じゃないけどな
196:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:49 ID:MyWw
>>188
一時期京都駅のすぐそばに住んでた時はやる気ない服でスーパーの袋からネギをのぞかせながら観光客や修学旅行生の間を歩いてたわ
190:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:41:50 ID:JnYP
春日本郷はちょっと前までスーパーも少ないし不便やったけど今は少しずつ増えとるから便利になったわ
194:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:29 ID:JVaV
>>190
春日は新しいマンションにマルエツかなんか入ってたな
本郷もできるんか
191:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:20 ID:0huy
近所のユニクロにダル着で行ったらやな
日本語バグってるわぁ
192:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:42:20 ID:7RXw
JRを国鉄って言うジジイは減ったけどメトロを営団って言うジジイはまだいるよな
いつ絶滅するんだか
200:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:44:02 ID:UwsN
>>192
ツウぶりたい鉄オタキッズの可能性も……
199:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:43:56 ID:NhH0
文京区民ワイ参上
202:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:44:17 ID:JnYP
>>199
ご近所さん
204:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:44:39 ID:iAXw
>>202
いうほど近所か?
文京区広いやろ
208:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:34 ID:NhH0
>>202
やな
文京区は狭いで
前は湯島で今水道と文京区の端から端に引っ越して暮らしてるけど、それでも距離あんま無いと思う
218:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:47:36 ID:JnYP
>>208
せやな
端から端までチャリで15分で行けるわ
221:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:48:37 ID:iAXw
>>208
早稲田方面の端から上野方面の端までだいぶ遠いと思うが
201:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:44:06 ID:JnYP
春日の再開発したマンションマルエツ入るんか…
OK辺りが良かったのに
203:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:44:27 ID:MyWw
>>201
成城石井とかは??
205:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:44:54 ID:JnYP
>>203
成城石井はラクーアにあるやん
207:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:18 ID:iAXw
>>203
後楽園遊園地の店ハンバーガーバンズ必ず置いてあるからすこ
206:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:01 ID:3xZb
成城とかマルエツとか高い……高くない?
211:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:43 ID:JnYP
>>206
マルエツは大したことない
成城石井は高いけど肉以外は物は大差ない
209:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:35 ID:7RXw
成城石井が露骨に高いのはそういう路線やからな
どこもかしこもまいばすけっとじゃつまらん
210:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:43 ID:JVaV
最近ファミマ多い気がするわ気の所為かもしれんけど
214:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:46:41 ID:0huy
>>210
ampm、サンクス当たりを吸収したしなぁ
212:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:45:50 ID:0huy
文京区が広いかというと、他県の県庁所在地の市とか合併しまくってること考えてもどこと比べても広くはないやろ
213:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:46:16 ID:iE0n
◎ライフ
○SEIYU
△マルエツ
▲まいばすけっと
?成城石井
?クイーンズ伊勢丹
216:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:46:56 ID:JnYP
>>213
白山のクイーンズクリスピー・クリーム売っててすこ
217:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:46:57 ID:JVaV
>>213
伊勢丹で買った後ダイエー行くと値段全然違くて笑う
215:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:46:53 ID:3xZb
文京区も本郷区と小石川区の合併なんだよなあ
225:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:11 ID:iAXw
>>215
麹町区や神田区よりは相当広いやろ
219:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:47:53 ID:iE0n
クイーンズ伊勢丹はシンガポールか上海でも行って二度と帰ってくるな???
220:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:47:59 ID:0huy
いなげやとかは▲か?
クイーンズと比べるなら白金店とかだと変わらんけど
222:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:48:57 ID:iE0n
ローカルチェーンのバローやベイシアやツルヤあたりは◎の上にくる
223:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:49:03 ID:JVaV
見てみてワイがこの間朝散歩で撮った写真?
224:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:10 ID:JnYP
クイーンズはそんなに高級でもないやろ
成城石井の方が高いやで
226:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:13 ID:7RXw
クイーンズ伊勢丹って白山ジョナサンのとこか
別店舗行ったことあるけどあれは庶民の行くとこやないわ
229:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:45 ID:JnYP
>>226
入ってみるとそんなに高くないやで
228:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:35 ID:iAXw
伊勢丹って新宿以外にもあるんか
見たことないわ
230:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:50:48 ID:7RXw
湯島と水道橋じゃ東と南東やから大して変わらん
232:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:51:48 ID:0huy
30近くの既婚が新宿の近くの小田急沿線住んでるの聞くとおっ!家庭持ったそこそこエリートサラリーマン!ってなるし、悪いイメージはなさそう
234:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:52:15 ID:3xZb
1番文京区で遠いのは目白から千駄木あたりまでかな?
238:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:53:03 ID:0huy
目白は豊島区定期
>>234
ニキの文京区豊島区新宿区あたり巻き込んでるけどその認識ならデカイわ
235:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:52:18 ID:JVaV
たまにくそゴミ立地なとこあるよな茗荷谷にも後楽園にも遠いし白山は坂を登らないといけないあそこら辺とか
240:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:53:20 ID:JnYP
>>235
高齢者には地味にキツイ
車が買い物とかに結構必要
236:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:52:38 ID:MyWw
Googleマップで測ったら文京区の横幅5キロくらいしかないみたいや
241:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:53:51 ID:iAXw
>>236
歩いたら1時間以上やんけ
247:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:13 ID:MyWw
>>241
世田谷区は10キロくらいや
242:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:54:07 ID:UwsN
目白目白いうてるから文京にも目白って地名あると思って黙ってたけどもしかして豊島区の目白と勘違いしてたというとんでもないパターンやったのか
245:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:02 ID:iAXw
>>242
目白台って文京区か豊島区かどっちやっけ?
251:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:34 ID:UwsN
>>245
目白台はしらんけど目白は池袋の隣の豊島区や
243:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:54:24 ID:JnYP
水道橋のドンキって正直雰囲気にそぐわないよな?
248:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:14 ID:JVaV
>>243
そう?あそこら辺は通り自体がわちゃわちゃしてるから合ってると思うわ
249:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:16 ID:iE0n
>>243
ドンキが街の雰囲気にそぐうとかいう最上級の罵倒
263:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:57:42 ID:iAXw
>>243
野球とか競馬とかにはそぐいまくりやろ
全部あわせてなくなってほしいけど
281:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:00:18 ID:nbfx
>>263
知り合いの文京区地主のお坊ちゃんが
読売新聞だか東京ドームに先祖が持ってた土地を一部強奪された的なこと言ってたな
阪神ファンの読売アンチだからバイアス入ってて話盛ってるか完全な嘘なんだろうけど
244:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:54:42 ID:3xZb
地名で言うたら目白台やな
紛らわしくてすまんな
246:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:10 ID:8rLi
文京区って椿山荘のイメージしかない
250:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:27 ID:JnYP
水道端の図書館雰囲気暗すぎて草
252:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:55:37 ID:gVnC
歩いて1時間くらいやけど坂もあるからそこそこダルい地形
258:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:31 ID:JnYP
>>252
本郷台地という魔境
住んでいる限り坂から逃れることは出来ない
267:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:19 ID:gVnC
>>258
ワイは住めへんな…
253:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:02 ID:8rLi
水道橋って文京区だったのか…
ワイの会社の最寄駅やんけ
254:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:09 ID:JVaV
植物園のルール増えすぎや鯉に餌もかなり前にダメになってた
255:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:13 ID:2nut
東大あるしええやろ
256:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:22 ID:3xZb
そもそも目白と目白台ってそんな離れてないやろ
257:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:23 ID:iAXw
目白台は文京区やね
あのへんから高田とかあたりの坂道すこ
259:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:45 ID:zBaS
23区の地図ざっと見たんやがホンマに新宿千代田以北に縁がないわ
まあ城南地区に住んでいるから当然といえば当然なんやが
260:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:56:51 ID:7RXw
水道橋も御茶ノ水も神田川挟んでるから千代田区定期
261:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:57:09 ID:JnYP
文京区は周辺の区に行くには便利な位置にあるやで
262:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:57:21 ID:2XRQ
住むにはちょうどいいって普通に家賃クソ高いやろ
264:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:57:44 ID:3xZb
>>262
ちょっと神田川越えてみ?
死ぬで
271:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:56 ID:2XRQ
>>264
豊島区よりってことやろ?
それでも高いわ
266:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:15 ID:JVaV
>>262
お隣がガイキチだからねしょうがないね
268:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:23 ID:iAXw
>>262
千代田区や港区と比べると全然リーズナブルやで
265:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:03 ID:8rLi
住みやすさならやっぱり練馬や!
275:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:59:28 ID:JnYP
>>265
遠いわ…
270:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:58:55 ID:owmu
ワイ大田区に住みたいもんやわ
272:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:59:02 ID:AHW9
目黒区オススメやで
家賃結構高いけど
277:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:59:51 ID:PZ6Q
>>272
目黒区ホンマすき
273:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:59:03 ID:gVnC
山手線の外と比べたら(アカン)
274:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:59:25 ID:PZ6Q
住むにはいいってコンビニもスーパーもドラッグストアも遠いイメージしかないが
唯一のいい所は緑が多いって所
276:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:59:37 ID:owmu
大田区って路線でなにもかも違うんやな
278:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:59:54 ID:8rLi
一時期鶯谷に出社してたけどひでぇ街やったわ
282:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:00:22 ID:UwsN
>>278
鶯谷とか大塚とかの昭和感すこ
風俗とか
287:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:14 ID:8rLi
>>282
その2つの駅は大阪でサミットがあった時に駅のゴミ箱封鎖さえされなかったらしいで
いや、ソレくらいはしてもええやろって思った
299:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:42 ID:UwsN
>>287
鶯谷は知らんけど大塚とかゴミ箱撤去する必要ないわあの街
都電走ってて地元のジジババとかしかおらんし(偏見)
283:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:00:24 ID:JVaV
>>278
ラブホ街だっけ?
284:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:00:38 ID:3xZb
>>278
風俗街なんやっけ?
285:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:00:51 ID:JnYP
>>278
鶯谷は荒川区やろ
289:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:31 ID:8rLi
>>285
台東区ちゃうんか?
279:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:59:58 ID:3xZb
文京区は山手線の内側の割にはかなり安い部類に入ると思う
千代田区港区が高すぎるって?そうわね……
280:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:00:17 ID:JnYP
街路樹の銀杏がマジで臭い
こればっかりは文京区嫌いや
なんで雌の木植えてしまったんや
286:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:07 ID:owmu
駅ではつたわらんから
とりあえず「世田谷区」住み
はさいつよやと思う
292:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:41 ID:PZ6Q
>>286
影で笑われてるで
288:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:18 ID:AHW9
田町のスポーツセンターちょくちょく行くんやが立派でホンマにビビるわ
あれ区が運営してるんやろ?
290:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:35 ID:3xZb
怒らないで下さいね
世田谷って碌な駅ないじゃないですか
296:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:21 ID:iE0n
>>290
練馬よりはマシだからセーフ
300:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:47 ID:PZ6Q
>>290
千歳烏山(笑)
291:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:39 ID:2XRQ
大塚巣鴨鶯谷は住みたく無いわね
293:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:42 ID:Xlwd
ワイはOtaku在住やで
294:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:01:51 ID:REW9
家賃安いから三田線乗って文京区の上、板橋区辺り見て来たんだけどなんかすげえ寂しい感じしたんや
それであとでネットでググってみたら自殺の名所って書いてあった
でもなんかあの退廃的で生気がない雰囲気嫌いやないな
295:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:08 ID:JnYP
>>294
高島平かな?
297:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:25 ID:REW9
>>295
そうそのあたり
303:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:53 ID:JnYP
>>297
あの団地は一時期社会問題になったくらいやばいわね
321:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:16 ID:REW9
>>303
住民ならまだええけどわざわざ自殺の為に来るならいい迷惑やな
でもなにか引き寄せられる感じはしたわ
あと土手が日が暮れると真っ暗で怖かった
298:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:27 ID:JnYP
大塚は今は比較的綺麗になったと思うが…
302:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:52 ID:AHW9
世田谷区は二子玉川あるから十分やろ
304:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:02:58 ID:PT9V
奈良県民だけど呼んだ?
309:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:32 ID:Xlwd
>>304
しかせんべい食うか?
305:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:05 ID:7RXw
もうそろそろ銀杏激臭大学の季節やで(白目)
307:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:20 ID:JnYP
>>305
あほくさ
308:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:23 ID:JVaV
>>305
?
310:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:41 ID:JnYP
>>305
これ苦情入れる奴いないんかな?
320:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:08 ID:nbfx
>>310
東大相手に文句言えるのなんて余程の勝ち組だけだろ
322:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:22 ID:JnYP
>>320
管理は文京区やろ
306:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:17 ID:iE0n
大塚はライブハウスとかあったよな
良くも悪くも活気は意外とありそう
312:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:53 ID:UwsN
>>306
大塚から池袋まで歩いてみると面白いわね スカイツリー見えたり昔ながらの銭湯あったり
311:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:03:46 ID:0huy
世田谷区は田園都市線のイメージしか無いわ
渋谷で働いてるサラリーマンの家族が住んでるイメージ
後半蔵門線沿線
316:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:33 ID:iE0n
>>311
まあそこらの政令指定都市より人口多いクソでかベッドタウンやからな
318:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:57 ID:PZ6Q
>>311
二子玉川上野毛等々力尾山台も忘れないで?
313:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:26 ID:3xZb
秋の東大近辺は極力近寄らんようにしてる
314:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:29 ID:7RXw
明大前(笑)
千歳烏山(笑)
経堂(笑)
成城学園前(笑)
三軒茶屋(笑)
二子玉川(笑)
315:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:31 ID:owmu
あと横浜市が田舎もんには熱い
あの夜景の綺麗さはトウキョオにはない
317:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:51 ID:JVaV
大塚通ってる路面電車のクソダサネーム好きだけど嫌い
339:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:09 ID:JVaV
>>336
漢字の方がかっこいい?
319:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:04:57 ID:0huy
スカイツリーは分からんけど、でっかい綺麗な公園が何軒か膨大なガキどもが遊んでるな
323:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:26 ID:7RXw
東京さくらトラム?
325:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:41 ID:0huy
>>323
おはちん○ん電車
326:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:05:56 ID:JVaV
>>323
?
330:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:06:14 ID:PZ6Q
>>323
なんだっけそれってつい検索したくらいうっすい認識
327:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:06:03 ID:0huy
都電荒川線やろうが
328:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:06:11 ID:owmu
横浜に行ってびっくりした事
みなとみらい周辺だけが横浜
95%くらいが横浜を名乗るなにか
緑区も泉区もあれ横浜?となった
340:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:14 ID:iE0n
>>328
横浜ってああ見えて昼夜間人口が100を下回る東京のベッドタウンやからな
329:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:06:12 ID:7RXw
西高島平の最果て感すきよ
首都高の高架の向こうは埼玉なんやなって
331:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:06:48 ID:JnYP
>>329
昔受験で行ったわ
332:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:04 ID:3xZb
前仙台旅行したとき山の中で政令指定都市ですって言われてたまげた記憶ある
333:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:06 ID:owmu
JR路線駅でいうと関内~桜木町だけが横浜感あり
334:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:26 ID:JVaV
ラクーアはもっと男が入れる服屋さん増やして、ほら
344:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:31 ID:JnYP
>>334
ユニクロで我慢しろ
335:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:33 ID:0huy
王子から早稲田くらいの23区の北らへんの裏技みたいな移動手段や
なお都営バスに負けた模様
337:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:51 ID:owmu
横浜より川崎に人増えるのは必然よな
338:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:07:56 ID:REW9
元々関内駅が横浜駅だったらしいからな
今の横浜駅は移設して新たに作った駅
341:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:19 ID:gVnC
都電は地下鉄になったんや…
342:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:22 ID:3xZb
正直バスとか都電荒川線とか言われても9割8分電車で事足りるからそんなに……
346:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:52 ID:UwsN
>>342
ジジババには都電必要だぞ(適当)
350:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:14 ID:3xZb
>>346
前バス乗った時も思ったけど老人率高いわね
354:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:48 ID:UwsN
>>350
そらそーよジジババが多いもん(馬鹿)
349:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:06 ID:0huy
>>342
全部副都心が持ってった感はあるな
351:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:17 ID:JnYP
>>342
確かに文京区に住んでても利用しないわ
343:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:26 ID:7RXw
東横線は渋谷~桜木町をひたすら往復してたまに日比谷線直通が来てた頃を返して
347:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:52 ID:PZ6Q
>>343
森林公園行きとか見ると怖いわホラー感じる
352:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:21 ID:UwsN
>>347
寝過ごして森林公園とかいう埼玉の秘境で起きたら死ゾ
355:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:58 ID:REW9
>>352
終電なら野宿コースやね
359:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:31 ID:UwsN
>>355
せや 周りにカラオケもビジホもない
364:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:10 ID:PZ6Q
>>343
マジで東横はホントに変わった
みなとみらい線とかバカ高い数駅の電車つけたかと思ったら渋谷駅の東横ホーム無くすし謎の埼玉方面の電車くっつけるしもう泣ける
365:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:46 ID:UwsN
>>364
東武東上線「人身起きてもーたわすまんな東横線!w ガハッw」
345:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:08:51 ID:JnYP
ラクーアにあった駄菓子屋なくなったの悲しいなあ…
348:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:01 ID:Wiw8
ダイエー裏の工事現場草ボーボーで草生えるネッコもたまにぬっとでてくるし
353:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:09:29 ID:7RXw
日暮里舎人ライナーが思いの外混雑路線らしく笑うで
伊勢崎線も京浜東北も遠い層が押し寄せるらしい
356:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:08 ID:JVaV
スギ薬局3つもいらない?
357:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:11 ID:7RXw
老害パスってあれバスだけなん?
地下鉄乗れるならそっちIKEA
358:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:16 ID:0huy
日暮里舎人ライナーよりも成田エクスプレスの方がクソ不便だわ
本数なさすぎてリムジンバスでいい
361:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:39 ID:7RXw
>>358
コロナで日中の便全滅したししゃーない
京成のあれも半減したし
360:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:10:35 ID:owmu
皆が連想するであろう横浜って本当に5%くらいしかないよな
362:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:01 ID:3xZb
横浜はハマスタ近辺だけって前どっかで聞いたわ
363:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:11:04 ID:0huy
JRは大人の休日倶楽部で都電バスは東京都シルバーパスやなかった?
366:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:12:44 ID:NPXX
ワイ大学生ニキや
都市社会学の授業で「文京区関口に行って散策してきなさい」ていう課題が出たから行ったで
367:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:13 ID:iAXw
ジジババはバス代タダやからな
375:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:34 ID:PZ6Q
>>367
都営のがただなんやっけ
路線違うと有料だからバス停教えてもダダこねるババア何度か見かけたことある
384:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:15:51 ID:iAXw
>>375
都営じゃないバスあるんか
それは知らんかったわ
368:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:15 ID:3xZb
関口って何かあったっけ?
369:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:28 ID:iAXw
>>368
雨漏りする教会
370:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:28 ID:JnYP
>>368
商店街と教会
373:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:07 ID:NPXX
>>368
坂の上と下で全然違うんや
坂の上側は旧武家屋敷で、寺社とか高級住宅がならんどる
下側は下町のブルーカラー町工場って感じ
これが東京の都市構造の典型なんやってさ
381:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:15:15 ID:JnYP
>>373
西高東低って奴か
大学の社会学の講義でやったわ
383:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:15:49 ID:NPXX
>>381
西高東低+山手信仰や
そこにこの20年くらいは都心回帰が加わって地下街や高層ビルが増えとるらしい
397:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:19:02 ID:JnYP
>>383
春日も再開発しとるしホンマかもな
371:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:29 ID:JVaV
関口ってどんなとこやっけ
372:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:13:48 ID:JnYP
>>371
区境の住宅街や
374:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:13 ID:JVaV
>>372
さんかつ
376:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:35 ID:3xZb
あー教会のアレか
丹下健三のアレなんやっけ?
377:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:43 ID:0huy
西武池袋線と埼京線民は昔マジで遠いわ混雑だわで可哀想過ぎたんやが、今はなんか改善してるんか?
382:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:15:31 ID:PZ6Q
>>377
埼京線渋谷駅ホーム一緒になったんじゃないっけしらんけど
385:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:15:55 ID:0huy
>>382
5年前くらいに改修してたのはかろうじて覚えてるわ
378:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:47 ID:iAXw
丹下が作った建物ってことごとく雨漏りするんやが
オーナーはあれが死ぬまで遠慮して修繕もでけへんかったとか聞いた
379:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:14:48 ID:NPXX
あとなんか早稲田の高校があるらしいわ
野球部か何かが坂道でダッシュしてるって聞いた
380:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:15:04 ID:7RXw
埼京線は最近快速が劣化したやろ
386:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:16:48 ID:NPXX
駒場東大前ってのは文京区か?
あそこ何回か行ってるんやが
390:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:17:44 ID:3xZb
>>386
それは別のところやね
文京区の東大は本郷キャンパスや
一般的に東大って言われてイメージされるとこ
395:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:18:51 ID:NPXX
>>390
いや何区って話やが
学歴厨って怖いな…
403:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:20:11 ID:3xZb
>>395
学歴は関係ないで どっちも東大やし
駒場は1・2年がメインで本郷が3・4年がメインや
東大の赤門とか代表的な施設は本郷の方にあるんや
392:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:17:51 ID:imKq
>>386
そこは文京区からまあまあ離れてる目黒区
387:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:17:01 ID:gVnC
関口に散策に行ける大学…あっ(察し)
389:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:17:13 ID:0huy
言うて23区の西側の住民からすれば東側の江東区とかの住民の方が上流に見えるけどな
足立葛飾江戸川三銃士が足引っ張ってるだけでは
393:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:18:01 ID:0huy
関口だけの話か
394:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:18:37 ID:3xZb
足立葛飾江戸川は千葉やなかったんか?
396:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:18:54 ID:owmu
杉並とかいう最近チャンピオンになったのに、あまり知られてない区w
<東京23区引っ越ししたい街ランキング>
1位 杉並区
2位 世田谷区
3位 文京区
4位 港区
5位 江戸川区
6位 中央区
7位 新宿区
8位 江東区
9位 練馬区
10位 目黒区
11位 千代田区
12位 大田区
13位 品川区
14位 台東区
15位 中野区
16位 板橋区
17位 足立区
18位 墨田区
19位 北区
20位 渋谷区
21位 豊島区
22位 荒川区
23位 葛飾区
401:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:20:02 ID:PZ6Q
>>396
絶対売りたい土地推してるだけだろこれ江戸川って…
409:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:21:13 ID:4ZuM
>>401
そうや。こんなランキングを間に受ける奴はアホやで
402:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:20:05 ID:imKq
>>396
足立区>渋谷区ってマ?
413:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:21:47 ID:iAXw
>>396
住みたい理由ごとに分けて順位付けな意味ないやろこれ
398:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:19:32 ID:iAXw
江東区より杉並のほうがハイソなイメージあるけどな
400:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:19:59 ID:7RXw
地下鉄豊住線ってあれ必要なん?
東西線民が待ってるらしいがあれ遠回りにならんか
406:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:20:35 ID:owmu
練馬の方の田舎の春日
407:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:20:54 ID:0huy
豊島区より練馬区の方が住みたいんか?
411:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:21:34 ID:gVnC
足立区とか半世紀前まで畑ばっかやったらしいしな
埼玉っぽい訛りもあったようやし
422:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:24:40 ID:JnYP
>>411
そら元々東京やないしな
430:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:27:36 ID:iAXw
>>422
東京いうてええのは旧15区だけだよなあ
江戸はもっと狭くてカネヤスまでらしいけど
他の方角はどこまで江戸やったんやろ
433:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:28:46 ID:imKq
>>430
東側やと墨田足立ぐらいまでかな?
大昔やと両国から東は下総国やったらしい
435:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:29:15 ID:0huy
>>430
池袋新宿渋谷全滅やない?
436:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:29:40 ID:iAXw
>>435
あたりまえやん
438:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:30:11 ID:imKq
>>435
そもそも池袋なんて田畑しかあらへんかったらしいからな
443:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:31:41 ID:PZ6Q
>>430
そんなん言うたら渋谷も中目黒も恵比寿も東京じゃなくなっちゃうね
444:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:32:05 ID:iAXw
>>443
そりゃそうやろ
432:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:27:54 ID:gVnC
>>422
まあ全部市街地になってもうてもそれはそれで寂しいかなとは若干思う
412:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:21:39 ID:NPXX
本郷三丁目は文京区か?あそこはよく行くわ
414:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:22:08 ID:3xZb
>>412
せやね
東大の最寄りや
415:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:22:51 ID:Wiw8
オリンピックの古い感じすこ?
417:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:23:40 ID:JnYP
>>415
あそこで自転車買ったわ
416:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:23:09 ID:0huy
練馬区ってなんのメリットがあるんや?
我孫子をあそんしって呼んでたことと和光市が市の名前で和光が名前な事にびっくりしたことしか記憶にない
419:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:23:57 ID:PZ6Q
>>416
大根作ってるだけだろって行ったら大根なんて今はないキャベツやっていってた
ソースはおんj
418:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:23:49 ID:3xZb
そもそも練馬区って何があったっけ?
420:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:24:13 ID:iAXw
>>418
スーパーマーケット併設のヘボいコンサートホールあるで
421:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:24:37 ID:imKq
練馬区はとしまえんの跡地にハリーポッターのパーク出来る話あるな
424:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:25:01 ID:JnYP
>>421
コロナでどうなるかなあ…
423:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:24:53 ID:0huy
オリンピック前はめっちゃ言ってたけどピーコックとかもっと便利なとこ増えたんよね
潰れたが
425:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:25:41 ID:0huy
騒音問題でUSJの一施設に勝てるかイマイチ
426:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:26:28 ID:PZ6Q
USJのハリーポッターはずっとあんねやろ?
427:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:26:55 ID:UwsN
練馬は光が丘公園とかいうクソデカ公園あるし
あそこらへんはファミリー層や団地住みジジババが多い
都営大江戸で始発に乗れる
近くに自衛隊の駐屯地もある
429:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:27:15 ID:JnYP
>>427
最後マイナスやん
431:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:27:42 ID:UwsN
>>429
災害起きたら心強いから……
428:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:27:08 ID:3xZb
そもそも今ハリーポッターってそんな人気というか需要あるんかな?
434:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:29:07 ID:3xZb
江戸川の向こうは千葉
これだけは自信を持って言える
437:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:30:06 ID:UwsN
池袋とか鉄道通る前はど田舎の辺境の村やったしな
まあそんなこというたら渋谷かてど田舎の村やったけど
442:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:31:33 ID:gVnC
下屋敷があった新宿くらいまでがギリギリかねぇ
445:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:32:22 ID:imKq
そもそも山手線の西側は元々そんな栄えてなかったし
448:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:33:49 ID:iAXw
>>445
山手線の内側でも怪人二十面相とか出るくらいやからなあ
450:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:34:57 ID:BHPt
浮浪者のおっさん
451:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:35:08 ID:gVnC
六本木でもバブル前はただの住宅地やったろ
455:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:36:00 ID:3xZb
六本木って今半グレばっかなんやっけ?
457:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:37:24 ID:iAXw
六本木は朝方通ると登校中の私立学校のお嬢様と
ヤバそうな黒人と酔っ払って反吐ついてるやつとおってカオスよな
461:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:38:39 ID:nrNv
子連れの家族が山手線内のどこかに強制的に住まわされることになった場合は文京区一択だと思うわ
465:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:40:48 ID:iAXw
>>461
東京圏だけ強制されたら金があるなら千代田区港区
その次が新宿区の東側か文京区やろ
462:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:38:41 ID:PZ6Q
六本木の平日昼間と金夜土夜の民度の差ホンマ草
464:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:40:46 ID:0huy
千代田区港区あたりのランチはチェーン店プラス500円位で料理学校ちゃんと出た料理人のご飯食べれるから奢られても奢っても嬉しいから昼だけ行くわ
466:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:41:17 ID:0huy
地震津波で右半分論外なの草
467:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:41:51 ID:PZ6Q
ふぇぇ城南民ワイ地盤沈下怖いンゴ
468:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:42:09 ID:imKq
まあ山手線内で一番はやっぱ港区か?
470:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:42:58 ID:3xZb
>>468
住んでる層の金持ち度なら多分そう
469:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:42:18 ID:wmFK
千代田区 東京駅
中央区 銀座駅
港区 品川駅 新橋駅
新宿区 新宿駅
台東区 上野駅
品川区 大井町駅
目黒区 中目黒駅
大田区 蒲田駅
世田谷区 三軒茶屋駅
渋谷区 渋谷駅
中野区 中野駅
杉並区 荻窪駅
豊島区 池袋駅
北区 赤羽駅
荒川区 日暮里駅
板橋区 成増駅
練馬区 練馬駅
足立区 北千住駅
葛飾区 新小岩駅
主要駅謎
文京区 江東区 江戸川区
475:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:43:44 ID:imKq
>>469
江東区,,,新木場
江戸川区,,,葛西
文京区はまじでわからん
476:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:43:54 ID:PZ6Q
>>469
イメージ図?
478:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:44:14 ID:3xZb
>>469
文京区は分からんけど後楽園あたりな気はする
484:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:45:32 ID:iAXw
>>469
私鉄混ざってるやん
それなら文京区も地下鉄で良くないか?
471:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:43:01 ID:owmu
このまま放置しておいたら一番老人との比率高いのが意外に練馬ではなく杉並区らしいんや
若返りが必要や
477:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:44:10 ID:gVnC
>>471
都営団地建て替えてどデカいマンションぽんぽん建っとるしヘーキヘーキ
472:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:43:17 ID:hygS
本郷は文豪の街て感じで住んでみたい
473:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:43:26 ID:H98H
巣鴨駒込の民である俺が参上
ウェイウェイ民が湧くような喧騒もないし
山手線南北線三田線が使えてアクセス良いし住居としてはかなり優秀
あと徒歩圏内に温泉ある
474:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:43:38 ID:0huy
大田区とかいう城南の星
479:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:44:20 ID:owmu
江戸川区は若い世代多い
子育てにいいとか
逆に北区は老人ばかりで
そっちのサービスはいいとか
480:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:44:50 ID:0huy
世田谷 三軒茶屋より二子玉の方が栄えてない?
481:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:45:02 ID:0huy
もしかして二子玉って川崎?
482:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:45:17 ID:owmu
>>481
はい
483:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:45:20 ID:PZ6Q
>>481
世田谷区だけど川向うが川崎
485:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:45:43 ID:owmu
溝の口は神奈川感があまりなかったな
486:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:45:55 ID:PZ6Q
>>485
あれはドブ
489:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:46:53 ID:iAXw
>>486
ドブの口って書いてみたら最初の候補が溝の口で草
503:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:49:52 ID:PZ6Q
>>489
腐ァ
487:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:46:48 ID:owmu
オードリーが売れない頃に住んでたの杉並区
488:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:46:49 ID:0huy
高輪ゲートウェイがなんだかんだ1番金持ちそう
なんやかんや品川も30年前は工場やったし
495:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:47:57 ID:iAXw
>>488
品川近辺で良さげなとこは工場跡地とちゃうとこやろ
501:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:49:26 ID:PZ6Q
>>488
あの辺はガチで住宅街でしかもミスなのかなんなのか知らんが片側からしか渡れない?からコロナパンチも相まって発展もまだまだな浮いてる土地よ
491:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:47:23 ID:fhni
大塚、飯田橋は文京区
494:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:47:46 ID:H98H
>>491
大塚駅は豊島区
507:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:50:49 ID:oAsK
>>494
駅は豊島区やけど茗荷谷の方に行くと文京区大塚になる
後は護国寺駅の出版社通りとかは都心
497:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:48:33 ID:wmFK
>>491
飯田橋は千代田文京新宿にまたがってるけど
文京区感が全然ないわ
498:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:48:56 ID:iAXw
>>491
飯田橋の駅ビルにに3区の境界あるけど
駅は千代田区側だよな
492:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:47:35 ID:owmu
あと町田市は下手な23区内より都会や
499:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:49:04 ID:imKq
>>492
それは町田駅とか南町田ぐらいちゃう?
相原も町田市やけどまあまあ田舎やし
493:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:47:43 ID:0huy
大塚豊島区やないんやな
巣鴨は豊島区なのに
496:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:48:19 ID:owmu
吉祥寺 渋谷 新宿一本です
500:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:49:08 ID:H98H
ちな新大塚駅なら場所的に多分文京区
502:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:49:29 ID:owmu
東京タワーが案外駅遠いから
都民でも行ったことないのは納得
つーかスカイツリーが駅ナカというのは驚いたけど
517:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:53:05 ID:PZ6Q
>>502
東京タワーは散歩デートで行く場所やな
東京タワーが目的ならタクシー
504:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:49:57 ID:wmFK
そもそも大塚駅なんてクッソ汚いエリア
区の代表だったら嫌やろ文京区
508:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:50:53 ID:iAXw
>>504
山手線池袋から上野の間はろくでもないとこばっかやからなあ
505:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:50:28 ID:owmu
ワイが読売アンチやから文京は食わず嫌いしてるわ
512:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:52:01 ID:xoLz
>>505
東京ドームなんて端っこの実質千代田区みたいなものだから…
506:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:50:48 ID:xoLz
都営三田線とかいう板橋区民運搬列車
510:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:51:16 ID:oAsK
>>506
しんいた
516:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:53:02 ID:iAXw
>>506
板橋区の三田線沿いは貧乏人にはええとこやで
大手町まで一本ででられるのはでかいわ
524:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:54:20 ID:xoLz
>>516
そういう人が多すぎて通勤帯は千石~水道橋間はほぼ乗れないから困る
527:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:55:23 ID:imKq
>>524
もう少ししたら8両になるからそれまでの辛抱や
529:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:55:48 ID:xoLz
>>527
ホームの長さは足りてますかね?
509:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:51:15 ID:3xZb
アンチ読売こそ文京区に住むべきやで
ちなワイは東京ドームの1塁側に座ったことない
511:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:51:52 ID:owmu
吉祥寺のこういうのでいいんだよ感すき
都会でありながらシンプルで
513:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:52:24 ID:H98H
駒込は豊島区文京区北区が密集してる
坂の下の民である北区民は豊島区民と文京区民を敵視している
518:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:53:09 ID:xoLz
>>513
駒込って少し行っただけで区が変わって家賃が変動するイメージ
522:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:54:04 ID:H98H
>>518
実際北区は安いで
526:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:55:18 ID:xoLz
>>522
お、ここ安い!からの最寄りが田端駅と見た時の「あっ…(察し)」感ある
521:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:54:00 ID:0huy
>>513
豊島区文京区の坂の下の新宿区は的視してないどころかちょっと坂で上がるしな
528:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:55:42 ID:iAXw
>>521
江戸川橋あたりの文京区新宿区の区境謎すぎ
鳩山が比較的栄えてるとこを無理やり文京区側に入れたとか聞いたけどほんまかしらん?
538:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:58:01 ID:PZ6Q
>>528
全然知らんな
この前ガス止まってたけどどうなったんやろか
543:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:59:32 ID:iAXw
>>538
地下のスーパー買い物行ったら周りの飯屋軒並み閉まってたで
540:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:58:57 ID:gVnC
>>528
元々は神田川に沿っとったんやろ(適当)
554:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:02:22 ID:iAXw
>>540
川よりだいぶ新宿区の方食い込んで
謎のジグザグやねん
514:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:52:35 ID:gVnC
音羽の坂の上は良いけど何か足りない
515:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:52:51 ID:0huy
目白池袋大塚巣鴨駒込雑司ヶ谷、
墓と学校しかないし区の主要駅で平均とったら最下位ワンチャンありそう
519:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:53:11 ID:UwsN
吉祥寺は23区じゃないぞ(嫌味)
520:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:53:39 ID:3xZb
駒込の坂の下行くと物価とか家賃とかいろいろ安いで
523:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:54:15 ID:JnYP
駒込に限らず台地の方が家賃は高いわね
525:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:55:13 ID:UwsN
板橋なら東上線沿線が貧乏にはええで
埼玉寄りなら家賃安くなるし副都心線や有楽町線も通ってる
なお人身
530:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:56:09 ID:0huy
手取り20万はどこがええんや?→住めない
手取り30万はどこがええんや?→見栄を張ってすまない方がいい
手取り40万はどこがええんや?→○○(閑静な住宅街)→見栄を張ってすまない方がいい
住むとこなくね
534:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:56:44 ID:iAXw
>>530
手取り100万くらいあれば解決
546:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:00:21 ID:xoLz
>>534
世帯年収2000万のカップルでも都心だと1LDKに住んでるという闇を見たらマジで夢無いと思うわ
550:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:01:15 ID:iAXw
>>546
1が18畳でLが150m^2くらいありそう
582:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:08:22 ID:xoLz
>>550
白金で50m2くらいや…
542:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:59:03 ID:PZ6Q
>>530
手取り40なら余裕よ
531:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:56:25 ID:wmFK
23区に対抗できそうな多摩地区の町
S 吉祥寺
A 立川
B 町田 八王子
532:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:56:28 ID:gVnC
どの辺か忘れたけど山手線の西側台地の上でも地盤が緩い場所あるとかて最近見たな
533:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:56:34 ID:O1ez
住みやすいぞ
535:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:57:07 ID:owmu
金があれば虎ノ門に住みたいもんやわ
545:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:00:18 ID:iAXw
>>535
金気にしないなら番町やわ
547:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:00:29 ID:UwsN
>>535
ちな虎ノ門
https://i.imgur.com/Oa9YWaCs.jpg
https://i.imgur.com/Yia9HILs.jpg
https://i.imgur.com/XNIrHx0s.jpg
551:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:01:41 ID:owmu
>>547
三枚目怖すぎ
552:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:01:47 ID:9rIv
>>547
ちょっと裏に入ったとこやろ?
556:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:02:52 ID:UwsN
>>552
森ビルのお膝元やな
恐らく今は更地になってるかもね
567:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:04:44 ID:9rIv
>>556
はえー
都心てここに限らずこういうとこ結構あるよな
558:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:03:28 ID:wmFK
>>547
こういう都市開発の最中にポツンと取り残された
都会の吹き溜まりみたいな場所すごくすこ
570:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:05:22 ID:UwsN
>>558
再開発予定地やったのに計画ポシャって住民は立ち退いたのに空き家だけ残ってたりするんよな
まあオリンピック関係でここはもう更地にされた可能性ある
537:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:57:51 ID:owmu
表参道って渋谷?明治神宮近いし
みたいな勘違いをよくしてた
541:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:58:59 ID:owmu
新宿はどうやろ
10万円くらいですめそうやが
騒がしいの好きなら楽しめる
544:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)14:59:55 ID:JnYP
地味に病院も充実しとる
日本医大、東大、順天堂、東京医科歯科
548:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:00:32 ID:owmu
コロナ問題も収まりそうやし
23区捨てた奴はそろそろ泣きをみるかな
549:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:00:34 ID:wmFK
渋谷区は
渋谷エリア
原宿表参道エリア
恵比寿広尾エリア
代々木エリア
笹幡エリア
で全然毛色が違う
553:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:01:55 ID:0huy
>>549
代々木は昔は新宿の切れっ端で小汚いイメージあったけど最近はだいぶ千代田区ナイズされて綺麗よな
腐っても都庁も近いし
560:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:03:38 ID:iAXw
>>549
渋谷区はええとこと酷いとこと差が激しいな
ええとこでも渋谷区ってだけで避けたくなるけど
562:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:03:59 ID:PZ6Q
>>549
恵比寿広尾代官山中目黒エリアほんとすき
564:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:04:38 ID:wmFK
>>562
リッチピープルやんけ!
555:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:02:32 ID:owmu
コロナでテレワークになりました~とはいえ
やっぱ23区に住まない理由はないな
569:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:05:06 ID:iAXw
>>555
一生在宅勤務確定なら田舎暮らししたいけど
また出社するようになるかもしれんと思うと引っ越すのはちょっとね
572:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:06:01 ID:owmu
>>569
イベントも東京多いからなあ
574:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:07:01 ID:iAXw
>>572
子供の教育考えたら都心以外の選択肢ないしな
583:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:08:23 ID:0huy
>>574
田舎とか素人の学生講師かデフォルトでオンライン授業
都心で受けれても往復に2時間半とかdisアドバンテージでしかないしな
577:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:07:41 ID:PZ6Q
>>572
てことは田舎でイベントやったら連日大盛況なのでは…?
557:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:03:10 ID:PZ6Q
結局住むなら産まれた土地からあんまり離れたく無いわなぁ?
559:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:03:33 ID:owmu
>>557
四国や山陰でも?
566:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:04:44 ID:PZ6Q
>>559
東京に生まれたから東京がいい?
561:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:03:57 ID:0huy
京都となるとまた話が変わってくるんよな
565:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:04:38 ID:owmu
静岡とか神奈川がテレワークで人気らしいんやがなあ
568:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:04:45 ID:3xZb
渋谷区はええとこだけなら港区千代田区に並ぶレベルだとは思う
571:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:05:35 ID:0huy
神田川昔は魚泳いどったけど、一時期4んだ鳥が浮きまくっとったな
また再生されて鯉だか水鳥だか泳いでるけど
595:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:11:55 ID:iAXw
>>571
椿山荘のあたり普通に魚おるで
雨降ったあとの下水垂れ流しで臭いのなんとかならんもんか
573:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:06:58 ID:wmFK
日本橋のハイソなエリアから神田の方にちょっと歩いただけで
すぐに街並みが汚くなるのすこら
588:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:09:52 ID:iAXw
>>573
日本橋も綺麗なとこは再開発したとこばっかで基本は下町やし
575:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:07:18 ID:owmu
葛飾区とか長年こち亀で良いイメージあんのに
糞みたいな立地だから人増えないよなあ
576:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:07:39 ID:iAXw
>>575
いいイメージかそれ?
578:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:07:51 ID:3xZb
中学受験する割合とかも大分違うわね
港区とかやと8割ぐらいするとこもあるんやろ?
579:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:07:52 ID:owmu
平和な方の川崎にこい、都内より神奈川県
581:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:08:21 ID:iAXw
>>579
川崎も渋谷区と同じで川崎市ってだけで無理
587:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:09:49 ID:owmu
>>581
川崎はまあええわ
渋谷は恵比寿や代官山は上級しかおらんし
ええやろ
590:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:10:37 ID:iAXw
>>587
渋谷駅のあたりがイメージ悪すぎる
NHKホールはじめて行ったときびびったわ
591:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:11:12 ID:owmu
>>590
アムウ○イの本社あるところ?
592:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:11:34 ID:PZ6Q
>>590
今渋谷駅再開発で綺麗になってきたからだいぶ見栄え良くなったぞ
なお民度
593:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:11:36 ID:XM7U
>>590
NHKホールのすぐそこが日本で一番治安が良くて最上級の人間しか住めない地区があるんやで
584:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:08:34 ID:owmu
平和なエリアの川崎に来ていただけませんか
586:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:09:43 ID:0huy
>>584
おは二子新地
駅前だけ発展させたのあれ誰が金出してんだよ
誰も採算取れないだろ
585:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:08:57 ID:3xZb
怒らないで下さいね
でも川崎じゃないですか
589:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:10:27 ID:gVnC
川崎大師がある方と新百合の方では全然ちゃう
594:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:11:44 ID:0huy
NHKホールは小さ過ぎてビビった
あそこら辺飯屋と会社とスタバしか記憶にないな
596:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:12:12 ID:owmu
大阪の梅田に匹敵する場所が都内では4つくらいあるのにびびるわね
597:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:12:17 ID:UwsN
渋谷は代々木あたりの雰囲気がちょうどええわ
渋谷駅あたりはクッソうるさいし原宿もゴミゴミしてる恵比寿や代官山は上級すぎる
代々木のこういうのでいいんだよ感が一番やな 明治神宮もあるし
598:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:12:44 ID:XM7U
>>597
代々木が最上級の住みかやろがい
604:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:13:35 ID:PZ6Q
>>598
松濤「」
600:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:13:03 ID:wmFK
渋谷区の松濤が確か安倍とか麻生とか住んでんじゃなかったっけ
605:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:13:51 ID:owmu
>>600
じゃあたいしたことないな
総理大臣いうても億は貰えないし
612:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:15:30 ID:iAXw
>>605
政治屋とか億とかくらい貰わんでもええやつが
道楽でやるもんやろ
601:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:13:06 ID:owmu
ひろゆきも代々木に住んでた時期があるらしいで
602:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:13:29 ID:XM7U
代々木つっても松涛から富ヶ谷あたりやけど
ここは金持ちだけでは住めない最上級国民の住みかや
606:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:13:57 ID:0huy
小さくてびびったのはNHKホールじゃなくてTOEIシネマやった
607:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:14:14 ID:UwsN
松濤とかいう例外はNGや
608:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:14:49 ID:wmFK
富ヶ谷の交差点いっつも警察車両停まってるから何かと思ってたらアレ安倍とかの護衛なんやな
617:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:16:30 ID:XM7U
>>608
あそこのスーパーの一方通行ちょっと入ったところが安倍さんのマンション
今は警備はいない
ただその先に麻生さん家があるからそっちの警備車両はおるで
609:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:14:54 ID:PZ6Q
代々木公園って今飲食ええんか?
610:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:14:58 ID:0huy
松濤はあかん
あそこら辺で会食したら値段の割にサービス悪くてクソキレるくらいには地価高い
611:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:15:03 ID:owmu
まあ大前提としてガチ上級国民は日本をみかぎってるが
613:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:15:32 ID:XM7U
松涛はガチで超上級しか住めない
ユニクロの社長がでかい家を作ってるのが富ヶ谷から上原にかけて
あのあたりまでは住むには最高やろな
614:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:15:39 ID:owmu
渋谷にいったらトイレなさすぎて
漏らした
615:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:16:06 ID:PZ6Q
>>614
知らないからそんなことになる
デパートがいくつでもあるだろ手洗い場もお湯が出る
616:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:16:27 ID:wmFK
>>614
道玄坂の路地にでも入れば外でしてもヘーキヘーキ
623:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:17:09 ID:iAXw
>>616
道歩いてて普通にトイレの臭いなの草
っていうか臭
618:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:16:33 ID:UwsN
>>614
都心でうんちしたくなったらコンビニやなくてパチ屋探せ
620:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:16:55 ID:ivct
>>614
百貨店にあるだろ
619:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:16:33 ID:ivct
渋谷は底辺
624:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:17:19 ID:PZ6Q
>>619
渋”谷”
629:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:18:03 ID:9h5Q
>>619
そら渋「谷」っていうてるし
621:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:17:03 ID:3xZb
はぇ^~あそこら辺って低いんやな
622:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:17:08 ID:0huy
ウォシュレットまで付いてる
625:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:17:37 ID:UwsN
渋谷駅前のドブ臭はほんと臭
631:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:18:25 ID:9h5Q
>>625
ネズミめっちゃおるやろ
633:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:18:41 ID:UwsN
>>631
ドブネズミに支配されてるで^^
626:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:17:38 ID:owmu
都内の高級住宅に匹敵するのは
みなとみらい、軽井沢、芦屋くらい?
627:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:17:55 ID:XM7U
>>626
匹敵するところは日本には存在しない
634:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:18:42 ID:owmu
>>627
海外の家は買うなら日本より断然安いけどな
プール付きで億はいかんとかあるし
655:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:07 ID:iAXw
>>634
ワイの上司ニュージャージーに家建てるとかいうてたけど
7ベッドルームでワイの3LDKより安いとか草も生えない
628:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:17:59 ID:ivct
小田急というだけで庶民的になる代々木上原
代々木八幡
https://i.imgur.com/U8aoPvQ.jpg
635:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:18:45 ID:9h5Q
>>628
西武の駅前もそんな変わらんやろ
637:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:19:06 ID:XM7U
>>628
上原はマジでいいと思う
ワイが金持ちなら上原に住む
適度に下町風なのに渋谷に5分
新宿に15分でいける
642:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:19:50 ID:OoQ8
>>637
臭そう
645:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:20:17 ID:XM7U
>>642
代々木八幡や公園挟んどるからそれもない
630:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:18:19 ID:UwsN
軽井沢は高級住宅街というより別荘地やから毛色がちゃうやろ
632:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:18:40 ID:PZ6Q
>>630
ほんこれ
結局都会の金持ちのものよ
636:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:18:53 ID:0huy
住宅となると軽井沢でも無理やない?
維持費いれないなら旧軽でも釣り合わん
638:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:19:14 ID:3xZb
高級住宅地でも程度があるからな
それこそ松濤みたいなところは東京以外日本のどこ探してもないと思うで
639:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:19:29 ID:0huy
大阪にあるみたいな話は聞くけど
640:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:19:37 ID:9h5Q
大泉学園(小声)
641:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:19:39 ID:0huy
実用性はなさそう
643:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:19:51 ID:owmu
イチローは日本で家買わないんかな
661:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:05 ID:iAXw
>>643
豊山町やっけ?
町ごと買えそう
644:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:20:02 ID:PZ6Q
田園調布レベルならそれこそ成城や芦屋あるけど松濤は無理
646:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:20:19 ID:gVnC
池田とか箕面は世田谷くらいの感じやないけ
649:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:20:29 ID:9h5Q
>>646
ただの郊外
651:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:20:38 ID:XM7U
>>646
そもそも世田谷が東京では雑魚やからな
647:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:20:23 ID:UwsN
田舎民から見た世田谷→セレブ
その後上京した田舎民「ただの住宅街やん……」
648:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:20:26 ID:wmFK
代々木上原は確かサンシャイン池崎が住んでる
650:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:20:30 ID:JpWP
お茶の水住み女子「うちなんて田舎だよ~」(4億円豪邸)
654:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:07 ID:9h5Q
>>650
富山県人が
「自宅狭いよ」(8LDK平屋建て)
みたいな話やな
652:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:00 ID:3xZb
世田谷って田舎やろ?
野獣邸ぐらいしかないやん
653:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:03 ID:JpWP
世田谷は田舎なのに都市空間機能が密集してて便利なのがええんや
ワイはいちばんすこ
665:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:23 ID:XM7U
>>653
区内で完結させるならええ町やな
ただ都心へのアクセスがくそほど悪い
世田谷だけで完結させるなら二子玉や三茶、自由が丘があってええ
656:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:09 ID:0huy
いつの間にか利便性から地価の話になってしまった
終わりやね
657:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:10 ID:owmu
世田谷区って以外に300万くらいの平均年収やろ
658:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:45 ID:gVnC
ほなもう残るカードは六麓荘町くらいしか無いか?
659:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:47 ID:wmFK
世田谷区民というか東横線沿線民がオラついてて嫌
664:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:18 ID:JpWP
>>659
田園都市線とかいうイキリ路線
668:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:36 ID:9h5Q
>>664
田園都市線もイキってるわな
660:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:21:58 ID:JpWP
住む場所におのぼり向け観光名所を求めるのはアホやろ
662:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:06 ID:0huy
田園都市線沿線かもしれん
用賀とか
666:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:30 ID:owmu
>>662
用賀には行く用がないけどなwwwww
663:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:12 ID:PZ6Q
世田谷ですって言うやつは大抵貧乏人
金持ちエリア民は場所言う
667:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:35 ID:UwsN
ワイ底辺地下鉄寝過ごして起きたら自由が丘、場違い感ハンパない
671:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:23:21 ID:PZ6Q
>>667
降りて右側でワンちゃん猫ちゃんの募金活動やってるから入れてくるといいよ
677:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:23:56 ID:UwsN
>>671
怪しい(こなみ)
681:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:24:52 ID:PZ6Q
>>677
犬撫でさせてくれるぞ?
なおコロナで触れるかもうわからない模様
669:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:37 ID:JpWP
>>666
670:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:22:41 ID:3xZb
>>666
672:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:23:23 ID:0huy
世田谷完結ニキは東急の経済圏に入ってそう
678:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:24:03 ID:JpWP
>>672
東急経済圏のテーマパーク感やばい
地元民はOZEKIなんだよなあ
691:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:25:57 ID:PZ6Q
>>678
実家最寄りがオオゼキやからワイの7割はオオゼキと言っても過言ではないな?
682:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:24:53 ID:iAXw
>>672
西部に支配されてる所沢民みたいなもんやね
673:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:23:24 ID:JpWP
自由が丘は日本で数少ない専業主婦が本当におる街やからな
674:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:23:30 ID:wmFK
自由が丘や中目黒はなんと所沢まで一本でいけるぞ!
なお本数
675:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:23:44 ID:9h5Q
>>674
所沢には用がない
676:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:23:54 ID:owmu
小田急の世田谷側とかアカンわ
川崎でええやんとなる
藤子先生が住んでたのも確か川崎の方
679:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:24:23 ID:ivct
桜新町は上級
680:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:24:42 ID:owmu
>>679
サザエさんが栄えさせたんやろ
683:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:24:53 ID:wmFK
>>679
サザエさんの舞台この町なんよな
699:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:04 ID:iAXw
>>679
自由が丘と六本木までの時間いるか?
東京30分のほうが重要やろ
705:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:43 ID:JpWP
>>699
どういう価値観の人が桜新町のタワマンに住むかようわかるやろ?
709:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:28:21 ID:OoQ8
>>705
そら西麻布や六本木のラウンジで飲み歩くためやろや
713:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:28:58 ID:JpWP
>>709
そういう見栄はりのお上りさんがギリギリ住める街なんやで
724:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:30:44 ID:PZ6Q
>>709
飲み歩いてるくらい金持ってるのはもうちょいだけいい所住んでるぞ
701:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:13 ID:PZ6Q
>>679
実家のような安心感
712:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:28:53 ID:R4um
>>679
昔住んでたがラッシュだと渋谷まで15分かかるよ
権八ができた頃だからかなり前だが
684:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:24:54 ID:ivct
小田急世田谷エリアは経堂より先は昔は神奈川県だった
685:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:25:28 ID:OoQ8
タワマン住もうと思うんやがどう?
家賃25まん2LDKがええ
686:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:25:32 ID:3xZb
どうぇもええけど文京区が舞台のものとかってそんな無いよな
689:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:25:43 ID:owmu
>>686
グラゼニ
696:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:26:28 ID:3xZb
>>689
文京区言うてもからくりだけやん?
692:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:26:02 ID:JpWP
>>686
学園ものは実質文京区みたいなもんやで
704:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:38 ID:wmFK
>>686
桜蘭高校ホスト部と男おいどんが文京区らしい
707:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:55 ID:iAXw
>>686
D坂の殺人事件とかこころとか
687:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:25:33 ID:owmu
ルーキーズの舞台も世田谷
あの時代は世田谷東東京
688:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:25:34 ID:JpWP
結局いい公園があるかどうかだけや
697:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:26:59 ID:OoQ8
>>688
わかる
風俗と、キャバクラとジムは近くないとな
690:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:25:52 ID:XM7U
金持ちランク
明治屋、ナショナル>成城石井>デパート系>普通のスーパー
こんな感じやね
明治屋、ナショナルに行く奴らはタクシーで送迎して手ぶらで帰る
正直住む世界が違う
708:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:28:10 ID:0huy
>>690
白金のスーパー企業研究してる時に、車で来るか宅配する人しか想定してないって言ってたわ
723:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:30:23 ID:XM7U
>>708
白金はそもそもスーパーないからな
みんな広尾に買い物に来る
ドン・キホーテに行っているようには見えないがプラチナドン・キホーテは案外続いてる
729:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:31:06 ID:PZ6Q
>>723
プラチナドンキの見た目すき
731:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:31:19 ID:OoQ8
>>729
清楚系ギャルって感じよな
736:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:32:23 ID:Sppx
>>723
プラチナドンキの奥の肉屋えぐいぞ
ガチ上級しか相手にしてない
714:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:29:03 ID:iAXw
>>690
ナショナルって今でも車で行くと店の人が駐車やってくれるんかな
693:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:26:07 ID:UwsN
23区やないけど町田ってクッソ遠いよな
新宿から小田急でいったらクソ遠くてびびった
あと23区の北側に住んでるやつは行動圏がだいたい渋谷までになるのでそれより下の世田谷区とかクッソ遠く感じるしなんなら下北沢とか行ったときめっちゃ遠かった
706:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:47 ID:3xZb
>>693
わかる
センターの会場世田谷やったけど遠すぎてキレそうやった
717:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:29:39 ID:UwsN
>>706
基本板橋とか練馬とか北側のやつは南限が渋谷な気がするわ 世田谷とかまず行く用事がないし
同じく世田谷とか品川とか大田区とかに住んでるやつも板橋練馬なんて行かないんやろな
740:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:32:51 ID:PZ6Q
>>717
なんなら池袋もほとんど行かんな
770:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:37:26 ID:UwsN
>>740
世田谷とか品川大田の奴が池袋は行かんわな 新宿が北限かもしれんね
オタク趣味の腐女子でもないとわざわざ池袋行く用事ないやろ
722:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:30:17 ID:ivct
>>706
世田谷区民はセンターは調布の電通大だな
たまに東大教養学部の年がある
719:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:29:52 ID:gVnC
>>693
多摩民やけど京王線より南側やないと世田谷マジで遠いから分かる
694:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:26:07 ID:owmu
井の頭はいいのかしら?
695:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:26:24 ID:ivct
世田谷なら東急田都以外はダメだな
ワクチンも田都沿線優先だし
やはり優遇されてる
698:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:00 ID:ivct
サミットはつまらないスーパー
700:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:11 ID:XM7U
文京区は東大あるし舞台になる小説や漫画は多いんちゃうか
702:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:27:14 ID:owmu
杉並区は井の頭かJRで死ぬほど違うのよな
711:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:28:38 ID:owmu
ドンキあればええねん
718:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:29:39 ID:wmFK
田園都市線の朝の満員地獄はコロナで緩和されたんか?
720:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:30:03 ID:owmu
東京駅で迷うなってのは無理やろ
20年東京住んでる奴でもあっこは迷うと思う
迷路やわあんなん
725:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:30:53 ID:XM7U
>>720
迷わんぞ…
728:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:31:04 ID:3xZb
>>720
言うほど迷うか?
721:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:30:14 ID:JpWP
都心やと月収1000~5000万くらいの地主一家おるしね
裕福層向けビジネスは盤石やな
727:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:31:00 ID:OoQ8
>>721
クッソ羨ましい
730:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:31:13 ID:wmFK
都心でマンションの上に一軒家みたいなの建ててる地主おるよな
737:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:32:29 ID:JpWP
>>730
ペントハウスという文化や
732:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:31:34 ID:JpWP
そもそも世田谷は外からきて観光するような場所やないで
畑と公園と商店街しかないんやから
お上りさん向けにサザエさんの街です!ってやったら受けたのが桜新町
銅像まで建てちゃって
738:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:32:42 ID:XM7U
>>732
三茶や駒沢、桜新町、二子玉と成城、自由が丘はええんやけど
他はガチの田園やからな
744:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:32 ID:PZ6Q
>>738
自由が丘が田園都市線…?
750:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:34:07 ID:XM7U
>>744
田園都市線なんて言うてないんやが?
758:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:35:22 ID:PZ6Q
>>750
世田谷区にしたいのか知らんが目黒区やしな自由が丘
733:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:31:52 ID:UwsN
上品な街とか言われてる恵比寿にも実は風俗あるんだよね……w
734:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:32:11 ID:OoQ8
>>733
あるっけ?
739:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:32:45 ID:UwsN
>>734
あるよ
741:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:07 ID:OoQ8
>>739
なんて店?
キャバクラとラウンジしかいったことないンゴ
この前チケッツいったで
747:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:41 ID:UwsN
>>741
ワイは通りがかっただけやから店名までは覚えてないけど路地裏みたいなとこにあった
735:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:32:21 ID:wmFK
>>733
ニューヨークかな?
748:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:48 ID:iAXw
>>733
恵比寿が上品は草
753:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:34:19 ID:UwsN
>>748
女の子がメディアの誇大広告に騙されて上京してくるので^^
742:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:22 ID:owmu
品川区民「品川に住んでる」
地方民「新幹線とかあるあの品川ですか」
品川区民「そっちは港区の品川です」
743:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:29 ID:XM7U
恵比寿は上品な街ちゃうで
サラリーマンのナンパスポットでしかない
749:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:52 ID:PZ6Q
>>743
坂の上の方凄いで落ち着いててホンマすこ
757:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:35:20 ID:XM7U
>>749
ガーデンプレイスのあたりはええけど、恵比寿駅周辺言うたら恵比寿横丁のあたりの事を言うのでは
768:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:36:50 ID:iAXw
>>757
恵比寿からも中目黒からも遠いっていう
あれより酷いオフィスロケーション見たことないわ
751:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:34:08 ID:JpWP
>>743
むしろギラギラしてるよな
745:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:38 ID:3xZb
ワイ「赤坂見附で丸の内線から有楽町線に乗り換えたいです」
敵「とりあえず半蔵門線に行きましょう」
ワイ「は?」
746:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:33:41 ID:wmFK
どうでもええけど都立大学駅と学芸大学駅は
柿の木坂駅と碑文谷駅に改名しろ
754:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:34:57 ID:oP44
斜面を切り開いて発展してて驚くよ
イメージ以上に都会だった
756:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:35:19 ID:JpWP
その「都会である」ことに価値があるかどうかやなあ
759:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:35:44 ID:JpWP
自由が丘はふたつの国またがってるやろ
760:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:35:46 ID:owmu
成城学園ってなんで人気なんや
とんねるずとダウンタウンの浜ちゃんが住んでて
両方の子供同じ小学校に通ってて
二人の夢のツーショットとかあったらしいやん
762:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:35:56 ID:ivct
碑文谷は雅子と小林よしのりが住んでた
あと大阪星光の姉妹校の星美学園目黒がある
実は芸能人の子供も多い
765:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:36:31 ID:PZ6Q
>>762
雅子さまの御屋敷も散歩で通るけどやっぱ凄いわ
774:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:37:58 ID:XM7U
>>762
目黒区は芸能人多いよ
ASKAとかタモリの家も有名
778:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:38:28 ID:iAXw
>>762
ワイのトッモ公園の隣りに住んでるわ
馬とか兎とかおって子供おるならええとこやと思う
781:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:39:01 ID:XM7U
>>778
碑文谷も相当ブランド力あるからな
785:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:39:42 ID:iAXw
>>781
知り合いでもおらな読めないのが難点
788:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:40:01 ID:XM7U
>>785
松涛もやないか?
766:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:36:34 ID:owmu
板橋はサンドイッチマンが売れてない頃住んでたとか
767:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:36:37 ID:wmFK
目黒区は駅の利便性あんまないのに
なぜ人気なのかよく分からんわ
771:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:37:36 ID:owmu
田園調布に近い世田谷とか
自由が丘に近い世田谷とか
772:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:37:38 ID:JE9Q
ワイジ新宿駅を何百回使っても迷う
775:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:38:19 ID:UwsN
>>772
ワイもや 待ち合わせする時はもはや駅の中うろうろするんやなくて一旦外に出た方がええと気づいた
780:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:39:01 ID:JE9Q
>>775
ぐうわかる
わかんないときは外に出てから遠回りでもした方がいい
787:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:39:59 ID:UwsN
>>780
新宿はダンジョン過ぎるから○○口とか目指して駅の中彷徨うよりも一旦外に出た方が見つけやすいんよな
773:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:37:55 ID:ivct
成城は今は人気ないな
都心から離れた緑の多い町
で人気が出たが
今は都心に住むしな。
また映画の撮影所があって、石原裕次郎とか映画スターとかが住んでたんだが
もう映画の時代じゃないしな。
川崎の登戸の方が、快速停まるしが新宿まで近い。
789:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:40:05 ID:PZ6Q
>>773
車ないとあんな所住まれへんわな
776:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:38:20 ID:owmu
昔は新宿駅に伝言板なんてあったらしい
796:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:41:43 ID:iAXw
>>776
XYZとか書いてあるのちょいちょいあったな
777:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:38:24 ID:JpWP
成城とか三茶とかの「芸能人が住んでる!」で人気になった街
779:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:38:39 ID:wmFK
三大売れる前の芸人が住む町
板橋区大山
杉並区阿佐ヶ谷
渋谷区笹塚
783:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:39:16 ID:XM7U
>>779
わかるw
794:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:41:21 ID:owmu
>>779
漫画家でいう練馬やな
手塚治虫のときわそうが練馬やから
782:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:39:11 ID:oP44
川沿いにタワマン立ってたし斜面に商店街もできてた
もうちょい田舎のイメージだった
784:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:39:39 ID:ivct
三茶は中目黒や渋谷まで車だとすぐだからな
芸能人には人気
成城は完全にオワコンだな
渋谷までバスで60分くらいかかる
795:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:41:25 ID:XM7U
>>784
車だとすぐとは言うが246がくそほど渋滞するから9時17時出勤のサラリーマンにはおすすめできない
芸能人みたいな時間不規則な人だと便利かも
786:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:39:53 ID:8QCX
家庭教師してたときに原宿に住んでる子を教えたことあるけど、金持ちなんだろうけどよくもこんなに狭いところに住んでられるなって思った
790:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:40:11 ID:JpWP
しょうとうは美術館あるから
791:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:40:35 ID:owmu
三宿も渋谷が近いよな
793:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:41:19 ID:PZ6Q
>>791
三茶三宿の業界人率の高さよ
792:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:40:59 ID:3xZb
最寄りが山手駅ならガチで車持つって発想無くなるで
799:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:42:44 ID:UwsN
笹塚とか幡ヶ谷の首都高高架下の独特な雰囲気すこ
802:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:43:27 ID:wmFK
>>799
最初渋谷区言われても信じれないよな
806:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:44:26 ID:XM7U
>>802
イメージは新宿よね
808:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:44:49 ID:UwsN
>>802
車通りって意味では煩いけど大通りから一歩入れば閑静な住宅街やからね
ほんまあそこが渋谷とは思えない
810:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:45:29 ID:XM7U
>>808
というより地理的に新宿とか中野だと思うって意味では?
818:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:47:01 ID:UwsN
>>810
まあ確かに新宿との境目やからそっちの意味やったか
雰囲気的にも渋谷って感じしないと思った
815:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:46:42 ID:iAXw
>>802
オペラシティは渋谷より新宿のイメージやな
電車がそっちにつながってるからか
800:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:43:00 ID:owmu
不便やが武蔵小山すこ
国内最大の商店街やろ
803:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:43:30 ID:PZ6Q
>>800
便利やろ武蔵小山
804:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:44:00 ID:XM7U
>>800
武蔵小山って不便なんか?
車だと割と便利なところやと思う
商店街もええ感じやし
805:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:44:01 ID:3xZb
商店街は大阪とかの方がデカい印象
807:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:44:28 ID:owmu
マサラタウンのモデルはどこか?議論になることおおいけど
あれ、都内ではないのはたしかなんかな
809:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:45:29 ID:JpWP
>>807
関東平野のどこかやろ
816:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:46:49 ID:ivct
>>807
町田で決まり
https://pbs.twimg.com/media/EuHF6bcUYAMPuht.jpg
819:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:48:00 ID:owmu
>>816
ぐうかわいい
町田なんか
821:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:48:38 ID:UwsN
>>816
おい待てゐ! ポケモンセンターは池袋にもあるからマサラタウンは池袋や!
811:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:45:30 ID:owmu
渋谷 六本木 そう思春期はぞっこんやったわ
812:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:45:38 ID:iAXw
武蔵野線に武蔵なんとかって駅ようあるけど
あれ全部被ってる駅名がよそにあるんかな
813:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:46:29 ID:VYkv
東大と東京ドームしか無いやろ
817:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:46:51 ID:owmu
新宿だか渋谷は一日の利用者の数がダントツ世界一でギネス認定されてたよな
820:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:48:30 ID:VYkv
中央区から江東区の湾岸住んでる奴って天竜人なん?
827:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:49:59 ID:iAXw
>>820
中央区はええけど江東区の埋立地とかクッソ不便やぞ
天竜人ってなんや
828:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:50:24 ID:XM7U
>>820
いや、ガチの金持ちは昔から山の手に住んどる人たちや
地盤ゆるゆるの元どや街やから成金とか中国の金持ちが多い印象
いうて豊洲や台場のヒエラルキーはあんまり高くない
843:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:54:21 ID:iAXw
>>828
豊洲の音楽教室で働いてた人知ってるけど成金の中国人多いいうてたわ
822:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:48:49 ID:XM7U
正直町田は神奈川のイメージなんよな
823:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:49:30 ID:3xZb
町田は何故東京なのか正直よく分からない
824:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:49:36 ID:JE9Q
町田駅前の猫カフェ安いからすこ
825:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:49:37 ID:owmu
東京は釣りが出来ないな
826:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:49:50 ID:UwsN
>>825
釣り堀はあるんで(白目)
837:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:52:47 ID:iAXw
>>826
市ヶ谷の釣り堀いつも人おるけどあれなにが楽しいんやろか
841:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:53:49 ID:UwsN
>>837
おっさんが雑念捨てて無心に帰れるオアシスやぞ
852:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:56:25 ID:XM7U
>>837
めっちゃ楽しいぞ
859:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:59:58 ID:PZ6Q
>>852
はぇーいつも気になってたから今度行ってみよ
867:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:05:07 ID:iAXw
>>852
なにが楽しいんやっていわれて楽しいぞって
めっちゃ楽しそうでええな
830:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:50:56 ID:PZ6Q
>>825
東京湾もあるし釣り堀もあるし釣り堀カフェもあるぞ
833:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:51:26 ID:iAXw
>>825
そりゃそうやろ
釣りしたかったら伊豆か房総か行けばええだけやし
829:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:50:26 ID:3xZb
台湾のアレでしょ
832:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:51:23 ID:UwsN
豊洲や月島あたりのタワマンは田舎出身の成金しか住まないでしょあんなとこ(偏見)
まず災害起きたら一発で死ぬし
836:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:52:06 ID:PZ6Q
>>832
ほんこれ
正直元々都内に住んでる民からしたら信じられないってくらいなもんよ
838:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:52:48 ID:UwsN
>>836
あそこらへん歴史的に工業地帯やったからな
人が住む土地やないであんな埋め立て地
848:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:55:19 ID:iAXw
>>838
埋立地とか工場跡地以下やわね
835:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:51:44 ID:3xZb
釣りしたかったらおんJに来るもんちゃうんか?
840:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:53:48 ID:g8zN
有明テニスの森って誰も使わなさそうな謎駅よく通ったけど今どうなってんやろ?
もう5年くらい東京行ってない
842:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:54:09 ID:3xZb
>>840
ちょっと前にオリンピックやってたやろ
847:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:55:18 ID:PZ6Q
>>840
テニスしに行くだけの森やぞ
ワイもテニスしに行ったことしかない
844:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:54:51 ID:wmFK
まあ地盤がどうのこうの言うなら関東なら東京出て埼玉の所沢(武蔵野台地)か大宮(大宮台地)住めばええよ
あそこらへん災害にクソ強いぞ
849:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:55:28 ID:XM7U
>>844
平時にクソほど弱すぎるのがね
851:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:56:16 ID:imKq
>>849
なんでや大宮アクセスええやろ
所沢はクソ
853:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:57:42 ID:XM7U
>>851
大宮つったって大宮駅周辺なんかそもそも都心並みの地価やろ
855:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:58:12 ID:iAXw
>>849
やめたれ
つーか大宮とかでも昔は家建てるとか
ありえなかったような低湿地に
マンション作ってるらしいやん
845:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:54:58 ID:XM7U
レインボーブリッジと勝どき橋と佃大橋と環状2号線
あの巨大な埋め立て地のタワーマンション群に行く方法が4つの橋しかないという怖さ
災害あったら阿鼻叫喚やで
846:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:55:13 ID:H98H
江東区はさきっぽがイキってるだけで家賃相場も平均所得も基本的に安いで
何より海抜0m地帯やから来たる時が来たらまとめてざぶーんや
850:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:55:49 ID:UwsN
中国人は本国だとマンションとか買うにも共産党の制限かかってくるらしいので成金中国人は日本の物件買ってるらしい
854:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:57:46 ID:H98H
埼玉の中ではまだマシってだけで首都圏アクセス悪いのは悪いで
857:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:59:54 ID:imKq
>>854
大宮なら首都高も通ってるんやで,,,
861:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:00:44 ID:H98H
>>857
そもそも都心は車いらんからな
862:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:03:23 ID:imKq
>>861
それはそう
まあアクセスで考えなら川口あたりになるわな
実際家賃がワンランク下がるから人気らしいし
865:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:04:15 ID:XM7U
>>862
川口まで行くなら赤羽でいいんやないか
876:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:07:08 ID:H98H
>>862
川口なら文句なし、許容して浦和までやな
都心アクセスって結局湘南新宿ラインで新宿出るか宇都宮線で上野に出るかの二択やから浦和は大宮の上位互換や
俺も昔大宮住んでたから分かる
875:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:07:05 ID:iAXw
>>861
出かけた先の駐車場台のほうがタクシー代より高いからなあ
856:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:58:24 ID:UwsN
所沢とかいう辺境
野球見るなら後楽園か神宮のが遥かに近いのは埼玉人あるある
858:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)15:59:56 ID:XM7U
青梅街道を片道2車線で気持ちよく走っていても所沢街道に切り替わった瞬間に1車線で渋滞しまくるのがね
863:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:03:52 ID:owmu
車はむしろ必要
高い車乗りつつじゃないと格好悪い
864:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:04:11 ID:owmu
西川口は治安悪い
866:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:04:15 ID:iAXw
石川島 佃島 月島 あたり全部地続きになってるのやり過ぎ感あるわ
868:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:05:13 ID:xRDC
港区民だが調布に引っ越したい…
870:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:05:44 ID:owmu
>>868
家賃
871:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:06:15 ID:xRDC
>>870
今のとこは18万
874:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:06:50 ID:owmu
>>871
たっか
ワイの給料全てや
869:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:05:29 ID:owmu
大江戸線が神すぎて
中央線は存在意義ないで
都心へのアクセスは練馬>>杉並中野
873:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:06:20 ID:PZ6Q
>>869
大江戸線クソだわ深すぎ絶対乗りたくない路線のひとつせっまいし
881:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:08:26 ID:iAXw
>>873
しかも田舎のバスかよってくらい本数少ないしな
872:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:06:20 ID:owmu
都内ってやっぱスモーカー減ってるの?
879:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:08:16 ID:UwsN
>>872
喫煙者専用みたいなカフェあるぞ
全席喫煙可能の
877:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:07:21 ID:gVnC
立川とか福生辺りの河岸段丘の上まで行けば盛土や地盤の緩さの心配無く住めるで
なお断層
878:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:07:42 ID:xRDC
港区白金は地獄や
メシ食うとこが皆無や
880:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:08:23 ID:PZ6Q
>>878
これは激しく同意
目黒か麻生十番まで致し方なく出るしかない
889:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:15:42 ID:XM7U
>>878
プラチナ通りにおしゃれすぎるレストランがたくさんあるやんけ
ワイは一度も入ったことないが
882:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:10:35 ID:UwsN
数年前に台風で山手線が早々と路線止めた日に代々木いたけど、大江戸線ホームで駅員に運行するか聞いたら何食わぬ顔して運行しますいうてたの草
887:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:13:50 ID:PZ6Q
>>882
ガチガチの地下鉄じゃん
891:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:16:02 ID:UwsN
>>887
まあよくよく考えれば地下鉄やから普通に走るのは当たり前かもしれんが、そんときのワイは焦ってたんや
あと丸の内みたいに地上走ってる地下鉄もあるし(屁理屈)
895:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:17:52 ID:PZ6Q
>>891
あいつ死ぬほど深いとこ走ってるからな
地下鉄からの乗り換えすら下に下にと馬鹿みたいに歩かされるし
899:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:19:52 ID:UwsN
>>895
確か東京の地下鉄で一番深いんやっけか 核シェルターとして使えそう
エスカレーターくっそ長いよな
900:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:20:16 ID:iAXw
>>895
あれどうやって水防いでるんやろかね
台風で水入ってきて人死んだってはなし聞いたことないけど
883:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:11:46 ID:owmu
コロナがなかったら
2020オリンピックのあとさらに東京発展する予定やったんかな
884:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:12:56 ID:iAXw
>>883
むりやろ
オリンピックで発展できるのは発展途上国や
発展終わって衰退していくくにでやってもどうもならん
885:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:13:27 ID:H98H
コロナがあっても都市開発はバリバリ継続中やで
886:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:13:49 ID:NwDs
西片とか言う車で入れない地域
890:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:15:53 ID:iAXw
>>886
だからええんやろ
金があったらあの辺住みたい
888:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:15:39 ID:imKq
大江戸線と銀座線はマジで台風でも止まらんな
ほかは直通先やらで影響出るけど
892:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:16:14 ID:owmu
亀戸とかいうてーきゅうの聖地はどうやろ
894:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:17:50 ID:XM7U
>>892
亀戸や錦糸町というのは毛色が違うんや
893:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:17:17 ID:JnYP
文の京とか嘯いてるくせにワイが知る限りこの数年で3軒本屋がつぶれたんやがどうなってるんや
896:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:18:39 ID:iAXw
>>893
本屋とかもう無理やろ
いままだ実店舗持ってる店はすごいと思うわ
898:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:19:38 ID:JnYP
>>896
紀伊国屋とかジュンク堂とか大手以外はもう無理やな
904:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:21:19 ID:iAXw
>>898
その大手がすごいと思う
店行ってもそんなに客いっぱいおるわけやないし
どうやってもってるんかわからん
910:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:25:38 ID:JnYP
>>904
雑誌や漫画や年に1回くらいでるベストセラーでもってるんちゃう?
903:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:20:53 ID:UwsN
>>896
神保町とかの古本屋はまだ需要ありそうやし生き残りそう
897:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:19:37 ID:owmu
飯倉片町も港区なんよな
あそこ車ありきやろ
906:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:23:26 ID:iAXw
>>897
なんかけったいな形のビルあるとこな
あそこはタクシーでしか行けない
901:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:20:45 ID:JnYP
半蔵門線も結構深いぞ
902:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:20:49 ID:owmu
港区の人はちゃんと納税してるから
トイレも綺麗なんよな
907:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:23:52 ID:UwsN
>>902
23区やないけど奥多摩のハイキング道のトイレも綺麗やった 小は自動水洗やし大は壁に操作パネルあるウォシュレットや
山奥で誰も通らないような道の公衆トイレがそれなんやから腐っても東京だと思った
埼玉の山奥の公衆トイレにウォシュレットつきトイレなんてないわ
916:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:27:51 ID:iAXw
>>907
それ金だしてるやつ都じゃないやろ
931:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:31:29 ID:UwsN
>>916
都じゃなくて奥多摩町が金出してたとしても、それだけ整備できる金あるなら腐っても東京の中の自治体って言えるやろ
905:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:23:07 ID:owmu
エビスビール
908:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:24:33 ID:aBhs
確かに中心がどこかよく分からんしJRの駅無いし存在感薄いな
909:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:24:49 ID:owmu
ぶんきんく
911:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:26:02 ID:H98H
紀伊國屋の決算書見てみたら前期売上981億で営業利益7億やったわ
営業利益率0.7%とか草生える
利益剰余金溜め込んでるからそうそう死にはしないだろうけど未来はないだろうな
918:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:28:06 ID:JnYP
>>911
三省堂は本店立て替えるくらいの余裕はあるらしいな
940:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:34:21 ID:H98H
>>918
いや見た感じ三省堂のほうがカスやな
紀伊國屋は純資産230億あるけど三省堂は43億しかない
947:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:35:28 ID:JnYP
>>940
はえ~
ジュンク堂はどうなん?
954:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:36:46 ID:H98H
>>947
前期3億弱の赤字で純資産は12億
これあと数年で飛ぶかもな
912:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:26:28 ID:JnYP
文京区長も土建屋の息子やからな
春日の再開発も利権のにおいがぷんぷんするわ
913:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:26:38 ID:owmu
おっぱいさわりたくなったわ
今日久々におっぱいパブいくわ
929:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:31:00 ID:PZ6Q
>>913
湯島かな?
932:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:32:15 ID:owmu
>>929
あそこにレベル高いおっぱいパブあるんか?
ワイがいくのは歌舞伎町なんやけど
914:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:26:56 ID:j4vr
東京ドームと母校のイメージしかない
915:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:27:41 ID:owmu
文京って東大やろ
917:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:28:02 ID:boZO
赤門やなぁ
919:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:28:30 ID:JE9Q
新宿行くと紀伊國屋はしごするわ
923:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:29:13 ID:JnYP
>>919
ワイはディスクユニオンはしごするわ
920:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:28:31 ID:aBhs
東大よりは小石川後楽園の方が顔
922:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:29:06 ID:JE9Q
>>920
後楽園アヒルの親子いるからすこ
921:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:28:37 ID:owmu
おっぱいさわりたい
Eカップくらいの少し柔らかいくらいのおっぱいすき
924:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:29:18 ID:owmu
外人のがおっぱいパブサービスはいいんやが
ノリがなあ
925:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:29:47 ID:iAXw
後楽園ええけど
東京ドーム見えるのが萎える
あれ潰れて欲しい
926:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:30:00 ID:JnYP
>>925
なんでや?
927:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:30:13 ID:JE9Q
>>925
ジェットコースターの絶叫が聞こえる異空間や
928:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:30:43 ID:owmu
新宿は皆新宿駅にイメージ引っ張られすぎ
高田馬場とか平和やし住みやすそう
933:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:32:21 ID:JnYP
>>928
あそこ外国人街あるし治安悪いやろ
935:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:33:15 ID:UwsN
>>933
それは新大久保では? また馬場のすぐ隣やから影響はあるやろけど
939:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:34:06 ID:aBhs
>>935
また旧大久保を無視する?
951:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:36:00 ID:iAXw
>>939
旧大久保ってどこのことや
あの辺全部ゴミカスの集まりやろ
944:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:34:53 ID:JnYP
>>935
高田馬場にも朝鮮人や東南アジア系の集住してるとこあるぞ
949:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:35:35 ID:UwsN
>>944
新大久保から流れてきたんやろ(適当)
937:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:33:42 ID:PZ6Q
>>928
学生街やしうるさいやろ
もっと牛込神楽坂の方にしとけよあげるなら
930:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:31:15 ID:iAXw
なんでいわれてもなあ
なにで萌えて何で萎えるかは人それぞれやろ
ワイは野球場で萎えるってだけや
934:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:33:06 ID:aBhs
新宿駅の至近がもう渋谷区
渋谷区の表参道の近くの青山が港区
東京の地理頭おかしくなるわ
942:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:34:39 ID:XM7U
>>934
品川駅も港区やし、目黒駅は品川駅やしな
946:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:35:18 ID:PZ6Q
>>934
区境反復横跳びしたい
936:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:33:34 ID:owmu
この前メンヘラっぽいちょいブスのEカップを揉ませてもらったわ
すごいどすとらいくやった
コロナが流行る前やけど
938:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:34:02 ID:iAXw
高田馬場とか貧乏学生の巣窟やろ
治安ええわけないし
941:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:34:34 ID:UwsN
高田馬場が平和かぁ……
駅前にデカデカと学生ローンのビルがある街が平和ね……(遠い目)
950:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:35:58 ID:TtbN
>>941
偉大なる池田大作同志が卒業したせいで創価大に行けないやつが行くみたいな風潮がある東京富士大学がある高田馬場が平和とはこれ如何に
955:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:37:00 ID:JnYP
>>950
駅からちょっと歩くよな
959:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:37:52 ID:TtbN
>>955
歩くねえ
953:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:36:39 ID:JnYP
>>941
草
966:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:39:00 ID:UwsN
>>953
目が死んでる若者が金借りる為にカレッヂに殺到してるで
943:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:34:51 ID:XM7U
目黒駅は品川区
945:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:35:09 ID:H98H
高田馬場とか天然の動物園やな
948:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:35:32 ID:XM7U
もはや早稲田の学生もあんま学校来てないから高田馬場も寂れとるで
952:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:36:11 ID:j4vr
学校終わって山猫軒でよくカレー食ってたは
956:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:37:16 ID:TtbN
三省堂の本店って神保町か?
958:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:37:44 ID:owmu
ドラゴンボールとワンピースだけ置けば売れるのに本屋はばかやなあ
968:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:39:04 ID:iAXw
>>958
そんなことしてるから潰れたんやろ
960:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:38:07 ID:iAXw
大久保と言えば桜美林大学とかいう夜露死苦みたいな名前の学校あるの草
984:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:44:38 ID:JnYP
>>960
創設者が外国人なんやで
988:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:46:05 ID:iAXw
>>984
それは知ってるけど変なあてじいるか?
1010:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:52:20 ID:JnYP
>>988
カタカナやと格好がつかんからやない?
結構歴史が古い大学やし
961:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:38:16 ID:XM7U
大久保はロッテの工場があったから朝鮮人が多いらしいな
962:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:38:26 ID:owmu
歩くといえば
京急蒲田とJR蒲田の距離
963:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:38:27 ID:JE9Q
神保町の三省堂と書泉グランデよくいく
969:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:39:04 ID:TtbN
>>963
あそこは最高よ
特に書泉の地下のスポーツコーナー
964:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:38:42 ID:PZ6Q
都内散歩サークルとかないんか?絶対面白い
973:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:39:53 ID:iAXw
>>964
都内に1000か10000くらいはありそう
978:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:42:18 ID:PZ6Q
>>973
あるんか
なんか土地巡りだけしたいねん
自分だけやと同じような散歩コースになりがちで
977:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:41:57 ID:JE9Q
>>964
一人の方がええわ
昨日渋谷から青山一丁目まで散歩してた
979:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:42:51 ID:PZ6Q
>>977
ワイは大手町辺りから東京タワーまで行ったわ昨日
965:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:38:56 ID:gVnC
高田馬場の南は日本語学校多いから外国人めっちゃ居るで
そんな治安は悪なるとは思わんけど
967:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:39:03 ID:owmu
芸能人の目黒好きはなんなんやろうなホンマ
971:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:39:43 ID:PZ6Q
>>967
便利だし治安いいから
970:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:39:22 ID:j4vr
神保町は参考書買うついでにガヴィアルに行ってたンゴねぇ
972:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:39:44 ID:8QCX
根津に住んでたけど一人暮らしとかカップルなら文京区はいいよ
子供産まれたらもれなく熾烈な受験競争とマウント合戦に巻き込まれるけど
975:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:40:58 ID:iAXw
>>972
それに参戦しないと子供の将来ないからしゃあない
974:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:40:39 ID:TtbN
文京区に住みたいンゴね
安い賃貸あるのかし?
976:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:41:13 ID:UwsN
中央線の中野とか三鷹とかあそこらへんの雰囲気はええな ほとんどせっまい住宅街やけど
980:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:43:15 ID:owmu
漫画家先生はわりと神奈川とか埼玉に住んでるよな
売れないと金儲からんから都内生活ケチって関東の周辺に住む
だから、神奈川や埼玉舞台の漫画がおおい
982:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:44:12 ID:XM7U
>>980
そもそも出社の必要がないからでは?
毎日通勤する奴と編集者が家に訪ねてくる奴とでは住環境の考え方が全く違うやろ
997:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:47:30 ID:UwsN
>>980
漫画家は練馬に住んでるイメージ
アニメの制作会社が多いのも練馬とか杉並とかや
981:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:43:23 ID:TtbN
水道橋神保町神田秋葉上野あたりはよう散歩するわ
大抵上野で飲んで帰る
983:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:44:23 ID:j4vr
青山は青山学園行くついでに蔦珈琲店に行ってたンゴねぇ
985:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:44:46 ID:XM7U
>>983
学院な
986:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:45:19 ID:PZ6Q
>>983
青山霊園と代官山の蔦屋かと思ったわ
989:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:46:16 ID:JE9Q
>>986
青山霊園で墓の前でぼーっとしてる人見るのすこ
995:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:47:25 ID:PZ6Q
>>989
あっ…(察し)
999:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:47:43 ID:iAXw
>>989
花見の時期にその辺散歩したら
墓石の上に座って酒盛りしてるDQNいっぱいおったの見たことあるわ
987:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:45:59 ID:H98H
ジョギングしてるとよく分かるが新大久保がガチのマジでコリア街になってて震える
991:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:46:54 ID:aKxB
代官山とか違う意味で六本木より怖いかもな
992:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:46:57 ID:aBhs
東急沿線でも池上線とかちょっと長閑な感じのとこは惹かれるな
1009:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:52:09 ID:PZ6Q
>>992
住まわってる人しか用無いからな
993:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:46:58 ID:owmu
八王子は都民でもいかんと思う
994:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:47:12 ID:XM7U
代官山は毎日仕事で通るけどおしゃれな感じあんまりしないよな
1003:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:48:51 ID:UwsN
>>994
代官山は住宅街やからなあそこ
996:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:47:28 ID:TtbN
気軽にドームとか後楽園ホールとか神宮とか行って行き当たりばったりで試合観戦するの好きだったのに
998:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:47:41 ID:wmFK
新大久保って山手線の中では家賃安かったから昔住んでたけど
ほんまにJKだらけになってるんか?
1000:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:48:04 ID:H98H
>>998
JKも多いで
1002:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:48:44 ID:wmFK
>>1000
はえ~ワイが住んでた頃は毎週土日にデモばっかやってたのに
1004:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:49:11 ID:iAXw
>>1000
あんまり知り合いになりたくない方の種類の女子高生な
1005:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:49:28 ID:TtbN
青山墓地で思い出したけど、昔仲本工事が孤児かと思いきや両親が青山墓地で花見してるってネタがあったな
1006:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:50:05 ID:UwsN
kpop好きの女がほんと多いよ新大久保は 駅の改札と駅前の歩道が狭いから人混みでほんまストレスや
今はどうなってるか知らんけど
1008:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:51:29 ID:iAXw
>>1006
駅舎の改装工事まだ終わらんのか?
最近あの辺行ってないけど
1011:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:52:22 ID:UwsN
>>1008
ワイも数年前の話やから現在どうなってるかは分からん
1013:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:08 ID:XM7U
>>1006
今も韓国であふれとるで
1016:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:31 ID:UwsN
>>1013
はえー変わらんなあ
1007:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:50:41 ID:owmu
蒲田のとなりやけど大森は安全かな
1012:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:52:50 ID:JnYP
結局文京区離れて東京談義になってて草
まあしゃーない
1015:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:18 ID:iAXw
>>1012
イッチおらん時点で
1019:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:39 ID:JnYP
>>1015
そいやそうやな
1018:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:36 ID:NhH0
>>1012
ちょっと仕事してたら文京区関係ない話になってて草生えた
1024:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:54:30 ID:JnYP
>>1018
まあ特筆する特徴とかあんまないしな
住民なら分かるやろ
1025:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:55:15 ID:NhH0
>>1024
まあな
敢えて言えばJRの駅が無いこととかか
1029:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:55:53 ID:JnYP
>>1025
悲しいなあ…
1014:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:08 ID:PZ6Q
青山霊園突っ切ると近道になるのに中入るとガチで空気重くて気分悪くなる
1017:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:36 ID:XM7U
>>1014
春は桜並木できれいやぞ
1026:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:55:20 ID:iAXw
>>1017
墓石登るのはどうかと思うけど
夜中に缶ビール片手に散歩するくらいなら
風情あってええよな
1021:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:46 ID:JE9Q
>>1014
ワイが通ったルートで草
1020:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:53:45 ID:aBhs
大江戸線が停まらない乃木坂不便
1022:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:54:26 ID:NhH0
文京区にあるビールの醸造所のカンパイブルーイングは何飲んでも美味いで
1028:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:55:31 ID:PZ6Q
>>1022
いい事聞いた絶対いこ
1030:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:56:23 ID:NhH0
>>1028
ぜひ行ってくれ
関口のかなり早稲田寄りのところや
1023:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:54:29 ID:XM7U
青山霊園のふもとにあるかおたんラーメンでラーメン食ったことあるやつおる?
ワイは割と好き
1032:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:57:01 ID:JnYP
シビックランド無くなる前に行っときたかったなあ…
銭湯も少ないわ文京区
ラクーアは高いし
1037:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:58:08 ID:iAXw
>>1032
あれ銭湯とジャンルちゃうし
田舎の方にあるスーパー銭湯みたいなやつあったら
嬉しいけど土地代高いとこでは無理やろ
1033:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:57:22 ID:H98H
文京区には東大がある
それだけや
1039:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:58:51 ID:JnYP
>>1033
お茶の水女子大学、日本医大、明治、東洋、東洋学園大学と揃ってるんだよなあ
1051:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:01:43 ID:lkoB
>>1039
東大もあるで
1034:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:57:31 ID:owmu
お前ら老後も23区に住むんか?
ワイは埼玉に移住考えてるけど
1040:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:59:36 ID:iAXw
>>1034
ヨッメ次第やな
ワイは仕事なかったら東京におる意味ないけど
1042:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)16:59:45 ID:PZ6Q
>>1034
土地があるから多分東京
結婚相手次第
なお
1044:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:00:21 ID:H98H
白山通りと本郷通りもよく走るけど店がどんどん変わってくな
コロナ恐るべし
1045:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:00:33 ID:XM7U
ワイは23区に住むやろうな
年取ってから車運転したくないし
1046:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:00:35 ID:JnYP
文京区ケーキ屋も少ないんよなあ
和菓子屋はやたらあるのに
ケーキ屋なら大塚の手前にあるヒヤマってとこお勧めや
1049:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:01:23 ID:JnYP
江戸川橋の坂上る途中や
1052:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:01:53 ID:KWQU
文京区上品でええやん
1053:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:01:56 ID:NhH0
ケーキ屋、湯島にあったタントマリーが好きだったのに閉店してもうた…
1054:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)17:02:20 ID:JnYP
>>1053
ケーキ屋次々となくなるよな…
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631245318/
コメント