元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631175447/
- 1 :名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:17:27 ID:KDwV主
1
2:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:18:29 ID:9l67
3:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:19:02 ID:VUmz
買い物は??
10:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:22:04 ID:Awki
>>3
Amazonやぞ
なお配達員
4:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:19:35 ID:J4CS
mmt論者も恒久的な支出になる社会保障をやれとは言わないんだよなぁ
5:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:19:50 ID:FOvL
3か月過ぎたらどうなるんやろう
6:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:20:45 ID:jw3n
頭山本太郎
7:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:21:24 ID:afvE
いつぞやの「お肉券」とか「野菜券」て実は結構良い線いってる話なんだよなぁ
バカ正直にお金刷るわけにはいかないけど、商品券の発行ならいくらでもできるからな
13:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:22:28 ID:J4CS
>>7
問題なのは手間面でのコストが高すぎることやな
16:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:23:17 ID:FOvL
>>13
中抜きされるなら現金の方が安くすむのか
39:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:41:53 ID:x9ka
>>13
なんのコストがかかるんだよ
40:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:42:34 ID:MCwc
>>39
紙に印刷して発送してってお金かかるんだよ
43:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:43:43 ID:J4CS
>>39
普通に現金配るだけでもアホほど金と手間かかるんやで
8:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:21:27 ID:OORB
ハゲじゃん
9:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:22:02 ID:J4CS
クソみてぇな予算組みした財政出動じゃ経済成長はしないと失われた30年でわかっとるし
社会保障みたいな恒久的支出以外にも産業を補助金や国の投資で育てようとすると相当限定的なもので市場原理がちゃんと働くようにせな市場が腐るだけやで
11:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:22:11 ID:9l67
山本太郎本人にはカリスマ性があるんやけど、人を見る目がないのよ
12:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:22:18 ID:5BBA
こういうのは詐欺にならないから言いたい放題やね
14:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:22:31 ID:TC9t
お金あっても買い物ができなくなっちゃう?
15:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:23:15 ID:Bqs2
50年外出禁止でええから4000万くれ
17:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:23:28 ID:297k
国がついてると言われましても…?
18:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:23:51 ID:aBU6
ただのポピュリズム
19:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:24:27 ID:VA3n
頭アルゼンチンやん
有事の極左はデフォルト一直線や
20:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:24:36 ID:LqCN
流石や
陛下に直訴した大胆さが政策にも現れとる
21:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:24:37 ID:DIS6
財源は?→国債
ええんか?
23:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:25:40 ID:FOvL
>>21
どうせオリンピックで大量に使ったからさらに使ってもへーきへーき
27:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:26:31 ID:DIS6
>>23
オリンピックの負債は都民だけでどうにかしてや
24:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:25:55 ID:3S2F
>>21
それを返すあてもきっとあるに違いない
25:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:26:06 ID:CkUl
>>24
お金刷るんや
26:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:26:28 ID:FOvL
>>25
そのための新札だったのか
29:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:27:29 ID:3S2F
>>25
アメリカパイセンに怒られるやんけ・・・
売電「為替に影響でるやろが!!」
31:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:28:33 ID:CkUl
>>29
バレないようにこっそり刷ればなんとかなるやろ
30:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:28:21 ID:J4CS
>>25
問題はそこやなくて社会保障みたいな恒久的な支出で考えたらあかんのや
限定的な支出でも産業が腐るから失われた30年みたいな金の使い方はウンチ
22:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:24:48 ID:BdHl
こんな奴でも信者が居るんだな
28:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:26:59 ID:B2j9
もうええよこれ
33:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:29:11 ID:VLTn
やってみたらいい具合に日本円の価値が落ちてインフレ
人件費もあがって消費が伸びるかもしれん
34:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:30:05 ID:64JW
そもそも外出禁止って言われても守るやつおらんやろ
35:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:39:30 ID:ZLhk
また地方公務員が死ぬんだよなあ
36:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:40:14 ID:ZLhk
脱原発グリーン開発は草
殺しにかかってきたやろ
37:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:41:10 ID:MCwc
山本太郎は信者も香ばしい
38:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:41:48 ID:RFEH
もっとHAPPYに行こうよ
41:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:42:53 ID:7I0Q
また嘘ばっかり言ってる
42:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:43:23 ID:xh3M
外出禁止言うても憲法法律的にお願いしかできんのやから今と何も変わらんやろ
44:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:43:59 ID:MCwc
実際コロナかかって外でない生活してたけどキッツイで
外出禁止令とかマジで頭いかれるしいかれた政策やわ
46:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:44:47 ID:OMGV
>>44
日光が必要なんか?
48:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:45:40 ID:MCwc
>>46
わからん
外出できるっていう解放感と、なにげに運動なんかな?
家にいるだけって気力がなくなっていくねん
52:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:46:35 ID:FOvL
>>46
実際日光を浴びない生活を3か月もしていたら人は健康状態悪くなるらしい
45:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:44:23 ID:J39G
禁止って簡単に言うけど罰則どうすんねん
47:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:44:56 ID:FOvL
>>45
見つかったらその場でメロリンキューの刑
51:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:46:30 ID:J39G
>>47
あーそれは憲法違反やな
49:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:45:48 ID:x0vG
マレーシアを見習った消費税ゼロはもう言わなくなったんか?
まあマレーシアは消費税復活したけどさ
50:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:45:53 ID:O21c
誰が飯作って
誰が配達して
誰がゴミ片付けるんや
55:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:48:58 ID:2qsD
未だに消費税やめろとか言ってる人いるのか
56:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:49:35 ID:A7ei
は?
消費税ゼロとか馬鹿か?
セーフティネット破壊する気かこいつ
57:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:50:08 ID:MCwc
食べ物飲み物の消費税は廃止してくれたらうれしいけど
多分レジ打ちのトッモ発狂するやろなぁ
58:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:51:07 ID:FOvL
現金払いは消費税ちょっとだけ課税してもええと思う
62:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:52:13 ID:MCwc
>>58
むしろキャッシュレスの方に課税やろ
手数料ドウセとられるし誤差やで
63:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:52:43 ID:FOvL
>>62
キャッシュレス推進してるんだから現金を課税やろ
59:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:51:14 ID:bfxr
ガチで内部留保を単なる溜め込んでるだけとか思ってそう←強すぎて禁止カードに
60:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:51:42 ID:A7ei
こいつが当選したら
ガチで日本が治安が悪くなりそうやな
61:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:51:58 ID:JxYk
これって未来にツケを回しますよってことだよな
66:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:53:14 ID:bfxr
>>61
やから逃げ切り体制に入った団塊世代には受ける
あいつら自分等さえ良ければそれで良しやから
71:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:54:37 ID:CbHa
>>66
あっそっかあ
64:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:52:47 ID:ruoe
低所得者向けの家賃補助する政策は先進国だと普通にあるよな
その分消費に回るから日本もやれ
69:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:54:15 ID:MCwc
>>64
公団?だっけそういうのがあるやん
72:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:54:40 ID:JxYk
>>64
URじゃあかんのか
65:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:52:55 ID:o46y
こいつはベクレてる発言があってから一切信用しなくなった
67:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:53:26 ID:1NyW
東京新聞www
68:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:54:01 ID:1c3D
月30万ならええよ
70:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:54:30 ID:MCwc
何て言うんだっけ…公営住宅?
73:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:55:32 ID:ruoe
安倍時代に消費税10%に上げたら前年より消費税の税収が減ったエピソードあるよな
こんなマヌケな国は滅びるわ
74:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:56:55 ID:9mOO
>>73
1000年後ももう終わりだよって言われてそう
75:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:57:35 ID:FOvL
>>74
平安時代ももう終わりだよって言ってたのかな
77:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:58:16 ID:LhZU
>>73
歴代総理で唯一財務省批判とか恐ろしい事した漢安倍でも上げざるを得なかったんやで山本太郎とか秒で財務省の犬になるやろな
78:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:59:24 ID:MCwc
>>77
なんかあいつは国会で切腹ぱふぉ^マンスとかしてはてそう
いろんなことの結果ごまかすために
80:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:01:59 ID:ruoe
>>77
いつもの仮想敵作るやり方やんそれ
ライフワークと公言してた憲法改正だって改憲勢力あったのに発議もせんかったしこいつは全部口だけや
81:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:03:40 ID:MCwc
>>80
牛歩できるぞ
84:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:05:11 ID:CbHa
>>80
これ
76:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:57:36 ID:MCwc
消費税上がったって落胆で一瞬景気はおちるやろうけど
消費って結局景気だよねぇ
79:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:59:38 ID:6GaC
山本太郎「お前ら出馬する金すら無いよな
82:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:03:41 ID:NJzt
ワクチン打てば関係ないような気も
86:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:05:18 ID:1C1f
>>82
ワイもそう思う
打てない子供に関してはステイホーム意味あるかもだが
親世代の接種急ぐ方がましやろ
87:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:05:22 ID:MCwc
>>82
ワクチンでは感染も感染拡大も抑止にはならんのや
91:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:09:51 ID:hoOp
>>87
そう言われてる割に外国ではワクチン未摂取者の感染率減っとるやん
83:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:04:30 ID:gn12
物流業界ワイ「誰が野菜とか運ぶんや・・・?」
85:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:05:15 ID:ERxp
コイツらのやります は やりません
やりません は やります やからな
88:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:06:56 ID:1C1f
ある程度感染者拡がったから
今どきステイホームしても
家庭内感染から逃げられないし
89:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:08:00 ID:MCwc
病床にもうちょい余裕が出れば終わりなお話なんですよ
突然死はどんな病気でもあるから避けられないし
90:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)18:09:06 ID:ERxp
感染した外人国内に入れなきゃええだけやろ
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631175447/
コメント