元URL:https://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1442028657/
5:名無しさん@おーぷん:2015/09/14(月)20:22:46 ID:xbA
スレ立て乙です
兄貴夫婦が、まだ子供が居ないからと2LDKの部屋のうち一つを趣味部屋と称して漫画やDVDやゲームまみれにしています
休日はその部屋に篭りアニメをぶっ通しで観たり2人でゲームで盛り上がったりしている、と聞いてドン 引きしました
この先子供が出来たら悪影響が出るに決まっているから、頑固な所がある兄貴ではなく柔軟で話の通じる兄嫁に
「部屋一つ趣味用にするなんて言うのは世間から見て異常、子供が出来たら基地外に育つ、今すぐオタク趣味を捨てろ」と正直に指摘しました
兄嫁はその時は「○○さん(兄貴)と話し合ってみるね」と言っていたのに、翌日兄貴から「お前とは2度と嫁とは会わせないしうちにも来るな」と一方的に言われてしまいました
俺自身は別に2度と会わなくても良いけれど、うちの嫁と子供達は兄嫁と遊んで貰ったり話を聞いて貰うのが好きだし
俺の家では幼児向けの漫画やアニメ以外は禁止だしゲームもニュースも嫁に規制されていて、たまに兄貴の家でアニメとか観せて貰ったりしてるから出禁状態になるのは困ります
兄貴を上手く説得して出禁解除して、オタク趣味を治す方法は有りますか?
7:名無しさん@おーぷん:2015/09/14(月)21:18:44 ID:3I4
>>5
余計なお世話すぎる
人の趣味に口を出すなんておこがましいわ
平謝りしても出禁解除されるかどうか怪しいよ
8:名無しさん@おーぷん:2015/09/14(月)21:26:24 ID:nLH
>>5
兄の家でアニメ見せてもらってるくせに趣味やめろって
馬鹿?
11:名無しさん@おーぷん:2015/09/14(月)21:37:59 ID:YZa
>>8
よく見たらほんとだ。
出禁どころか絶縁されても仕方ないレベルだわ。
10:名無しさん@おーぷん:2015/09/14(月)21:36:52 ID:YZa
>>5
釣りにしても雑すぎ。
いい大人が他人の趣味に口挟むな。
6:名無しさん@おーぷん:2015/09/14(月)20:52:16 ID:qnm
雑にもほどがある
9:名無しさん@おーぷん:2015/09/14(月)21:28:57 ID:QtJ
>>6
ほんとコレ
12:名無しさん@おーぷん:2015/09/15(火)01:12:01 ID:TXG
お前が相談してるこの場こそオタクの巣窟だがな
まぁどうせ釣りだろう
13:名無しさん@おーぷん:2015/09/16(水)12:48:44 ID:fQj
>兄貴を上手く説得して出禁解除して、オタク趣味を治す方法は有りますか?
まず自分の脳を改造してみたらいいと思うよ
がんばって!
14:名無しさん@おーぷん:2015/09/16(水)13:58:10 ID:mQe
釣りといえば、まとめブログでよく
○○→結果wwww
みたいな記事タイトル多いけど、まとめ用のそういうスクリプトでもあるの?
直にスレとか見ててもあんまりそういう言い回し見ない気がする
15:名無しさん@おーぷん:2015/09/16(水)14:45:56 ID:Gvo
>>14
そういうほうがアクセス多いんじゃない?
草生やすなんて不謹慎だろって思うような内容のものもあるよね。不快
16:名無しさん@おーぷん:2015/09/17(木)07:15:21 ID:1Vf
基本的に誰かを叩く内容で、実は投稿者のほうが常識がない方でスレで叩かれる(予定)
ってパターン一辺倒だよねぇ…。やるにしてももっとうまくやれよと
17:名無しさん@おーぷん:2015/09/18(金)21:43:52 ID:52V
相談いいかな。ここはケータイからでも大丈夫かな。
嫁がシルバーウイークに帰省するんだが、そこで同窓会に出たいと言う。
今まで俺はそういったものに出席することに一切文句を付けたことはないんだが、今回はなんだか胸騒ぎがするんだ。
どうも最近俺に対して冷たいというか……。
俺がここ一ヶ月の間、地域の集まりで夜に家をあけていたのが悪いのか、なんだかそれ以前と様子が違う。
ここはどんと構えて同窓会くらい行かせてやるべきか、様子が違う勘を信じて行かせないべきか、どうしたらいいと思う?
52:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)09:49:57 ID:OWx
>>17 お前みたいな自己中のどーしようもない旦那はさっさと離婚して奥さんを自由にしてやれや。
83:名無しさん@おーぷん:2015/09/24(木)09:58:29 ID:Euj
>>17
私はもともとW56くらいだったのに一気に10kg太ったんで、
デブって言われてもそーだよねって感じで笑い飛ばせるし自分でネタにしてるくらい気にしてないんだけど、
子供産んだあとに言われたら殺意がわくと思うわ
出産後するっと戻る人もいるし、そうでない人もいるし
そもそも他でコミュニケーション取れてないのになんでそれで取れてると思ってたのかがナゾ
うちは一度もケンカしたことないくらい仲良しで、
他の話題でもちゃんと対話が成立してるし共通の趣味で一緒に出かけたりしてるからそれで成り立ってるんだよ
17みたいにまともにコミュニケーションとれてないくせにそこだけ乗っかろうったって無理
18:名無しさん@おーぷん:2015/09/18(金)21:54:00 ID:rUv
自分が後ろめたい(一ヶ月も集まりで夜に家をあけていた)ことしてるからそう感じるのでは
19:名無しさん@おーぷん:2015/09/18(金)23:10:45 ID:52V
>>18
レスありがと。
それだけかな。そうだといいな。
でもなんとなく行かせたくないんだよなー。
思い切ってだめだって言ってみるかな。
20:名無しさん@おーぷん:2015/09/18(金)23:46:29 ID:rUv
すでに出席の返事をしていて楽しみにしているかもしれないから止めるのはどうだろう
止むに止まれぬ事情があったのかわからないけど
17は一ヶ月も夜に外へ出放題なのに
同窓会に行くだけで浮気を疑われてると知ったら嫁さんはどう思うか
家を開けたことでぎくしゃくしていると感じるのなら
そのことについてまず謝って話し合うほうが先だと思う
21:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)09:33:44 ID:FR0
昨日は黙って落ちてすまない。
今朝嫁と会った時にいろいろ聞いてみた。
同窓会っていつの?やら、誰がくるの?やら。
すると嫁は「いつも何にも聞いてこないのに今回はどうしたの」「無理に私に興味があるフリしなくていいよ」
「そもそも誰と行くか言ったって私の友達なんて一人も知らないでしょ」「行っちゃだめって言うなら行かない。もう何も期待してない」
そう言って持ち場に行ってしまった。
ちなみに一ヶ月家をあける件についてはもちろん予め了解は得てる。
毎年のことなのでそろそろ納得して快く送り出してほしいと思うのはわがままなのかな。
長文すいません
22:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)10:59:09 ID:Rh5
よりによって同窓会について先に聞いてしまったのか・・・
>無理に私に興味があるフリしなくていいよ
>私の友達なんて一人も知らないでしょ
>もう何も期待してない
嫁さんの言い分が本当なら家を空けているのが直接の原因ではなく
普段からコミュニケーション取れてない上に17がそのことに気づいてないような
これは根深いかもな
23:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)12:36:31 ID:FR0
嫁は昔からサバサバとしていて男友達の方が多いくらい。
新婚の頃に俺が多忙な日々が続いて嫁をほったらかしにしていた(と言われた)時期があり、その間嫁は他の友達(男含む)と遊んでいたことでケンカになったことがあったんだ。
今回気になるのはその時と同じ雰囲気を感じたから。
いつもは俺が一番、子供はその次くらいにぐいぐい来る嫁が、この一ヶ月全然違うんだ。
確かに俺も一ヶ月の間疲れもありほとんど話もしなかった。だけど夜飯が少なかったりしても文句も言わず自分で用意して食べたりしてたんだ。
書いててわかったけど、同窓会だとしても男友達と会われるのがいやなんだな。いつもはウザイけど、俺や子供への気持ちが薄まるのがいやというか。
もうすぐ昼で一旦帰ってくるから、その時に今回はやめないかって言ってみるよ。だめなら行かないって言ってくれてることだし。
答えが出てよかった。聞いてくれた人ありがとう。
25:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)14:10:16 ID:Rh5
>>23
だから同窓会に行くのは止めないほうがいいって
勘違いしてるようだからもう一回いうけど
嫁さんの話からして家を空けたことが直接の原因ではなく
「17と結婚してから積もり積もったものがある」
嫁さんは17が一番のように振る舞ってがんばっていたんだろうがもう限界が近い
17は何もわかってなさそうなこの状態で
愚痴を吐く機会まで失ったら決定的なことになりかねない
24:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)12:46:48 ID:U56
お前アホだろ
自分は好き勝手してるのに、嫁の勝手は許さんってだけじゃん
嫁も実際「あなたにはもう何も期待していない」って諦めてるし
今回の同窓会を行かせなかったら、もう離婚するしかないだろうな
いや、むしろ離婚してやった方がいいか
26:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)15:25:56 ID:cpD
>いつもはウザイけど、俺や子供への気持ちが薄まるのがいやというか
ある意味すげえ身勝手な理屈と言うか
単なるわがままと言うか。
27:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)16:33:51 ID:Su9
17嫁の言う、ダメなら行かないって
「どーせ私が自由にするのが気に入らないから邪魔したくなったんでしょ
クソが」みたいな嫌味だとしか思えないんだが
17の頭はどうなってんの?
28:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)17:26:03 ID:FR0
みんなレスありがとう。
昼に嫁に話してみた。嫁の同級生は仲がいいから同窓会のスパンも普通より短い。だから今回は見送らないか?って。
そしたら嫁が「じゃあ年末のあなたの旅行(仕事柄のもの)も行かないでね」って言い出した。
俺は幹事というか取りまとめる立場だから、それはできないと言うと「あなたはなんでも自分は良くて私はだめなんだ」とキレだした。
そんなつもりはないからすぐさま謝ったら「実のないごめんなさいなんて聞きたくない」と来たもんだ。
確かに俺は揉め事が嫌いだし、嫁のようにすぐに言葉が口に出てこない。何も言えなくて黙ってると「なんとか言え」と言われることもしばしば。
それにしたって悪いと思ったことを謝ったのにその言い草にカチンときて、どうせ男友達と仲良く飲みたいから同窓会行きたいんだろ?新婚の頃みたいにケンカになるだけだぞって言ってしまった。
嫁は少しぽかーんとしたその後は怒涛の責めだったorz
結果同窓会には行かない流れになってまた仕事に戻っていったので結果オーライといえばそうなんだが、夜に顔を合わすのが憂鬱だよ。
みんなのレスももう1回読むよ、ありがとう。
29:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)17:48:29 ID:Su9
>>28
確かに自分はよくて、嫁はよくないつもりはないんだろうね
つもりは
息してるレベルの無意識で「自分はよくて、嫁はよくない」って言動をしてるだけで
32:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)18:19:21 ID:wHu
>>28
自分のしょーもない勘ぐりを隠して
もっともらしい理由をつけて同窓会行くなって言ったらそりゃ切れる
ついでにそのくだらない策も嫁さんはお見通しだろ
その上逆ギレとはどうしようもない
> あなたはなんでも自分は良くて私はだめなんだ
嫁さんの態度が違ってきているのは絶対に一ヶ月の家空けが原因じゃないと確信した
推測だけど
17は仕事(や仕事による疲れ)を理由に嫁さんとのコミュニケーションを怠っており
ここに書いていたとおりうざいとすら思っていた
嫁さんはそれに気づいていて、なんとかしたいと思っていたがもう限界
このままじゃ行き着く先は別居または離婚かもなー
35:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)19:24:56 ID:lcu
>>28
うっそ、信じらんない。何が結果オーライなの??
38:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)20:39:30 ID:1LM
>>28
>俺は幹事というか取りまとめる立場だから、それはできないと言うと「あなたはなんでも自分は良くて私はだめなんだ」とキレだした。
悪いけど奥さんに言われるまでもなくそういう風にしか見えない
ここでも同窓会には行かせてあげてって意見しかなかったのに結局自分の感情優先じゃん
普段からそうやって人の話聞かないんだろうね
奥さんが本当に同窓会に行かなくていいと思ってダメなら行かないって言い出したと思ってるの?
今までもそうやって奥さんの言葉を表面通りに自分の都合のいいようにしか解釈してこなかったから現在の状況なんだろうが
もう男友達の影とかどうこうじゃなく
あなたのそういう奥さんの気持ちを汲む努力を怠ってきた言動の結果で
奥さんに見放されかけてるんだってば
今さら気付いてももう手遅れレベルで愛想尽かされてるかもね
39:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)21:18:33 ID:mP5
>>28
結果オーライにもなんにもなってねえ。
修復不可能の亀裂ができただけじゃねえか。
30:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)17:49:21 ID:Rvj
結果オーライww
31:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)17:57:33 ID:z8Y
嫁の愛情マイナスレベルまで削れたから結果オーライ?
34:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)18:59:45 ID:6Tv
嫁さんの愛情ゲージはマイナス3桁位になってるだろうね。まあ、
17自身の狭量が招いた事だから仕方ないよね
36:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)19:42:01 ID:vBF
離婚しそうな感じがするわ
嫁に親権取られて男友達と再婚して幸せに
17はロミオ化
37:名無しさん@おーぷん:2015/09/19(土)19:58:17 ID:imZ
嫁三仕事してるなら経済的には安心だね!
40:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)00:18:57 ID:PW2
個別にレスできなくてすまない。
みんなのレスは繰り返し読んだ。俺は黙って同窓会に行かせればよかったのか……。自分の勘も信じたかったんだが。
>>37 うちは自営だから嫁は俺の仕事の手伝い的な位置で仕事してる。
嫁の言い分を聞いたよ。箇条書きで悪いが。
・毎年の一ヶ月もの集まりも、毎年毎年来年は行かないといいつつ直前で行くことになる。不信感しかない
・義理家族との橋渡しを一切しない。私はともかく子供たちのことを考えてないし、自分に矛先が来なければいいと思ってる
・男友達は確かに多い。が、毎度あんたにデブだ豚だと罵られてどうしてこんな体を見せて浮気できるのか。あんたにすら体を見せたくなくなってるのに
・自分のしたいことはナチュラルにする、私のしたいことには絶対にいい顔をしない
だそうだ。
だが俺にだって反論したいことがある
43:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)00:40:59 ID:mRK
>>40 -41
反論というより言い訳だろう
> 毎年毎年来年は行かないといいつつ直前で行くことになる。不信感しかない
できないことをするかのように言わなければいい
> 義理家族との橋渡しを一切しない
に対しての17の反応
> 実家に行きたくないと言って行くのをやめたのは嫁
17が間を取り持てないので嫁が行こうとしないのを
嫁が行かないといったからと言って責任転嫁している
その後誘っても行こうとしないのは17に調整能力がないと見なされているから
> 男友達は確かに多い。が、毎度あんたにデブだ豚だと罵られてどうしてこんな体を見せて浮気できるのか。
嫁は浮気するつもりはないのに対して
> 世の中にはデブ専もいるから
仮にデブ専の男がいようが嫁さんにその気がないので反論になっていない
ついでに自分の不信感をその場にいるかどうかわからないデブ専に押し付けている
> 自分のしたいことはナチュラルにする、私のしたいことには絶対にいい顔をしない
私のしたいこと=出かけることではないと読み取ったがどうだろう
過去に嫁がやりたいと言ったことで何か難色を示したことは?
この点については対話が必要
> そんなつもりは絶対にない。嫁がどこか出かけたいという時は快く送り出してる
もし、上記の推測があたっているなら
出かけたい時に快く送りだしているというのは的外れ
61:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)14:25:03 ID:yWd
>>40
勘は間違ってないぞ
嫁の心が離れているという一点で非常に正確だ
今回ダメ押ししちゃったんだから諦めろ
41:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)00:24:58 ID:PW2
連投すまない
・毎年の一ヶ月の集まりも~
俺だって出なくて済むなら出たくない。が、若い人間は限られてるので仕方なく出ているところもある
・義理家族との橋渡しを~
嫁と母は仲が良くない。それはいろいろあったんだが、実家に行きたくないと言って行くのをやめたのは嫁だ。それについては最初こそ誘ったもののその後は何も言ってない。子供については考えが及んでなかったので次回から連れていこうと思ってる
・男友達は確かに多い~
嫁は男友達の方が多いくらいだとは書いたが、本当に多いんだ。
嫁はぽっちゃり~デブの間くらい。何度言っても痩せない。むしろあんただってと言い返してくる。
世の中にはデブ専もいるから、嫁の見せたい見せたくないは理由にならないと思う
・自分のしたいことには~
そんなつもりは絶対にない。嫁がどこか出かけたいという時は快く送り出してる
俺はどうしたらいいんだ……orz
44:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)01:00:26 ID:80w
>>41
>毎度あんたにデブだ豚だと罵られて
自分の配偶者に、こんな言い方をしてたのか(呆れ
痩せた方がいいからと助言してるつもりで言ってたのかもしれないが
相手にこうとられるような言い方をしてた時点で失敗としか言えない
少なくとも、嫁さんは17に軽んじられてると感じてるんじゃないのか
昔ならいざ知らず、今の日本じゃ
これじゃあ上手くいくものもいかないだろうな
42:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)00:27:58 ID:cFZ
まぁ、自己中で大変結構なのではないでしょうかw
45:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)01:05:49 ID:mRK
他に感じたのは
・嫁さんは普段から17にナチュラルにsageられて傷ついている
・餌をやらなくてもいつまでも17を好きでいてくれる都合のいい女くらいに感じているかもしれない
・17が話の本質を捉えようとしていない、すぐに解決できないことは理由をつけたり黙りこんで逃げていること
くらか
46:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)01:10:01 ID:Qqa
綺麗な奥さんってのは大体旦那が家庭に協力的なんだよ
女だって一人で勝手に綺麗になるわけじゃない
全てはあんたが楽な方を選んで周りに流されて日和って言い訳を繰り返して
一番蔑ろにしちゃいけない人を蔑ろにした結果だよ
47:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)06:59:57 ID:7gK
嫁さんストレス太りじゃね
48:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)08:03:11 ID:xsK
> 自分に矛先が来なければいいと思ってる
これが17の全てだろうね。
お子さんを実家に連れていくのも“嫁に言われたから”。で、
子供は実家に放置して自分は好き勝手するつもりなんじゃね?
しかしまあ同窓会参加を阻止した同じ口で
> 嫁がどこか出かけたいという時は 快 く 送 り 出 し て る
とはね。失礼だけど頭大丈夫?って言いたくなる
49:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)08:45:55 ID:PW2
今朝も少しだけど話せたので最後に。
結果同窓会には行かないことになった。嫁が言うには俺にわかりやすいように同窓会と言ったが、実際は学生時代の仲のよかった友達に誘われたんだそうだ(それは女らしい)。
今更行っていいと言っても嫁の性格上更にキレるだけだからそこはそれ以上何も言わなかった。
年末の旅行等に関しては行かないわけにはいかないので、今後も根気強く説得してみるよ。
50:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)08:47:28 ID:PW2
長いと言われたので切った。
デブだ豚だの話は、嫁は本当に太ってるんだ(165センチ、67、68キロくらい?)。
そういう嫁さんがいる人はからかったりするだろ?毎回豚だの言うわけじゃなくて、肉肉しいとかぶよぶよしてるとか、そういうからかいの一つだった。けど、それでsageてると思われるなら言わないようにするよ。コミュニケーションの一つだったんだが……。
嫁は嫁いできてこっちにあまり自由に遊べる友達がいないから、帰省した時を楽しみにしてたんだそうだ。
俺は自由に友達と遊んでいいと常々言ってるから、今後友達を増やす努力をしてほしいと思ってるよ。
もし次回同窓会やらの話が出たら、今回のことを踏まえてどんと行かせてやることにするよ。
みんなのレスのおかげだよ。どうもありがとう。
とりあえず話は済んだのでこれで最後にします。
みんな本当にありがとう。
53:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)09:55:28 ID:xsK
>>50
人にアドバイス求めておいて丸無視ですか。二度と来ないで下さいね
56:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)10:52:53 ID:80w
>>50
>そういう嫁さんがいる人はからかったりするだろ?
>毎回豚だの言うわけじゃなくて、肉肉しいとかぶよぶよしてるとか、そういうからかいの一つだった
これ、自分の父親と全く同じだわ
本人は「冗談」(本人談)で気の利いた事を言ってるつもりらしいが
言われた人が、本気で嫌がっていても辞めないんだよね
で、直で抗議してもまtもにとりあわないどころか
日によっては「冗談も通じないのか!」と逆切れしたりする
で、これの怖いところは、一応本人は身うち認定した人にだけやっていないつもりらしいが
そういうものの見方、言い方が身についてるものだから
無自覚なまま身うちでない人にもやってる事が多いんだよな
うちの父親は、これで疎遠になった人がかなりいる
それにしても、これを日常的にやってたんだったら
子供の教育にも悪いだろうに。
そういう事にも思い至らないのか。
小中学校の時にも、この手のタイプはいたが
やってる本人は絶対言うんだよな
「からかってただけ、いじっていただけ」ってさ。
51:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)09:49:40 ID:Ih9
締めたとこ悪いが17は結局、自分の都合しか言ってないじゃん
私も嫁いだ身だが学生時代のような友達を知らん土地でつくって遊べって無責任にも、ほどがある!
私の夫がこんなだったら子供がある程度、成長したら離婚するわ
54:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)10:14:07 ID:aiX
本当に人の話に耳を傾けることが出来ない人なんだね、可哀想に
全部自分と奥さんの立場を置き換えて考えられないのか?
「あなたって本当に豚だよね」とからかわれて
嫌だからやめてくれと言っても「事実でしょ?」とやめない
同窓会に行きたいと言うと「(仕事で)いつも飲みに行ってるんだから今回はやめたら?」で行かせてもらえない
挙げ句の果てに「どうせ飲みに行く口実で浮気する気でしょ!」と詰られる
こうやって立場逆転して考えても、なんとも思わないならもう離婚してやれ
55:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)10:39:55 ID:OKl
真剣に話聞いて損した
嫁さんの目が覚めて早く17から離れることを願う
57:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)10:57:26 ID:80w
誤字脱字多すぎ orz
訂正
× 直で抗議してもまtもにとりあわないどころか
○ 直で抗議してもまともにとりあわないどころか
× これの怖いところは、一応本人は身うち認定した人にだけやっていないつもりらしいが
○ これの怖いところは、一応本人は身うち認定した人にだけにしかやっていないつもりらしいが
58:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)11:47:11 ID:WUm
なんで17はこんなに上から目線なの?
59:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)11:58:21 ID:gwu
つーか心底気持ち悪いわ
例え本当に太ってても愛情があればデブとか豚なんて言葉出てこない
からかい半分て言うが、それはいじめっ子の論理だよな
いじめられてる方がそれで楽しいと思う訳がない
今更でも行っていいと思うならそう言えばいいじゃねーか
結局は行かせたくないと思ってんだろが
でも自分の年末旅行は行く為に説得するってバカか
説得も何も嫁はもう諦めしかねえよ
若いヤツがいないから仕方なくって言い訳にもならねーよ
何の集まりか知らねーが、結局嫁からすれば家族よりそっちを取ったって事だからな
その辺肝に命じて行くんだな
俺が嫁の立場なら、旅行のうちに荷物まとめて子供と出て行くわ
60:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)12:45:55 ID:Crb
シャレで葬式ごっこしたら、登校拒否になっちゃった。
冗談の通じない奴だぜ!
天然パーマの奴のあだ名を「モップ」にしたら、泣いて嫌がった。
ノリの悪い奴だぜ!
プロレスごっこを3対1でやったら骨折させちゃった。
受身ぐらいとれよなー!
太ってる嫁に肉だのぶよだの言うよな?
身内だし、嫁だし、からかってるだけだし、こんなことで怒るなんて狭量な女だ!
お前はクソだよ
「ノリで」「シャレで」「冗談で」
全部やめろ、お前はセンスがない
悪気無く酷い言動ができるってことは、悪気ある奴より酷いからな?性根が腐ってるんだよ。
しかも人の話は聞かないわ、自己中心的だわ
なんだろうな、いいところがひとつも見当たらないわ
62:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)14:43:08 ID:5kb
なんだ、ただのクズか。。
63:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)15:22:16 ID:swY
あんまり言いたくないけどアスペのモラハラ野郎にしか見えない
64:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)19:46:12 ID:gwu
>>63
あんまり言いたくない気持ちもわかるが、ここまで一切人の意見を聞いてる様子がないあたり本物かもな
65:名無しさん@おーぷん:2015/09/20(日)22:40:15 ID:gxh
ここまで人の話聞けないと、仕事もちゃんとできてるか怪しいな
66:名無しさん@おーぷん:2015/09/21(月)00:09:42 ID:X9g
本人は仕事できてるつもりで、実は周りが生ぬるく見守ってくれてるおかげな予感
72:名無しさん@おーぷん:2015/09/21(月)18:19:04 ID:K8J
>>66
実は嫁さんの頑張りがほとんどかもw
67:名無しさん@おーぷん:2015/09/21(月)14:32:22 ID:xAg
>・毎年の一ヶ月の集まりも~
>俺だって出なくて済むなら出たくない。
最初の「ごめんと思ったから謝った」発言然りこいついつもその場しのぎで
全く嫁の気持ちに寄り添う姿勢見せないのが問題。
俺だって、とか言ってる時点で「(まあ無理だろうけど)来年は行かねー行かねー」
と反故にする前提で適当に約束しているその姿勢に
嫁はこいつとの意思疎通を諦めたのだろう。
年末の旅行を許してもらえるように「説得」とか言ってる時点でもうね・・・
そこで「毎年許してくれてありがとう、旅行自体も行きたくないけど
なによりお前に寂しい思いをさせてるのが心苦しいよ」
とかいって旅行中毎日マメに連絡したり気の利いたお土産買ってきたりしてたらなあ。
68:名無しさん@おーぷん:2015/09/21(月)15:03:00 ID:cTv
実はその旅行で浮気とかしてんじゃねーのって思う
浮気じゃなくてもコンパニオン呼んで金握らせてアレコレしてそう
69:名無しさん@おーぷん:2015/09/21(月)15:19:54 ID:8rW
仕事がらみの恒例旅行というから、いわゆる「イナカの消防団の旅行」みたいなやつなのかな、と想像してた。
70:名無しさん@おーぷん:2015/09/21(月)15:22:11 ID:Zni
なるほど、自分が女買いの旅行に行くから
嫁もそうするんじゃ?って疑ってんのか
勝手な奴だな
71:名無しさん@おーぷん:2015/09/21(月)15:29:48 ID:QvU
この人だったら、嫁に許してもらわなくても
年末の旅行に行くんでないの?
嫁を「説得」して許してもらえるような話の仕方が
この人にできるとはとても思えないし
>俺は揉め事が嫌い
と言いつつ、わざわざもめ事の原因を作ってるように見えるし
それにしても、嫁が「デブ」「豚」と罵られたと感じてるような言い方をしておいて
「コミュニケーションの1つ」だったってなあ
どんな「コミュニケーション」の取り方っつうの
すごい感覚だと思うわ
73:名無しさん@おーぷん:2015/09/22(火)22:58:17 ID:07C
久々に来てみたら思いの外酷いのが来ていてワロタw
74:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)02:12:11 ID:5Y9
セブン行くって言うからコピーたのんだんよ。ついでに。
したら。
「頼んだらいつもやってもらえるからいいよね!」*数回
「前のデイリーヤマザキでやってくれば!」
じゃあ、いいよ。。。って言ったら。
「だしなよ。やってくるから。」
いいって。自分でやるよ。。。
「すぐ、そう。私はちょっと言っちゃいけない事言ったかもだけど、すぐそう」
で、今週口きいてないや。
75:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)07:33:23 ID:0QE
>>74
悪いが和んだ。
頑張って謝っとけ。
76:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)07:45:16 ID:eVQ
ん?>>74 はコピーを頼んだ方だよな?
78:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)16:10:53 ID:24B
>>74
違ってたらすまん
立ったついでに飲み物入れてくれ、あれ取ってくれ
どこか行くついでに何か買って来てくれ等
ついでに頼まれることが多くて
なぜ頼むより先に自分でやらないんだとイラついてんじゃね
77:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)15:48:34 ID:HJD
あーもう寂しいもうやだ
来月娘の結婚式だわ
いや嬉しいんだぞ
うれしいんだがくっそ寂しい
あああああああ寂しいいいいいいいいいいい
79:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)16:11:36 ID:24B
>>77
娘さんの結婚、おめでとう
80:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)19:24:01 ID:eVQ
>>77
おめでとう!
俺もそう思う日がいつか来るんだろうか…
85:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)11:26:57 ID:86K
それから、このままではいけないと思いパートから再び正社員の道を探し始めました。
生活がかかってるので、私は必死でした。
子供にも冷たくあたってしまった事もありました。
でも、その転職活動で自分が学んだ事は転職はスピード勝負なんだと。
履歴書を送れと言われたら3日以内には出す、
面接の話が来たらばぁばや保育園を頼ってでも言われた日にちになるべく沿う形にする。
そんな私の行動を見て旦那も感化されたのか今年の4月後半から前より真面目に転職活動を始めました。
(今まではハローワークに行っても「いい所なかったわぁ」となんにもせずに帰ってきてました)
高齢の為・新分野への挑戦の為ネットでの応募はほぼ不採用でした。
せっかく行った専門学校も仕事を斡旋してくれると言う話でしたが結局なぁなぁに…
それに、応募の仕方も先ほど書いたのが私の経験上得たものなんですが(素早い対応)
旦那を見てるとハローワークで応募する求人を持ってきても1周間以上かかっていました。
そーゆー態度を見るとなんだか疲れてきてしまって
もう正社員の道もあるし離婚した方がいいのかと思う一方
子供がいるし、もし私が引き取っても自己否定が強い自分の元では
健やかに育ててあげれないのかなと思うと躊躇してしまいます。
旦那は性格的には穏やかです。
怒りが頂点に達してもう、どうすればいいのかわかりません
見守って優しく接しれば少し時間があくと怠けていくし
厳しくすれば「俺はがんばってる!家族を支えてきた」と主張されます。
あげくに「もう出て行った方がいい?」とか「夫婦なのに支え合えないなら離婚も考える」と言われます。
彼は何を考えてるのでしょう?
彼がしっかりしないと、生活の基盤も作れないし将来の事なんて考えられません(子供の将来や自分たちの老後など)
(ちなみに彼は年金未払いです)
私には思考回路がさっぱりなので男性側からの意見を頂きたいです。
87:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)11:42:07 ID:wM8
>>85
何も考えてないクズです
88:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)14:24:54 ID:eEs
>>85
そもそも36才でパチ屋バイト……
ないわー、ないわー。
母子で生きてくためには、常識離婚して母子家庭の方が楽なんじゃと思えるレベル。
という前提を話して、とことん性根を入れ替えさせるしかなさそう。
安易に離婚とか、良くないしネットで煽られても選択すべきじゃない。
けど、状況はそこまで行ってるレベルだと思うなぁ。
89:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)14:37:27 ID:2pe
>>85
えーと、別スレでも数日前に相談してたよね?
離婚しろって背中押して欲しいんじゃないの?
92:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)17:30:07 ID:xcI
>>89
そうです。
何度も、出てきてスイマセン
今日言い合いになって
「俺は頑張ってる!家族を支えてる!」と強く主張され頭がこんがらがって
男として家族を支えるはどのような事なのか気になり相談させてもらいました。
正直、離れた方がいいのかの決着は出ていませんが心が呆れと疲れがあるのは確かです。
90:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)14:38:14 ID:MsS
>>85
楽したいだけしゃないかな?
本当に正社員になろうと思うならスピード勝負と仰るようにすぐにでも履歴書なりなんなり行動するだろうし
動かないということはバイトでも生活できてるし、ムリして正社員じゃなくてもよくね?って感じじゃないですかね?
多分鬱になったときに支えてくれたという負い目?感謝はあるかもしれないけど、これから先のことは別だと思います
自己評価が低くて鬱になるなんてうちの嫁と同じですが、多分真面目すぎる部分もあるのでは?
そんなあなたなら一人でも十分子供は育てられるだろうし、心配なのはあなたが頑張りすぎてしまうこと
あなた自身も、もう少しラクに考えていいんじゃないですかね?
93:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)17:33:30 ID:xcI
>>90
>>本当に正社員になろうと思うならスピード勝負と仰るようにすぐにでも履歴書なりなんなり行動するだろうし
動かないということはバイトでも生活できてるし、ムリして正社員じゃなくてもよくね?って感じじゃないですかね?
こんな風に思ってそうで恐いです。
彼の口からは、そんなの出ませんが態度が言ってる様に感じます。
96:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)17:51:26 ID:TTs
>>85
解決したいなら2人で話しても無駄みたいだし義実家巻き込め
98:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)17:58:33 ID:xcI
>>96
コメントありがとうございます。
義実家は当てならないと思います。
あちら、母子家庭なんですが(私もですが)
昔給与明細を隠蔽して、お金をくすめてて(私が職場に電話して発覚)
その件を義母に伝えたら「男の職場に口挟むな」と言われてから頼りになんかするもんかも思っています。
99:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)19:22:55 ID:IBz
>>85
母子家庭になれば色々な免税が受けられる
旦那分の食費・生活費もなくなり、家事も減る
現在の生活と母子家庭になった時の生活シミュレーションしてみたら?
今の生活とほぼ同等、またはそれよりも楽な生活ができるようであればどこが家族を支えているの?
数値化して見せてあげたら現実見えるかもね、貴女も旦那も
86:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)11:27:38 ID:86K
85が2/2です。
すいません。
91:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)16:19:26 ID:529
妻子ありで36でバイトで満足とか無責任過ぎるだろ
パチ屋がいいならマル○ンとかしょっちゅう正社員募集してるし、
応募どころか探そうとすらしないなら、ただ現状に甘えたいだけだろ
子供が大きくなる前に離婚した方がいいよ
94:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)17:38:03 ID:xcI
>>91
探してはいるようです。ネット中心に。
ただ年齢が高い、未経験で落ちる事が圧倒的に多いようですが。
少し前も言い合いになって、仕事を選り好みする立場じゃないと言ってからSEや営業にも応募し始めたようです。
そこから、少し面接回数が増えました。
彼の本心的には、営業や飲食は離職率が高いから不安。webなら手に職をつけれると考えていたようです。
101:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)21:52:49 ID:529
>>94
Webなら手に職って舐めてんのか
本気でWebやるなら就活前に独学で勉強しろよ
それすらしない36の未経験をどこの会社が採用するってんだ
実力主義の世界だぞ
諦めて正解だ
なんだかんだ言っても結局営業の方が潰しはきくし、熱意次第でなんとかなる
まぁでも離婚だ離婚
我慢してそんなのに付き合う必要はない
95:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)17:39:27 ID:xcI
この状況で有利に離婚って出来るのでしょうか?
なにかコツコツと証拠集めしないと無理ですか?
97:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)17:56:55 ID:TTs
>>95
ごめん、離婚したいのな
それなら将来の話する時録音して弁護士
素人目には旦那有責は難しそうだけど弁護士ならなんかいい方法知ってるかもしれない
100:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)19:41:05 ID:vDR
そもそもアルバイトの人間と結婚したのが間違いだろ
102:名無しさん@おーぷん:2015/09/27(日)22:37:02 ID:OPZ
36にもなってそんなことを言う憐れな男がこの世の中にはいるのか…
さっさと死んでくれれば楽なのに、そんなゴミ
離婚は勢いだけで決めず、手順とかを確認しながら味方と相談して進めてください
103:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)08:25:52 ID:amC
36未経験でパチ屋のバイトからSE?
SEってなんだかわかってんの?なめてんの?ばかなの?
104:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)11:42:00 ID:iwd
質問です。
嫁さんはとある健康的なサークルに入ってて、参加するために平日や
休日出かけて行ってます。
先日、サークル活動中に具合が悪くなって隅で休んでたところ、同じく
サークル活動してる男性に大丈夫かと声を掛けられ、肩をいきなり揉ま
れたとの事です。
自分の感覚としては具合悪そうにしている人が居たら声掛けはするで
しょうが、肩とは言え女性の身体にいきなり触るのはちょっと信じら
れない感覚です。
皆さんはどう思います?
108:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)16:31:25 ID:3zI
>>104
100%セクハラ
ていうか嫁さん狙われてる
嫁が親父に同じように通りすがりに肩揉まれて
もう五年ぐらい会わせてないよ
109:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)17:08:51 ID:zJi
>>104
肩がこってもないのに力まかせにもまれたら
筋を痛めて痛くなるんだよね
多分、その人はお触りする口実がほしくて
具合が悪いのをチャンスだと思ったんだと思う
110:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)18:27:16 ID:ykc
>>104
私ならそんなことされたら気持ち悪い
111:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)18:56:24 ID:8bU
>>104
女としては気持ち悪い一択
万が一好みのタイプでもドン引き無理案件
105:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)11:50:33 ID:Z2f
どうして具合が悪くなったのかもわからないのに肩揉むとか余計悪化しそう
106:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)13:04:09 ID:GYP
ただのセクハラとしか思えない
同じ男から見ても気持ち悪い
セクハラ常習のヤツって大体マッサージから入るからな
まぁその健康的なサークルってのがスポーツじゃなくてそう言うサークルなら別だけど
113:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)20:32:28 ID:ykc
逆にそれがあるから今まで我慢してたのでは
元はといえば家事分担しなかった旦那にも一因はあるし
年齢考えたら・・・ねえ
114:名無しさん@おーぷん:2015/09/28(月)23:52:08 ID:yDi
そもそも子供が生まれるって時点でちゃんと就職してきっちり稼いでたらって話だし
115:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)16:04:38 ID:pbM
かなり交通の便が悪い会社で働いており、現在人手不足
経理資格持ちの経験者で、英語の受発注書を処理できる人がほしいけどなかなか来ない
なので結局人がいない分の埋め合わせは支社責任者の俺がしないとならず、最近は毎日午前様
しかし最近嫁が子供もある程度大きくなったしパートを転職したいと言っている
嫁は今経理のパートしてるし、元々俺と同業だったので受発注も難なくできる
夫の俺が言うのは何だけども愛想もいいし、子供二人産んでも相変わらず可愛いし、会社の顔として申し分ない
通勤は俺と一緒にすればいいから交通の面もカバーできる
だからうちの会社に転職してほしいんだけど、嫁に断固拒否されている
親族経営の会社でもないのに身内を入れるなんて非常識だし、
結婚前に俺と仲が良い女子社員から嫌がらせを受けたことがあるのでそれと同じ目に遭うのも嫌だと言われた
しかし嫁が入ってくれれば毎日の深夜までの残業もしなくてよくなるし、嫁はパートからフルタイムになるので世帯収入も大幅に上がるし良いことずくめだと思うんだけど
どう嫁を説得したらよいものか…
116:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)16:20:26 ID:AzK
>>115
毎日の深夜残業お疲れ様です
まぁ業務効率を考えるとそうしたいお前さんの気持ちは大いにわかる
意思疎通も問題ないし、職能も問題ないとわかってるし、採用としてコレ以上の安牌はないからな
でも説得はやめておいた方がいい
仲良くやってる夫婦でも職場を共にすると上手く行かなくなるって事はよくある
嫁としても旦那の顔を立てないといけないが為に、女子社員の中での立ち回りも難しくなるしな
それに夫婦仲だけじゃなくて、社内の雰囲気も結構変わってしまうぞ
嫁と同じように「親族経営でもないのに」って思う社員もいるだろうし、
そもそも「支社責任者って立場を使って…」って考えるヤツも出てくるだろう
毎日の深夜残業から早く開放されたいって焦る気持ちもわかるが、
ここは人の上に立つものとして一歩引いた冷静さを持つべき
117:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)16:38:06 ID:Td0
>>115
嫌がらせをうけたことがあるということでイメージもよくない上に
他の社員に気を使う、上司が旦那では息が詰まるんじゃないかな
家でするのと同じように旦那に接するわけにはいかないしね
やめたほうがいいよ
118:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)17:15:28 ID:pbM
レスありがとう
同業だった頃の嫁の有能ぶりを知ってるだけに来てくれたらどんなに良いだろうと思ってしまうんだよなぁ
一人で二人分くらいの仕事できたからさ
俺はもう結婚した頃の職場からは転勤してるので嫁に嫌がらせしてた女子社員たちはいないし、
こないだ会社の家族参加可のバーベキューに嫁と子供連れていったときも社員とにこやかに話してたからいけるんじゃないかと思ったし
もちろん他の良い人材が来てくれれば一番良いんだけど今年に入ってからずっと人手不足だし、
来月にはもう一人辞める予定で更に人がいなくなるし本当にキツい
動機が酷くて病院行ったら過労で不整脈が出てるって言われたしね…
119:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)18:12:03 ID:Td0
>>118
> 社員とにこやかに話してたからいけるんじゃないか
いやいやいや
旦那に恥かかすわけにはいかないからにこやかに話すのは普通のこと
奥さんの時間に余裕ができて以前よりバリバリ働けるのなら
115が転職考えてみるとか
121:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)18:26:28 ID:e0N
書き込み消えてる?
>>119
まぁそうなんだけどね
ようやく支社の責任者までになったのに転職はなぁ…もう40半ばだしね
ほ他の支社から連れてこようにも経理とか事務関係は大体が女性だから、転勤ですかはいそうですかと僻地に来てくれる人はいないし、
経理経験あってそれなりに語学力ある人ならわざわざ僻地に勤めなくても栄えてる地域に仕事あるしなぁ
残業と休出ばっかりで夫婦の時間もあんまりとれないし、子供の世話したり遊んだりもほとんどしてやれないしやっぱり給与と待遇下がっても転職考えるべきなのかなー
嫁や皆の言ってることはよく分かるんだけど嫁が来てくれたら悩みが一気に解決するんだよなぁ
難しいな…
123:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)18:32:58 ID:Td0
>>121
繰り返しになるけどそこで働くのと外の人として社員と話すのとは全然違う
ついでに家で夫婦なのに職場では上司と一社員というのは
本人にとっても周りにとっても難しく、本人はすでに断固拒否の姿勢
> 経理経験あってそれなりに語学力ある人ならわざわざ僻地に勤めなくても栄えてる地域に仕事あるしなぁ
なら、なおさら奥さん来ないでしょ(汗)
わざわざストレスが溜まる職場に行くより
通勤が楽で子どもとの時間もとれる職場に行くよ
124:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)18:46:33 ID:e0N
>>123
おっしゃる通りだよね
しかし毎日定時過ぎて日付変わるまで仕事してると、嫁と子供は今何やってんだろうとか思ってさ
下の子なんてこないだ産まれたばっかりのような気がするのにもう日本語喋ってるし、
せっかく可愛い子二人に恵まれたのに全然成長が見られなくて悲しい
しかし週に一度休みあるかどうかって感じなのに子供らが俺のこと大好きなのは嫁が俺不在の間ちゃんと子育てしてくれてるからなんだよな
仕事自体は上手く行ってるし天職だと思ってるから転職は考えたことなかったけど
家庭のために仕事してるわけだし転職も考えるべきかなぁ
嫁と相談してみる
122:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)18:27:06 ID:AzK
>>118
悪いことは言わないから本当にやめておけって
絶対良い結果にならないから
相場よりちょっと高めの給与で求人出したら良い人も来るよ
120:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)18:15:06 ID:sHs
仕事は純粋に仕事の大変さより人間関係の方が大変だったりすることもある。
嫁さんはそれで酷い目にあったんだろうし、お前さんは自分のことより嫁さんの事を優先してやるのが旦那の考えるべき事と思う。
128:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)22:39:09 ID:e0N
ここ数日呼吸がしづらいのと心臓の痛みが強いのとで仕事に集中できない
8時に家出ないといけないんだけど仕事終わるの2時とかのときもあるし、あんまり頭が動いてない感じだ
嫁にラインで転職を考えてもよいでしょうかって送ったら、
私が大黒柱になるので大丈夫だよ!って返ってきたよ
嫁も反対しないみたいだし本格的に転職考えてみるよ
129:名無しさん@おーぷん:2015/09/29(火)22:50:13 ID:Ap8
>>128
お疲れ
一歩前に進めたようでよかった
くれぐれも体に気をつけて
130:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)08:47:32 ID:wJt
いやまず病院行けよ
倒れられたら周りが迷惑
つーかそんな大事なことをラインで話すのか
すごいな
131:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)09:07:12 ID:Auz
夜は遅く、朝は時間がないから、起きてる時間にLINEしたって事だろ
別に普通だろうよ
132:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)16:04:18 ID:WIy
相談失礼します。
男性女性両方のご意見をお願いします。
先日主人の高校時代の友達が我が家に泊まりに来ました。
これは2ヶ月前から予定されていた事なので泊まり自体は私も承知しています。
主人を含め男性は5人、料理なんかは大変だったけどみんなが手伝いを率先してしてくれたので私自身も楽しく過ごす事が出来ました。
「どうせ朝方まで飲んじゃうからw」と言うので私だけが夫婦の寝室、主人達はリビングで雑魚寝になりました。
翌朝、みんなの朝食準備のためリビングに静かに向かうとテレビが付いてるのがドアのガラス越しに見えました。
「あれ?もう誰か起きてるのかな?」とゆっくり開けると主人友達のAがなんと性処理中でした。
ウソ!?と驚き、気付かれないようにそーっとドアを閉めて寝室に戻りました。
みんな寝てるからって他人がいる中でやる!?とか友達の家でやんなよ!?とパニックを起こしていると1時間後くらいに主人達が起き始めたようでバタバタ聞こえたため、
さも今起きたように装ってリビングに行き朝食をみんなと食べ、出掛ける主人達を見送りました。
なんとか平静を装って送り出しまでやったけどもうとにかく気持ち悪くて気持ち悪くて、夜主人が帰ってきてから朝目撃した事を話し、すまないけどもうAさんだけは泊まりはさせないでほしいと頼みました。
すると主人は「朝の事は俺も気付いてた。たぶんBとかも気付いてたかも?でも男はどうしても溜まるし溜まったら出すしかないんだから、たとえ気付いたとしても俺みたいに知らないふりしてやるのがマナー。
『こんな事があったんだけど!!』って鼻息荒く俺に報告してくる嫁ちゃんの方が気持ち悪いよ。」と言います。
他人の家でそんな事する事が非常識、したいのなら自宅に帰ってからやればいいだけの話じゃんと言っても、嫁ちゃんの方が~と返ってくるのみでした。
1番はあんな行為を他人の家でやってたAが気持ち悪いのですが、それ以上に良識のある人間だと思っていた主人が「男なら仕方ない。」「見て見ぬふりしない方が悪い。」とA擁護に回った事に気持ち悪さを感じてしまいました。
もしかしたら主人も他人の家であんな事をやるような非常識な変態なのかとも疑ってしまいます。
男性の方達にお聞きしますが、友達Aの行為や主人の主張は男性の中では当たり前なものなのですか?
また女性の方達には、主人自身が原因ではないのにこの事で離婚を考えてしまうのはお門違いでしょうか?
いろいろな意見を聞かせて下さい。
133:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)16:15:39 ID:BO0
>>132
俺、男だけどAも旦那も気持ち悪いと思う
人ん家でしねえよ普通
一万歩譲ってもトイレに行けよ、なんでリビングのど真ん中なんだよ
しかも友人の寝てる中で
んで嫁のほうが気持ち悪いとか失礼にも程があるだろ
いきなり離婚は大げさの様にも思うけど、生理的に受け付けないなら仕方ないとも思う
子供が生まれる前に別れるのが正解かもね
134:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)16:25:51 ID:xpK
>>132
見て見ぬ振りしたからその場で揉め事にならなかったとは思わないんだね、旦那さんは
いい大人が若い時のノリでゆるいのは気持ち悪いから
今後はAを含む高校時代の友人全部家飲み禁止
これに反対するようなら実家に帰る
離婚を考えるのはそのあとかな
136:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)16:50:20 ID:Wit
>>132
そもそも既婚者の家に4人も押しかけて泊まりで飲むっていうのがなあ
何かのお礼でのおもてなしとかならともかく、前々から予定立てていたといっても普通は誰か遠慮するし
自分の夫がお邪魔すると仮定したらせめて奥さんに手間が掛からないように料理やらは持ち込みにしたり
帰宅が難しいならホテルなり行ってもらって泊まりはしないでもらう
自分が受け入れる立場で想像すると発狂しそうになるからw
そしてトイレで事を済ましてくれるならともかくリビングだなんて
なんか寛いでてもふとした時に思い出して嫌な気分になりそう
離婚考えるのは早いけど、このまま意見があわず拗れていくようなら
これがキッカケで離婚したとなっても私は納得できる
137:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)17:09:11 ID:WIy
様々なご意見ありがとうございます。
やはり主人や友達の行為主張はおかしいですよね。
それだけでも確信出来て安心しました。
>>136
私も主人も友達が泊まりでやってくる事は好きなので苦ではありません。
もてなしが大変なのは間違いないですが。
最低1ヶ月前には予定を立てる、私友達が来る時には主人がメインで動き、主人友達が来る時には私が動くというルールを作っているのでそれさえ守っていれば構いません。
今回も2ヶ月前には予定を立ててくれたので問題なく受け入れたのですがまさか!?という行動をされました。
主人達がおかしいのは確定ですが、即離婚というのは早過ぎるようですね。
主人も友達を悪く言われて機嫌が悪く話しかけても軽く無視をされるような状態なので、1~2週間ほど実家に戻って距離を置きお互い冷静になってから改めて話し合えたらと思います。
今は私も主人の顔を見ると「出したいばかりの変態猿」としか思えず冷静になれないので。
実家に戻る事は問題ないですよね?
138:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)17:14:06 ID:BO0
>>137
無視されてるならいいんじゃない
135:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)16:38:28 ID:kbs
人様の家でシコった事はございません。
友人も旦那も頭おかしい。以上。
139:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)17:34:35 ID:LYH
人の家でオナヌーなんてねーわ。
そう言う性癖なんでないか?
でも、旦那が容認するって旦那も同類かよ。
140:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)17:57:04 ID:WIy
明日なら実家の父が休みなので連絡を取って調整しながら実家に戻る支度をしようと思います。
そういうおかしな性癖の方もいるんですかね…。
そういう事をするなら自宅かそういうお店だけにしてほしい…。
なんでよりによってうちなのか…。
147:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)23:16:38 ID:cfQ
>>140 その旦那いるか?
ほんとに出したい時に出すだけの猿野郎とその仲間が泊まりに来るって恐怖しかないで。
離婚待った無しやでー
141:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)18:57:01 ID:LYH
そう言う性癖だからこそ人様の家でやるんだろwww
142:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)18:58:32 ID:BO0
露出狂みたいなもんだな
143:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)19:43:53 ID:dBQ
超絶キモい!
スパーンッて開けて悲鳴でもあげなげら
そのまま外に追い出してやりたいわ
超キモいけど
144:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)21:10:59 ID:vPi
旦那の実家に性的な話と前置きして
ご相談したほうがよいぞ。
うちでそんな事されたらハウスクリーニングものだわ。
145:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)21:28:30 ID:ET2
うわあ・・・。
もちろん即離婚とか、そういうわけにはいかないだろうけど(自分の感情としてはそうしろと言いたいけどね。)
ただ、137が「ごめんなさいごめんなさい。」とご機嫌を伺う事ではないのは間違いないと思う。
場所問わずして良いのなら、お前137のご両親の前でやってこいや。
146:名無しさん@おーぷん:2015/09/30(水)22:58:27 ID:sPB
学生時代文化祭の実行委員で泊まり込みしてた時に
男子部屋として使ってた教室でAと同じようなことしてた先輩がいたんだよ
いつ誰が起きるか、誰が入ってくるかわかんない状況で
寝たふりで気づいてた別の先輩が他の人に広めちゃって人伝てに私も聞いたんだけど
一緒に聞いた人は男子でも「男だから仕方ない」なんていう人一人もいなかったよ
みんなもれなくドン引いてた
旦那さんの主張はおかしいと思う
148:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)11:42:19 ID:zgK
あーでも逆の立場で
嫁が女友達つれてきて一人でしてたら
それは嫌では無いなw
149:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)11:49:46 ID:dnH
いや、容姿による。
150:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)13:46:35 ID:AGs
もうやだもうやだもうやだ!
ゴミがないなと思ったらキッチンの生ゴミ専用のゴミ箱に処理した物付きティッシュが出てきた!!
ゴミ箱が生ゴミ以外の匂いが篭ってて気持ち悪い!
こっちの頭がおかしくなりそう!!
160:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)21:21:14 ID:8qa
>>150
人様の家で最低すぎる。
旦那のカバンにいれなよそれwwww
しゃあしゃあと怒りやがったら
「は?いちいち騒ぐ方が気持ち悪いんだよね?」って言ってやれ。
161:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)21:50:38 ID:9jw
>>160
良いアイデアw
151:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)13:47:32 ID:AGs
すみません、昨日のid:Wlyです…。
152:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)14:05:31 ID:QRm
夢せいしてしまったなら許してやらんこともないけど(故意ではないから)
自家発電は無理、絶対無理
出禁どころか絶縁
ってかそんなサル家に泊めて旦那は何とも思わないのかね
って書き込もうと思ったら
ひぃいいいいい!やっぱ元気玉残してやがる!せめてトイレに流すとかしろよ!
無理、裁判でもなんでもして引っ越し費用請求したいくらいだ
ってか、それやっぱり変態だよ、どんな反応するか妄想してるよ絶対
それ言ってもこのスレ見せても反省しない旦那だったらそのグループ以外の友達に相談してやれ
それでもダメなら離婚もやむをえまい
153:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)14:07:45 ID:Il4
うっわ最低だね…
154:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)15:02:01 ID:O8T
気持ち悪ぅ…ほんとに変態だろ、そいつ
旦那も気付いてて放っとくって事は、他人の精液付いたティッシュを嫁に触れって事か?
男から見ても心底気持ち悪いわそいつら
早く実家行きな
155:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)15:15:21 ID:mMz
うわー・・・トイレに捨ててないのか・・・
旦那の枕元に置いて実家に帰ったら?
156:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)16:12:32 ID:AGs
昨日の電話で「夜に迎えに行くからそれまでにいろいろ準備しておきなさい。」と父と話はついてます。
準備が終わったからゴミとかぐらいはちょっと纏めてあげようかなと思って開けてみたら…。
開けた瞬間のあのなんとも言えないムワッとした匂いをモロに嗅いでしまいました…。
あーもう無理。
父に連絡したら少し早めに行くからと言ってくれたのでもう何にも当たらず触らず自室で石のように待ちます…。
157:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)16:27:58 ID:Il4
うんちょっとその家から離れてゆっくりした方がいいよ
お疲れ様
158:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)16:37:59 ID:mMz
お疲れ様
ありえないマナーの悪さだと旦那が気づくといいね
159:名無しさん@おーぷん:2015/10/01(木)19:38:22 ID:xDP
先月に初娘が産まれて嫁さんとてんやわんやしながら子育てしてるんだけど嫁さんはやっぱり凄いわと感じる今日この頃
娘が産まれてからは自分が8、嫁さんが2ぐらいの割合で炊事洗濯掃除してるんだけど毎日の献立考えたり汚れた作業着とか綺麗に洗ってくれたりして嫁さんに感謝しても感謝しきれないぐらいだわ
162:名無しさん@おーぷん:2015/10/02(金)19:15:55 ID:rd0
類は友を呼ぶと申しますし
163:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)15:10:37 ID:WLL
結婚したばかりの男なんだけど、相談いいかな。
このあいだ久々に嫁実家に遊びに行った時、嫁母が嫁に「料理つくってよ~いまは主婦業もしてるんでしょ?」って言ってきて、
嫁が料理作ることになったんだ。
嫁はそもそも両親が「いい人が見つかるまでは女の子は家に。嫁には家から出す。」って方針だったから
一人暮らしが許されなくてずっと実家暮らし。
しかも仕事ばっかり打ち込んでたから、実家にいる時は家事は最低限こなせる程度だったらしい。
こっからは想像だけど、嫁母的には
嫁が料理が上手くできずモタモタ
↓
嫁母さんに色々聞いてくる
↓
娘の感謝と家族からの尊敬ゲット!
みたいな感じを想像してたんだと思う。
でも実際嫁は結婚して最初1~2週間くらいいろんな機械の説明書とか料理本とにらめっこしながらやってたけど、
それからはパパッとなんでもこなせるようになった。
もともと独立心旺盛というか、わからないことがあっても自分で調べて解決しちゃうタイプだし、
料理のカンもいいのか味付けも教わらなくても割と上手にできる。
だから実際は嫁実家風の味付けでちゃっちゃと作り終わってしまった。
ちょっと面食らった風の嫁母を余所に、嫁父も義弟家族も美味しい美味しいと食べてた。
その食卓の会話で、
嫁父「嫁ちゃんすごいねぇ!これママ(嫁母)から教わったの?」っていわれて、
嫁「いや、クッ◯パッドのレシピだけど。あと小麦粉なかったからそっちのホワイトソースは缶詰使ったよ」って何気なく言ったんだけど
(ていうか何気なすぎて言われるまで思い出せなかった)この会話について、その日から嫁母がずーっと拗ねてる。
「娘からも頼られないし30年間の積み重ねがクッ◯パッドとか缶詰で作れるとか言われるしもう嫌!」だそうだ。
嫁母はちょっと乙女チックなところがあって「お母さんから教わる味」とか「娘へ受け継がれる家庭独自のレシピ」みたいなのに憧れてたらしい。
嫁もいい加減うんざりしてて、一旦かたちだけでもお母さんに教わりに行ってみたら?と言っても
「料理中ずっと横に張り付いて口出ししてくるしやたら上から目線だから嫌だ。
俺くん実家の味付けの方が好きだし習うならお義母さんとこいきたい。」だそうで…。
俺、このままこれを放っておいていいのだろうか。
164:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)15:38:43 ID:5ay
>>163
嫁母の料理を食べる機会が今後出てきたら嫁母褒めたれ。
もちろん嫁への配慮も怠るな。
165:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)15:40:49 ID:RqF
>>163
そういう嫁母自身の問題を嫁の労働で埋めたらダメだろう
本当の意味でも解決ではないし嫁が割り喰うだけなんだから
主婦業でアイデンティティ保ってる依存タイプの母親には
ボランティアで頼りにされるとか
習い事で資格取るとかサークルで友達作るとかを勧めるのが良い
本当は嫁父が「いつもありがとう」と旅行やデートに誘うのが一番だが
166:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)15:51:33 ID:qwv
嫁母が昔からマズメシで
なんとか上手くつくりたいと嫁が頑張った結果(要するに反面教師)でなければ
嫁の舌がしっかりしてるのは嫁母の食事のおかげもあると思うけど、めんどくさいな
今は食事くらいですんでるけど子供ができたら
頼ってくれくれでうざくなりそうだね
167:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)16:48:57 ID:WLL
早速レスありがとう!
嫁母、料理は上手なんだよ。
俺、他所の飯ってあまり食べれない方なんだけど
初めて手料理食べた時おかわりしてしまったほど。
だからこそガッカリしたのかなと思う。
嫁父さんも嫁母さん大好きでしょっちゅう褒めてる。
なんか自分が割とドライな家庭で育ったから
俺がいる前でも新しいレシピに「ママ、この料理とってもおいしいね!」って褒めたり
テレビに女優がでても「でもママの方が綺麗だよ~」なんて言ったりするのが
最初衝撃的だった。嫁いわく「子供の頃からずっとああだよ」とのことで…
だから承認欲求が満たされないのとはちょっと違うかなぁ…
>今は食事くらいですんでるけど子供ができたら
頼ってくれくれでうざくなりそうだね
これは今から既にやる気満々だからね。
「保育園預けるならうちに!」って。嫁も警戒してる。
とりあえず、嫁に習いに行ったら?ってのはもう止めとくわ。
168:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)16:56:48 ID:QRy
承認欲求というより、マウンティング…?
170:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)17:30:40 ID:OBR
まぁ163母と嫁の問題なら別だけど、嫁母と嫁の親子間の問題だし
そういうのはあんまり出しゃばらない方がいいと思うよ
171:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)19:27:31 ID:yJR
余所の家庭のことなんだから放置安定でしょ。むしろ介入しないほうがいいだろう
何かするとしても機会があったときに義母の料理褒める程度じゃないかなぁ
どうでもいいけどマウンティングって昔からずっと動物用語として認識してるから、
最近の女性の人間関係に使われるのにすごい違和感がある
動物扱いかよと
174:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)22:26:48 ID:4On
>>171
人間だって理性を失ったら動物と一緒ですよ
結局のところ対等であろうとせずに何かにつけて上に立とうとすれば歪みが出てくるんだから
172:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)20:21:03 ID:WLL
嫁がイライラしてげんなりしてるから
仕事も大変なのに煩わされてかわいそうでさ。できることがあれば…と思ってたんだけど
別家庭ってことでとりあえず俺は嫁をフォローしつつ
見守っとけばOKなのかな。
今度また会う機会があったら、嫁母の料理褒めてみるわ。
ちょっと恥ずかしいけど。
みんなありがとう。
175:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)23:22:10 ID:K0Y
>>172
今まで通り嫁の事だけ褒めてたらいいんだよ、旦那なんだから
義母の事は義父に任せりゃいい
173:名無しさん@おーぷん:2015/10/06(火)22:06:56 ID:nAH
いや、嫁母を誉めるよりも嫁実家から遠ざける方がいい。
もし嫁が嫁がなくて、自立心もなかったら生活力のない何もできない娘の出来上がりだったよ。
母親は家事も料理も教えない、多分台所にも立たせない。
嫁いだ後さえ、料理を教えなかった。
嫁に料理を教える気はないんだよ。
今回は163や弟夫婦がいたから、パフォーマンスしてちやほやされたかっただけ。
料理できてしまったから、不機嫌なのが良い証拠。
嫁も料理を習うなら義母っていうくらいだから、実母とは関わりたくないんだよ。
176:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)10:07:36 ID:bDa
義母を褒めろといったり褒めるなといったりお前ら忙しいなw
177:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)10:31:09 ID:LXV
別に忙しくないだろ、1人で自演して訳でもないし
178:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)11:51:55 ID:m4n
嫁母は「いつまでも娘に頼られて、必要とされるワタシ」
でいたかったんだろうな
自分をよく見せる事が目的で、
その為にわざわざ娘を落として使うというのもどうかと思うけど、
まあこういうタイプは、いるにはいるから
嫁さんもいろいろ大変そうだな
179:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)13:44:36 ID:jsd
>「いい人が見つかるまでは女の子は家に。嫁には家から出す。」
そもそもこれが「全部仕込んでから」って意味のはずなのにね。
一人暮らしは許さない実家では世話は親がするのに、結婚後にオロオロするのを待ってるっておかしいじゃん。
未熟な娘と、頼られて「仕方なく」教える母って姿になりたいんだろう。
泊まり帰省もやめておいたほうがいいいレベル。
子供生まれたらとんでもないことになるよ、きっと。
180:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)17:09:22 ID:NaO
これオモロい。

181:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)21:21:25 ID:BHX
共通の友人の結婚式で年下の元カノと久々に会った
元々美人だったんだけど、更にきれいになって性格も明るくなってた
昔はすっぴんだったからあんまり実感してなかったけ化粧するようになって垢抜けてた
別れた理由は元カノに異性の友人がいるのが嫌だったから・・・二人きりで会ったり浮気したりとかしてたわけじゃないけど許せなかった
年下の彼女が可愛くて独占したかった。俺の知らない男友達がいるのが嫌だった
今俺はバツイチ子持ちと結婚してる・・・何で元カノと別れちゃったんだろう
183:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)22:02:58 ID:uFr
>>181
お前から離れたから垢抜けたんだと推測できるわ。
182:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)21:37:45 ID:ZCx
おまいといたらそこまで垢抜けてなかったと思うよ
184:名無しさん@おーぷん:2015/10/07(水)23:14:16 ID:9h3
元カノは別れて正解だったって事だな
無関係なのに身勝手にも貶されてるお前の嫁子も不憫でならん
185:名無しさん@おーぷん:2015/10/08(木)02:00:38 ID:GoZ
元カノの性格が明るくなったのも、別れられたからでないの?
交友関係が許せない人と一緒にいたらいろいろストレスもあっただろうし
明るいものもそうでなくなるだろう
186:名無しさん@おーぷん:2015/10/09(金)12:41:52 ID:78b
異性の友達OKかどうかって言う価値観は一緒じゃないと絶対破綻すると思う
でもただ単に今嫁との結婚後悔してるだけだろう
187:名無しさん@おーぷん:2015/10/09(金)12:48:55 ID:TpC
俺は元々異性の友達OK派だったけど、嫁はNG派だったから
嫁と結婚したかったし全員関係切ったわ
まぁ切ったっていうか徐々に疎遠にしていっただけだけど
188:名無しさん@おーぷん:2015/10/09(金)16:12:50 ID:HRU
今は相談大丈夫かな。
俺の実家はサラリーマンの親父と週3パートのお袋と今年就職した妹というごくごく普通の一般家庭。
俺も妹も大学まで出させてもらったし、貧乏というわけでも金持ちというわけでも無い程度の生活環境な。
一方嫁側は嫁実家というか嫁一族のその大半が医者とか市議会議員とか会社の社長みたいな金持ち一族。
嫁自身も弁護士だ。結婚してからは専業主婦をやってくれてる。
嫁一族はまさに権力を持つべき人間って感じでとにかくみんな頭がキレるし世間の流れっていうのかな?そういうものを読む事に長けてると思う。
かといって決して俺みたいな不出来な人間を見下すような事もしない。むしろ立ててくれてる。
財も地位も持ってない俺に嫁を嫁がせてくれた事には今でも頭が上がらない位だ。
けどそんな出来た人間の鏡な嫁一族に「嫁ちゃんは俺くんに嫁げて幸せだね。俺くんが素晴らしい人でよかったね。」と言われるのが最近プレッシャーになってしまってるんだよ。
体が不調で病院に行ったら胃に見事な大穴がぽっかり開いてたわ。
嫌味を言われるでもない、嫁も俺の薄給を嘆くでもない、ただ俺を褒めて俺に感謝をしてくれているだけなのに俺は最低な人間なのか?
他人の感謝を素直に受け取る事も出来ないのか?と最近じゃ不眠気味になる始末。
なにこれ離婚でもしたほうがいいのかな。
189:名無しさん@おーぷん:2015/10/09(金)16:22:02 ID:40R
>>188
アホか?
男なら奮起しろ。
190:名無しさん@おーぷん:2015/10/09(金)17:07:42 ID:pq2
>>188
貴方には誉め殺しっぽく感じるって事なのかな。
まずは嫁さんと話し合おう。貴方の考えすぎかもしれないし、嫁さんも配慮してくれるかもしれない。
もし嫁さんが最初から貴方の考えすぎだと言い張るなら離婚もやむなしだけど、弁護士だと色々面倒そうだね
194:名無しさん@おーぷん:2015/10/11(日)09:23:27 ID:TxJ
>>188
あー、それ本当に有難がってる可能性があるよ
医者とか権力者とか社長の一族の周りって、本当に根性捻じ曲がったのとか人間の皮を被った獣とかよくいるから
普通がどれだけ有難い事か身にしみて判ってるからね
私は逆の嫁の立場だけど、旦那さんが普通のサラリーマンで本当によかったと思うもん
191:名無しさん@おーぷん:2015/10/09(金)17:20:19 ID:HRU
アホな事悩んでる自覚はあるw
けど自分としちゃ真剣に困ってんだよ。すまんな。
嫁にも「こんな事思っちゃうんだよなー。」って感じでかるーく言ってみたんだけど「ごめんね、お父さん達にもそれとなく言っておくね、私もそこまで気を使えなくてごめんね。」って謝られちまって…。
嫁が謝らなきゃならない事じゃないし俺が変に気負ってしまってるだけなのにっていうので不眠気味になってしまった感じなんだ。
たぶん嫁は俺に辛い事をさせてしまったと思ってると思う。
192:名無しさん@おーぷん:2015/10/09(金)17:25:17 ID:TpC
もうアレコレ言うのも面倒だからコレ読んどけ
まんまお前の話だから
195:名無しさん@おーぷん:2015/10/12(月)16:24:43 ID:zeG
胃に穴開けるのも離婚を悩むのも意味解らん
ものすごく失礼な人間だな
188が一番人の事肩書きで判断して見下してるんじゃねーか
胃に穴開けてる間に資格の一つでも取れば済む話じゃねーか
それを嫁にぐちぐち言って努力もせず逃げてそんな事無いよって言われたくて誘い受け?
本当こういう人間うざいわ
リストカットしてる人間と同じ種類
196:名無しさん@おーぷん:2015/10/12(月)18:26:41 ID:PWu
嫁がストレスが溜まった時や悲しい事があった時、就寝中無意識に俺の二の腕を甘噛みしてきます。
スピーカプッ スピーカプッという感じです。
甘噛みなので痛みは全くないのですがとてもくすぐったいです。
体勢を変えて噛めないようにしたりもするのですが、背中や胸辺りを噛まれてしまいます。
嫁にたまに甘噛みしてるよと伝えており、本人もごめん気をつけると言ってくれてるのですがなんせ無意識なので気をつけようがない状態です。
みなさんの奥様はないですか?
197:名無しさん@おーぷん:2015/10/12(月)19:13:41 ID:NHt
>>196
ないです
198:名無しさん@おーぷん:2015/10/12(月)21:54:47 ID:siM
>>196
むしろ起きてる時に本気噛みしてきます
199:名無しさん@おーぷん:2015/10/13(火)13:24:27 ID:6Oa
>>196
歯医者で寝るとき用のマウスピース作れば?
200:名無しさん@おーぷん:2015/10/13(火)21:32:54 ID:6m6
子供大好きな夫が第2子が欲しいという理由で、
給料は上がるけど物凄い激務な部署に異動した
異動してから家には寝るためだけに帰ってくるみたいな生活サイクルになったし、
睡眠時間なんて短いときは4時間くらいでまた出勤しないとならない
休みは週一ということになってはいるけど先月から一日も休みない
どうしても欲しいと言うので今第2子妊娠中だけど、
過労で死ぬんじゃないかと思うような仕事を無理にしてまで子供を望む意味があるのか本気で分からない
夫は僅かな空いた時間に上の子とお腹の子を目一杯可愛がっているし、
私の出産を心待ちにしているけど、私が夫の望みを真に受けた?せいで夫が辛い目に遭っているとどうしても思えてしまって罪悪感が強くある
私もバリバリ働いて共働きして夫が普通の忙しさの仕事に戻れるようにするのが一番良いのだけど、
私両親も夫両親もいない核家族な上に、妊娠で体に負担がかかりすぎて洒落にならない虚弱体質になってしまった
上の子もお腹の子も可愛いけど、夫の希望を拒否して一人っ子を強行すべきだったのではないかと思えてならない
201:名無しさん@おーぷん:2015/10/13(火)22:19:54 ID:w80
>>200
旦那の激務が貴方の負担(心理的じゃない方)になってるのかしらん?
202:名無しさん@おーぷん:2015/10/13(火)22:33:10 ID:6m6
>>201
身体的な負担ということなら、
パートと育児と家事をするくらいなので、
夫が激務であることが理由で取り立てて負担になっているとは思っていません
何より夫の心身が心配で毎日暗い気持ちになります
207:名無しさん@おーぷん:2015/10/14(水)00:00:44 ID:ay3
>>202
私から見ると貴方頑張り過ぎ。ウチの嫁に爪の垢飲ませたい。
極論に聞こえるかもしれないけど。
貴方が「パートしたり子供育てたりなんて普通の主婦が当たり前にしていること」で体を(ICU送りになるほど)壊すなら、
その「当たり前」は貴方の属する家族に適用されるべきではないよ。
貴方の思う「当たり前」を前提とせずに話し合いをすべき。
つうか、「当たり前」から外れるのが普通。
“健やかなる時も病める時も~”とか誓ったっしょ?
開き直れ。向こうも誓ったんだ。契約果たしてもらえ。
収入減るかもしれんけど、人間だもの。
209:名無しさん@おーぷん:2015/10/14(水)00:14:46 ID:ay3
iOSから変な文字使うとおかしな事になるようですすいません。
>>207 訂正前8行目「つうか、「当たり前」から外れるのが普通。」
希望する訂正「つうか、人は「当たり前」から外れるのが普通。特に歳食うと。」
歳やね。
210:名無しさん@おーぷん:2015/10/14(水)16:14:02 ID:tcD
>>207
結局なにが言いたいのん?
205:名無しさん@おーぷん:2015/10/13(火)23:24:10 ID:K0C
まぁ旦那が望んだ事だしとは思うけど、旦那も旦那で自分が言い出した事だからと責任感じてそうだから
>>200 の思ってる心配もちゃんと伝えたうえで「生活が厳しくても、家族がみんな元気であることが一番だから、自分が二人目欲しがったからと無理をしないで欲しい」
って言葉にしてあげたら、旦那も気持ちが楽になるんじゃないかな
そのうえでどう言う働き方をするかは旦那次第だから見守るしかないけど
203:名無しさん@おーぷん:2015/10/13(火)22:59:00 ID:LM1
旦那がずっと元気なら良いけど、鬱になったり身体壊す様ならやめさせた方がいいな。
本人の説得難しいかもしらんが。
204:名無しさん@おーぷん:2015/10/13(火)23:19:18 ID:6m6
>>203
今も仕事中に一瞬意識が飛ぶことがあるそうです(寝不足で)
結婚が遅かったので夫はもう四十代ですし、無理をしたらそのまま体に来る年齢だと思います
出産したらパートでなくてフルで働くからもっと楽な仕事してと言えればそれが一番良いですが、
先月までICUにいて命の危険がどうたら言われていた身なので
あまり動いて私が死んだら夫と子供達はどうなるのという感じで…
夫はほとんど風邪も引かない病気らしい病気もしたことがない人なので
いくら体を酷使しても大丈夫だと思っているようで、
だからこそ激務と引き換えに大好きな子供を望んだのですが、
傍で見ている私は気が気でなくてもどかしいです
私も妊娠するまでは超健康体だったので、こんなに自分の体がボロボロになるとは予想もしていなくて
夫のサポートどころか負担にしかなっていないと思ってしまって辛いです
夫にはいつもありがとうと言われますが、ご飯作ったり掃除洗濯したり
パートしたり子供育てたりなんて普通の主婦が当たり前にしていることで、
そういう生活をただ送っているだけで体調崩して集中治療室送りになる自分の体が恨めしい
206:名無しさん@おーぷん:2015/10/13(火)23:53:10 ID:v5o
>>204
どのくらいの収入か知らないけど転職考えた方がいいと思う
あなたが働けない現状で旦那さんが体壊したらどうにもならなくなるよ
211:名無しさん@おーぷん:2015/10/14(水)17:41:55 ID:Dqc
>>204
誰かが悪いとかいうわけじゃないのに
双方負担が増してる状況って、きついよねえ
どちらにとってもいい方向にいくと良いのだけど
208:名無しさん@おーぷん:2015/10/14(水)00:06:57 ID:ay3
誤解を産む表現訂正させておくれ。
✖
212:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)10:54:03 ID:Bmt
今は相談者さん方はいらっしゃいませんよね?
本当に下らない悩みかとは思うのですが、誰にも話せる内容でもないので、どうか相談にのっていただきたいのです。
父親のavについての相談です。
213:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)10:56:40 ID:Bmt
前提として、私は気団でも鬼女でもありません。
2人娘の未子の立場です。
本来なら書き込む資格がないのは分かっているのですが、気団様、鬼女様方両方のお知恵を拝借したく、ここに相談させていただきました。
214:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)11:03:27 ID:Bmt
長々とすみません。
ここから相談内容となります。
父親のavが押入れの中に入っています。
最初のころは中が見えない黒い袋(ブックオフ?)にキチンと入っていたのですが、最近ではもはや丸見えです。
重なっている一番上のDVDのパッケージも表向きだし、何巻あるのかも分かります。
問題は、そのすぐ下に飼い犬のドックフードの袋が保管されていることです。
ウチの押入れは上下二段になっているのですが、押入れのふすまを開けると上段に客用座布団とav、冬服
下段にお雛様とドックフード、キャットフード、猫砂という状況です。
犬の世話は私、猫の世話は母親が担当です。
お雛様を出すのも母親です。
215:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)11:11:54 ID:Bmt
父母共に50代後半、私は20代前半です。
ちなみに姉は嫁いだので家にはいません。
父母の中は良好とは言えず、離婚する気配は特にありませんが、母親が少々ヒステリックで週3くらいの割合で父に「気持ち悪い」「臭い」「近寄るな」「大嫌いだ」などの暴言を吐いています。
父は大して気にもしていない様子ですが。
しかしこの状態で、父のavがあそこにあるのは、娘として両親大げんかの種にならないか日々ハラハラしております。
ここで質問ですが
気団の皆さん、私がavをせめて袋の中にキチンとしまいたいのですが、父にバレますでしょうか?
バレた場合、父はどの程度のダメージを受けますか?
鬼女の皆さん、このくらいの夫婦仲でもし押入れの中にavを見つけた場合、どのような反応をされますか?
喧嘩になりますか?それとももう母も気づいていてスルーしているのでしょうか?
私はどのような行動をとれば良いのでしょうか?
このままスルーしているのが一番なのでしょうか?
御指南のほど、どうかよろしくお願いいたします。
216:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)11:26:19 ID:Bmt
ああ、書いてるうちに心配になってきた。
母がまだ気づいていないとして
三月のお雛様を出そうとしたタイミングで見つけたら
お客様(ほとんど来ませんが)に座布団を出そうとして見つけたら
修羅場が待っているなら、恐ろしいです。
回避したいです。
本当は父親にもっと見つからない場所に隠せと言いたいんですが
娘にそんなこと言われたくないだろうし…
217:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)11:29:12 ID:UfY
見える様に置いてあるなら、指摘されてもダメージはないでしょ。
私物置き場にしまってくれと張り紙貼っておけば良いんでないかな?
218:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)11:42:24 ID:Bmt
≫217さん
レスありがとうござます。
見えるように置いてあるというより、最初は隠してあったのですが(それもかなり杜撰でしたが父の性格上しかたありません)、度重なるふすまの開閉の振動やらなんやらで、だんだん出てきちゃって…
書き忘れました。
父は動物の世話も座布団の用意もしないので、押入れを開けることが滅多にありません。
だから私や母もそうだろうと、押入れに隠したんでしょうが
あいにく私と母はしょっちゅう開けるので、張り紙をした場合、まず間違いなく父より母が先に見つけます。
やはり喧嘩に、なりませんでしょうか?
父はもしかするとあそこにavをしまったこと自体忘れているのかもしれません。
いつ見ても一番上のDVD同じやつだし。
219:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)11:53:24 ID:Bmt
安価ミスすみません…
それからもう一つ書き忘れ、というほどでもないですが
私が20代前半、嫁いだ姉が30代前半なので
たぶんほぼ全てのav女優さん方の年齢が、私達姉妹のどちらかに近いです。
髪型的にも私がセミロング、姉が少し前まで茶髪ゆるふわパーマ、現在ショートです。
さらに言えば私の高校時代の制服がブレザー、姉がセーラー服もどき?でして、なんというか、ある意味逃げ場がありません。
仕方ないことなのですが、これもまた、母が怒った場合に怒りに油を注ぐのではないかと心配です。
221:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)12:00:46 ID:kfC
>>219
その年齢のAV女優が全体の9割だと思いますが
223:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)12:12:24 ID:Bmt
>>221
意味の分からない書き方をしてすみませんでした。
私もその年齢の女優さんが9割で、ウチの押入れにあるDVDもそうだろうと思っているのですが
母親が「こんな娘と同じくらいの歳の女の子に!」とか余計に腹を立てないかと心配で
ついでに言えば女優さんの髪型やら服装やらを取って
「こんな姉にそっくりな女に!「こんな妹にそっくりなry」とか言いだすんじゃないかと
鬼女の皆様にそういう感情になるかどうかとお聞きしたかったんです。
225:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)12:22:29 ID:CsX
>>223
そんないい年なのにAVなんか持ってるおやじと一緒なんだから
怒るだろうけど似たようなレベルの夫婦でしょ
無駄な心配いらないよ
いい加減スレチどころか書き込む資格ないんだから失せろよ
220:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)11:57:59 ID:yeV
見られてもいいと思って雑に置いてあるんだろうし、ショックとか受けないんじゃない?
取り敢えず袋かなんかに入れて、見えない所に保管してくださいってメモでも入れて、
元の場所か父親の部屋とかに置いておけばいいんじゃないかな
母親はわかっててスルーしてるんだと思うけど、
まぁ事が起きる前にさっさと隠した方がいいだろうね
222:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)12:11:50 ID:UfY
しかし、家族がアクセスする押入れに入れておくってありえんなぁ。
そう言う性格なんかな?
でも、DVDってなんか哀愁あるな。
今時はPC&ネットで見るよな。
226:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)12:23:24 ID:Bmt
>>222 さん
家には私の故障中ノーパソとタブレットしかないもので…
父は携帯もガラケーでメールアドレスも持たない人です。
以前父母が一緒に寝ていた頃、父母寝室の父親漫画本棚(子供も読む)に普通にカバーなしで官能小説が置かれていたこともありましたので、父はきっとそういうガサツな性格なんだと思います。
その時はスルーして3日後くらいには消えていたので良かったのですが…
すみませんこれから急用で落ちます。
夜には戻ってこられるかと思いますので、よろしくお願いします。
224:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)12:15:01 ID:Bmt
男性は、見られてもいいと思って雑に置くものなんでしょうか?
昔腐女子だった姉が雑に置いていたオヤジ受けエロ漫画を父親に読まれかけた時の焦燥っぷりを思うと
雑に置いたからといって読まれてもいいと思ってるわけじゃないんだと、そう思っていたんですが
男女で違うんですかね?
227:名無しさん@おーぷん:2015/10/16(金)15:46:47 ID:UfY
ry使ったりスルー力もあったりと2ch慣れしてんなw
228:名無しさん@おーぷん:2015/10/20(火)11:12:03 ID:xFI
ワロタ
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20121022/12/1183362/3/676x378x4675f6e28a1d8dff3a36013a.jpg
230:名無しさん@おーぷん:2015/10/22(木)00:10:08 ID:xFP
私はアラサーだけど、父親のavなんか堂々と処理しちゃうかな
全部ダンボールに入れて物置とかに放り込む
勝手に捨てたらダメだけど、見える所に置かれてたら勝手に片付けられても文句言えないと思うのその手のモノは
父親がダメージ受けようと関係なくない?マナー違反は父親なんだから
聞かれたら「あああれ物置邪魔だから次は捨てるよ」ぐらいの態度で良いよ
231:名無しさん@おーぷん:2015/10/24(土)10:54:21 ID:T3q
出張帰りに家族で食べようとドーナツ買って帰った。
嫁が友達に署名集め頼まれてて、その署名を集めるのにドーナツ使うねとか持って行ってしまった。
なんか、今度からお土産買って帰る気が無くなってしまった。
233:名無しさん@おーぷん:2015/10/24(土)19:51:21 ID:hXf
>>231
お土産でドーナッツとか超嬉しいのにもったいない…
私だったらCM依頼くるレベルの満面の笑顔で頂くのに!
残念だったね…出張お疲れ様です
232:名無しさん@おーぷん:2015/10/24(土)19:34:16 ID:jES
署名とか、左巻きのじゃないといいんだけど……
234:名無しさん@おーぷん:2015/10/25(日)19:29:21 ID:02i
>その署名を集めるのにドーナツ使うねとか持って行ってしまった
えー、それはないよなあ
自分の家族への気持ちを蔑ろにされてるみたいで
自分がそうされてもやっぱりがっくりくると思うわ
235:名無しさん@おーぷん:2015/10/25(日)20:10:31 ID:MIx
233だけど男の人っていい具合にお土産買ってきてくれるよね
(サンプルが父親と夫だけだけど…w)
ちょっとしたシュークリームとかケーキとか本当に嬉しい!
私はケチケチしちゃってそういう
ちょっとしたデザートって
ほとんど買えないからお土産って本当に嬉しい
237:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)12:42:00 ID:4IU
質問させてください。
もともと食の細かった嫁が、ここ半年くらい1回の食事を細切れで食べるようになった。
うちはだいたい白飯+味噌汁+メインのおかず+小鉢×2+漬物って感じの献立なんだが
嫁は白飯+メイン+漬物(味噌汁はあったりなかったり)って感じで自分の品数を減らしてる。
白飯も普通の女性用の茶碗に半分も入ってないんだが、白飯半分+漬物+メイン1/3くらい食べたあたりで
箸をとめてしまう。
そのまま眠ったりゴロゴロするとかはないんだが、10分くらいしたらまた箸をとって
残ったやつをもそもそ食べ始める。
そんなこんなで夕食に毎回30~40分くらいかかる。
どうして途中で止まるのか聞いてみたら、
「ひとくちふたくちでおなかがいっぱいになる。味噌汁(俺の希望で具だくさん)は
口をつけただけで満足する。でも残したらもったいないから、気力を振るって食べてる」
という回答だった。
嫁はやせ形だが、年2回の健康診断でもオールAをもらう健康体。
食後すぐに動くと吐き気がするそうなのは気になるが、医者では異常なしと言われてる。
食に対する執着が小さいだけじゃないか?といわれたが、正直よくわからない・・・
もりもりとまではいかないが、そこそこ食べられるようになってほしいんだが
どうしたらいいでしょうか?
238:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)13:17:15 ID:l1d
今以上に体を動かすしかないんじゃないかな
カロリー消化しないと食べる量も増えんだろ
とは言えその食の細さはちょっと異常な気がするが…
医者が問題ないと言ってるなら大丈夫なんだろうけど
239:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)13:22:44 ID:4IU
>>238
レスありがと。
あー確かに、運動の量は減ってる・・・というか、1年半前から自営業の事務をしてもらってて
それ以来、ほとんど家から出ない生活なんだよ。
立地がかなり悪いせいで買い物はほとんど通販とか生協とかだし。
1~2週に1回くらいは市街地に行って1日中うろうろしてるそうだが、それくらいかな。
これから冬になるとますます家を出る機会がなくなっちゃうし、どうすればいいんだろう。
ビリーとか買ってやりたいけど、スペース的な問題で難しい。
242:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)14:04:19 ID:vcF
>>239
うつ病とかもありえる
あと、最近太ったな、とか言ったことない?
244:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)14:38:47 ID:4IU
>>242
レスありがと。
高校卒業時から今に至るまでの10年間、まったく体重が変わっていないらしい。
見た目は筋肉が落ちて若干腹回りがぽちゃっとしているように見えるが。
うつ病はどうだろう・・・一緒に生活している限り、そういう風には感じられない。
よく笑うし、猫と遊んだり、ゲームしたり、趣味の模型いじりなんかもよくやってる。
ただ、さっき嫁と話したら、半年前から胃が痛いらしい。
胃が痛むというのは俺も知っていて、春の健康診断で胃カメラもやってもらったんだが
潰瘍なんかはなかったそうだ。
俺の仕事がここしばらく大変だったから、黙っていたそうで・・・orz
それでググってみたら機能性胃腸症ってのに該当するっぽい。
人間ドックでそのへんもしっかり調べてもらうことにするよ。
色々とありがとう。
240:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)13:26:28 ID:Uwy
高いけどフルメニューな人間ドックに行かせたらいいんじゃないかな?
241:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)13:30:51 ID:4IU
>>240
ちょうど俺が年末に人間ドック受ける予定なんだ。
今から昼飯だから、嫁に「おれと一緒に行こう」って誘ってみる。
嫁まだ20代なんだが若くても受けられるよな?ちょっと調べてみるわ。
ありがとう!
243:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)14:11:54 ID:xsO
質問させてほしい。
夫は大学卒業後、必要がなかったとのことでペーパードライバー。結婚を機に乗るようになった。
最近はだいぶ上手くなってきたが、煽ったり舌打ちしたりクラクションを鳴らすことが増えてきたので「子供も乗っているし、不必要に煽ることはやめて。危ない運転をしないで」と伝えた。
すると次の日に「職場の仲間に聞いたが、特に自分の運転が荒いとは思わないと言われた。乗り始めの頃に、お前に助手席で車間が近いとかブレーキが急とかよく言われてから、ブレーキを踏むことが悪いことのように思えて、踏ませた歩行者が悪いと思うようになってしまった。
お前と乗らない限り危なくならないなら、家族で運転するときは俺は運転しない」と言って、私も確かに口うるさく言っていた負い目はあったので了承した。
それ以来、出かけるときは私が運転してる。
運転は嫌いじゃないので構わないけど、後ろの席にチャイルドシートがあるのでぐずっても私があやせないし(私の顔が見えていれば泣き止む)、妊娠したらどうなるんだろうとも思う。
最近は車に乗るとき俺が運転する?と聞いてくるけど、私と乗るとストレスなんでしょう?と思うと断ってしまう。
夫は日常的に車に乗るわけではない仕事だし、乗らないとどんどん下手になるとも思う。運転してもらうべきでしょうか?
254:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)16:22:05 ID:XMi
>>243
知らんがな
拗ねた旦那に対して、拗ね返しているだけに思えるよ
255:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)18:57:49 ID:foI
>>243
教習所の短期講習にぶち込めば?
256:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)19:56:48 ID:80y
>>243
なんか子供みたいな事言う旦那だな
257:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)19:57:28 ID:80y
>>243
なんか子供みたいな事言う旦那だな
264:名無しさん@おーぷん:2015/10/28(水)19:31:18 ID:FMQ
>>243
自分も教習所のペーパードライバー講習に一票
自分を省みない人間に運転して欲しくないわ
267:名無しさん@おーぷん:2015/10/29(木)10:20:18 ID:Ola
>>243
>乗り始めの頃に、お前に助手席で車間が近いとかブレーキが急とかよく言われてから、
>ブレーキを踏むことが悪いことのように思えて、
>踏ませた歩行者が悪いと思うようになってしまった。
すごい責任転嫁の発想だな
245:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)14:40:38 ID:4IU
↑なんか変だな。
半年前に胃が痛いと言って、検診で胃カメラ飲んだ←俺も知ってる
それ以降も痛みが続いていた←俺は知らなかった
半年前に胃カメラとってそれで終わったもんだと思ってた。
ちゃんと普段から会話しなきゃダメだなって思い知ったよ。
嫁に申し訳ねえorz
246:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)15:03:03 ID:l1d
反省した事をしっかり伝えて、これからはなんでも話してくれって言ってあげるんだ
247:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)15:32:35 ID:4IU
>>246
ありがと。嫁にそう言ってきた。
とにかくなんでも話してくれって言ったらいろいろ出てきて、改めて反省してるorz
コンタクトの度数がここ1年でだいぶ変わったとか、野良猫に引っかかれてリンパがはれたとか、
常備薬でアレルギー発症して飲めなくなったとか。
嫁的には「どうでもいいカテゴリ」に分類してたらしいが、どうでもいいわけないから
これからも逐一話してくれって頼んだよ。
で、いつの間にか年末の繁忙期が終わったら温泉に行く約束を取り付けられてた。
久しぶりに嫁が嬉しそうにしてたよー!
俺のバカー!!近場の温泉ぐらいでこんなに大喜びさせちまってorz
248:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)15:35:58 ID:4IU
あ、あとですね、実はもしかしたらオメデタかも?という話も聞かされました!!!!!!!!
生理が3日遅れてるだけだから単に体調不良かもしれんが、わりときれいな28日周期だったらしいから
もしかしたらもしかするかもしれんそうです。
まさか40半ばになってパパになるとは思わんかった。
いやいやまだまだ確定じゃないので、嫁にプレッシャーを与えない程度にwktkして結果待ちしてます。
もしそうなら温泉は大丈夫なのかとか、胃薬とか飲めなくなったら大変じゃないのか?
人間ドックは年末で大丈夫なのか?とかいろいろ考えてたら仕事にならない!!
249:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)15:39:44 ID:l1d
一週間遅れるようなら検査してみても良いんじゃね
マジでオメデタだったらそれこそ食生活も改善しないといけないしな
250:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)15:42:55 ID:4IU
>>249
今、目の前に嫁がいるんだが、
とりあえず月末の会計処理なんかは俺にまかせて病院に行ってくれ!って言ったら
妊娠検査薬をネットで買った(買えるのか!)から、それの結果見てから行くわ~と
のんびりした回答が返ってきた。
妊娠したら食生活改善しような、って言ったんだが
妊娠中は大好物のネギが食べられなくなるって本当?と頓珍漢なことな返答が・・・orz
とりあえずなんか最初の質問は解決したような気がするので(病院池でOKだよな)
これで消えます。
いろいろとアドバイスありがとう!!
251:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)15:56:23 ID:sKn
>>250
俺は一刻早く病院行った方がいいと思う……
体質変化は内臓病があるぞ。
俺も妙に傷が治りにくかったり、転びやすいって思ってた時期があったが
当時かかってた歯医者に、ここまで炎症治らないのはオカシイって
言われて検査したら、見事に内臓がやられてた……
完治したけど、一年同じ生活続けてたら多分手遅れだったって言われた。
検査薬ネットで買ったとかいってないで、今すぐ病院いって
その途中で検査薬買うとかを強く勧めるよ。
252:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)16:00:51 ID:rEC
>>250
妊娠検査薬は尿で検査するやつだけど
産婦人科行って生理遅れてるって言えばそのまま尿検査してもらえるよ
食が細い人は運動するんじゃなくて楽しみながら食べさせる方が量増えると思うよ
バーベキューとか家庭菜園とかね
子供産まれても食細いと困るから子供と一緒に家庭菜園作って食べられるといいね
253:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)16:08:14 ID:4IU
消えるって言ったのに出てきてゴメン。
258:名無しさん@おーぷん:2015/10/27(火)19:57:50 ID:80y
ごめん
連投になってしまった
259:名無しさん@おーぷん:2015/10/28(水)08:54:05 ID:cdJ
おめでただといいなぁ。
260:名無しさん@おーぷん:2015/10/28(水)16:05:56 ID:Ptg
結果だけご報告。
今回はただの生理不順で、オメデタではありませんでした。
嫁の食べ方については、機能性胃腸症の可能性があるが断定はできないとのこと。
引き続き、食生活の改善や運動指導をしてもらうことになる。
ちなみに胃の中は綺麗なもんだったので一安心。
念のため詳しく血液を調べてもらうことにしたので、その結果はまた今度知らせてもらうことになる。
ついでに年末の人間ドックも一応予約してきた。
今回、びっくりしたことがあったんだが、帰宅中に嫁と話してたら、
「赤ちゃんじゃなかったんだ~」
としょんぼりしてたこと。
嫁は若いころから仕事人間で子供が嫌いだと言っていたから、俺としては、どうした!?って感じだった。
どうもこの数日の間で、いろいろと嫁の中で考え?感じ方?そのへんが変わったらしい。
嫁の考えもあってこれまでは子作りしないと決めてたんだが、
「子供ほしい?」
と聞いたら、嬉しそうにしてたから子作り解禁することになるかも。
とはいえ、嫁自身が、一時的な感情かも・・・と不安そうにしてたから、今すぐという話ではないけどね。
以上、ご報告でした。
262:名無しさん@おーぷん:2015/10/28(水)16:24:45 ID:ova
>>260
オメデタじゃなかったのは残念だろうけど、体に問題なくてよかったね
子供欲しいかもしれんが嫁さんのストレスやプレッシャーにならん程度になw
261:名無しさん@おーぷん:2015/10/28(水)16:14:19 ID:cdJ
大病とかじゃなくて良かったな。
今夜からなかだしまくりかよ。
266:名無しさん@おーぷん:2015/10/28(水)20:08:00 ID:Kym
低体温では妊娠が難しい場合
頼むからエビオス錠で体質改善して欲しい
268:名無しさん@おーぷん:2015/10/29(木)10:37:46 ID:jkj
結婚前からやり直したい。
269:名無しさん@おーぷん:2015/11/01(日)01:10:13 ID:FBf
会社の同僚にモヤっとした。
昨日は嫁さんがCM見て気になってた新メニュー目当てで某ファミレスに晩飯食いに行ったって話を同僚としてさ。
嫁さんが美味しい美味しいって言うから俺も一口貰ったんだけどなかなかいけてたよっつったら「ファミレスごときのメシで喜ぶ馬鹿舌嫁乙www」てな感じで馬鹿にしやがった。
「ファミレスみたいな底辺の場所に連れてくるなんて最低!高級レストランじゃなきゃイヤ!」みたいな女よりもなんでも美味しいねってニコニコ喜んでくれる女の方がいいだろうがって言ったらなんかモニョモニョ言いながら喫煙エリアに逃げてった。
メシなんてどんな物食べるかももちろん大事だけども、それ以上に誰とどんな風に食べるかのほうが大事じゃないのか?
安いもんだとキレながら不機嫌顔で食べる嫁よりも、たとえ馬鹿舌だとしても美味しい美味しいって笑って食ってくれる嫁の方が数億倍いいと思うんだが。
あー、すげぇ腹立つわ。
270:名無しさん@おーぷん:2015/11/01(日)11:31:58 ID:zDy
>>269
そういう人いるのね、ビックリ
お値段の割に美味しいとかそういうのも感じない人なのかね?
大枚叩いて高級レストランに行くとか言ってる人が
タバコスパスパ吸ってて本当に味わかってんのかねーとか言ってやりたいわw
楽しく美味しく食べたよって会話を台無しにされて嫌だったね
ちなみになんだったのか気になる~!
271:名無しさん@おーぷん:2015/11/04(水)16:23:30 ID:FRF
>>269
馬鹿舌なんじゃなくて
ファミレスはまずいけど
旦那と一緒だとおいしいって意味だと思うよ
272:名無しさん@おーぷん:2015/11/04(水)18:04:59 ID:OUO
>>271
あなた多分いい人
でも全文読み直しオススメ
273:名無しさん@おーぷん:2015/11/04(水)18:28:45 ID:Vhl
普通にファミレス美味しいんだが・・・
274:名無しさん@おーぷん:2015/11/04(水)19:49:03 ID:w1g
なんか安いものが美味いと都合の悪い人がいるらしい
275:名無しさん@おーぷん:2015/11/07(土)21:25:07 ID:puW
嫁が俺とほとんど変わらない身長なのに痩せすぎて俺の半分以下の体重しかない。
「166cmで42kgしかないなんて俺は君が心配だよ。もっと食べても良いんだよ」と言うと
「164cmで120kgもあるなんて私はあなたが心配だよ。もっと運動しても良いんだよ」とおうむ返しされる。
「俺のことは良いんだよ」と言っても口じゃ太刀打ちできない。
何だかんだで俺は昔に比べて痩せてるけど嫁は出会った頃から折れそうなほど細い。
のろけみたいだけど本当に心配というか怖くなる。嫁は本当は病気なんじゃないかと。
276:名無しさん@おーぷん:2015/11/07(土)23:24:45 ID:kvA
>>275
アメリカンジョークみたいなのは良いから
277:名無しさん@おーぷん:2015/11/07(土)23:27:46 ID:m01
>>275
> 164cmで120kg
太り過ぎ
278:名無しさん@おーぷん:2015/11/07(土)23:47:21 ID:Aps
>>275
お前が病気だよ
体も頭も
279:名無しさん@おーぷん:2015/11/08(日)06:16:46 ID:su7
>>275
人のこと言える状態ではない。
お前さんそのうち糖尿病なるぞ。
281:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)12:37:13 ID:Ol6
うちの嫁さんは155/40だが、健康優良児で出産もすとーんと終えたわ
若い女性は個人差が大きいと思う
が、>>275 は確実に個人差の範疇には収まってないぞ
やせろ
280:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)11:27:51 ID:r1B
嫁さんは嫁さんで細すぎだが、無理なダイエットなんかで維持してるんでなければ問題なさそう
お前さんはダイエットしろ
今はよくても高脂血症とか高血圧、糖尿病、痛風…
食生活で問題になる病気はたくさんあるよ
282:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)14:21:19 ID:oax
やっぱりデブはダメだな…
283:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)18:09:09 ID:Jl7
166cm42kgはモデル体型だね
ダイエットしてなくて細い家系とかで動けてるなら細い体質なんだろうね
292:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)23:09:37 ID:rvv
マザコン男は最も嫁に嫌悪がれるだろなぁ。
293:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)23:22:11 ID:jp1
行動した後に妻に伝えました。
仕送りの停止については初めは今すぐ停止すると母に言っていたのですが、
「これまでこのお金ありきの生活をしてたんだから突然無くなったら生活回んなくなっちゃうかもじゃん。
回らないからってお金お金~って言われても嫌だし今まで通りの額ならもういいからさ。
停止するならするで徐々に減らしなよ。」とアドバイスしてくれたのでそのように変更しました。
母の年金は微々たるもので家賃光熱費を払ったら数万残るか残らないか程度でした。
父の保険は叔母の借金返済に取られたらしくありません。
夫婦間の問題…。
喧嘩したりなどはこれといってないですが、結婚前に仕送りの件を話していなかった事、
子供が生まれ家を建てたにも関わらず仕送り額の見直しをしなかった事、ギリギリの家計から捻出したお金を母がギャンブルにつぎ込んでいた事、自分の旦那が底無しの馬鹿だという事などが積もりに積もっていった結果かなと…。
294:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)23:32:00 ID:WRv
>>293
ギャンブラー母には停止に向けて家計簿でもつけさせてみれば?
あとは、嫁さんが「徐々に減らしなよ」とアドバイスくれたのが、
離婚するからもう勝手にしろなのか、まあ帰ってやってもいいかなのかが気になるところ
296:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)23:40:14 ID:ngX
>>293
叔母には相続権ないのに渡しちゃったんだ
親子揃って馬鹿だね
295:名無しさん@おーぷん:2015/11/09(月)23:34:59 ID:R6C
増額相談→ギャンブル暴露→仕送り減額決意→嫁家出
この順番であってる?
書いた内容が全てで順番もあってるなら、嫁の「お前はアホか」発言はともかく
家出に繋がらない気がするんだが
少なくとも減額相談した時は離婚する気は無いみたいだし
298:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)08:11:09 ID:fTr
相談している身でありながら寝落ちしてしまいました。
すみませんでした。昨晩のID:jp1です。
家計簿はいいなと思ったので今日にでも母につけるよう言ってみようと思います。
妻はとても芯が強く自分というものをしっかりと持ち、また決断力のある女性なので、
離婚を決意したから出て行ったという事であれば私に直接そう言っているはずだと思うのでまだ完全に離婚と決めているわけではないのかな…とも期待しているのですが、準備をしているからまだ言わないだけなのかも…とも考えています。
叔母は母の姉です。漢字間違っていますか?
間違っていたらすみません。
父の保険金についてどんなやりとりがあったのかは私が実家を出ている時の事なので詳しくはわかりません。
ただ母が「姉さんが保険持って行ってしまった。借金返済して余ったらあげてもいいと笑ってた。」と泣きながら電話で言っていました。
その時は母の言葉を信じましたが、ギャンブル通いが発覚した今となっては本当に叔母が持って行ってしまったのか、
それとも母自身がギャンブルで食い潰したのか疑っています。
事の流れは>>295 の通りです。
たぶん妻の中では「行動はしてるけど本当に今更だなこいつ。」という思いが爆発したのではないかと…。
実際、妻に言われる前に母の事を気づくべきだったし、いい大人なのだから親に言われるがままではなく自分で考えて行動するべきだったと思います。
なので妻の中で糸が切れてしまったのなら切れてしまったで従うしかないと思っています。
ですが一縷の望みがあるのなら妻に戻ってきてもらいたいです。
299:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)08:16:58 ID:gUH
>>298
母の姉は伯母です
そのくらいググれ
300:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)09:59:18 ID:Sbk
>>298
母のことだけでなく、様々な局面で自分で考えて対応することがあまりなく
奥さんに何か言われたらその時は考えて行動するけど一時しのぎ
風が過ぎたらまた元の木阿弥だったとか・・・
そうだとしたら金でどうにかなる母親の件より深刻だよ
貴方自身の問題だから
301:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)10:03:28 ID:PD3
>>298
嫁の気持ち以前にお母さんが経済的に自立しなきゃ再構築は無理なんだけど。
ギャンブル依存って一種の病気だよ。これが治らない限り家計簿付けさせようが仕送りを止めようが根本的な解決にはならないと思う。
305:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)12:38:14 ID:DFi
>>298
> ただ母が「姉さんが保険持って行ってしまった。借金返済して余ったらあげてもいいと笑ってた。」と泣きながら電話で言っていました。
何故伯母に直接確認しないのか意味わからん
297:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)00:08:24 ID:DFi
叔母って母親の妹かな
302:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)10:13:54 ID:Sbk
父親が亡くなったからといって7万ていう仕送り額に疑問を持たない時点でアレだよねえ
保険金や父親が働いていた会社からいくら入ったのか
普段はどの程度お金を使っていたのか
持ち家ならローンの有り無し、固定資産税や家の修理などこれから維持していけるかどうか
賃貸なら一人用の安いところに引っ越す等
軽く考えてもこのくらいはあるわけで
その上で母親には最低限パートかバイトで働いてもらわないと話にならない
303:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)11:19:08 ID:fTr
仕事の合間なのでなかなかすぐに返答出来ずすみません。
妻曰く母関係以外では特に問題はないそうです。
「家のことにしても子供達や私達のことにしても仕事のことにしても、自分で考えて正しい判断を下せる程の頭があるのになんでお母さんに関わる事となると思考停止させんの?なんでお母さんの言うがまま従うの?」と怒られました。
確かに仕送り額も母が7万と言ったから7万送っていたし、父の保険金の事も母の言う言葉だけを信じていたし、その他の手に入っているであろうお金に関しても母がそんなものは無いと言う言葉を鵜呑みにして何も考えていませんでした。
ギャンブルは病院に通う事でよくなるものでしょうか…。
その辺りも調べて、通ってよくなるものなら通わせたいです。
父は自営だったので会社からのお金というものはなかったと思います。
家は持ち家で父の実家だったのをリフォームしましたが父が一括で払いきっているのでローンはありません。
税金関係はそれ専用の通帳を作ってそこから払う形です。
このお金は父が生前母名義で作っていた貯金です。
この貯金が尽きたら田畑を売り払う事になっています。
304:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)12:31:00 ID:PD3
>>303
うん、調べてみて。ただ、他の依存症と同じで本人に治す気がないとダメだからね。
それと、実家の名義がお母さんなら権利書を預かった方がいいと思う。預金通帳も要残高チェック。
田畑があるから大丈夫かもだけど、家を担保に借金して貴方の家に転がり込まれたら間違いなく離婚されるよ。
306:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)12:47:50 ID:Sbk
「姉の」借金返済じゃなくて
父親に隠れて「姉に」借金してて持って行かれただけだったりしてね
307:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)13:33:25 ID:fTr
権利書にまで手を出したりはしないと思いますが私のもとに持ってくる事も考えてみます。
伯母は昔からお金への執着が激しい人だったので母の話に何も疑問を抱きませんでした。
私が小学生の頃の話ですが、テレビで言っていた内容がよくわからず伯母に「今のはどういう意味?」と聞くと「あれは◯◯って事よ。はい、情報をあげたんだからお金。1000円でいいわよ。」と財布ごと持って行かれたりその他にもいろいろとお金エピソードがたんまりある人なので…。
たぶん聞きに行けば保険金について教えるとは思いますがまたお金を要求されると思います。
1~2万ならまだしも、重要な話なので下手したら何十万と言われそうです。
なのであの人にはあまり関わりたくないと言うのが本音です。
しかし母が伯母にシャッターをしていたという可能性もあるんですね…。
どちらにしても一度伯母に接触しなければならないですね。
309:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)16:02:11 ID:Sbk
>>307
伯母もまともじゃないんだ_| ̄|○
今の307だと丸め込まれそうだから一人で会いに行くのはやめたほうがいい
仮に借金があるなんて言われたらホイホイお金出しそうで怖い
例えば今の307と同じような状況の友人なり知人がいたとして
相談を受けたら307がどうアドバイスするか
身内の問題を客観的な目線で見る癖をつけたほうがいいかもしれない
とりあえず母親は相当お金にだらしない人っぽいから、絶縁を考えていないのなら
権利書どころか通帳等全部取り上げて管理するくらいしないと貯金を食い潰すだけの予感
自由になるお金がなくなるということで母親が発狂して
嫌な面がさらに浮き彫りになって打ちひしがれるかもしれないけど・・・
308:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)13:37:14 ID:fTr
シャッター=借金です。
打ち間違いすみません。
310:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)16:30:40 ID:vgk
>今の307だと丸め込まれそうだから一人で会いに行くのはやめたほうがいい
に同意
出来ればそういう方面に詳しい、弁の立つ人についてきてもらった方がいいと思う
それにしても、奥さんも今まで良く我慢できたね・・・
311:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)19:15:14 ID:fTr
伯母は子供の頃からああいう人だったみたいなので、それを見ていた母は反面教師にしていました。
なので少なくとも父が亡くなるまではあんなだらしないお金の使い方をする人ではなかったのですが…。
どちらかと言えばかなり厳しい倹約家、というのが私の中での母のイメージでした。
やはり他の人を連れて行った方がいいですね。
私1人では恐らく、というか確実に伯母と対等な話は出来ないと思いますし。
弁護士に依頼出来るのでしょうか?
話し合いに同席してもらうだけなんて。
312:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)20:15:33 ID:vgk
>>311
法テラスに問い合わせてみてはどうでしょう
地方自治体によっては無料の法律相談窓口もあるので
そういうところでまずは相談してみるとか
>父が亡くなるまではあんなだらしないお金の使い方をする人ではなかった
こういう言い方をするとなんだけど
もしかしたらお母さん、何かの病気って言う事はないですか?
例えば、脳腫瘍の出来る位置によっては、
人格までもが豹変すると聞いた事がありますが。
313:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)20:36:01 ID:ijq
>>311
父親が亡くなり311が手を離れて寂しい
息子にお金の無心するのもギャンブルでお金を使いまくってるのとかまって欲しいからではないかな
でもね、ここで甘い顔してもろくなことにならない
もう倹約家の母は死んだと思って
今までのこととこれからのことを身内フィルターを外して話し合う必要がある
>家のことにしても子供達や私達のことにしても仕事のことにしても、
>自分で考えて正しい判断を下せる程の頭があるのに
>なんでお母さんに関わる事となると思考停止させんの?
この奥さんの言葉通り本来なら考えられるはずだけど、身内フィルターが邪魔をしてると思う
なのでさっきも書いたように客観的に現状を見て対策を考えることが必要
一度母親から言われたことや聞いたことなどわかっていることを全部洗い出して
問題に対する答えを書き上げて行ってみたらどうだろう
それを元に奥さんと話し合いができたらいいと思うけど、最初から奥さんをあてにするのはよくないから
一人で頑張ってみたら?
私なら、伯母さんは話が通じない人っぽいから一旦置いておく
(伯母に聞けの人もまともだという前提でアドバイスしたんだと推測)
315:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)22:20:02 ID:Hms
嫁との修復方法だが
女は母性本能くすぐられるのに弱いから、次会った時に思いっきり甘えろ
もちろん「ただ甘えるだけ」だとキモい奴でしかないから、「反省と今後の方針を伝えながら甘える」のが大事
316:名無しさん@おーぷん:2015/11/10(火)22:47:22 ID:ZzT
何の解決もしてないのに甘えられても余計ムカつくわ
奥さんからマザコン馬鹿夫と思われてるんだから、しっかりした所を見せた方がいいんじゃないのかな
317:名無しさん@おーぷん:2015/11/11(水)03:57:24 ID:ym6
マザコンとわかって結婚したんだからしっかりした所見せると逆に引かれないか?
318:名無しさん@おーぷん:2015/11/11(水)04:55:51 ID:peB
いやいや、流石に普通の解答すれば引かれることはないだろ!
後は嫁の考え次第だな…
319:名無しさん@おーぷん:2015/11/13(金)16:56:40 ID:1Qy
軽い質問で申し訳ないのですけど・・・
小さい会社をしていて、妻に事務をお願いしています。
私も内勤なので、基本的には毎日ずっと顔を合わせている状況です。
妻には半年前から会社に入ってもらっているのですが、お茶を飲む量がとても多いのが気になります。
事務所では生ごみを出せないので、粉タイプのお茶かカプセル式のコーヒーメーカを使っているのですが、
毎日、粉タイプのお茶をスティックで5~10本、珈琲を1~2杯程度飲んでいます。
使っているマグカップは普通サイズで、多分200mlくらいだと思います。
お茶の種類は、緑茶・ほうじ茶・玄米茶と毎回変えているようです。
勤務時間は基本的に休憩込みで9時間です。
その間に、それだけの量のお茶を飲んでいます。
休日は私が外出しているので見ていませんが、急須で淹れたお茶をよく飲んでいるようです。
私としてはかなり飲みすぎじゃないかと思うのですがいかがでしょうか?
妻の言い分としては、体が冷えやすいのでお茶を飲みたい、水は苦手(味がないのが無理)なので
白湯も無理、だからお茶を飲んでいるということです。
カテキン中毒じゃないのかと心配です。
320:名無しさん@おーぷん:2015/11/13(金)17:06:06 ID:smc
>>319
え、別にいいんじゃないの?
温かい飲み物で暖をとってるんでしょ
私は1日2リットルは烏龍茶飲むよ
なんの参考にもならないしよくないかも知れないけどさw
321:名無しさん@おーぷん:2015/11/13(金)17:22:40 ID:ZsQ
>>319
私もそれに近い量飲むよ。健康上は問題ないと思う。
お茶飲んでばかりで仕事に影響が出るとか、経費が馬鹿にならないとかじゃなければ好きに飲ませておいてもいいんじゃない?
強いて言うなら、頻繁に席を立つと仕事の効率が下がるから大きめのマグをあげるとか、寒いのが原因だったら職場の環境を見直すとか膝掛けや湯たんぽ併用するとか。
322:名無しさん@おーぷん:2015/11/14(土)00:05:52 ID:Z7f
>>319
私も麦茶や烏龍茶を一日2~3リットルは飲むから普通に思う
もし同じ量のジュースとかだとさらに不健康になるしよっぽど健康的じゃないかな
自分の場合は集中力が切れて口寂しくなったり仕切り直したいときにお茶飲みたくなるからそういう為でもある
利尿作用でトイレの回数も増えるけどそれも気分転換になるし
カテキン中毒?カフェイン中毒?が気になるやら麦茶、とうもろこし茶、ルイボスティー、そば茶
いろいろあるからそっちはどうか提案してみれば良いのでは?
ただし普通のお茶と麦茶の方がはるかに安いよ
323:名無しさん@おーぷん:2015/11/14(土)17:53:01 ID:SVl
>>319
ヒーターパネルと電気毛布を買ってあげて
個人的にはスティックのお茶より、大袋で粉のやつがおーいお茶にあるからそっちのが安い気がするけど
324:名無しさん@おーぷん:2015/11/14(土)23:30:26 ID:jIR
すみません。相続(済)遺産(考え方)仏壇法事などが進行形
の、相談をしたいのですが、どこにいけばいいでしょう?
325:名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)00:29:36 ID:cES
板が変わるけど
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part15
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446984324/l1
はどうかな?
326:名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)09:17:27 ID:lzF
皆さんありがとうございました。
お茶の量が普通ということで安心しました。
お茶にはこだわりがあるようなので、そちらではなく、タンブラーと電気毛布、足元用のヒートパネルを
プレゼントしたらとても喜んでくれたみたいです。
特にタンブラーは気に入ったのか家にまで持ち帰っていたので、もう一つ買って贈ろうと思います。
328:名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)10:58:35 ID:6fT
>>326
素敵な旦那さんだわ。喜んでくれてよかったね。
おせっかいかもだけど、他の社員も寒がってないか気遣ってあげてると尚良し。
奥さんだけそんなにフル装備で他の社員が寒がってたら、不満の素になって仕事のモチベーション下がりかねないからね。
329:名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)13:15:08 ID:lzF
>>328
実は他の従業員というのがいなくて、妻と2人きりの小さな会社です。
お褒め頂いて嬉しいのですが、私は暑がりだからか、妻の体調まで気が回ってなかったみたいです。
ここで質問してよいアドバイスを頂けて、皆さんに感謝しています。
330:名無しさん@おーぷん:2015/11/16(月)14:06:29 ID:Rqw
>>329
優しい旦那さんでうらやま
脂肪は冷えたら冷えっぱなしだから筋肉少ない女は冷えるんだよね
奥さんと仲良くね
327:名無しさん@おーぷん:2015/11/15(日)09:31:31 ID:VDf
レスありがとうございます
見てみます
331:名無しさん@おーぷん:2015/11/18(水)23:16:33 ID:MVo
ぶったぎりあればすみません。
唐突ですが、質問させてください。
当方、子ありセックスレスやがて一年になる嫁です。先日主人のスマホの観覧歴から「女は中イキを求める!」というページが出てきました。
最初に申し上げた通り、一年ほどレスなので相手は私ではないと考えてしまったのですが、やはり、主人は浮気もしくはそういうことをしてるのでしょうか?
おかしな行動と言えば、毎週決まった曜日だけ帰りが遅くなってましたが少し前から帰宅が遅いです。
今日もまだ帰ってきません。
あとは急に飲み会が入ったといってくることでしょうか。
ストーカーチックで申し訳ないのですが、あまりにもおかしかったので一度主人の会社に車を確認しに行ったことがあります。
そこから主人に電話はかけましたが、出ず。折り返しの電話がきた時には会社にいると…。もちろん車はありませんでしたし、なかったことを伝えると終わってTSUTAYAに言ってたなどと言われました。
浮気の可能性はあるのでしょうか?
モヤモヤしてばかりなので、こちらに相談しました。
ご意見お聞かせください。
332:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)08:45:25 ID:ZjO
>>331
知らない方が幸せってことはあるかも?
万一クロだったら離婚視野に頑張れるなら証拠集めがんばれ。
333:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)12:46:47 ID:jpA
>>331
浮気確定じゃん
興信所に依頼
334:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)17:58:58 ID:Rlt
>>331 です
やはりクロですよね。
レスなのに中イキとかのページを見るなんてまず夫婦間のことではないはずだし…
昨晩、少し問い詰めてしまいました。
いつそんなことをする時間があるんだよとの一点張りです。
朝七時に出社して晩は早くて10時遅いと午前様。
何もないこんな土田舎で時間潰せそうな場所といったら本当にTSUTAYA位しかないんですよね。
そもそもこんなに遅いものですか?
職場から自宅までは車で15分位です。
335:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)19:17:55 ID:Vky
すまんがそれだけの事で浮気確定とか無理があるぞ
スマホだったらエロ広告のバナーとか押しちゃったとかそんなんじゃないの?
336:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)19:42:49 ID:Rlt
>>335
えっ?よくあることですか?
338:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)21:22:09 ID:gAh
>>336
てか何で1年レス?何でご主人のスマホチェックしてるの?
レスは事情があるかもだけど、他人のスマホを見るってそういう約束してなければルール違反だよ。
そもそも相談なのに情報少なすぎ。本気で相談する気あるの?
339:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)21:47:16 ID:Rlt
>>338
子供が主人のスマホでゲームをすることがあって、これなに?と子供から言われて気づいたのです。
履歴から自分がしたいゲームを捜してたもよう。
レスは…性欲がわかなくなった。私も求めませんし主人からも求められません。
その履歴には風俗の記事もありました。
でも風俗に行くような人間ではないと思うんですよね。
341:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)21:56:05 ID:9zM
>>339
男なんだしそういう記事見るのは気色悪いけど仕方ないんじゃない?子供に見られるような場所に履歴を残した点は怒りたいけど。
その他は情報が少なくて判断つかないや。
337:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)19:48:24 ID:Vky
なんだアフィか
340:名無しさん@おーぷん:2015/11/19(木)21:48:08 ID:Rlt
>>337
アフィってアホという意味ですか?
確かにアホかもしれません
346:名無しさん@おーぷん:2015/11/25(水)13:21:53 ID:xo3
相談スレはここですか?
347:名無しさん@おーぷん:2015/11/25(水)19:17:17 ID:hgh
いいえ違います
348:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)13:59:29 ID:pkY
嫁さんが飯を作るのを見て衝撃を受けたんだが
なんというか、貧乏臭くてひいたわ
349:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)14:04:03 ID:pkY
レタスやキャベツのかたいとことか、大根の葉っぱとか
味噌汁の具材にしてたんだよな
具が多目の味噌汁だと思っていたが、残りかす放り込まれてたなんてな
ショックだわ
359:名無しさん@おーぷん:2015/11/27(金)09:49:37 ID:Fm6
>>349
いい嫁だな、早く離婚して上げなさい
350:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)14:06:39 ID:8Mi
そういうあからさまな釣りはいらないから
352:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)14:31:50 ID:pkY
どうあからさまなんだよ
日曜に見てしまってからなんか食欲おちた
野菜炒めとか気持ち悪いし
ああやって残飯処理してたのかと思うと他の料理も怖い
353:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)14:36:46 ID:pkY
レタスだぞ?!
味噌汁にレタス、入れないよな?
煮込みのせいで白菜と区別つかんかったけど
キャベツの芯は捨てるとこだと習った記憶だってある
358:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)15:48:34 ID:n2i
>>353
お前には勿体なさすぎる嫁だな。
これで満足か?
361:名無しさん@おーぷん:2015/11/30(月)22:09:11 ID:PfA
>>353
都会の人かな?
田舎ではレタス味噌汁に入れたらおいしいいうて
入れてるんじゃが
362:名無しさん@おーぷん:2015/11/30(月)22:21:17 ID:Dss
>>361
釣りなんだから相手にしちゃダメよ
ちなみに生まれも育ちも東京だけど味噌汁にレタスは入ってた
355:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)14:42:29 ID:pkY
かわいいな、くま
356:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)14:43:31 ID:pkY
休憩終わったし戻る
357:名無しさん@おーぷん:2015/11/26(木)14:48:24 ID:WWE
いや、もう来なくていいです
360:名無しさん@おーぷん:2015/11/28(土)07:15:49 ID:nXb
暇つぶししたかったんだろうが
平日昼間じゃ誰も見てねーよw
365:名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)16:44:11 ID:vQJ
誰もいないかな?
先日年末だからと思って庭の倉庫の不用品整理したんだ。
嫁も出張から帰ってきていえが片付いてたら喜んでくれると思ってさ。
もう何年も触ってすらないような袋とかダンボールは中身の確認もせずぜーんぶ捨ててきた。
(片付けた時に見えるとこに中身の内容を書いてるからだいたいの想像がつくようになってるし、あれも懐かしいこれも懐かしいで捨てられなくなる事を恐れてあえて確認しなかった。)
嫁が戻ってきてから倉庫片付けといたよと言ったらすごい喜んでくれて「ありがと~!超助かった~!」って言ってたんだ。
けどそのあと倉庫の中を見た嫁が大慌てで「もしかして袋って書いてあるダンボールも捨てたの!?」と聞いてくるから「倉庫の中にないなら捨てたと思うけど?」と返したら嫁大噴火。
「前に袋って書いてる箱は捨てないでねって言ったじゃん!」とキレてキレて、いつもなら出張から帰った日は外食しに行くのにそのまま自室に閉じ籠ってしまった。
言われてみれば言われた記憶ある。
たしか俺やいろんな人から貰ったプレゼントの包装紙や袋を保管してる箱だったはず。
けど保管しててもそれを出したり使ったりしてる事はないんだからあんなに怒って無視する程だとは思わないんだけど…。
プレゼント自体を捨てたとかなら嫁の怒りようもわかるけどさぁ…。
もちろん謝るしすでに何度も謝ってるけど、そんなに俺のした事って悪かったんかな?
366:名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)17:06:26 ID:CT7
>>365
悪い
有名な鉄道模型捨てたコピペあるけど、物の価値なんて人それぞれなんだから
嫁が「捨てないで」って念押しする程大切なモノを捨てたお前が悪い
お前は「そんなに悪い事はしてない」って思ってると自分でも思ってるだろうけど、
実は本心としては、善意で掃除「してあげたのに」って気持ちがあって「感謝される」と思い込んでた所に
まさかの苦情を言われて不満なだけ
367:名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)17:15:31 ID:8Pp
>>365
おまえみたいなヤツの書き込み見ていつも思うんだけど、何で確認もせず他人の物を捨てるんだ?
おまえの物をおまえがおまえの判断で捨てる分には誰も何も言わないよ。
嫁ったって他人だぞ。自分と同じ価値観を持ってるはずだとか疑いもせずに思ってるわけ?
記憶に関して女は男とは違うメカニズムを持ってるらしいぞ。女の記憶には感情が付随する事が多いんだと。
男にとってはただの記号にすぎない事や物が女には過去の感情を喚起させるよすがだったりするのよ。
だから怒った時に過去の腹が立った出来事も連鎖的に想起されるんだよ。経験あるだろ?
他人の物は触るな。こと女の物なら尚更。
368:名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)17:38:47 ID:fGj
>>365
> プレゼント自体を捨てたとかなら
要らなくなったり使えなくなった物のかわりに包装紙を残していたのかも
片付けをしてくれる気持ちは嬉しかっただろうし、いずれ捨てる日が来るとわかっていても
自分で気持ちの整理をしながら捨てられなかったことで今はどうしようもないのでは
自分の分だけ捨てて、残りは奥さんが整理できるよう別に置いておくとかしておけばよかったね
369:名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)17:41:22 ID:m27
捨てないでって言ってた私物捨てられたらそら怒るわ
奥さん可愛そうに
370:名無しさん@おーぷん:2015/12/08(火)19:39:52 ID:vQJ
悪かったなーとは思ってたけどここまで言われるとは思ってなかった…。
けどお前らの言ってる事どれも納得出来るし心に刺さった。
確かに自分の嫁とはいえどもとは他人なんだから持ち主の確認も取らずに捨てるべきじゃなかった。
倉庫の中身なんてほぼ出す事も触る事もないような代物ばっかりだからどうせ不用品だよなーって軽い思いで捨ててしまった。
もう一度ちゃんと嫁に謝ってくる。
みんなありがとう。
371:名無しさん@おーぷん:2015/12/09(水)13:33:43 ID:1Qw
>>370
同じ事やられたことある
まさに袋取って置いた
お年玉くれたぽち袋とかお金は使ってしまうから
そのくれた人の気持ちを表すものとして取っておいたんだよね
奥さんもまさに食べ物とか消耗してしまうプレゼントを表す記念のつもりだったと思う
手紙捨てられた気分なんだよね
372:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)15:51:41 ID:UTf
嫁が目のプチ整形をしたいと言い出した。
もともとすっぴんでは外出できないレベルのコンプレックスで、毎日つけまつげをして二重瞼にしている。
(仕組みはよくわからんが、芯がしっかりしているつけまつげを付けると二重瞼になる)
子供が産まれて化粧に時間をかけられなくなったし、つけまつげもまう流行ってないから整形して時短&化粧自体薄くしたいらしい。
絶対反対だけど、普段強気な嫁に泣きながら相談されたもんだから思わず保留にしてしまった。
しばらく考えてと言われたけど、どう伝えれば波風立てずに済むんだ…
374:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)16:21:56 ID:aCV
>>372
永久脱毛と二重までは容認派の私は反対する理由がわからないのでなんとも
ただ整形は嫌だでは奥さんも反発するだけだろうね
373:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)16:00:40 ID:VZO
子供が自分と母親見比べて違和感持つかもしらん。
また、子供が親の整形に理解示すとも限らん。
375:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)17:15:20 ID:UTf
反対してる理由は>>373 のようなこと。
これについて嫁は、アイプチで二重になったと隠し通す、子供に嘘を突き通すことになるが許して欲しいと言ってる。
子供は女の子なんだが、今のところ嫁に似て一重瞼だから将来疑うことになるかもしれんときぐしてる
377:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)18:12:19 ID:aCV
>>375
親が二重でも子供が一重って珍しい話じゃないからねえ
それよりここで強硬に反対して夫婦関係に亀裂が入ったり
奥さんがコンプレックスをこじらせてメンヘラになる可能性考えると
今後メンテはいらないのか(半永久的にもつものなのか)
メンテがいるとしてもどの程度もつのかなど不安な点は一緒に確認する
安易に値段で決めずアフターケアも含めて
安心して任せられる病院が見つかるまで手術はしないこと
他の部分はいじらないという条件つきでOKするかな
376:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)17:21:56 ID:CNu
まぁ俺も整形は反対派だけど、そこまで嫁さんが思い悩んでるならプチ整形レベルならいいんじゃない?
それを拒否する事でいつまでもコンプレックス抱えられるよりは、
精神衛生上も良いだろうし楽しく明るく暮らせるなじゃないかな
ただ、やり過ぎない事と、整形はあくまでそれ1回きりっていう約束の上でね
378:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)20:57:47 ID:KqV
お前が整形するなら俺もする!
379:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)21:55:48 ID:nTW
嫁の買い物に文句言ったらヒスられた
同じような大きさの皿だの小鉢だのを何種類も買うのが理解できんし、
包丁やまな板がいくつもいるというのも意味不明
100円ショップや中古の店で買ってると言うが高い安いの問題じゃなくわからない
これは何のおかずの時にあうように買ったとか説明されてもどうでもいい
丸いか四角いかとか色や柄がどうとか
女って男より買い物依存の気があるのはわかってるが放っておいたほうがいいの?
理解できないなら黙っててと言われるけど、
これどうかな?とか聞かれるから、家に同じ大きさのあるしいらなくない?と答えてるだけなのに面倒くさい
380:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)22:09:10 ID:YEg
>>379
奥さんは買ってきた似たような器をちゃんと使い分けてるの?
397:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)22:10:54 ID:HVX
いやそんな日本の文化だけに基づいて>>379 を叩きまくるのはどうかと思う。
早速あちこちのまとめのコメント欄でも育ちが悪いだの叩かれてるけどさ。
379が知らないだけで379の親は中国か韓国・朝鮮系かもしれないだろ。
中国、韓国・朝鮮だったらいつも同じワンセットで食事全部に対応する文化。
日本みたいな季節や料理ごとにそれぞれ食器を組み合わせて食器もあわせて
楽しむというスタイルはないと言っていい。
379は単に自分の民族ルーツに沿った文化で育てられて、普通の日本人の文化
というか単純に普通クラスの日本人家庭に接したことがないのかもしれない。
日本人だとしたら「育ちが悪い」って言われることでも民族が違えばそれは
上下差じゃなくて単なる「違い」だよ。
そばをすするのだって日本以外の文化圏からはひどいマナーとされたりするだろ。
379は育ちが悪い日本人か、中国及び韓国朝鮮ルーツの家か、ちゃんと自らの
背景を説明すればいいと思うよ。
紙皿で客をもてなすのを良しとする文化なんて俺は知らないけどもw
そこももしかしたら何かあるのかもしれないだろw
381:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)22:26:34 ID:nTW
使い分けてるとは思う
ほうれん草のお浸しにはこれとかもやしだったらあれとか子供と支度してるから
汁気がある食い物には深いの使うとかはわかるけど色だの柄だの、他の皿と合わせるだのはよくわからないんだ
取り分け皿みたいのは数があるんだから、大皿とそれでよくない?って思うんだけど
子供が良く食うようになって嫌いなもの残すとか食べる速度がとか言われて、夕飯が皿分けてちまちま並ぶようになったのはある
箸置きとかも二種類も三種類も欲しがるんだよね
382:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)22:31:58 ID:YEg
結局気に入ったのだけ使ってるかもと思って一応聞いてみた
安いのを狙って買って使い分けてるならアキラメロン
大皿だと誰が何を残してるかわかりづらいのと
食べる量の管理がしづらいから個々に盛ったほうがいいと思うよ
383:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)22:41:51 ID:nTW
そんなもんか
あれもこれもいるものだって物ためこむゴミ屋敷のババアみたいって言っちゃった
謝った方がいいのか…
385:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)22:49:38 ID:YEg
>>383
ああいうのは映像見たら分かる通りためこむだけで使ってない
そりゃ一緒にされたら怒るわw
384:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)22:44:41 ID:oyk
まな板と包丁だって生物切るときは二つあった方が便利だ
386:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)23:16:05 ID:nTW
まな板も複数普通なのか!
実家は一つだから色違いで揃える嫁は収集癖があるか潔癖なんだと思ってた
うちにはでかい白いのが一枚と100均の小さいのが二枚ある
もう一枚買うのは止めた
これ完全に自分が悪いパターン?なんて言って謝ればいいんだ?
結婚したときに買った食器のセットが五枚組で一通りの皿のセットだからそれで足りると思ってたんだよ
三人だから人数分買えばいいのに五個ずつ増やそうとするしさ
395:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)16:54:21 ID:SpF
>>386
コラボだな
ゴミ屋敷婆なんて言われたら一生忘れんからな
嫁が旦那の仕事道具をそんなにいらない無駄使いって言うようなもんだぞ
387:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)23:25:36 ID:YEg
割れたりお客さんが来た時の予備でしょ・・・
388:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)23:36:34 ID:nTW
紙皿じゃだめなんか
いいや明日の朝にでも好きに買っていいよって謝るわ
390:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)23:56:36 ID:YEg
>>388
客に紙皿はない
391:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)01:22:32 ID:9o9
>>388
実家のルールがそのまま世界のルールだと思ってるタイプなのかな。
市販されてるありとあらゆる物に何故それだけの種類やデザインや色があると思ってんだろ。
好みで変えたい、並べて楽しみたい、コンセプトを重視する人それぞれにいろんな理由があるでしょ。
カレーが好きだしてさ、お前毎日カレーだけ食ってりゃ幸せ?
心の豊かさってどんな事だと思って生きてる?
396:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)17:15:42 ID:vab
>>388
そんな軽い謝り方で許してもらえるとは思えんけどな
色々考えて買ってたのに「ゴミ屋敷のババア」なんて言われたら
普通は相当頭に来ると思うけど
389:名無しさん@おーぷん:2015/12/10(木)23:43:36 ID:gTo
バーベキューじゃあるまいし紙皿なんかでもてなされたらドン引きだわwww
ごめんの他に、俺そういうセンスもないし
気づけないし理解もあんまりできてなくてすまんって言えwww
393:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)16:15:51 ID:6Ub
誤爆した
すまん
吊ってくる
394:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)16:29:28 ID:n65
謝るというからちゃんとした謝罪かと思ったら
上から目線で謝罪でもなんでもありませんでした
ありがとうございました
398:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)22:35:11 ID:uNF
主婦の人に聞きたいんだけど、万能包丁とかさんとく?包丁ってオールマイティーにつかえる包丁って認識で合ってるよな?
普通は刺身包丁とか家にないよな
万能包丁があれば別に魚も切れるんだよね?
ギザギザのパン切り包丁とか、チーズが変に切れる奴とか、特殊な奴は貰い物のやつがある
貰い物とかじゃなく五千円もする包丁を何本も持つのは料理人だけだと思うんだがどうだろうか
401:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)22:58:53 ID:P3C
>>398
合ってない
幅広い範囲に使えるというだけで万能包丁オンリーではカバーしきれない
あまり使い分けしない私でも果物ナイフ、出刃包丁、万能包丁、パン切り包丁は持ってる
>これからは好きにしていい
なんでそんなに上から目線なんですかね、謝罪になってないし
しかも実際はもっとひどい物言いだったよね
402:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)23:19:42 ID:IDG
>>398
ダラの私は包丁はひとつしか使ってないけど、実家の母は普段使いの包丁と魚を捌く用の包丁は持ってたはず
399:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)22:46:56 ID:uNF
夕飯に出たいかそうめんが好きだって話をしたら嫁から包丁買うって言われたから、意味わかんねって言ったら風呂から戻ってこないんだけど
食器は嫁の小遣いから出してるからこれからは好きにしていいって言ったし何で怒ってるのかわからん
イカ切り包丁とかあるのか?
400:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)22:49:40 ID:uNF
すまん379です
407:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)23:58:15 ID:UcV
それ、意味がわからないと脳障害のレベルになってしまうのですが…
408:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)00:01:14 ID:ALT
包丁1本で気持ち良く料理つくってくれるなら安いもんじゃない?
まあ、お前みたいな物の価値も解らぬケチ男には理解出来ないかも知れないけどな
貝印かグローバルの包丁のホームページでも見てこいよ
409:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)00:07:20 ID:siV
完全にレス乞食の釣りじゃんw
ID:ALTもいつまでも相手してると本人の自作自演って言われるぞ。
413:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)01:29:12 ID:ibt
いかそうめんと包丁がなぜ無関係のように思うのかが非常に気になる
いかそうめんの味付けを誉めると言うのもよくわからない
それはほんとうに我々が思ういかそうめんだったのか
いかそうめん食べたい
414:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)01:51:47 ID:4Gd
釣りじゃないなら発達障害かなんかでしょ
416:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)07:55:24 ID:qIe
いや釣りじゃなきゃ発達障害だね。
イカそうめんと包丁の関係が理解できない。
嫁が何故怒るのか理解出来ない。
そもそも料理したことあるのかね?
嫁が美味しい料理を作ってあげたくて、生肉や魚の菌が付かない清潔なサラダを作ってあげたくて、肉や野菜をバランスよく食べて健康でいて欲しくてやっている事を道楽、ひいてはゴミ屋敷とまで言う。
きっと大家族で競い合うように大皿のおかずに群がって白飯を取り皿がわりに食べてたんだろうね。
育ちが知れるよ。
417:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)08:55:02 ID:9BT
調理用具にアレコレ文句言うならお前がやれって話だよね。
うちだって皿もまな板も複数あるよ。
玉ねぎ切った後に林檎を切りたいと思うか?
玉ねぎは結構匂いが残るからね。洗っても林檎に玉ねぎの匂いが残ってなんてこともよくある。
418:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)09:10:43 ID:sAk
食い意地張った汚い豚野郎とは食器分けたいよねー
419:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)10:00:06 ID:lLt
物理的な問題を趣味的な問題に脳内変換するなよ
皿が足りないから買う
食材が切れないから買う
それだけのことだ
いやなら店屋物で済ませろ
420:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)11:47:53 ID:TfX
洋食食べるときもスプーンやフォーク使わずに箸で全部事足りるとか思ってそう
422:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)12:30:10 ID:gJv
総叩きだ皆料理詳しいんだな
説明するといかそうめんの件は俺の物知らずが原因だった
いかそうめんが小鉢にタレと野菜と一緒に入ってたんだ、で、それが喧嘩した原因の増やした食器だったのもあってほめることにした
嫁は刺身用のいかを買ってきて作ったらしいが
俺はいかそうめんっていうのはいかの刺身を店屋で売るときの名前だと思ってたから、それを買ってきて味付け変えたと思った
だから味をほめたのがどんどん話が噛み合わなくなってきて、イライラしたのもあり、また嫁を怒った
確かに俺は料理しないけど実家は大家族じゃない
両親と俺で確かに大皿だったけど、取り皿があるから問題なかった
食器増やす前のうちも似たような状態で大皿や大きい煮物をいれる器とかもちゃんとあって数は足りてると思った
包丁やまな板は嫁にも色々説明されたけどさ
別に洗えばいいじゃんと思うし
文句言うなというなら俺に何も聞くなと言ってるのに相談してくるから喧嘩になるんだろ?
嫁は俺が何かと嫁の勝手にすればいいというのは
後からそれはお前の勝手でしたことだって言われるから嫌だって言う
どうすればいいんだよ
426:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)13:02:39 ID:kmY
>>422
「好きにしたらいい」は一見寛大なようだけど、理解することを放棄して突き放してるのと同じ
うちではこうだったので知らなかった、すまないと言えばいいのに
自分の実家の常識がすべてだと思って上から目線で自分の常識を押し付け
奥さんが説明してもちゃんと理解しようとせずに突き放すんじゃ奥さんが怒って喧嘩になるのも当然
個人的には普段から大皿だと好き嫌いがあっても親が気づきにくくなるし
好きなだけ食べる人間に育ったりするのであまり関心しない
大人数の時は別だけどね
427:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)13:28:21 ID:9BT
>>422
洗っても玉ねぎやニンニクの匂いは消えないよ
お前は料理をしないなら黙ってなよ
嫁の小遣いから出してるんでしょ?家計からならともかく。
もしお前が家族の為にと自分の小遣いで何か買ってきて無駄使い乙なんて言われたらどう思う?
お茶碗が十分あるのに「1人3つほどあったほうがいいよね」と言って買ってきたなら無駄遣いだけど、
書き込みを見る限りでは必要な物を買っているようにしか見えないよ
423:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)12:38:53 ID:kzR
食器を褒めるならわかるけど、なんで味付けの方を褒めたんだ?
喧嘩の原因が食器なら、褒めるなら食器をじゃないのか?
すまん、俺の読み落としか?
424:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)12:45:28 ID:gJv
>>423
ほめるって別にただの黒っぽい小鉢だったし
嫁からこのいかそうめんどう?って聞かれたから味の感想を言った
425:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)12:45:42 ID:5ab
※422
お前物知らず超えて池沼レベルだ
死んだらいいんじゃね
428:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)13:32:33 ID:ibt
参考までに昨日の夕飯kwsk
429:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)13:48:26 ID:gJv
好きにしろっていうのがだめなら俺が興味もたなきゃいけなきのか?
それは正直どうでもいいのにきついorz
食器は最初は家計からだった
でも昨日夕飯の時に今までのもこれから買うのも小遣いで買うからって言われた
>>428
いかそうめんと野菜がたれにひたったやつと
いかげそと大根煮たやつ
なんかのごまあえと豚の生姜焼きだったよ
しらすおろしやら漬け物もあった
431:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)13:52:40 ID:9BT
>>429
普通は家計なんだよ普通は
お前が必要経費でさえグチグチ文句を言うから
自分の小遣いでってなったんでしょ
それがまさかの追加文句
愚痴りたくもなるわw
436:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)14:15:13 ID:kmY
>>429
考える事、理解する事を放棄するなって話よ
こんなに家族とのコミュニケーションを拒むなんて
実家があまり良い家庭環境じゃなかったのかな・・・
430:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)13:49:18 ID:XHC
アジが開きで海泳いでそうな男だな。
432:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)13:54:59 ID:siV
わざわざ角が立つ言い方を選んで喧嘩売ってるもんな、「好きにしろ」って。
「俺はよくわからないから任せるよ」と言えば済むものを。
わかんない癖に思い込みでグダグダ文句つけてるんじゃねえよ。
434:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)14:05:01 ID:Y7a
オタクが上手く喋れず挙動るみたいな意味じゃなくて、
本気で問題があるレベルという意味でコミュニケーション障害だと思うよ
嫁さんのする事に興味が持てないならなんで結婚したんだ?
家事炊事やってくれる母親の代わりが欲しかっただけか?
嫁に興味が持てない、家事炊事は自分でできるというなら離婚してあげなさい
435:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)14:06:35 ID:ibt
すごいまともなうまそうなメニューで泣けた
437:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)14:50:44 ID:qIe
好きにしろ、勝手にしろ→大多数の女性がブチ切れる
覚えておいてね。
まな板は生肉や生魚を切った後に使う場合は洗剤で洗ってもダメなんだ。熱湯をかけて菌を殺さないと食中毒の危険性があるんだ。
大皿料理は好きなだけ好きな量を食べてしまうので、塩分やカロリーの調整が難しい。
あなたがそうではないかも知れないが、デブ一家は必ず大皿料理だし、ダイエットでは必ず避けた方が良い盛り付け方だ。
あなたの奥さんは家族の事を考えて行動している。
皿洗いの手間なんて、家族の健康を考えたら何てことはないんだよ。
嫌いな旦那なら、好きなだけ唐揚げやとんかつ食べさせて、高血圧にでもなれって思うよ。(そして早死にしろって)
話を聞いていると奥さんは料理も上手みたいだし、大事にしなよ。
あなたにとって何気ない感想である言葉が、奥さんを簡単に傷つけている事を自覚した方が良いよ。
438:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)15:29:12 ID:qIe
追加
大皿だったとき、嫁さんの配分に気を配りながら食べてた?自分が満足できる分食べて、残りを嫁さんに食べさせてなかった?
その配分が出来てなかったのならば、大皿料理のときは嫁さんの我慢や不満の上に成り立っていた。
配分考えるの難しいのならば、おとなしく嫁さんの言う通り別皿で食べるしかないよ。
439:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)15:43:36 ID:Yae
このいかそうめんどう?って
黒い小鉢に白いイカや野菜って見た目きれいだろうし、たれにひたってたなら皿じゃ出来ないアレンジだよな
それも含めてのどう?って話
ほめられた嫁さんは一瞬くらいはやっとわかってもらえたと思ったかもしれんな
それで使いにくい包丁の話を切り出したのかもしれん
結果がこの流れじゃ救いがないな…
440:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)16:18:50 ID:87T
昼間からディープな話でごめんなさい。
旦那とのHに悩んでいます。
旦那はS気質で、前戯なしで傲慢にブツを放り出し私に舐めさせて立った所で騎乗位にて挿入、
旦那が気分が乗ってきた、もしくは私が疲れたところで正常位?
その後、旦那がイケたらおしまい、イケなかったら騎乗位からやり直し、みたいな感じがスタンダードです。
結婚までに旦那以外に3人の彼とそういう関係になりましたが、全員童貞だったので「前戯」というもの
は全くやってもらったことがなかったので、はじめて旦那とHをした時、それっぽいことをされ、
はじめてHで気持ちいいかも?と思いました。
はっきり言って結婚の決め手になったと言っても過言ではありません。
ちなみに、旦那は「はじめて私を逝かせた」という設定にしていますが、実際は気持ちいかも?
程度ですが、その設定は今でも生きてるどころか「ブツを突っ込んだだけでイク淫乱」というのにグレードアップしています。
しかし実際はどんどん、手を抜かれ、前戯が全くなくなり、キスも結婚以来全く無い状況で
旦那に逝って欲しい、気持ちよくなってほしいという思いのみで演技のHをするのが少し辛くなってきました。
旦那好みの逝ったフリの研究に血道を上げれば上げるほど、旦那がHにかけてくれる労力が少なくなっている虚しさを感じます。
そろそろ、旦那にHの改善を要求したいのですが、言い方を間違えれば二度と立たなくなるのでは…と心配になります。
気団の皆さんは、奥さんにHの改善を要求されるのならどのような方法ならショックは少ないですか?
よろしくお願いします。
444:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)23:26:03 ID:Y7a
>>440
口でしてあげたりサービスしながら、相手が乗ってきたら優しい口調で焦らせばいい
445:名無しさん@おーぷん:2015/12/13(日)00:28:24 ID:AkA
>>440
「~して?」とか可愛く頼むのは?
453:名無しさん@おーぷん:2015/12/17(木)14:57:19 ID:q3C
>>440
さげまん
やってる最中じゃなくて夜普通に話し合え
淡々と乱暴なのは嫌いだとはっきり言え
441:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)16:37:08 ID:sAk
ブツを出した瞬間に枝切り鋏で切ってトイレに流す
442:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)16:45:41 ID:87T
>>441
旦那は大好きなのでそれはちょっとガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
443:名無しさん@おーぷん:2015/12/12(土)20:44:01 ID:lLt
いやいや何もしなくて良い
わからんならわからんでいいから嫁の邪魔しなければいいだけだな
出されたもん黙って食って台所の事情に口出すな
それで上手くまわる
446:名無しさん@おーぷん:2015/12/13(日)15:30:44 ID:m51
甘えながらおねだり
447:名無しさん@おーぷん:2015/12/13(日)22:15:59 ID:Ang
食器の件で質問したものです
嫁が風呂入ってる間なので書き逃げになる
俺と嫁のスタンスが違うのは理解した
子供生まれるまで共働きで外食も多かったし、子がベビー食器?だと量が足りなくなってから嫁が食器を増やしだして
あるものでどうにかすればいいと思ってた俺は嫌だった(全員が同じ食器を使わなくてもいいし)
嫁が子供に大きいお皿のおかずはこれだけ、小さいお皿のお野菜は美味しかったらおかわりあるよとかやってるのも嫌だった
子供や俺の嫌いな物も必ず出してきて食べ終わらないと食事が終わらないシステムだったんだ
嫌なことを嫌だって言うと機嫌悪くなるから、勝手ににしろって言うようにしたんだけど
もう少し言い方を変えられないかと嫁からも言われていたし気をつけるようにしたい
次に俺が料理関係で嫌味言ったら嫁が家に入れる金も考え直す、別会計にするって言い出したから本当に怒ってるんだと思う
ここでもらったアドバイスもまた何度も読みます
色々すまんかった
448:名無しさん@おーぷん:2015/12/14(月)08:16:11 ID:IA9
良かった。
少し言葉の言い回しを変えるだけでピリつく空気も無くなるのなら安いもんでしょ。
小さいお子さんがいるのなら食育も大事だよね。
好き嫌いはなるべく少なく、バランスよく食べてスクスク大きくなれるようにお父さんも良き手本になってね。ファイト!
449:名無しさん@おーぷん:2015/12/14(月)08:37:21 ID:JM5
コラボ釣り
終わり
450:名無しさん@おーぷん:2015/12/14(月)20:54:58 ID:y9F
嫁が家に入れる金も考え直す
451:名無しさん@おーぷん:2015/12/15(火)00:56:31 ID:0i8
兼業かよ…
452:名無しさん@おーぷん:2015/12/16(水)15:20:11 ID:8hR
>ここでもらったアドバイスもまた何度も読みます
何度読んだつもりでも実際はいつまでたっても読めてないと思う。
ほぼ頭に入らず素通りしていくだけだろう。
煽りじゃなく事実として、育ちも頭も良くないもんな。
454:名無しさん@おーぷん:2015/12/28(月)13:54:35 ID:R98
主人の事で相談をさせて下さい。
一昨年義兄(32)が結婚しました。相手は20歳です。でき婚などではありません。
喋りや行動にどうしても年齢なりの若さが現れてしまう時もありますがとてもいい子です。
義兄ともとても仲良く幸せそうです。
なのに何故か主人だけが彼女を嫌います。
嫌うというよりかは上司が部下に接する感じというのでしょうか…。
とにかく彼女に話す時は必ず「~をやっとけ。」「~も知らないのか!」などのように命令口調です。
ちなみに義兄32歳、主人30歳、私29歳で私も主人より歳下ですがあんなキツイ命令口調をされた事はありません。
仕事でも後輩や部下にあんな話し方をしているのは聞いた事ありません。彼女に対してのみです。
以前「なんで彼女にあんな言い方するの?彼女いい子じゃない。」と話したのですが「若いからと周りを馬鹿にしてるのがなんでわからないんだ!」と何故か叱られてしまいました。
彼女の名誉のために言いますと、たとえ裏でどんな思いを持っているにしろ表面的にはとてもいい子です。
というより私やトメさんは彼女は裏表のない本当にいい子だと思っています。
(裏表がなさ過ぎて言っちゃまずい事を言ってしまう事もあるけどそれは若さ故のものですし…。)
なので何故主人があそこまで彼女を毛嫌いするのか理解出来ないのです。
男性でも若さに対するコンプレックスのようなものはあるものなのでしょうか?
455:名無しさん@おーぷん:2015/12/28(月)18:13:38 ID:A2T
30で20にコンプレックスとかないと思うし、何か裏があると思うよ
元カノとか、昔その子に酷い目にあわされたとか
そうじゃなかったらさすがに旦那の頭がおかしい
456:名無しさん@おーぷん:2015/12/28(月)18:24:33 ID:NHY
若い奥さん手に入れた兄に嫉妬して八つ当たり
457:名無しさん@おーぷん:2015/12/28(月)18:48:37 ID:R98
コメントありがとうございます。
彼女と過去に関わりがあったような事は無いと思います。
彼女は義兄が赴任先から連れてきた子なので、出身県から出た事の無い主人が出会う事は出来ないと思いますし。
義兄に嫉妬…くだらないですね…。
コンプレックスというよりは嫉妬の方がなんとなくありえそうな気がします。
でもそんなくだらない事で彼女を攻撃していたのだとしたら軽蔑してしまいそうです。
30代のいい大人が10も下の子を自分の感情の的にするなんて…。
458:名無しさん@おーぷん:2015/12/28(月)22:01:01 ID:ZXx
>若いからと周りを馬鹿にしてるのがなんでわからないんだ!
具体的に彼女がどう他人をバカにしてるのかがわからないと回答に困る。
もしかしたら兄の嫁に義弟(おとうと)と扱われるのがイヤなんじゃないかな?
わからんけど。
459:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)07:51:52 ID:mcX
おはようございます。
昨日のID:R98です。
馬鹿にしてるというのが何を指して言っているのか私達もわからず困っています。
彼女が20歳と若く、「まじですか!」や「きゃわー!(可愛い)」のような若者言葉がたまに出てしまう事があるのでもしかしたら主人はそういうのを指して、歳上に使うべき言葉ではない=馬鹿にしてると考えているのかもしれません。
確かに歳上に使うべき言葉ではないと思いますが、私や主人・トメさんは上司ではありません。
彼女なりに頑張って敬語を使っていますし、義理とはいえ家族なのだからそこまで厳しくする事ではないというのが私とトメさんの考えなのですが、そういえば以前に言葉使いの事でブツブツ言ってた事あったな…。
462:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)10:45:35 ID:Gi5
「俺の兄ちゃんを取りやがって!」的な嫉妬の可能性も
あと、母親や>>459 が兄嫁に優しいのが気に食わないとか
会社で溜まった部下とか取引先の若者への鬱憤を兄嫁にぶつけてるとか
460:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)09:06:05 ID:hrX
旦那に何か異常な性癖があるかも?
461:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)10:03:49 ID:mcX
主人の言動から考えられる異常な性癖というとどのようなものが考えられるのでしょうか…。
463:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)11:21:57 ID:iCt
旦那さんは定年モンスター型の性格かも。
職場の上下関係とかの組織や構造を家庭内に持ち込み威張り散らすモンスター。
そうなると奥さんはしんどいよ。その
464:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)12:54:05 ID:mcX
兄ちゃん取りやがって!はないかと。
主人は義兄をライバル視している雰囲気の方が強いです。
よくわからないのですが、自分の妻や母親や兄弟嫁達が仲がいいのは男性にとって嫌なものなのですか?
というかどれにしても本当にくだらない理由ですね…。
>>463
私に対してそのような上からの態度というものはないのですが、誰か特定の人物にだけというのもあるものなのですか?
465:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)13:42:56 ID:iCt
ある程度の年齢差があるときに横柄、傲慢になる場合もある。
466:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)14:25:03 ID:vRX
ごめん、今書いたら割り込みになる?
もしよければ今の質問者さんの後からでもコメント頂けるとありがたい
俺35バツイチで元嫁側に娘(今10歳)が1人、嫁28初婚、結婚3年目で共働きで子供なし
家計は完全に嫁が管理している
先日、嫁が不在時に俺の通帳が必要になったので貴重品入れを漁ったら見覚えのない通帳が出てきた
俺の名義だったんだけど、結婚してしばらくして開設されていてそれ以降毎月2万円ずつ入金がある
貯金用口座は別にあるので、何のための貯金?と軽い気持ちで嫁に聞いたら、俺の娘のための貯金だと言われた
夫婦2人の収入から生活費を出して、定額貯金をして、それの残りから2万円を出して入金してあるそうだ
だから金の出どころは俺でもあり嫁でもある
嫁が言うには、もし将来娘が進学なんかの際に連絡をしてきたら、父親としてお祝い金を渡したほうがいいと思って
少しずつ貯金してきた
この話はあなたにもしてあるはず←俺は忘れっぽいが嫁は記憶力抜群なので、多分本当に嫁に言われたんだと思う
俺の離婚理由は、元嫁の浮気
慰謝料と財産分与を相殺し、養育費としてある程度まとまった金額を渡してある
元嫁のほうから面会を拒否られているので、離婚から9年間、娘の顔は見ていない
嫁は母子家庭で、父親は養育費も財産分与も面会もばっくれたそうだ(嫁親は性格の不一致で離婚)
結婚の際に父方祖父母経由で知らせたそうだけど、祝いの一つもなかったらしくとても寂しかったそうで
俺にはそういう父親にはなってほしくないと言われた
俺がもやもやしてるのは、嫁がここまで俺の娘のことを考えてくれているのに、俺との子供は積極的に作ってくれないこと
「授かりものだから自然に任せようよ」と言われたけど、嫁も俺ももうそんなに若くない
嫁を説得して病院で調べてもらったら出産能力に問題はなかったそうで、それなら俺に問題があるかもしれないけど
俺には実績(娘)があるので、問題があるとは考えにくい
そうなると考えられるのは2人の相性なので、こればかりは自然に任せていてもうまくいくとは思えない
だから早めに不妊治療をと説得してものらりくらりとかわされてしまう
他人の娘にあそこまで優しくなれるのだから、嫁だって自分の子供が欲しいんじゃないのか?と思ってしまうんだが
それは俺の勘違いなんだろうか?
実際、結婚前に子供の話をしたら、今すぐじゃなくてもいずれね、という感じだったので、全く欲しくないことはないと思う
嫁の考えがよくわからないので、客観的な意見をもらえるとありがたい
470:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)16:32:29 ID:VsW
>>466
「娘に興味無い父親」なのが積極的に作る気にならない理由なんじゃ?
嫁さんはそういう父親で傷ついたんでしょ?
472:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)19:36:09 ID:zLO
>>466
すげー出来た嫁さんだな。
滅多にいない。
大切にしれ。
467:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)14:30:09 ID:wRX
嫁が若くない…?
468:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)14:31:26 ID:vRX
あと、これを言うと叩かれるとは思うが、10年近く顔を見ていない娘に対しては、そこまで愛情も残っていない
よその子を見たときに「あいつも元気にやってるかな」と思うことがあるかどうか
娘の父親が怪しいというのも原因かもしれないけど
今さらあの子にお金をかけるくらいなら、そのお金を俺と嫁の間に生まれてきた子に使ってやりたい
嫁の前で一度それを言ったことはあるが、ひどいお父さんだねえとスルーされた
収入で言えば、娘にも生まれてくる子にも、そこそこ金をかけても問題ないと思う
嫁は資格職で高給取り、俺はやっと役職に就いたばかりだけど不労所得があるので、世帯収入はそれなり
夫婦のどちらかが万が一働けなくなっても、問題なく定年までいけると思うので
金をケチりたいというよりは、俺自身が使い道に納得がいかないんだと思う
>>467
ごめん、一般的にまだまだ若い部類だというのはわかってる
だけど俺が読んだ不妊治療の本では、やっぱり20代後半というのはそろそろ本気で取り組まなきゃいけない年齢だと
あったので、それほど悠長に構えてられる年でもないでしょ、と思ってそう書いた
469:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)14:32:43 ID:vRX
あと、俺の年齢もネックだよね
あと5年で40歳ということは、もし5年後に子供が生まれたとしても
成人する頃には俺は定年を迎えてしまう
体力的なものを考えても、なるべく40前には欲しいと思ってる
471:名無しさん@おーぷん:2015/12/29(火)16:35:21 ID:iCt
とりあえず自分の子種チェックしてみて、それで異常がなかったら自然に任せる。
過度のプレッシャーやストレスでできるものもできなくなるよ。
473:名無しさん@おーぷん:2015/12/30(水)14:02:17 ID:2W1
>俺には実績(娘)があるので、問題があるとは考えにくい
10年前と同一視するとかばかなの
10年前は受精能力あったが今は精子激減してるとかあり得る話なのに
474:名無しさん@おーぷん:2015/12/30(水)20:24:13 ID:aAK
兄に対してライバル意識を持ってることから、兄嫁だからって自分よりも立場が上と思うなよ。という無意識の部分が高圧的な態度に出てるんじゃないかな?
敬語ができていない=自分をバカにしてるに変換されてる気がする。
475:名無しさん@おーぷん:2015/12/30(水)22:17:08 ID:wGf
10も年下の女に目くじら立てるとかちっちぇー男だよな
そういうのはなかなか矯正されないからこれからちょっと面倒なことになりそうな気がする
出来るだけ接触しないようにするのが吉かと
476:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)12:48:34 ID:fC5
質問いいですか?
嫁からよくいぎたないと怒られます。
意地汚い?ではなく、調べたら寝過ぎるとか寝相が悪いとかいう意味みたいです。
俺は重めの睡眠時無呼吸症候群の診断を受けてます。
確かにいびきがうるさかったり、起こしても起きないなどはあるようですが、
病気なのにそれを責めるのはおかしくないですか?
病気だから仕方ないのに、そういうこと言わないで欲しいと言うと、嫁は、
・症状が出て五年以上なのに私が専門医探して予約させるまで病院行かなかったくせに(俺は病院が苦手なので)
・治療器具も毎日使わないのに病気を言い訳にするな(ゲームなどをしながら寝落ちることがあるので仕方ない)
・起きようとする努力をしない(起きようとしてますが起きられない、嫁は顔を洗えとか冷たい水を飲めとか布団から出て座れと細かい)
・日中仮眠するなら時間を決め治療器具を使うべき(うたたねなのでそんなこと言われても…)
会話中寝落ちして嫁との話を覚えておらず喧嘩になることも多く、
嫁は昨日今日で五回も言った!と怒るのですが、
俺にしてみれば四回は覚えていないので嫁がいきなりキレていて怖いです。
ラインやメールで会話時のメモを送ってくることもあるのですが、
寝ぼけてチェックしているので既読だけつけた状態で内容は把握できていないことが多いです。
嫁いわく、病気で出来ないことを責めている訳ではなく、病気を理由に努力しない様子が嫌だと言いますが、
俺は病気を責められているようにしか感じません。
嫁がきついことを言い過ぎだと思うのですが、どうなんでしょうか?
477:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)12:54:38 ID:u0L
>>476
あなたがひたすらだらしない
被害者意識か何か知らないけどいい年したオッサンなんだから
あれこれきちんとして病気とも向き合いなさい
あとその奥さんにはひたすら感謝すべし
478:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)12:58:15 ID:Z4D
>>476
永遠に寝てろよ
479:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)13:13:32 ID:Gej
>>476
少なくとも病院行ってこい。
それまで発言権なし。
480:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)13:32:13 ID:fC5
病院には行ったよ。
一泊の検査入院して重度の無呼吸だって言われて、お医者さんは今まで苦しかったでしょう、って労ってくれたんだ。
大事な会話中に寝落ちたり覚えてないのも典型的な症状だって言われた。
なのに嫁が凄い責めるんだよ。
睡眠の病気なのにいぎたないと言われるのは傷つくと思わないか?
481:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)13:41:14 ID:Z4D
>>480
はぁ?
治療をしろって言われてるのが理解出来ないのか?
マジで二度と目を覚ますなよ
482:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)14:09:21 ID:CmI
>>480
努力してないじゃん。甘えんなよオッサン
483:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)15:12:22 ID:ToP
>>480
「病気だから」人に迷惑かけていいって開き直るのは糞
さらに治療すらサボるのは糞
突然死したいのはいいが、人に迷惑かけるな
484:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)15:30:25 ID:fC5
四十前だし、おっさんじゃない。
出来るだけ治療器具はつけてるけど、人間なんだから忘れることだってあると思う。
映画見てるうちに寝ちゃうとか誰でもないですか?
努力はしてると思います。起きろと言われるから起きようと努力はしてる。
アラームを止めたりするのも無意識なのに、
起きると嫁がヒステリックに怒ってるから恐怖を感じるんだ。
重度の病気なのに、いたわりの心が感じられない。
488:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)18:07:25 ID:CmI
>>484
自分だけ労われってか
あんたは病気でも寝てるだけで自覚症状ないからいいだろうけどな
家族はあんたが寝るたびその大いびき聞かされてんだよ
485:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)15:37:12 ID:fC5
補足すると無呼吸は酷すぎて、
睡眠時に呼吸を助ける機械をつけるしかないと言われている。
外科手術などで数値が下がっても機械は必要。
お医者さんからは視力の悪い人がかけるメガネと同じだと思って気長に付き合ってと言われているが、
嫁は視力が悪いのにメガネがあるのにかけないでいる人には手助けするにも限度があるとひどい物言いをされています。
486:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)15:49:19 ID:9w5
>>485
言い訳ばかりしてないで出来る範囲で最善をつくしなよ
迷惑かけててやれる事やってないのにそんな言い訳ばかりされたら
だれだってイラつくって
まず奥さんに言われた事全部やってみ
はっきり言っちゃうとね他人にはあなたの病気のことなんてしったことじゃないのよ
ただ迷惑かけんなって思うだけでね
奥さんは十分すぎるほど優しいよ
487:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)17:30:51 ID:9w5
なんだ結局逃げたのか
おまえはそんなんだからダメなんだよ
現実と向き合ってやるべき事をやりなさい
障碍者だろうが病人だろうがなんだろうが迷惑かけていいわけないだろ
あくまでそこは他人の温情があるだけでそれを当然のことと甘えちゃいけない
人に迷惑をかけるのは悪だ
ただ最善を尽くしてる人には皆同情するし手助けしてくれる人も増えるだろうけどね
489:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)18:58:04 ID:fC5
いやだって嫁は健康で俺は病人じゃないですか。
病める時も~って誓った仲。
放置してたら死ぬような病気なのに叱責ばかりで優しさのない嫁はおかしいと思う。
俺は努力してます。
努力しても不都合があるから病気なんだと思うんだけども…。
492:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)19:14:45 ID:F8x
>>489
お前が死のうがどうでもよくなれば、嫁も叱責しなくなると思うよ
早く愛想つかされるといいな
494:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)19:21:39 ID:QM0
>>489
> 放置してたら死ぬような病気なのに
という割には
> 症状が出て五年以上なのに私が専門医探して予約させるまで病院行かなかったくせに
って嫁に病院探してもらってるんだなw
嫁が探さなかったら死んでたんでしょ?
嫁に助けてもらったんだから感謝して言うこと聞けよ
496:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)19:51:37 ID:O0B
>>494
つまりひとりだったらどこかで野垂れ死にしてたかもしれないんだな。
その方が嫁にとって幸せだったかもな……
495:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)19:50:16 ID:O0B
>>489
努力してるように見えないな。残念ながら。
490:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)19:08:48 ID:PYA
治療器具って何?
自分も重度で寝るときは必ず機械の世話になってるけど。同じものかな?
498:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)20:08:43 ID:fC5
>>490
CPAP使ってる。
血中酸素も75を切る有様で重度と言われてる。
起こされてもすぐに起きれないのに、俺が認識した時には既に嫁がキレてるから怖いんだよ。
前日装置をつけてなかったとか、くどくどしつこく叱られるんだ。
このままだと嫁が寝たあとにテレビやゲーム禁止になってしまう。
499:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)20:19:39 ID:PYA
>>498
自分もCPAP使わせてもらってる。
ないと辛いよ。20年以上、寝起きがもぎ取られるようで苦痛だった。
それがほとんどなくなったので、使わずに寝るなんて考えられない。
476と自分は違う個体だから、使えば必ず同じ結果になるわけではないのはわかってるけと、一例として聞いてくれ。
そもそも、この機械は大変高額だから、きちんと使用するつもりがないのなら貸出(治療)ストップになると自分は聞かされたんだが。
二日以上連続で使わない日が複数あったり、月に一度病院へ行くことができないと、自分の場合は機械返却になる。
504:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)22:08:00 ID:fC5
>>499
月額五千円程度と聞いている。
確かに楽になる人が多いとは聞いたが、医師から睡眠時の苦痛で諦める人もいると聞きた。
180センチ90キロだからデブではない
睡眠時の八割くらいは浅い眠りと判定されたが、減量や手術で改善される数値ではないそうだ。
俺が悪いのか?納得行かない…
506:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)22:11:41 ID:JBb
>>504
> 月額五千円程度と聞いている。
一年で六万か。もう少し色々あれば、医療費控除を申告できるくらい医療費かかってるわな。
> 180センチ90キロだからデブではない
デブです。
まぎれもなく。
507:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)22:30:39 ID:PYA
>>504
>月額五千円程度と聞いている。
機械自体が高額だから、国の好意で保険でその金額程度で貸してもらえている。だからきちんと使わないのなら返却、と自分は医師から説明を受けた。
それに聞いているってなんだ。通院時の支払いは自分でしていないのか?
>医師から睡眠時の苦痛で諦める人もいると聞きた。
確かに人によるらしい。半年我慢してやっと普通に寝られるようになったという例も聞いた。
でもお前はきちんと使用してこれこれこういう不具合がある、とかではなく、ただ怠けてるだけなのでは?
>180センチ90キロだからデブではない
激デブだ。
お前の身長なら70から72キロ程度でそう言って良いくらいでは。
>減量や手術で改善される数値ではないそうだ。
それも個人差だろうが、自分は手術の話はされたことはない。
お前は減量も手術も無理と言われているなら尚更きちんと機械を使って、使用前とどう違うのか試すべきではないのか。
>俺が悪いのか?納得行かない…
どんなに納得いかなかろうと、読む限りお前が悪いことだらけであり、嫁が悪い点など一つもない。
500:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)20:23:46 ID:EMc
>>498
聞いていい?
治療器具つけないで寝続けたらどうなるの?
器具つけ忘れて悪化するのを嫁に優しく見守って欲しいの?
糖尿病なのに治療怠けて、壊死する人をどう思う?
505:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)22:09:48 ID:JBb
>>498
お前アホか?
睡眠障害である以上、一分でも睡眠時間を確保すべき。夜中に嫁の目を盗んでゲームって、小学生以下の行動じゃないか。
もう離婚してやれ。お前にはもったいない嫁だ。
491:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)19:08:49 ID:bGd
今度は病人様か
493:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)19:15:24 ID:PYA
476が答えてくれたら、多少自分がたりさせてほしい。
重度の無呼吸として、言いたいことがあるから許して。
497:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)19:56:43 ID:bGd
酸欠で脳細胞が破壊されているんだろうな
501:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)20:52:21 ID:PYA
放置すると死に至る病、というのは476の怠惰に都合の良い解釈をしているだけだと自分は思う。
確かに、脳に酸素が行かない生活を続けていたら脳梗塞になる確率は上がっていくだろうけど、
それを少しでも下げるための機械を借りておきながら利用しないなら、476が自分で緩やかに脳梗塞の確率を上げていくように仕向けてるだけだよ。
自分も一拍検査で6時間寝たうち、きちんと睡眠を取れていたのが2時間を切っており、それをずっと続けていたのかと哀しくなったよ。
機械も合う人合わない人はいるから、誰でもこれで解消できるとは思わないけど、きちんと数か月試してもいないのに嫁に文句はいかがなものか。
これも個体差だろうが、自分は加療前から仕事中に眠気でつらくなることはあっても、人との話をぽろぽろ忘れるようなことはなかったし、
むしろ忘れっぽい相手に文句を言う側だった。映画で寝ることもほぼなかったよ。
そこは476と自分の性質の違いであって、無呼吸とすべて絡めるのはどうかと思うね。
少なくともたまたまここに一人、機械のおかげできちんと眠れて寝起きもすっきり、パートナーのいびき被害がゼロにできた進行形の重症患者がいる事実がある。
いびき被害がなくなったことは本当にありがたいよ。喜ばれてるよ。
あと、476は肥満じゃない? 自分は肥満。努力は続けてるけど。
どうしても機械がいやなら痩せたら少しはましになるかもね。
でも、ゲームで寝落ちするから機械装着できなくても仕方ないとか、医者にそのまま報告してるのか?
状況良くする気がないだけだろう?
自分の怠惰のために病気を利用するなよ。まじめに対処してきちんと暮らしてる患者は自分以外にもたくさんいると思うよ。
長文申し訳ない。
502:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)21:36:16 ID:5XG
とりあえず、なんでちゃんと寝る、という努力しないの?
なんで呼吸器つけずに寝落ちするの?
死ぬの?
503:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)21:42:36 ID:QAp
今更だが、40前って充分おっさんだよ。
35過ぎたら女も男もババアとおっさんだ。
そんなオッサンが機械ヤダー、嫁コワーイつっても
誰も同情しねーよ。良い大人なんだから伴侶に迷惑かけずに
しっかり自分と向き合って治せや。
お前の文章どこを取ってもただの怠慢だ。
お前結構太ってる?
508:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)22:43:02 ID:5XG
呼吸器つけないで寝るということは、嫁の話を聞こうとしてないということ。聞く努力をしてないということ。
聞かなくてもいいと思っているということ。
病気で聞けないのではなく、努力をしないから聞けないの。
聞こうとしないから聞けないの。
嫁はおまえが人の話を聞こうとしないから怒ってるの。
呼吸器つけて、話を聞こうと努力していれば嫁の態度ももっと優しくなったとは思うけど、聞こうとしないから、聞こうと努力しろと怒ってるの。
おわかり?
509:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)22:59:03 ID:fC5
やってみればわかるとは思うが、あの呼吸器すごく苦しいんだよ。
病院でも1カ月目めで誉められた。
通院では認めてもらえるのに嫁には否定されるのがしんどい。
減量したらリスクは減りますかと嫁が聞いたが、数値的にそれより機械と言われる現状。
嫁は勝手に減量食にしているが、俺はそれに文句言っていないんです。
実家も睡眠外来に連れて行ってねと言うだけで、他には何も嫁には何も言ってないんだよ。
病人には優しくだというのが常識だと思ってたのが違うのか。
30以上が重度で機械適応になる検査で自分は百に近かったから、家族にくらいには優しくもらっていいと思っていたんだけれど。
510:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:10:54 ID:fC5
ちないびき被害は申し訳ないと思うが、去年から嫁は睡眠薬飲んでるからよく寝てる。
寝付く前、起きた後、昼寝で責められるから、
嫁にも病気への理解や歩み寄る余地があると思うんです。
511:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:12:34 ID:AWT
>>510
嫁を薬漬けに追い込んでいるクズの言い分がこちらです、ってか
おまえがちゃんとしてたら睡眠薬なんぞに頼らずに眠ることができるのに
自分が病気だから自分以外も全員苦しめって思考か
通り魔とかそういうのと同類だな、あんた
512:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:14:10 ID:fC5
>>511
でも嫁が睡眠薬飲み始めたのは一年近く前で、
俺が通院始めたのは半年未満ですよ?
513:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:15:49 ID:AWT
>>512
あのさー、嫁に言われるまで病院にいかなかったのあんただよね?
つまりその通院始める前からとっくに症状でてたんでしょ?
理解してるか?通院前からいびきで迷惑かけてんの
マイナスからスタートしてんだよ
この甘ったれ具合を見てるとデブなのも納得である
514:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:17:35 ID:AWT
>症状が出て五年以上
自分の書き込みすら覚えてないのかねえ
睡眠薬飲むまでの四年間苦しめっぱなしなのにこの態度
普通の人間なら申し訳なさでごめんなさい連呼するわ
515:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:20:08 ID:fC5
想像力の少ない男性(喧嘩の際、嫁が言いました)の立場より、
女性が夫が重大な病気になった際にどうするかみたいな意見が聞きたいんです。
医師は男性だけど俺を認めてくれますが、
嫁はその言葉を、診察を続けるために甘いことを言うみたいな曲解をするんですよ。
酷いと思いませんか?
516:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:23:48 ID:AWT
あんたの性格よりひどい状態はないから安心しなよ
>視力が悪いのにメガネがあるのにかけないでいる人には手助けするにも限度がある
これが全て
ぶつかってきた人が「メガネがなくて前が見えないんです」って一回目は許すけど
毎日それやられたらもう前が見えないなら出歩くんじゃねえよとしか思えない
そもそも言動が重大な病気の患者なのそれじゃないよ
重大な病気にかかってる自覚があればもっと真剣に対処するよ
言い訳にしか使ってないでしょ、あんた
518:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:30:18 ID:fC5
>>516
今のままだと循環器系に影響が出たり、
突然死の要因になったりすると医師から言われました。
だから仮病とかでなく重大だとは思います。
俺は真剣ですが、人間だから毎日完璧じゃないし、機械をつけるまで見張られたり、
通院時にメモと照らし合わせて、
この日は起こしたときから様子がおかしかったとか言われるのは変だと思うんですよ。
病人の身内や配偶者の立場の人はいませんか?
519:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:35:59 ID:AWT
>>518
重大な病気の身内が治療のために必要な器具を取り付けなかったら怒るよ
相手を心配すればこそ怒るよ、当たり前だろ
そこで「ああつけなくてもいいよ」って言われたらそれ見捨てられたってことだぞ
「こいつは心配するに値しない」って判断下されたってことだぞ、わかってるの?
重病だと認識してるからこそ日ごろから様子をチェックしてメモしてるんだろ
心配されてる内が華だってなんでわかんないのかな
そこまで心配していろいろしてくれる嫁さんなら早々見捨てない気もするけど、
いつ翠の紙が差し出されてもおかしくない状況だよ
重病だって本気で理解してるのは嫁だけで、本人は改善の余地なし
517:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:27:24 ID:AWT
どんだけ想像力少なくてもまっとうな神経さえあれば
「相手に迷惑かけてるな、申し訳ないな」ってなる案件だわ
「嫁がひどいと思いませんか」しか言ってねえ
同意を得たいんだろうけど、あんたに同意するのって
女性という存在そのものに憎悪があるレベルの変人じゃないと無理だぞ
520:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:37:44 ID:sSa
いまのままだと突然死するんだから機械をつけなきゃいかんのだろ
死にたくなけりゃ自分でつけろボケ
521:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:39:50 ID:AWT
「視力めちゃくちゃ悪いけど、コンタクトいれるのは痛いし、眼鏡はかけるのめんどくさい」
「だから周り見えなくて色々迷惑かけるけど仕方ないよね、みんな俺にやさしくしてよね!」
お断りだ、としか言いようがない
522:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:44:15 ID:PYA
なるべく出て来ないようにするね。最後にしたいとは思う。
苦しいんだよじゃないよ。
手術しても減量しても機械優先なら使う以外ないのに何言ってんの?
苦しくても半年一年頑張ってやっと正しい睡眠を勝ち取った患者さんはたくさんいるよ。
それもしようとせず文句ばかりで大事にしろだの理解しろだの幼稚園かよ。
苦しくてもがんばってるのを見たらそこでやっと優しい気持ちになれるよ、家族は。
症状重篤だろうと、お前の病気への向き合い方が子ども以下じゃねぎらわれるわけないだろうよ。
薬出てるのに飲みたくないと言ってる患者と同じような奴にはかけてやる気持ちなんかわかない。
自分が装着すぐから快適だったのは、腹式呼吸が他の人よりできてたからだと思う。
声出す仕事を前にしてたから訓練してたので。
お前も苦しくても装着してから睡眠を取るのと、腹式呼吸の練習を並行してやってみたらどうか。
やり方は検索すればいくらでも出てくるだろう。
男性女性関係なく、今のお前では誰にも理解もされないし優しくもされないよ。
それはお前が招いていること。
523:名無しさん@おーぷん:2016/01/03(日)23:54:56 ID:fC5
本当に思いやりがあったら、
喧嘩になったときに寿命がへるとか死んだらどうするとか言わないと思うんです。
嫁は十二時に薬を飲み、俺にももう寝るように言い置いて寝てしまいます。
前は待っていてくれました。
夜中につけなかったのがバレると翌日激怒です。
同じ機械を使っている人、ご家族はどんな姿勢ですか?
医師に機械の治療器具を諦める人が多いことや家族の理解が必要だと言われませんでしたか?
視力のたとえでいえば、病気で失明に近づいているのに迷惑だと言われている気がします。
もう少し支えてくれれば、と思うのですが。
嫁は低血圧で、睡眠薬の影響で更に朝の血圧が低いので包丁や火を使うのを止められ、作り置きやインスタントばかりですが、
俺はそれは医者の言うことだし朝飯などに文句は付けないですし、睡眠薬を飲むなとも言ってないんです。
524:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)00:00:35 ID:dTf
おまえが望む意見がでて、おまえがそれを受け入れたら夫婦関係終わり。
それがお望みなら離婚届に署名捺印して嫁に渡せ。
「優しくしないなら離婚な」て言ってやれ。
525:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)00:07:38 ID:2jE
やっぱりデブはダメだな
526:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)00:24:14 ID:CBF
嫁が理不尽を言っても、俺が我慢しなきゃいけないってことですかね。
いびきやうたたねがそんな重大な有責だと思いませんでした。
嫁がモラハラをはじめたと思っていたので、ヒス要素のある女性から意見を聞きたかったのです。
我慢して生きていきます。
もし自分が逆の立場なら、
眠れるまで寄り添い、優しく機械の装着を促し、眠れなかった日は気遣うと思ったので驚きました。
俺は頑張ってるし、医者からも指導の必要な肥満ではないと言われています。
嫁はもう寝てしまったので明日もう一度自分の気持ちを含めた話をしようと思います。
デブ云々は嫁も160センチで50キロ台後半、婦人科で言われたホルモン異常を言い訳にしているので俺と変わらないと思います。
527:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)00:31:52 ID:dTf
よい子は寝ましょう
528:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)00:41:11 ID:CP5
嫁さんここ見てる?こんなアホと別れて次探せ
529:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)01:22:15 ID:rug
いびきやうたたねが重責というより、
それで迷惑かけてんのに開き直ってる根性が重責
こういう奴ほど自分が迷惑かけられる立場になったら冷淡なんだよな
不干渉という名の放置をするタイプ
だって干渉するのはめんどくさいから
>眠れるまで寄り添い、優しく機械の装着を促し、眠れなかった日は気遣う
絶対やらねえと断言できるわ
寄り添わずにさっさとひとりだけ寝落ち
機械の装着なんぞ気にもしないだろうな
自分がとっとと寝るか別の場所でゲームで夜更かしかしてるせいで
相手が眠れたか眠れなかったかにも絶対気づかない
基本クズな奴ほど「自分ならこうする」って話は立派なんだよ
530:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)01:23:29 ID:rug
おまえ以外の人間から見れば
おまえ自身が理不尽の塊だという現実にいい加減気づけ
531:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)01:33:57 ID:CP5
>眠れるまで寄り添い、優しく機械の装着を促し、眠れなかった日は気遣う
こいつが求めてるのが幼子の母親像なんだよなあ
実母にでも面倒みてもらえばいいんじゃね
すでに成人した息子を幼児のように扱ってくれるかどうかは知らないが
532:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)02:23:54 ID:CBF
話しあいたくて起こしたのに起きなかった
こういうことがあるなら、起こしても起きないはお互い様じゃないのだろうか?
幼児扱いしてほしいわけじゃない。
病気だと言うことをきちんと理解してもらい助け合いたいだけだ。
睡眠薬を飲んで起きないのは仕方なくて、
病気で眠ってしまったり起きれないのは俺のせいなのか?
違うだろう、俺は嫁がホルモン異常で太っても家事をさぼっても責めない。
嫁は俺が病気で寝ているだけで責める。
どう考えでもおかしいと思います。
533:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)06:12:12 ID:koL
>>532
あのさ、ここまで来てあなたを支持する書き込みが一件も無いことに気が付こうな。
つまり、100%あなたが悪い。
生まれ変わるつもりで生活をすべて改善しないと、見放されて、行きつくところは野垂れ死にだな。
まあ、奥さんのためにはその方が良いな。
541:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)14:08:02 ID:haM
>>532
> 幼児扱いしてほしいわけじゃない。
いや、お前が求めてるのはまんま幼児を看病する母親
それとな
ホルモン異常→太る
ホルモン調整のためのホルモン系薬剤→太る
機械と規則正しい生活である程度はどうにかなるお前さんと違ってどうにもならんの
もう次の人きてくんないかな
542:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)14:24:31 ID:oyD
>>532
なぜ嫁にばかり思いやりを持つことを求めて
自分は努力しないのか?
あなたが努力することが嫁への思いやりだと思わないの?
543:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)14:53:14 ID:z2H
>>532
まとめから来たけど、お前さん生きている価値無し
次元が違い過ぎるわ
534:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)07:42:03 ID:UI6
もし私が奥さんの立場だったとして、優しく機械の装着を促し
もしつけ忘れても「辛いもんね、忘れることもあるよ」と優しい気持ちになれる時は
もう「お前いつ死んでもいいや」って吹っ切れる時だな~
だって死んでほしくないから厳しく着けろ着けろと繰り返すのに
ただ面倒やら開き直りやらで責められるんだもの
着けなきゃ死ぬって分かっててアンタのワガママ聞けるのは、もう愛情が枯渇してる時だよ
つまり奥さんに愛されたくない、死んで欲しいと思われたいってことかと思ってしまう
535:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)11:01:12 ID:ocZ
うちの亭主も本当にいぎたなかったよ。同じくらいのクソデブだったし。
よく居間で大いびきかきながらうたた寝し、
パンツの中に手を突っ込んでボリボリかいて○ン毛はみ出させていた。
もちろん夜間のいびきと無呼吸もすごかった。
長年病院に行くように懇願していたが無視、
「奥さんは旦那さんのいびきを聞いて安心して寝るもんじゃないの」
というのが持論。もはや殺意しか湧かなかった。
これが、単身赴任が始まったら機器を装着するようになってた。
お隣さんから苦情でも来たのかもしれん。他人様に感謝。
536:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)11:51:06 ID:eeb
この人、呼吸器科だけじゃなくて精神科にもかかった方がいいと思う。
煽ってるわけじゃなくてマジでそう思う。
自己愛性パーソナリティ障害とかの、人格障害としか思えないんだよね。
なぜそう思うか、って障害認定されたうちの母親と思考回路が同じだから。
自分かわいそう、こんなにつらい思いしてるのに、
なんで優しくしてくれないの?…しか言わない人。
アスペと間違われがちだけど、アスペよりずっと凶悪だよww
537:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)11:53:10 ID:pHl
デブのおっさんのくせに精神は小学生なんだな
奥さんの心配から来る怒りも
怒られた!叱られた!大事にしてくれない!って表面だけで受け取って騒いでるだけ
538:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)12:15:50 ID:Tb7
身内だろうと親しかろうと身体的な事情だろうと
自分に出来ることをせず人に厚意を乞うのは
どうしようもなく卑しい行いだと弁えろよ
539:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)12:29:38 ID:wvm
うちの親父も重度の無呼吸&デブ
補助機も付けたり付けなかったり
結果循環器系悪くして急にアボン、定年前だった
自分に甘い人だったよ
532の奥さんも別居等したまま数年我慢すれば
楽になれるんじゃないかな~
540:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)12:41:07 ID:kvc
睡眠時無呼吸症候群ではないが、重篤な病気を持っている夫を持つ妻です。
妻の立場の意見を聞きたいそうですね。
はっきり言って、貴方は甘えすぎです。
幼児ですか。
夫を愛しているからこそ、厳しく言うんです。
厳しく言うのは、少しでも愛する人が病気から解放されて楽になって長生きして欲しいからです。
長生きして欲しいのは、愛する人と少しでも長く一緒にいたいからです。
どうしてそれがわからないんですか。
私の夫の病気も即座に命に関わるものではありません。
けれども治療を怠ってれば確実に普通の生活にも支障が出ますし、寿命も縮まっていく病気です。
だからこそ私は自宅での投薬、通院予定について、夫にくどいくらい確認をとってます。
口だけでなくメールでの確認の時もありますが、夫に苛ついているからではなく、愛しているからこそなのです。
貴方も気づいてください。
どれほど奥様は貴方と一緒にいたいからこそ怒っているかを。
しつこく言っても貴方が行動しないから怒っているのでしょう?
貴方が態度を改めればすむことです。
奥様が睡眠薬で寝ていることを非難してますが、貴方に付き合って行動していたら奥様まで病気になってしまいますよ。
鬱病患者の家族も鬱病になりやすいと言いますが、それと一緒です。
病気の家族に付き合って行くには、まずそばにいる家族こそが健康でいないと支えられないのです。
無理をするから支えられないで病気になるんです。
貴方は奥様を批難するばかりで、自分は病気に甘えて何もしてないじゃないですか。
奥様もホルモン異常という病人です。
自分の病気に向き合おうとすらない、奥様も労らない。
そんな人に優しくなれるわけがないでしょう。
貴方が病気に向き合って、治療に臨む。
そういう人でしたら応援できるのです。
544:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)14:59:15 ID:YN8
話し合いたくて‥の時間帯すげぇなw
夜中に起こそうとするとか嫌がらせ以外の何物でもないわ
545:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)15:16:58 ID:GME
マジレスすると
476はちゃんと自分で睡眠時無呼吸について調べたんだろうか?
この病気で重度になると、睡眠不足による記憶力低下や日中傾眠
を引き起こして運転中交通事故を起こす確率も7倍になる。
放置しておけば、心不全や脳梗塞、糖尿病になる可能性も健常な人の4倍にもなると言われてる。
嫁さんの話を覚えて居ないって段階で、ぶっちゃけ診断時の医師の話も
まともに覚えていないんじゃね?で、嫁さんはしっかり聞いてて心配して言ってくれているのにめんどくさがっていると。
重症って言われて血中酸素そこまで下がってるなら
AHI(無呼吸の一時間当たりの回数)30以上=一時間に10秒以上の呼吸停止が30回以上あるという事でしょ。
そんな状態なのに、治療放置した挙句、「俺を労れ」って馬鹿かと。
病気に理由付けて甘えてるだけ。
ぶっちゃけCPAP使える使えないは本人のやる気によって変わる。
使おうとしてる人は、ちゃんと練習(休みの昼間につけてみたり)してつけてる。
機械もメーカーによって違うから、練習しても合わなければ別メーカーの機械に変えてもらえばいいしそこまでやってる人もいる。
あと、減量も全く意味無い訳じゃない。
CPAPで済む無呼吸の原因は気道閉塞で日本人なら骨格的要因もあるけど
首周りの肉を落とすと症状は改善はでる。476の身長・体重なら確実に。
CPAP治療を離脱出来るかは不明だが、少なくとも現状より良くできる。
無呼吸はメタボとの関連も高い。メタボは生活習慣がだらしない人も多い。
476なんてその典型例でしょ。
546:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)17:54:47 ID:oli
476みたいなバカを配偶者にもったら離婚してとっととおさらばするね
547:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)18:38:08 ID:1CK
「病気だけど自分は大丈夫、多分勝手に治る。でも家族に労られたい。
てか家族が面倒臭くない方法探してきて私を治してくれればいいのに」
みたいに思ってて、一回死にかけてみないとわからないタイプだね。
私は476と同じタイプで心筋梗塞にまでなってやっと改心したよ。
476も死にかけで済むといいね。多分無理だろうけど。
548:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)19:42:25 ID:TaN
初めての書き込みなので、誤字、マナー違反あったらごめんなさい。
476さんと同じく、cpapを使っている夫がいます。
妻の立場としていいますが、
476さん、命のためにも、きちんと装置を付けてください。
あなたの奥さんは、いびきや寝像などではなく
あなたが睡眠中に呼吸が止まるのを何度も見ているんです。
私はそれが心配で、最初は主人が寝るまで待ってました。
でもゲーム依存もあり、本人が、寝落ちは仕方ないと
装置を付けずに、テレビの前で大の字で寝落ちしているのを
なんどもベッドに連れて行ったり、装置を持ってきたりして
無理やりつけさせていました。
お医者様にはcpapのメーカーさんも紹介されていますよね?
マスクにも何種類かあり、電話さえすれば、
翌日にはメーカーさんが自宅まで持ってきてくれます。
なれないマスクや、自由にうつ伏せになれない不快感もよくわかります。
でも奥さまはいくら心配しても改善しないので、
ヒステリックに注意するほかなくなってしまうんです。
頑張ってcpapを使ってください。
お願いします。
549:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)20:11:43 ID:Tzz
こいつは精神科か脳神経外科に行く必要がある。
夜中の2時に急に起こすのと、朝の7時にいつもどおり起こすのと、同じに考えているのは脳に障害が疑える。
あと、コイツの生活リズム(夜中の2時に話し合いをしようとするとか)が夜型に思える。
朝起きられないのは夜更かしが原因で病気が原因ではない。
もう一度言う。 病気が原因ではない。
早く寝ろ。
550:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)21:10:22 ID:CBF
日中、嫁と話をしました。
嫁には俺が装置なしで眠るのが緩慢な自殺に見えるんだそうです。
機器貸し出し前のAHI?は96だかで、20秒くらいの無呼吸が寝ている間はずっと続いているという説明でした。
嫁から命に関わるのにだらしない!と怒られるたび、詰られているような気がして、
もっと優しい言い方があるのではと思っていましたが、
同じことを何十回も繰り返し伝えているんだから言葉遣いも荒くなる、
口調に文句があるなら一回目で聞け!と怒鳴られました。
焦らずのんびり慣れてと言われた医者の言葉をそのままに受け取って、週に5日くらいはつけているので俺はよくやっているほうだと思っていて、
医者にもはじめたばかりでこれだけつけれていれば立派ですよと言われたので、努力していると書きましたが、
嫁は週に2日も危険な状態を放置していると思うそうです。
減点主義みたいに感じるかもだけど、それだけの大事だってわかってよ、と泣かれてしまいました。
俺の危機感のなさが嫁を追い詰めているのかもしれないとは、ここを読んで思いました。
データを持って通院していますが、医者からは内容について一切注意されることはなく、
嫁だけが怒っていたので、
つい嫁が大げさなのだと思ってしまっていました。
心電図や血圧、血液検査などもすべて正常なので、ピンとこなかったというのはあります。
ですが、話し合いの中で嫁が顔を真っ赤にして泣きじゃくりながら、
だって私が怒らないと○君が死んじゃうー死んじゃうんだよー!って叫ぶのをみて、
俺の考えが浅すぎたのかもしれないと気付きました。
レス多すぎて個別に返信できませんが、これで消えます。なんかすいませんでした。
病気についてアドバイスくれた方、ありがとうございました。
次回の診察がすぐなので、医師からもう一度を受け、自覚を持ちたいと思います。
551:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)21:24:27 ID:8sL
この世から消える事にならんようにがんばれ
552:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)21:27:13 ID:CBF
最終行、医師から説明を受け、と書くつもりでした。
昼に話をしてから嫁が「私は怒りたくないのにー!でも死んじゃうからー!」と泣き続けて昼飯も夜飯も食わず、
なんとか寝かせてから来たので、質問しといて返事くれた人がいたのに放置になってすいませんでした。
553:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)21:30:40 ID:8sL
消えたんちゃうんかい!
554:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)21:46:53 ID:pHl
奥さんに愛されてるじゃないか
もっと大切にしてあげてよ
555:名無しさん@おーぷん:2016/01/04(月)22:46:57 ID:r7H
大人なんだから自己管理くらいしなよ…
週に何度も遅刻してきてゲームしてて遅れました、
目覚ましはゲームしててかけてませーん
母ちゃんが目覚ましやってくれて朝も起こしにきてくれればいいんですけどー
って言ってるくらいありえない
556:名無しさん@おーぷん:2016/01/05(火)01:20:38 ID:wlE
AHI96って超重症じゃないか・・・
そりゃ、嫁さん心配するわ。
ともかくそんだけ心配してくれる嫁さん大事にしてしっかり治療を。
あと、医者によってはあんまり治療器データ見てない医者もいるから
しっかり、治療記録見せて貰って改善値の数値や装着時間見せて貰いなよ。
一日4時間はしっかり付けれていないと意味ないからね。
お大事に。
557:名無しさん@おーぷん:2016/01/05(火)01:24:26 ID:yaY
結局自分がデブだっていう自覚はないままなのかな
今は血液とかそう異常がないみたいだけど、無呼吸でこの数値って事は
今後は肥満系の病気待ったなしだと思うんだが
奥さん、もう結構壊れてる感じがするな。気の毒だ
こういう状態だとかえって離婚って考えつかないんだよなぁ
558:名無しさん@おーぷん:2016/01/05(火)01:48:15 ID:FUz
まあなんだ、476は当たり前だけど
車の運転、してないよな?
大事な話の途中で寝てしまうような、突然死の可能性もあるようなやつが
車の運転、してないよな?
もし乗ってるなら、お前は人殺しの予備軍だ
「京都祇園軽ワゴン車暴走事故」で調べてきてくれ
559:名無しさん@おーぷん:2016/01/05(火)10:52:54 ID:UpB
自分は 180センチ90キロだからデブではない →BMI 27.8 立派な肥満
嫁は デブ云々は嫁も160センチで50キロ台後半→(59キロと仮定)BMI 23.0 標準範囲
これを同等と思いたいとか
夜中に嫁が起こしても起きないのをお互い様とか、頭おかしい
お前は治療をサボった結果起きない
嫁は睡眠薬飲むという治療をやってる結果として起きない
560:名無しさん@おーぷん:2016/01/05(火)11:43:26 ID:wjg
476のデブは保険かけて死ぬことオススメするよ
生きてる価値ないもの
561:名無しさん@おーぷん:2016/01/06(水)22:54:45 ID:Jsz
取り込み中に割り込みすみません。
地雷を踏んだかもしれない。
自分は同い年の嫁と二人暮らし。結婚してそろそろ三年。
正月に、嫁友が離婚したことを知った。嫁友のW不倫が原因。
嫁と嫁友は見た目や考え方や趣味や性格が似ていて
「私達、双子の姉妹みたいだね!」ってノリの親友同士。
基本的には真面目でしっかり者で堅実なタイプだから
そんな嫁友がW不倫の末離婚っていうのは俺自身意外だったが
嫁にとっては本当にショックだったらしい。
離婚したのは昨夏らしいんだけど、ずっと秘密に(というか疎遠に)
されていたのもショックだったみたい。
「そんな子じゃなかったのに…」と落ち込む嫁に
「嫁と嫁友は類友だから、嫁も意外と不倫とかしちゃうタイプなのかもな」
と、言ってしまった…。何故そんなことを言ったかは自分でもわからない。
この言葉が相当堪えたようで、ずっと嫁の元気がない。
何度も謝ったが「うん、いいよ、もう、別に」と、とりつくしまがない。
今日も謝ったけど「もうその話は蒸し返さないで!しつこい!」と…。
嫁は今までどおり家事も仕事もちゃんとしてるけど、ほとんど会話はない。
俺が家事すると「ありがとう」って言ってはくれる。
嫁友のことがショックで放心状態が続いているだけなのか
俺の失言に怒って無口になっているのかいまいちわからない。
これだけで離婚を考えているなんてことはないと思うけど…。
今行っても楽しめないから結婚三周年記念の旅行を
キャンセルさせて、ごめんねと言われて、今不安でたまらない。
取り返しのないことを言っちまったのかな…?
562:名無しさん@おーぷん:2016/01/06(水)23:31:55 ID:uJy
>>561
>これだけで離婚を考えているなんてことはないと思うけど…。
危機感無いんだね。正直旦那にそんな事言われたらショックってもんじゃないよ
ただでさえ親友がそんな事してた&隠されててショック受けてる時に
お前も浮気するかもなーwなんて、それまで旦那と過ごした自分を否定された気分になりそう
私のこと、そんな風に思ってたんだねって。性に潔癖な女性ならかなりの打撃だわ
これは謝っても、軽い気持ちで言った、本心じゃないと言っても逆効果だろうなぁ
というか軽い気持ちでこんな事言われたらたまったもんじゃない
563:名無しさん@おーぷん:2016/01/07(木)00:55:31 ID:BNY
ID変わってるかもしれないけど
566:名無しさん@おーぷん:2016/01/07(木)10:20:34 ID:nuA
>>563 長文注意
>ついぽろっと言っちゃっただけなんだけど >ショックの上塗りをしたの「は」悪かったなって思うけど
凄いなぁ。本当に危機感無いんだね。本当に自分が悪かったと思ってないみたいだし、何だか軽いね
まあ確かに離婚まではいかないかもしれないけど、奥さんのあなたに対する感情は完全に180度変わったと思うよ
うまく説明できないけど、例えば今まで盲目的に好きであばたもえくぼ状態だったとしても
これからはあばたはあばたとして見えるというか、心に距離が出来たというか
深い、埋めようのない溝は出来たと思う。でも掘ったのはあなただから態度が変わった奥さんを責めないでね
私は不倫とか浮気とか絶対許せないししたくないと思ってるけど、奥さんもそのタイプだと感じられた
そういう人間にとって配偶者や恋人に「お前も浮気するかもな」なんて言われるのってもう絶望的
何が地雷って人によって違うけど、生理的に駄目な発言ってたった一言でも一生引きずるんだよね
私なら多分切れまくって家を出てる。奥さんは辛抱強いなぁ
今、奥さんの中では親友のあれこれよりあなたの発言の方が引きずって大きなショック受けてると思う
気まずくなってるのを挽回したいなら、多少嫌でも頑張って旅行に行こうとすると思うから
それが記念旅行も行きたくないくらいなのに、危機感湧かないってずいぶん奥さんに甘えてるね
どれだけ愛していても冷める時は一瞬だよ。取り返しのつかない言葉浴びせられたら愛情なんて瞬殺だって理解した方がいいよ
567:名無しさん@おーぷん:2016/01/07(木)10:51:23 ID:iNH
>>563
いや…これは嫁の心折っちゃったかもしれないぞ…お前
人間の気持ちなんてある一言がきっかけでポッキリ折れちゃうんだからさ…
逆の立場で考えてみろよ
一番の親友が自分に隠し事してて、しかもそれが自分の倫理では許せない事だったとして、
話を聞いてもらおうと、嫁に打ち明けたら「同じことしそう」って言われたわけだぞ
普通に謝って許してもらえるレベルではないよ
570:名無しさん@おーぷん:2016/01/07(木)21:21:50 ID:1mo
>>563
地雷踏んだのかもじゃなくて踏み抜いてるレベル。
本心じゃなくても言葉にしたものは貴方の本音だと判断されるんだよ。しかも嫁と嫁友は類友だから~なんて、本当は一緒に不倫してたんじゃないの?と深読みされてもおかしくない。
離婚になるか分からないけど嫁さんの心は思いきり離れてるね。自分が蒔いた種なんだからどんな結果になろうと受け入れなよ。
571:名無しさん@おーぷん:2016/01/08(金)12:57:10 ID:ucm
私の元夫が>>563 と同じタイプでさらにこじらせた感じ
何でも物事をカテゴライズして、同じ要素から同じ結末へつなげようとするんだよね
私を貶めるのはまだ我慢できたんだけど、母を馬鹿にしたのが許せなくて
この人の子供を産みたくなくて離婚したよ
まあ、我慢できたと言っても実際は心の奥底にくすぶり続けてたんだけどね
ちゃんと理解して謝らないと、奥さんはずーっと悩み続けると思うよ
そしていつか糸が切れるかもね
564:名無しさん@おーぷん:2016/01/07(木)01:24:03 ID:b55
類友だと思ってた親友が不倫などというありえないことをしてたから落ち込んでるわけで
そこに「お前も不倫する(しかものめり込む)」なんて言われたら追い打ちかけるのは間違いない
最悪561の顔を見るたびにフラッシュバックで苦しんで離婚
しばらくは顔も見たくなくなるな、私なら
> 不倫とか浮気とかにがっつりハマったら
> のめりこんじゃうのかなーって不安になったのもある。
不安になったからといってひどい言葉を吐いてもいいわけがない
言い訳はいらない
565:名無しさん@おーぷん:2016/01/07(木)08:29:55 ID:aEX
そういう目で見てたのかこの人と言う感情を一旦持たれると挽回はなかなか厳しいだろなぁ。
568:名無しさん@おーぷん:2016/01/07(木)11:36:02 ID:5W0
奥さんからしたら信頼してた親友と夫に同時に突き放された感じだよね
そりゃつらいわ
569:名無しさん@おーぷん:2016/01/07(木)14:36:29 ID:VCa
じわじわと毒のように効いて離婚になりそうだな
572:名無しさん@おーぷん:2016/01/08(金)23:52:02 ID:Bqb
いくら悪気がなくても後でどれだけ謝ろうと
気持ちが切れたらもう二度と繋がらないよね特に女は
覆水盆に返らずって知ってる?
573:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)00:07:25 ID:bMl
自分の嫁が、弟の嫁とトラブってるんだけどどうしたらいいか教えて欲しい
トラブってるというか、一方的に噛みついてる
俺嫁が俺実家のことについて意見をしたら、弟嫁にたしなめられた?らしい
それがきっかけで、弟嫁自体のことをあのブス!とかクソガキ!とか、弟も女の趣味が悪いとか
なだめようとしたら俺にまで、あんたなんで弟嫁に肩入れしてんの?あのブサイクのどこがいいの?ってもう手に負えない
574:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)00:18:01 ID:fmx
>>573
それだけじゃわからないから詳しく書きなよ
575:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)00:18:06 ID:bMl
上げるわ。きっかけはばあちゃんのこと
俺のばあちゃんはもう90過ぎてるんだけど、俺の実家の近くでひとり暮らししてる
で正月に実家に帰省したらばあちゃんの家にも年始の挨拶に行くんだけど、
田舎の古い家で年寄りひとり暮らしだからあんまり掃除が行き届いてるわけじゃないし、すきま風とか、トイレも家の外にあったりする
で、俺嫁がそれに意見を言ったら、弟嫁が反対したのが発端らしい
嫁の言い分としては、老人を段差の多い家でひとり暮らしさせるなんて虐待!私は間違ったこと言ってない!って感じ。
弟嫁は、そうかもしれないけど実際面倒見てるのは義父母(俺の両親)だから、年に一度しか来ない嫁があまりしゃしゃり出ない方がーって感じらしいんだけど、
俺嫁がそれにぶち切れて大変
前から弟嫁気に入らなかった!年下のくせに!って俺に八つ当たりしてくる
でも俺もはっきり言うと弟嫁寄り意見なんだよね
そりゃばあちゃんのことは心配してるけど、じいちゃんと一緒に建てたこの家で死にたいって前から言ってたし、結構ひとり暮らしも楽しんでるし
今は丸くなったけど昔はすごい気の強い人で父も母も俺たちもよく怒鳴られてたから、両親と同居なんて無理だと思うし
それを言ったら上記のクソブスガキ発言
576:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)01:09:44 ID:lJ6
金も労働も提供するつもりが無いなら黙っていろって言っとけ
577:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)01:25:24 ID:lJ6
弟嫁の悪口についてはヒステリックに喚いている時のお前の顔はもっと醜いと
一言言って放っておけ
まともな人間なら黙る
578:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)10:17:03 ID:rCs
その後、嫁はおばぁちゃんの為に何かしてあげてる?
579:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)12:23:19 ID:BkD
ヒスってる時の嫁に強く言い返せないって
物投げつけたりキーキー声あげて子供怖がらせるし、近所迷惑になるし
俺嫁は正月しかばあちゃんとこ顔出さないから、特に何もしてない
でも正月に行った時はばあちゃんと世間話付き合ってくれるし、食事の片付けとかもやってくれるよ
(一応叩かれる前に書いとくと片付けは俺もやってる)
580:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)12:32:52 ID:2Ne
ただのデモデモダッテくんか
581:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)12:47:38 ID:hv8
ヒスっている時に強く言い返すのは 火に油
そんな時は抱きしめて「そこまでばあちゃんの事を気遣ってくれてありがとう」的な感謝の言葉を言って落ち着かせてから優しく諭せ
583:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)16:18:59 ID:2U4
嫁は、自分は正しい!と自分の意見に酔ってるだけじゃないの?
で、それに賛同しないやつが敵に見えるんだろうなあ
段差が危ないって言うんなら、嫁が独身時代に溜めた金で
バリアフリーにでもしてやればいいんじゃね?
その家で死にたいと言う祖母の意志も尊重せず
金も出さず持論を振り回すだけ、単なる自己中だな
とりあえず黙らせるには、正論じゃ無理だろ
子供の事を持ち出すくらいしか、俺には思い浮かばん
586:名無しさん@おーぷん:2016/01/14(木)01:25:12 ID:Nj4
仕事から帰ったら嫁が娘連れて実家に帰ってた。
事前に聞いてなかったから念のため電話したら嫁母が出て、嫁には取り次いでもらえなかった
正月にそちらのご実家で随分気苦労したらしいんでうちでのんびりさせますね~とか言われたんだけど、もしかしなくてもこれって嫌味?だよね?
嫁実家に何言ったんだろ
あーもう面倒臭いなんなの
587:名無しさん@おーぷん:2016/01/14(木)01:27:47 ID:Nj4
ごめん上の俺。
ちょっと酔ってるしあんま相談でもないしごめん
589:名無しさん@おーぷん:2016/01/14(木)09:12:33 ID:2EV
>>587
良い機会だし嫁実家に行けば?
んで向こうの両親も交えて話しあえばいいじゃん
もちろん上でアドバイスあった「心配してくれてありがとう」って言葉を伝えた上でな
それで義両親も嫁側に付くならもう離婚でいいんじゃね?
続けてもどうせ上手くいかないだろうし
588:名無しさん@おーぷん:2016/01/14(木)06:46:38 ID:BR4
気苦労っていうか嫁が暴走しただのようだけど……?
591:名無しさん@おーぷん:2016/01/14(木)15:22:00 ID:OFy
みんなありがとう
さすがにまだ離婚する程ではないと思いたいけど、とにかく今日は仕事帰りに嫁実家行ってくる。
嫁親はそれなり常識人だから話通じると思いたい
あと、弟嫁と具体的にどんなやり取りしたか弟に聞いてもらった方がいいよな?
うちの嫁カッとなるとまくしたてるから弟嫁に暴言吐いてるかもしれなくて、もしそうなら謝らんと
今になって考えると俺氏痛恨の初動ミス
うちの親や祖母の事情なんて黙ってて、嫁ちゃんの言うことがもっともだねって言ってやらないと駄目だったんだろう
おーよちよちって子供の相手するみたいにさ
592:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)02:11:52 ID:l3l
>>591
嫁ちゃんの言うことがもっともだねって言って、
573実家がその通り動かないとそれもイライラの種になりそうじゃないか
なんか子供が居て、「おーよちよち」って感じで相手をしなきゃいけない被保護者みたいな母親が子育てしてる状況想像したら悲しい気持ちになった
593:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)08:09:23 ID:351
おはようさん。嫁と娘は帰ってきたよ
嫁の言いたいことひとしきり言わせてみたら、不満は祖母のことじゃないぽ
とりあえず嫁親も先のこと勝手に妄想して勝手にストレス貯めるのはやめろと言ってはいたけど、本人に伝わってるのかは微妙だ
594:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)09:14:40 ID:JRk
>>593
お疲れさま
嫁親が話のわかるひとでよかったな
逆に言えば、そういう両親に育てられたにもかかわらず
なんでそうなったとも言えるが・・・
585:名無しさん@おーぷん:2016/01/13(水)20:31:59 ID:D16
>>594
嫁が、お婆さんの所に住めば良くね
お婆さんの一人暮らしが解消されて嫁の主張も通るし
嫁が満足すれば、弟嫁への不満も薄れて行くだろうし
573も面倒な嫁と距離を置けて楽になるし
595:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)10:21:18 ID:mN5
>>593
お、ちゃんと嫁実家行ったんだな
一段落して良かったね
取り敢えず当分の間、573実家には嫁は連れて行かないほうがいいだろう
596:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)22:34:25 ID:w1Z
嫁か俺がどっちが悪いんだろうな疑問
嫁は小さい頃の怪我がもとで左手の握力が弱い
右手の半分以下とか?
でも障害者の認定もなく普通に学生も社会人もやってた
交際時に気になったのは何でも右手で持つとか
ビール瓶のふたがあけられないとかそういうくらいであまり気にせず結婚した
結婚してから気になったのは何でも皮むき器を使うこと
左手で食材が固定できないから包丁は危ないからといって、あらゆる野菜を皮むき器使って剥く
料理に慣れたらまた違うかと思ってたけど
こないだゴミ処理をしていた時に、芋でもなんでも剥いて水煮になっている食材を使っていることに気付いた
冷凍の奴も含めてね
もちろん普通のものより割高だし味や産地も…
嫁に聞いたら数ヶ月前に皮むき器で跡が残るような怪我をして、それから皮むき器を使うのが怖いという
皮むき済みがない食材は輪切りにしてから皮をざくざく切って真ん中だけ料理して出してたんだって
でも嫁は専業主婦で
半調理品みたいな高い食材を使ったり半分捨てるみたいな行為を当たり前にされるのは俺は納得行かない
聞いたら缶詰のトマト缶もうまくあけられないから紙パックとか
本来百円以下で買えるものを二百円出して手間を惜しんでる様子
障害者認定されてるなら年金や補助があってそういう贅沢は出来るかもだけど
あくまで嫁は普通より器用ではないだけの健常者
何より挑戦する気持ちを忘れて欲しくないし、ちょっと出来ないからって甘えるのは違うと思う
そういう話をしてから嫁があからさまに態度悪い
料理もろくに作らない
友人何人かに相談しても同意と批判が半々で一般的にはどう見えるのと思った
俺は嫁の甘えだと思うが、どうなんだろうか?
597:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)23:08:40 ID:vRY
>>596
握力が弱い状態で包丁使った皮むきは無理だと思う。
596はリンゴの皮むきとかした事ある?皮むきってどちらかというと野菜を持ってる方の手の方が重要度高いから、例え無理に包丁使ったとしてもピーラーの方が効率いいかも。
あと手の負担が大きいよ。
ピーラーぐらい許してあげな。
でも、指切るのが怖いからってボイル野菜や冷凍野菜買うのは甘えと思う。ゴム手袋つけたら指切るのは避けられると思うよ。邪魔だけど。
そこは努力して欲しい。
そして挑戦する気持ちは大事なのは分かるんだけど、完全に骨折してる人から松葉杖取り上げて、ほら!歩けるはずだ!挑戦するんだ!って言ってるようなもんだよ。
ピーラー使えない云々に対しては色々挑戦してみなよって言ってもいいと思うけどさ。
598:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)23:21:41 ID:w1Z
>>597
ありがとう
ゴム手袋は最初使っていたんだ
傷だらけで不衛生だと思ったのでそう伝えてしばらくは頻繁に交換していたようだが
厚手のものは結構高価で負担が大きかったとのこと
薄手のビニール製のものにかえた直後に手袋ごと剥いて怪我→皮むき器は使えないという流れだった
嫁は挑戦を嫌う性質で俺が元々持っていたおろし器なども楽なものに買い換えようとしたり
実際に勝手に買い換えてしまったりする
ごぼうをむく手袋だのまで買ってあって調理器具も飽和状態だよ
599:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)23:38:47 ID:Pci
>>598
面倒くさいやつだな、お前さん。
奥さんがやりやすいようにさせてやんなよ。
600:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)23:39:38 ID:vRY
>>598
包丁もおろし金もピーラーも調理器具全部に言える事だけど、よく切れる物を買わないと、手に障害がない一般女性でも凄く負担だよ。
女性の握力が大体20~30としたらその半分しかない10ちょっとで、普通の人と同じ工程を辿るのは無理。
なんでそんなに調理器具なしに拘るのか分からない。
あと厚手のゴム手なんて100円ショップに山程売ってるよ。薄手のビニールなんて破れて当然。
619:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)12:59:02 ID:4vV
>>596
お前が一緒に作るって選択肢はないのか?
奥さんができない皮むきとかお前がやってやれよ。
あ、奥さんが専業だからとか働いてるのに家事までやりたくないとかアホな事は言うなよ。
743:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)01:39:45 ID:5lG
>>596
嫁の親がやったのは、例えば下半身麻痺の人に対して「車いすで良いから出歩けるようになれ」
と厳しく育てた」感じだけどお前のは
「車いすなんか甘えだ。便利なものを使おうとせず自分の足で歩け。」という方向。
出来ない事をなんとかして出来るようにしようと、知恵と文明の利器で頑張ってる嫁に、それを使うなって見当違い。
751:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)07:32:06 ID:NlI
>>596
モラハラ野郎!
自分で飯ぐらい作れ!
飯も作れないやつは生きている価値はない
仕事も出来ないクズだからな
601:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)23:47:11 ID:vRY
取り敢えず手首に輪ゴム巻いて手の甲がいい感じに紫になってきた状態でジャガイモの皮むきしてみなー。
603:名無しさん@おーぷん:2016/01/15(金)23:59:23 ID:l3l
今の月の食費も書いちゃいなよ、半調理の食材多用、ビックリする位厚く皮を剥く
その結果の食費が絶句する程高額なのか、一般的に許容範囲なのかが重要なんじゃないの
608:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)01:06:13 ID:7QI
専業とか関係なく嫁が困ってるなら助けてやればいいだろ
コストを惜しむなら手を動かすしかないんだよ
そして惜しみたいヤツが手を動かすのが当然
嫁が握力なくて皮剥きができないならお前がやってやれよ
お前がコストを気にするならお前が手を動かせ
だいたい病気が原因なら努力もクソもない
嫁よりお前の方がよっぽど甘えてるわ
609:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)01:16:11 ID:Ul0
料理がどうよりよほど危険な地雷を踏み抜いている気がする
610:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)02:17:40 ID:nvZ
自覚のない精神DV?
611:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)02:28:17 ID:3es
なんか松岡修造を思い出した
612:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)02:54:22 ID:FYc
モラハラくさい
そんなに言うならピーラーぐらいあんたがやればいいのに
613:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)09:53:43 ID:Spr
仕事開始前なんでまとめレスですまん
困ってるから手を差し伸べるというのは一見優しいが、自立の芽をつぶすことなならないか?
子供が出来た場合の話をしたが、結局どこかで嫁が乗り越えるべき問題
何度もいうが障害者なら仕方ないよ
片手がない奴に手を使えなんて無茶は言えないしな
でもそういう人は年金や助成金を貰って障害をフォローされ、社会の一員として自立している
嫁は健常者なのだから、健常者のレベルで自立して欲しい
専業主婦という役割を選んだ嫁を尊重してるからこそ思うんだ
守れ労れ出来ないことは代わりにやれ可哀想だというのは、嫁を小さな子どものように軽んじることになる
614:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)10:09:17 ID:UsR
>>613
誰もおまえに賛同してないんだから察したらどうだ
奥さんはモラハラ夫から逃げた方がいい
617:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)12:10:31 ID:coT
>>613
嫁さんが困っている事実より国に障害認定されるかされないかの方が大事なんだな
だったら外で働いてもらってお前が全部料理すればいいだろ
618:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)12:47:01 ID:Lta
ちょっと言いたい事あるからまとめから飛んできた
携帯からなのとここ初めてなので不手際あったら失礼します
あと長くなると思います、ごめんなさい
>>613
障害者手帳無ければ障害者じゃないと思ってます?
身体障害の等級って1から7級まであるんだけど、
障害者手帳貰えるのは6級以上が1つあるかor7級が2つ以上あるか(7級2つ以上で5級相当と同じ扱いになる)
つまり7級相当が1つだと障害あるけど障害者手帳貰えません
調べてみた感じ奥様は障害者の等級7級相当1つだと思うのですが
自分も大人になってから軽い身体障害あるのに何で手帳無いのか自分で調べて、やっと7級相当だったからじゃないか?と辿り着きました
小さいうちに障害の程度みて貰ってるからこそ「手帳要るか要らないかなら要らない」で終わってしまう事もあるんです
手帳無くても健常者にない障害があれば、出来る範囲が健常者より狭かったりハードルが高かったりするのです
健常者に近づく努力を怠るなという気持ちもわかりますけど、
障害あったら手帳無くても健常者になれません
これ以上健常者に近付けないから障害なんですよ?
だからこそ奥様が何処まで自力で出来て、何処からどれ位補助が要るか話し合うべきだと思うのですが
手帳無いから健常者同等になれと押し付けてませんか?
615:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)11:09:28 ID:IyY
自分の考える「健常者」の枠に押し込んで「健常者なのだから努力しろ」の一点張り
話にならん
620:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:00:26 ID:Spr
嫁は外で働くのは難しいと言っている
結婚前の社会人経験も、バイトや契約社員を点々としていた
やはり何かと効率悪いしミスも出やすいとのこと
専業主婦は嫁の希望なんだよ
だから主婦の領分というものを俺は尊重しているつもりだ
誰も賛同していないというが
要はもっと嫁を半人前に扱って何かと許せということだろう?
友人にも可哀想だから助けてやれという奴がいたが
俺の倫理観ではそれは嫁を見下しているように感じてとても抵抗があるんだ
一人の人間として嫁を愛している
そしてだからこそ将来赤ん坊が出来た時に
今のスタンスでは最優先で守るべき乳児の都合よりも自分の手間を優先してしまうようになってしまわないか?と心配もしている
親の都合なんて考えて配慮してくれないだろう赤ん坊は
手間を省いた状態で産むことは不可能なのだし
障害認定は指の欠損などではないから軽度でも取れない、障害者にあたらないと聞いていたのだが
等級の認定方法の問題なんだな
教えてくれてありがとう
それでは俺は嫁を障害者として扱うべきなのか
しかし障害者だから仕方ない、というのもやはり差別的で抵抗を感じるな
622:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:13:58 ID:mSh
>>620
はぁ?????
最初は「障害ならば家事の手間をお金に変えて楽するのも仕方ない」ということを言っておきながら
障害者として扱うべきと言われれば「差別的で抵抗を感じる」とか
お前どうしたいの?
ただ嫁のこと攻めたいだけじゃん
お前は嫁が全く健常だったとしても家事の至らないところを見つけて
努力が足りないと間違いなく指摘するよ
誰のアドバイスも受ける気ないだろ
621:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:13:10 ID:wrE
差別と区別は違うんやで
623:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:14:52 ID:949
自分の嫁が障害持ってるって認めたくないんだろ?www
何が差別的だwwwお前が一番差別的だろwww
624:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:19:16 ID:4hE
こいつのオツムが健常じゃないんだろうな
健常者なら皆のレスを理解する努力を怠るなよ
625:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:22:38 ID:Spr
言葉が足りなかった
障害者は年金や税制の優遇、障害者雇用など金銭に関わる配慮を受けて、その分で不可能なことを補っていると考えていた
つまり何がしかの欠けたもののかわりとなる支援を得て自立している
しかし嫁の場合、そのような公的扶助はないが、何らかの障害はある(ということだよな?)
そのため障害者としても健常者としても自立しにくい立ち位置にいるのだとは理解した
が、そうするとある時は障害者としてかわいそうにと甘やかされながら、普段は健常者として暮らしていることになる
やはりそれはどうなんだ?と思ってしまう
627:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:45:58 ID:CRv
>>625
本当に嫁の為を考えて挑戦だリハビリだ言ってるんなら、握力鍛える器具でも買ってやれ。
いきなり刃物持たせてリハビリだは無いわ。
まあ握力鍛える器具ですら専業主婦買うのはウンタラカンタラ言うんだろうな。
結局自分の中のモラルとエゴを嫁押し付けたいだけで、嫁の事なんざ1ミリも思って無いんだよ。
628:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:47:27 ID:CRv
>>627 ミス
×専業主婦買うのは
◯専業主婦の癖に買うのは
629:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:51:00 ID:Spr
甘えだと切り捨てたいんじゃない
対等の存在だと思っているからこそ厳しいことを言うんだよ
>>627
よくあるバネ式のトレーニング用品買って帰ったことあるけど
そもそもそれが握れないんだと
神経が切れてるからこういうの無理ごめんなさいって言われて俺が暇つぶしに使ってる
632:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:05:37 ID:CRv
>>629
バネ式のじゃない
ソフトボールみたいな柔らかい奴でよくリハビリの人が使っているやつ。
626:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:25:08 ID:7QI
障害者認定取れない障害者もいれば、難病指定されていないせいで高額治療費に苦しむ難病患者もいるんだよ
認定されない以上甘えだなんてネットの情報を鵜呑みにした中学生みたいな事言ってんじゃねえよ
そもそも嫁を愛してるから結婚したんじゃないのかよ
なんで愛する人が苦しんでるのに、助けるどころか追い詰める真似ができるんだ
だいたい半人前とか抜かしてるが、半人前ってのは努力でどうにかできる事ができてないヤツの事を指すんだよ
病気で失った握力なんて努力じゃ戻らねえって知らねえのかカス
嫁の甘えじゃなく、お前が無知で甘えてるだけだろが
離婚してママにでも甘えとけ
630:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)13:58:38 ID:uLi
言うだけは簡単だよね。
631:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:02:50 ID:wrE
ID:Sprはできないことは何もない全知全能の何かなのかな?
無理強いイクナイ
633:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:31:05 ID:WPp
私は普段両手の握力が15kgないです
カチャカチャ握力鍛えるやつも10kgがやっと握れるレベルです
旦那と共働きでお夕飯は私が作ってます
硬くて切れないときやピーラーで手を滑らせて
手を切るなんてしょっちゅうです
でも工夫したり協力しあえば普通のお野菜などで
全然普通に毎日料理作れますよ
私はただ筋力がないだけでなんとでもなるかもしれないし奥さんと立場が違うので
何言ってんだって思ったらすいません
こういう人もいるよーってだけなので失礼しました。
635:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:37:23 ID:CRv
>>633
ピーラー使っちゃだめっていう縛りがあるんだよw
637:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:44:55 ID:WPp
>>635
あ、そうだったんですね!
飛ばし読みしててすみません
ご指摘ありがとうございます
634:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:32:47 ID:ma0
そもそもわかってて結婚したのに後付けで文句いうなんてみっともないわ
当時のお前の頭がお花畑で気がまわらなかったならお前のせい
俺も病気で利き手握力6kgだがまじでつらい
障害者認定7級で一時金もらって終了
1年半病院でリハビリして効果なし リハビリセンター2年通って変化なし
限界があるものに限界突破しろなんてモラハラだろ
それ以外が健常者だから、つい健常者扱いしてしまうのはわかる
でも努力ではなあんともならないことがあるのは理解してやれ
絶対やりたくなかったコールセンターでしか働けなくなった俺みたいに
手を使わない職に付かせるのもあり
これはやだそれはやだって言い出したら嫁の甘えだ
そういうときは怒っていい
636:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:39:45 ID:3es
ID:Sprは物事を杓子定規で考えすぎ
頭でっかちってタイプに見えるね
639:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:50:37 ID:ma0
言いたいこともわかるけどな
障害があるからこそ対等に扱ってやりたいんだろうよ
でもそれは自己満足でしかないと理解してやれ
なまじ普通なだけに対等に扱われないとイラッとする嫁の気持ちもわかる。してるかしらんけど。
だがそれは性格面のことで、身体的に対等な扱いまでするのは違う
自身含め一般的にできることを嫁が出来ると思うな
あと仕事の件だが、嫁に働く気があるなら役所の中にあるハロワ出張所みたいなとこいかせろ
手帳なくても状況説明すれば親身になって探してくれる
640:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:54:22 ID:Spr
休出なんでもう帰れるんだが
嫁から実家に顔出すから食事の支度がないと連絡が来た
いい機会だから俺も顔を出して嫁親に相談したほうがいいだろうか?
嫁母は嫁が怪我をした後も茶碗や汁椀も持たずに食事をするようなことになってはいけない、と
厳しく嫁を躾たと聞いている
一通りの家事も自立できるように教えたとも
だから嫁の食事のしかたはきれいだし、今回の件以外では本当に問題なかった
嫁母から諭してもらうなり何か助言を貰おうと思うのだが
644:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:59:39 ID:3es
>>640
言い方によっては単なるチクリになるだろうし
嫁さんの立つ瀬をなくすことにもなると思うが
645:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)15:00:18 ID:ma0
>>640
やめとけ
お前の言動がつらくて嫁が親元に愚痴りにいったとかの可能性も考えろ
相談するなら嫁がいないときにいって相談しろ
嫁からしたら、親だって嫁の辛さはわからないんだぞ
ていうか皮むきなら皮むきグローブで解決じゃね?ザラザラしたやつ
646:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)15:03:29 ID:F11
>>640
休出かよ。仕事変えたら?
休出もするような仕事に負われてるせいで、皮むき一つにもイライラするんだろ。
俺は休みでも働いてるのに!って心のどっかで思ってんじゃないの。
そうでないならそれはそれで異常だよ。何で皮むき一つにそこまで執着するんだ。
648:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)15:13:47 ID:lnX
>>640
努力できるのも才能のひとつなんだよ
残念ながら嫁にはその手の才能も全くないわけ
できないことを強要しても仕方ない
392:名無しさん@おーぷん:2015/12/11(金)16:14:56 ID:6Ub
>>648
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1442028657/l50
このスレの379って旦那じゃないかな。
人の旦那捕まえて申し訳ないけど、脳みそ足りないんじゃないかと思う。
紙皿でもてなすとか、頭おかしいんじゃないかな。理解させるの大変そうだね。
641:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:56:00 ID:F11
野菜の皮むき一つでカッカしてるようじゃ結婚生活向いてないと思う。
だいたい、本当に怪我したら治療費で皮むき野菜よりもっと金かかるし、
それこそ障害が残ったら料理どころか日常生活に支障が出るわけだよね。
嫁さんはそれを百円程度の出費で補おうとしてるんじゃないの。
別に嫁さんが悪くないとも思わない。
でもレス読む限りそそっかしくて要領悪いんでしょ。
それを自分が金銭面で補ってやってると思えば気が済まない?
643:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)14:59:31 ID:DWd
お前がそれを台無しにしたんだろ
ゴム手袋を使って皮むき器を使ってれば出来たのを
ゴム手袋禁止にさせ怪我をさせ使えなくさせ
缶詰を開けられないほどの握力しか残ってないから
代替品使ってたのに文句をいう
挙句神経は切れてまーすと後出し
努力でどうこうなるものじゃねぇじゃん馬鹿じゃねぇのと
649:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)15:15:49 ID:DWd
努力でどうこうなるもんじゃねぇじゃんとかイラッとして書いてたけど矛盾してたな
長年の努力でそこまで持ってきたものをテメェのせいで無にしておいて
自分は反省しないくせに努力を強いるとかゴミクズだなに訂正しとくわ
658:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)15:57:13 ID:xe3
努力努力いうなら
まずは野菜の下ごしらえをID:Sprがやるという努力から始めるんだな
もちろんその際に「稼いでる俺様がやってやってるんだ」的な態度とったら駄目だぞ
660:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)15:59:16 ID:3es
>嫁はここまでしか出来ないと諦めてしまうことにすごく抵抗がある
やっぱり松岡修造っぽいね
一緒に過ごしてると下手すりゃ病みそうだ
661:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:01:51 ID:4hE
>>ID:lnXがなんかキモい
663:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:13:09 ID:rwi
ところでid:sprが「皮剥きした事あるか?」という質問や「自分で皮を剥いては?」というアドバイスにノーリアクションなのはなんで?
ひょっとして皮剥きした事ないの??
664:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:13:48 ID:ma0
>>663
包茎なんだろ
665:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:13:59 ID:FYc
何言ってもダメだよこいつ自分に都合のいい意見しか聞く気ねーもん
まあそんな意見今までほとんどなかったけどなw
667:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:32:12 ID:1Qe
ID:Sprのために解説してあげよう
まず嫁の病状だが、神経系で等級が出ているということは症状固定もしくは治ゆだと思うんだな
これは暗に「治りません」といわれているということだ
現代医学では治らないと専門家がいったことを、ID:Sprは努力で治せといっているんだな
素人の甘~い思いつきで嫁にどう思われてるとかは考えていないわけだな
努力で奇跡を起こせと、そういっているんだな
???「起こらないから、奇跡っていうんですよ」
668:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:38:03 ID:1Qe
ちなみに末梢神経はいつの間にかくっつくことがあるんだな
それ期待して待ってりゃいいだけだな
くっついたら晴れて健常者なんだな
でも一生そのままの場合も多々あるんだな
わかったかはげ
670:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:41:03 ID:xe3
ほんと、奥さんに普通に愛情があるなら
カット野菜買うとか、手袋使うとか、その他便利な道具使うとかは喜んで許容するはずだわ
費用的にも全く問題ないどころかむしろ安く済んでる状態なのだからなおさら
671:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:44:20 ID:7QI
向上心を持ってもらう為にはどうしたらいい?って向上心でどうにかなるもんじゃねえって何回言えばわかるんだ?
お前気持ちひとつで神経繋がるとでも思ってんのか?
672:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:47:53 ID:Nie
みんなおちつけ
いくらアドバイスしても無駄だろ
都合が悪いことはスルー、専業主婦がー・努力がーでこいつ自体なにも努力しない典型的なモラハラ野郎だぞ
673:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:50:08 ID:rwi
神経ダメになったら、他の部分でカバーして生活出来るようにして行くのが手段なんだよねー。
例えば耳聞こえなくなったら口と観察力を鍛えるとか。
そうやって嫁さんが長年努力して作り上げてきた普通と変わらない生活をする術を旦那が1つずつ奪っていくとかw
難聴の人に読心術使うと戻るものも戻らないからアイマスクして生活しろっていってるようなものw
674:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)16:56:40 ID:RiH
こういう教師いたなぁ
努力してないからできないんだ、向上心を持て、みんな出来てるだろ、
お前だけ出来ないのはおかしい、、、、、、
学校なら我慢してれば卒業できるけど、夫婦じゃなぁ
675:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)17:01:09 ID:rwi
今こそ卒論を!!
676:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)17:10:16 ID:ZyC
>>675
天才かと思ったww
678:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)17:30:27 ID:Spr
同僚が相談のってくれるというので行ってきます
ついてるレス後で読むことになる
相談しておいてすまん
680:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)17:38:24 ID:xe3
>>678
逃げんなよ
まあ努力努力言い張る人が、賛同者が居ない程度のことでスレから逃げたら笑いものだけどな
692:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)19:13:58 ID:N4F
>>678
リハビリの仕事してるけど、一度リハビリセンターとかで作業療法してみては?
握力をつけて手の動きを良くすることだけがリハビリじゃないんだよー。今できる身体機能で家事する方法とかも提案してくれるよ
片麻痺の人とかも片腕使えなくても料理してる人いっぱいいるからね!釘をつけたまな板に野菜刺して固定した状態で皮むいたり切ったり…まあいろんな道具があるよ
作業療法士は女性が多いし楽しくできると思う
693:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)19:18:02 ID:N4F
あと>>678 が医者から直接病態説明聞いてないから余計納得いかないんだと思う
一度MRIとか撮り直して(改善、悪化してるかもだし)医者の説明受けてみては?セカンドオピニオンで違う診断が出る可能性もあるし
嫁さんのためにちゃんと把握しておきたいから~ってうまいこと言って誘い出してね
681:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)17:44:20 ID:1Qe
同僚にこのスレ読ませろよ
距離置いてくれるぞ
682:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)17:59:27 ID:lnX
「おててケガするのコワイから素手じゃピーラー使えなぁい」
卑しい健常者ならこんなふざけた言い分は通らないと思うが、
嫁は天下御免の障害者様だから仕方ない
やる気を出されるまでお待ち申し上げるしかあるまいよ
683:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:04:00 ID:3es
賛同者が欲しいだけなので
同僚に持論をふりまわすだけに終わるのに100ペリカ
684:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:04:45 ID:ox5
左手は添えるだけで力を入れない状態で硬い野菜切れって言われたら
俺だって手袋なりなんなりするわ
高確率で野菜すっとばすか包丁ずれてザックリいくだろ
すでに障害として定着した状態が治るわけねーだろ
障害が努力で治るなら世の中のスポーツ少年全員オリンピック出れるわ
Sprは努力がかなわなかったことがない人間なのか
まず嫁の気持ちを考える努力を放棄した人間が努力努力言うなよ
685:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:06:06 ID:ox5
まあ、「類は友を呼ぶ」理論で「クズの周囲もクズ」なことってわりとあるから
場合によったら同僚に賛同されることもありえんじゃない?
もしくは「関わったらヤバい奴」と判断されて表向き賛同されるとか
686:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:09:16 ID:3es
>>685
そのパターンだと、嫁はまたID:Sprに吊るしあげにあうことになるな
可哀そうに
687:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:09:30 ID:TXW
おまえが努力しろよ。
たった1ヶ月に数千円で眼んたまひん剥いて、恥ずかしくないか?
おまえが努力して金かせいでこい。無駄遣いすんな。文明の利器使うな。
パソコンやらスマホやら使って手抜きしてんじゃねぇ。車、バス、自転車も禁止。
嫁の監視して見下す暇があったらバイトでもしてかせいでこい。
結局楽して威張り散らしてるだけだろ。
一般の職場では、必嫁が死ぬ前に解放してあげて。
嫁逃げてー。
688:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:24:49 ID:Nm3
嫁さん今日実家行ってるみたいだし、嫁さんの方でなんか区切りがつけばいいんだけどな。
689:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:35:14 ID:xe3
むしろ高確率でえ怪我しながら料理するとか食べるほうからしても勘弁してほしいわ
誰かが泣いてる横で食べる料理なんてどんなご馳走でもクソマズイ
人血や人皮の入った料理も普通に嫌だし
690:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:51:57 ID:Xr5
たられば言ったら仕方ないけど
最初からそんな問題抱えた非力な女じゃなくて
普通の人と結婚したらいいのにと思ってしまったわ
それだって何かしらぶつかったりするだろうけどさ
691:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)18:56:10 ID:tlh
健常者にできることをできない。だから道具に補って貰いながら、できるようにする。
これの何が甘えなんだ。
甘えている奴っていうのは、道具を用いて工夫することすら放棄して何もしない奴のことだろう。
厚手のゴム手袋を禁止したら、嫁が怪我をした。
ここでID:Sprが取るべき行動は
『厚手のゴム手袋』が嫁の身を守る為に必要な『防具』だと認めて
誤った指示を出したことを謝罪し、指示を撤回することだろう?
どこに更にごねる必要があるんだ。
道具の使用を認める。
ただこれだけのことが、ID:Sprには障碍者として扱う=差別的なことに繋がるのか?
それこそID:Sprの頭の神経がどっかで焼き切れているとしか思えない。
ぶっちゃけ嫁=身内だから仲が険悪になるだけで済んでいるが、
仕事でやったら上司に訴えられて一発アウトだろコレ。
694:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)19:38:21 ID:ox5
背が低くて高いところに手が届かない人間に
ハシゴや脚立を使うなって言ってるようなもんだよな
自力で補えない部分を道具で補ってこその人間なのに、
Sprは人間社会にふさわしい人間じゃないよ
こいつの今までの発言あてはめたら
「毎日十数km歩くのをあきらめて電車や車を使うなんて甘え
昔の人はそれくらい歩けた。努力して歩けるようになれ」
ってなるよ
695:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)20:19:45 ID:Spr
二軒目行く前にちょっとだけ書く
同僚に嫁を好きになった理由をあげてみろって言われて
明るいところ
細かいところに気が利くところ
人に優しい
とか色々考えて言ってみたんだけど
結局今のお前のやり方で嫁さんは嫁さんのいいところを維持できてるの。って言われた
嫁と知り合ったきっかけは今勤めてる会社の営業所に嫁が一時期バイトに来たからで同僚も嫁を知ってるんだが
飲み会の時にビール瓶がばーっと並んでるのを
各テーブルの人、ビール瓶押さえててくださーい!栓抜きますよー!って嫁が席をまわってたの覚えてるよって
だから誰も手が不自由とか気付かなかっただろ、お前と付き合う話になって俺らは知ったんだろって
お前の話聞いてると今の嫁さんはそういう機転を利かせるんじゃなく謝って席をまわりそうだよって
ちょっと考えてみたけど確かにそうかもしれない
お前は嫁さんを普通っぽくして、それをお前の手柄みたいに言いたいだけに見えるよとも言われた
好きで結婚したのに何でそうなるんだかって言われて自分でもショックを受けている
嫁は実家に泊まるそうで明日迎えに来てって連絡が来てるので
色々考える
流し読みしかしてないが俺が批判されてるのは理解した
酒入ってるから個々のレスを深く読めなくてすまん
ちゃんと考えるべきなんだよな
716:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)22:47:43 ID:9q5
自分が自分がの被害自慢者は相手にしても無駄だよ~
等級が同じでも「同じ障害者」は存在しない
違う人間だから同じ努力はできないし努力したところで意味が無い
>>695
同僚さんがちゃんとID:Sprと向き合って、以前の奥様を実際にご存知な立場としてアドバイスしてくれたようで良かったですね。
ID:Sprはコスパと努力を最大限に気にしたいようだけれど、
あなた個人が最良と思うコスパのラインと、奥様が思うコスパのラインは違います。
→けれど、奥様は使いやすい厚手の手袋の頻繁な交換はコスパが悪いとID:Sprに寄り添って使うのを止めてくれました。
男性であるID:Sprが使いやすい道具と、男性より手も小さく握力の弱い女性の中でも更にハンデがある奥様の使いやすい道具は全く違います。
→おろし器は握力の弱い人には使いにくい道具です。ごぼうをむく手袋はジャガイモ等の皮むきにも使えます。
→なお、握力が弱い手は腕力も弱いことが多いので、普通のおろし器では非常に使いにくい可能性も高いです。
ID:Sprがなんの努力も感じずに普通にできることは、握力の弱い奥様には努力と工夫の両方が必要なことばかりです。
ID:Sprが努力だと思い奥様に挑戦させたいことは、奥様にとって苦行である可能性が極めて高いです。
ID:Sprと奥様の両者にそれぞれ非があるが、どちらかというとID:Sprの功罪が大きいように感じた。
奥様の非についてはあえて述べません。
ID:Sprの非
・ID:Spr自身と奥様は別個の人間であることを思い出す。
・ID:Sprの理想を持つことは自由だけれど、その理想像を奥様に押し付けてはいけない。
現実的な落とし所としては、以下A・Bどちらかを選択すればいい
a.便利な皮むき手袋やピーラーなどの様々な道具を使い道具の維持管理費は掛かるが美味しい食事
b.包丁を頑張って使って更に水煮や冷凍食材を使って生ごみが多く出るイマイチな食事
第三の選択肢、
c.包丁だけを使い食材のロスがない食事
はID:Sprの身勝手な理想像な上に実現不可能なので押し付けない。
実現したければ下ごしらえ等の協力をすること。
奥様の個人プレイによるトライ&エラーが許せないなら、夫婦でもっと細かく話し合ってはどうか。
話し合いは希望を述べるだけじゃ駄目だからな。
問題点と改善方法、ID:Sprの希望だけではなく奥様の希望する方法と夫婦両者の摺り合わせ、実行者(奥様)の能力で実行可能かどうかの相談。
部下ではなく対等な外注への相談のつもりでどうぞ。
下請けではなく対等な外注への相談のつもりでどうぞ。
696:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)20:26:13 ID:xwm
そこまで言われてまだ何か考えないと分からないのか
救いようがないな
697:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)20:28:13 ID:j2v
自分は旦那も旦那だが嫁もなぁと思う
俺の嫁は生まれつき右上肢完全麻痺(障害者申請はしていないが二級レベルらしい)だけど皮むきできるぞ?
確かにピーラー使うことの方が多いが、他人の家でピーラーがない時や栗とか小さいやつを剥くときは包丁だって使っている
握力は0だが腕が形として残っていれば不便ではあるが日常生活で困ることはないと言っていた
699:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)20:42:30 ID:xe3
>>697
不便ってのは結局は不都合があるってことでしょ
それを工夫するなり、または本人の天性の器用さで補ってるから今は困ってないだけ
お前さんの嫁のように世の女性全部が器用なわけじゃないし
ID:Sprはお前さんと違って「嫁の工夫を妨害してる」んだから条件が全く違うのよ
698:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)20:33:14 ID:7QI
ここの連中も同僚と同じ事を言ってるのになんで同僚の話は理解できてこっちの話は聞けないんだ?
お前が聞く耳を持とうとしていないからだろ?
それならこっちに書き込むんじゃない
同僚に相談してろ
701:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)20:52:55 ID:3es
>お前は嫁さんを普通っぽくして、
>それをお前の手柄みたいに言いたいだけに見える
なんだか、調教師とそれに調教される動物みたいな関係だな
嫁が「迎えに来て」って言ってるという事は
嫁親立会いの下の話し合いもあるかもな
702:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)20:58:08 ID:uq8
私も左手の神経が生まれつき断裂してしまっていて
上肢部分麻痺して握力10Kgしかない&
5年前に脳梗塞で右半身麻痺で入院
運良く右半身の麻痺は大して残らずに済んだ身
一応包丁は普通に使えるくらいになってる
もちろん何度か床に落としたことも軽症だけど切ったこともある
でも結構必死でがんばったんだ
半身麻痺の介護状態の自分を思い出すと
日常生活に支障がない状態の身体って
ホントにありがたいことなんだってわかったからね
人に言われてもわからないし、実感できないよ
生まれてずっと麻痺してた部分はどうしたってぎこちないし
自分ができるようになりたい!って思わないと難しいと思う
704:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)21:03:10 ID:Ul0
ここで俺も私もで障害自虐自慢大会をはじめるのは違うと思うんだけどね
自分がやれるなら何だよ
まるでこの件の嫁が必死じゃないみたいな言い方
706:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)21:15:03 ID:uq8
>>704
一生懸命やったと思ってる
生まれたときから動かない部分は動かし方がわかんないんだって話
リハビリとしてキチンと指導されて、ようやく少し改善されるってレベルだから
ちゃんとやらないと難しいって言いたい
709:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)21:32:58 ID:Ul0
>>706
この嫁さんも一生懸命やって、
訓練指導され回復して一見何不自由なく見えるほど回復したんだよね
その結果の工夫がに気に入らないって相談
で、あんたが何?
710:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)21:56:43 ID:AeK
>>706 ←コイツの事はクッソどうでもいい件について。いちいち私ガー私はー、しゃしゃってウザい!
自分語りは他所でしやがれ。
712:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)22:01:34 ID:ox5
>>706 なんか完全に害悪だろ
「自分はできたんだからお前もできる」理論で、同類の足を引っ張るタイプだよ
都会にでてきた田舎者が一番田舎者への当たりがキツイあれと一緒
やるだけやって弱いままの人間をやるだけやって運良く回復したから見下してる
713:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)22:21:37 ID:1Qe
>>712
害悪はいいすぎじゃないか?
自分はこうだったこうしたああだったといって、相談と関係ない方向に話持っていってることに気付いていなくて
自分の体験談が世の全てに適用されると思い込んでいて、そんな小学生でもわかるようなことわかっていなくて
嫁の苦労を自分に重ね合わせて妄想膨らましてうっとりしてるアテクシ様なだけだろう
ツイカスに多い平均的な鬼女様だぞ
705:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)21:14:38 ID:0Fw
聞く耳を持たない、持てない人なんだね。
今迄も奥さんに対しても会話という自分の押し付けばかりだったのでは?
一回でも奥さんの話を遮らずにうんうんって黙って聞いた事ある?
自分都合の正論ばかり言われたら奥さんの心はたまらないよ。話たい事だって言葉も出てこなくなると思う。
707:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)21:22:56 ID:GBT
解りやすいモラハラについての記事
ただ真性モラハラは省みることが出来ないから理解出来ないだろうな
ttp://mocosuku.com/2015090216788/
708:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)21:23:33 ID:xe3
少し改善、って程度じゃこの旦那まず満足しないだろうね…
健常者と同レベルか下手すりゃ健常者の上手いほうと同レベル求めてくるぞ
ハイモックのプラモを賭けてもいい
711:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)21:58:02 ID:1Qe
障害自虐自慢って考えはちょっと違うだろう
障害持った人間の気持ちを想像すらできないくそ旦那や
漠然としたアドバイスするやつらへの障害者目線での意見じゃないのか?
中には構ってちゃんもいるみたいだけど
714:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)22:24:11 ID:wCj
今ちょっと見てきたけど、片手でできる皮むき器とか出てるんだな。
こういうのはな、甘えじゃなくて「工夫」って言うんだよ。
そもそも本当に好きだったら、嫁が手を怪我した時点で皮むき作業を代わるわ。
715:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)22:29:51 ID:8Zk
結局許容範囲はどれぐらいなの?
それがよくわからん。
嫁は怪我する前は皮むき器を使ってた。→○
怪我して皮むき器も使わなくなって下処理済み野菜を買ってた。→×
目標:皮むき器まで戻って欲しいってこと?
ちなみに自分はかぼちゃ切ってて指先の骨ギリギリぐらい指先を落としたことがある。
元々昔の後遺症で左の握力は15ぐらい?かな。
左手のみゴム手は医療用の使い捨て薄いゴム手袋(1箱100枚入り700円ぐらい)使用。
皮むき器も包丁も使う。
だが、かぼちゃはカットかぼちゃしか買わない。
これのどこまで許容できる?
具体的に細かい部分を突き詰めた方が解決策に繋がると思うんだけど。
大雑把に「お金が」「将来が」じゃ解決しないと思うよ。
奥さんはちょっと「トラウマが」に寄りすぎてると思うし。
717:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)22:58:50 ID:Spr
ちょっと悪酔いしたので起きてから読みます
よめが特別どうのっていうのじゃなくても
好きで結婚した相手のよくやってるところじゃなくて
できてないところだけが目につくようになったらもう夫婦としておしまいだと思うよとどうりょうに言われた
子どもが出来た場合の不安も話したが
嫁が思うようにあかんぼを抱けないかもしれないなら自分がそのぶん抱いてやろうって思いつかなかったなら子ども持つことは考えるなとも
複数からがっかりしたとまでいわれまさた
飲み過ぎたので寝ます
一通りよんであしたもよんでから嫁むかえにいく
719:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:05:31 ID:0EN
そもそも調理器具は使う人が自分で選ぶものだ
調理しない人が勝手に選んで渡したところで意味がない
それは相手が健常者も障碍者も同じ
健常者だって便利アイテムを使うし、それの何がいけないのかね
ID:Sprは嫁が健常者でも同じ様に嫁を追いつめていただろうよ
>>717
同僚の指摘は全くもってその通りだ
725:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:23:11 ID:Gdh
>>717
>対等の存在だと思っているからこそ厳しいことを言うんだよ
え? おまえ赤ちゃん産めるの???
718:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:04:32 ID:Spr
嫁にははおやになる資格がないというなら
お前には夫になる資格がなかったんだよって
誰かここよんでるのか?
まえは皆おまえのきもちもわかるよって言ってたのに
745:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)01:56:47 ID:H5C
>>718
>まえは皆おまえのきもちもわかるよって言ってたのに
そりゃその時はお前の言い分がまだ普通の感性で同意できる内容だったんだよ。
正直言って聞く限りでは嫁もちょっとだらしないなとは思うよ。
だけど嫁の根性無しに引く以上にお前の陰湿な執念に皆は引いてんだよ。
皮むきが出来ないというだけで子供を持つ資格無いっていう短絡さにもな。
746:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)02:08:02 ID:cg2
>>718
今までID:Sprに寄り添った応えをくれていたのは「愚痴」だったからです。
「愚痴」の目的はID:Sprの気を晴らすことだから、問題点の指摘なんて無粋はしません。
今回、同僚や周囲は「相談」のつもりなのでしょう。
嫁が実家に戻ったと聞けば「愚痴」ではなく「相談」と受け取ります。
「相談」ならば問題を解決する必要があるのでID:Sprの悪い点を指摘してくれたのではないでしょうか。
更に愚痴聞きよりも突っ込んだ話もするでしょうから、今まで表面化していなかったID:Sprの悪い点が見えてくることもあるでしょうね。
同僚さん達はまともな人ばかりなようで安心しました。
ID:Sprを正当化する内なる自分の甘言に惑わされず、耳に痛い忠告を真摯に受け止めてください。
追い打ちを掛けるようですが、自分ばかりが責められると母親に泣きつく子供のようにいじけてないで
同僚さん達から貰った金言をちゃんと理解してから奥様と対話したほうがよろしいかと。
720:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:08:05 ID:3es
>できてないところだけが目につくようになったらもう夫婦としておしまい
まったくもって正論だね
ここで読んでるだけでも
まるで指導する側と指導される側だけの関係見たいだったもの
ID:Spr と嫁の間柄って
722:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:10:16 ID:FWr
>>720
その指導がまっとうなものならまだしも、独りよがりのクソだものね……?
723:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:10:56 ID:ox5
もう一般人では理解できない領域にまで到達してしまったんだよ
一般的にそれを狂気と呼びます
724:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:23:04 ID:FYc
同僚がまともでまだよかったな
後はこのモラハラ男の犠牲が拡大する前に離婚してあげるだけだね
726:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:35:41 ID:2DL
素朴な疑問なんだけどIDを変えることなく外出する事って可能なの?
728:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:42:43 ID:Gdh
>>726
ずっとケータイ使ってるんじゃない?
731:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:48:51 ID:2DL
>>728
ケータイも職場→飲み屋→自宅って場所と回線変わったらID変わるんだと思ってたけど変わらない人もいるのかな…?と。
733:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)00:24:33 ID:f4A
>>731
Wi-Fiじゃない電波使ってたら変わらないよ(少なくとも私のは)
740:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)00:54:14 ID:ERt
>>733
ウトウトしてたwありがとう!うちWIFI使ってるから出掛ける度にIDコロコロ変わっちゃうのね!
729:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:43:55 ID:Gdh
卒論書かされなきゃいいね^^
730:名無しさん@おーぷん:2016/01/16(土)23:47:47 ID:0EN
ここでだって、嫁の手の神経が切れてることを後出ししてから流れが変わったし
同僚にもそれまでは手の事を言わず、
ただのよくある嫁への愚痴だと思って合わせてくれてただけだろうよ
732:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)00:06:05 ID:Yrt
おーぷんは端末が同じなら回線変わろうがIDは変わらないだろ?
734:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)00:35:06 ID:nYV
ピーラーだって、水煮の野菜だって,ゴム手袋だって,いずれも健常者でも適宜活用している道具に過ぎない。
それを神経の障害で(手帳があろうがなかろうが障害であることには違いない。)活用したいと思うのは当然であって、本人にとっての安全ややりやすさを最大限尊重するのが愛情のあるもののとる態度。
735:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)00:35:25 ID:nYV
「頑張れ」というのは,相手がまさにその方向で頑張っているのを応援する分にはまさしく応援だが,相手がそのようにする気もないのに,それを求めるのは「強要」に過ぎない。
例えば「視力」は、弱い人は適宜眼鏡を使って補って生活している。それを見えるように努力しろというのと同じ。
もちろん多少の視力の悪さであれば眼鏡をかけていない人もいるかもしれない。それはその人自身が自分の視力の程度や生活の不便さの度合いを自分のものさしで判断しているのだ。眼鏡なしで頑張るかどうかは他人に決めてもらう問題ではない。
737:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)00:38:46 ID:Usb
たかがと言っては何だが、
野菜の下拵えひとつの話で母親になる資格がないとまで言える神経がすごい
家事の全部を放棄しているならともかく野菜の皮むきだよ?
738:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)00:39:35 ID:nYV
自分の体力や体質や不便さを「自分のものさし」で判断して行動しているのに,それを他人が否定したり反対するのはその人の価値観を否定しているそれぞれの常識のレベルの話だからもし異なる判断を要求するのは大変な軋轢が生じる話で、もっとわかりあう努力が必要。
739:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)00:40:43 ID:nYV
なのに,「自分の方が正当」という自分の思いこみだけで自分の考えを押し付けているだけではそれはモラハラになりかねない。相手だって自分の感覚が正しいと思っているのだから。
若いうちはそれに気付かずに自分の考えや流儀を相手に押し付けたがったり求めたがり,衝突や喧嘩になるものだ。
741:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)01:11:05 ID:q51
氷水に30分腕を浸けて、その手で包丁を持ってみてほしい。
握力もだけど、触覚もほとんどないんだよ、神経断裂って。
742:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)01:14:03 ID:zja
こんなムカつく奴は久しぶりだな。
離婚した方がいいよ。こいつの為でなくて嫁さんのために。
人の気持ちに寄り添う事の出来ない人間は誰かと人生を共にしようなんてしてはいけない。ダメだよダメダメ。
744:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)01:50:15 ID:Nk7
嫁さんが普通の人と同じように生活できる術を、1つまた1つと奪っていって最後は自尊心まで奪うまでが報告者の作戦
748:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)02:24:23 ID:Qq4
相談いいでしょうか、初めて書き込みます
749:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)03:02:09 ID:jGk
ゴム手袋は使うな。ピーラー使うな。下処理済の野菜は高い。
なら、ID:Sprが高所得になって収入面で支えてやれば解決するじゃん。
なんで嫁に無理させるだけなの?
750:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)03:05:39 ID:1xn
同僚がすごくまともなこと言ってて
料理なんてまともなものを食卓に出せるなら、道具なんてなんでも良いんだよ。
主婦がピーラー使って野菜の皮むいて「手抜き」って怒るのは嫁イビリの鬼婆くらいなもな。
自分、専業主婦で夫実家に姑と同居だけどさ、ピーラー使って何も言われない。
使うのは自分1人で夫親族は誰も使わないけどね。
あと握力と指の動きは別問題だよ。
前にPC教室の助手やったときに手の神経切れてる生徒さんいたけど趣味が編み物だった。
でもマウスのクリックに苦戦してた。
シングルクリックはどうにかなったけど、ダブルクリックは全くできなかった。
自分も最近、手術で握力が30Kg=>10Kg未満になったけど、普段は日常生活に全く支障がない。
でも神経1本にトラブル(神経痛)あるから、調子が悪いと箸使えなくてフォークとスプーンになる。
包丁持つと落とすから料理禁止になる。
神経やっちゃうと力が入らないだけでなく、指先の感覚なかったり、痺れたり特定の指が動かなくなったりするけど、
症状は色々あるから、握力20Kgあっても握力10Kgの人と同じことができない場合もある。
あんまり型にはめ込んでも意味がないよ。
752:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)07:38:54 ID:2h0
こんなんの子供産みたくないよなあ
哺乳瓶は甘え 紙おむつは甘え
753:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)07:42:14 ID:2h0
こんなんの子供産みたくないよなあ
哺乳瓶は甘え 紙おむつは甘え
なんで努力しない? なんで諦める?
ふつーの主婦のがなんぼか楽してるわ
奥さん逃げて~
754:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)08:36:54 ID:MGX
誰かいるかー?
気団の率直な意見を聞かせてほしい。
何事に対してもわりと大雑把な嫁と自分の思い通りにならないとヒスる病的な完璧主義者の母。
これは間違いなく同居すると地雷だよな?
755:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)09:09:20 ID:Vbv
>>754
そんな母はどんな嫁とも上手くいかない。
お互いにストレスためて、754に愚痴や相談して、754が逃げたくなるという流れが想像できる。
756:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)09:55:04 ID:o7r
>>754
その手の完璧主義者って自分には甘かったりするから釈然としない
しかも「自分独自の完璧」だから「一般的に見て完璧」な仕事しても噛み付く
トラブルを生むことはあってもうまくいくことはないと断言できる
つか、同居しなくても意図的に距離置かないと危なくないか?
向こうから凸してきたりするんじゃないのか?
757:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:16:49 ID:70U
昨日相談したものです
明け方に嫁から長いメールがきていて
要約すると
結婚するのをずっと悩んでいたけど手が不自由なことは気にしない大丈夫と言ってもらえて頑張ろうと思いプロポーズを受けたこと
自分では頑張ってきたつもりだけどやっぱり行き届かないこと
何か頼むときにありがとうじゃなくごめんなさいと言わないと生活が出来なくなっていることに気付いたこと
自分では普通の奥さんと同じようにしていたつもりのことがとてもそんなレベルではないのだと毎日実感したこと
母親になる資格がないと言われてその通りだと思ったこと
など色々書いてあった
○さんもこれじゃ疲れちゃうよね、ごめんなさい
今日迎えにきてと言ってあったけど、自分にはそう頼む資格はないと思うので○さんの判断に任せます
と結ばれていたんだが
これは昨日からここや同僚たちに言われたおしまいだということなんだろうか
別れたいというようなことは俺は一切言ってなかったつもりだし、そんなこと考えてもいなかった
嫁が何かにつけてごめんなさい出来ませんっていうのが嫌だったのは確かだけど期待の裏返しのつもりだったし
母親になる資格がないというのも俺の言い過ぎただったと思う
その時はここに書いた以外に
ミルクのふたがうまくあけれないって赤ん坊泣かしとくの?
離乳食はできあいのをチンか?
俺のワイシャツのボタン留められないのに赤ん坊着替えさせられるの?
こんなんで子ども欲しいとかすごい神経してるんだなって、つい言葉が滑って言ってしまった
嫁は色んなやり方で工夫できると思うし赤ちゃんの服もマジックテープや簡単なボタンもあるよっていうから
また自分の手間優先かよ、と言ってしまい、しばらくして嫁が子どもはいらないと言い出した
このやりとりは乳児持ちの同僚に吐き捨てるように軽蔑するって言われてハッとした
言い過ぎだったし悪かったと思ってる
俺はもちろん迎えにいきたいがもう無理とかそんなことはあるのだろうか
嫁実家は日曜昼は飯がてら買い物に出る習慣だから
迎えにいくのは3時頃のつもりだった
レスを読み直しているが俺が嫁を愛しているのは本当なんだよ
759:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:25:36 ID:Yrt
>>757
愛してるなら別れてやってください
ここに来ても問題の本質に気付いていない様に感じるわ
どう考えても嫁の不幸な未来しかみえない
760:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:28:14 ID:s2k
>>757
>言い過ぎだったし悪かったと思ってる
って思ってる時点であなた何も変わってないよ。
自分が嫁さんの羽をブチブチ千切り落としてるって気がついてる?
そもそも言い過ぎだったってって事は心の中に言って当然の指摘だって思って言ってるんでしょう。
761:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:28:38 ID:JR7
>>757
完全に言葉による暴力じゃん
嫁が精神やむ前に離婚してやれよ
会社の同僚もドン引きであなたから離れるわ
772:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:50:58 ID:6ze
>>757
>嫁は色んなやり方で工夫できると思うし赤ちゃんの服もマジックテープや簡単なボタンもあるよっていうから
>また自分の手間優先かよ、と言ってしまい、
あんた、最低だな
奥さんは、自分のハンディをいろいろ工夫する事で乗り越えようとしてるのに
そういう工夫や手段を全部とりあげようとしてるんだ
嫁さんはこの精神論者と一緒にいても幸せになれないんじゃないか?
758:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:23:09 ID:T7A
>俺のワイシャツのボタン留められないのに
自分で留めろ
嫁は小間使いじゃねえよ
言い過ぎとかそういうレベルじゃない
根本的に考えを改め、嫁に土下座からスタートのレベル
763:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:33:05 ID:s2k
今世の中に溢れてる便利な道具は今まで嫁さんが普通と変わらない生活をする術だったのよ。
そのおかげで普通と同じ感性を持てていた。だから手伝ってくれた事にも「ありがとう」と言えてたのを、あなたが1つづつジワジワ奪って行った為に嫁さんは今まで出来ていた普通の生活が出来なくなってる。
このまま、奪い続けて嫁さんを1人で歩かせなくするつもり?
766:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:39:39 ID:70U
家事に関しては主婦なんだから私にやらせて、って嫁の言葉があった
家のことは私の仕事だから頑張らないとねってよく言ってたし
それを横からさっと取り上げて俺がやっちゃうのは自信を無くすと思ってたんだ
最初のほうに領分を尊重するって書いたけどそういうつもりだった
767:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:42:00 ID:1UC
>>766
できるように「模索してる」のにお前が全部潰していってるんじゃん
768:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:43:17 ID:s2k
>>766
あのさ、家事は取り上げなくていいんだよ。
ちゃんと出来てたんだから。
その家事する為の道具取り上げてどんすんだよ。
771:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:45:28 ID:JR7
>>766
今度はヨメガーかよ
専業だろうと共働きであろうと手伝うって思いやりがないの?
手が動かしづらいってわかってるなら手伝うのが当たり前
へー愛してるねー(棒
773:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:52:23 ID:xWi
こういう言い方なら分かるか?
あんたの愛し方じゃ嫁を幸せに出来るどころか不幸な女にするだけだ
早く解放してやれ
774:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)11:57:08 ID:6ze
なんかさID:70Uって、言葉は悪いが明らかに奴隷を作りたがってるって言うか
自分よりも下位のものを作ろうとしてるって言うか
見下せる存在を作りだすことに汲々としてるようにしか見えないんだけど
同僚にも指摘されたように、
この人、ほんと嫁さんが出来ない事をあげつらう事だけに必死になってるじゃないか
残念だけど、嫁さん、人を見る目を誤ったな
775:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)12:04:50 ID:70U
嫁を迎えにいったら
嫁を傷つける酷い言い方をしてしまったことをきちんと謝る
嫁なりのやり方を否定したことも謝る
今後は好きなようにやってもらう
嫁がいやじゃない範囲で俺も何か手伝うようにする
結婚前に嫁母から
娘のことは一通りのことは自分で出来るように育てたつもりだけど
まだまだ教えてやれてないことが多い気もする
でも○さんがあの子といてくれるなら、もう私も卒業しないといけないわね、はいバトンタッチ!って言ってもらって
俺は受け取り方を間違ったんだ
嫁母はたぶん俺が一緒に生きていくからもう卒業って言ったと思う
俺は嫁母のぶんも何か結果を出さなきゃいけないと思った
障害を気にしないで接するのは立派だが気にもとめないのはただの無神経じゃないかって昨日同僚の誰かも言ってた
俺から誘ったんじゃなく同僚たちから誘われたから前から何か思ってたのかもしれない
俺は俺の存在が嫁のためにプラスなってると思いたかった
嫁は嫁母が大好きで自慢の母だって言ってて、俺も嫁の自慢の旦那になりたかったんだけど
それが真逆の結果になってることは嫁のメールを読んで思い知らされた
俺が好きになった嫁は、たとえばビールの栓があけられないからと謝って歩くんじゃなく、誰も気にならないやり方で自分の出来ることをしてうまく乗り切ってしまう明るくて優しい嫁だった
俺の言い方やり方が嫁を卑屈にして、それに苛々して酷いこと言って、ということを繰り返していたと思う
777:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)12:12:12 ID:1UC
>>775
> 誰も気にならないやり方で自分の出来ることをしてうまく乗り切ってしまう
そのやり方一つ見つけるのにも沢山の方法を試すという回り道をしたはず
回り道を否定してるのが今のあんただよ
780:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)12:34:26 ID:GYT
>>775
「ひどい言い方をしてしまった」「やり方を間違えた」ことが問題じゃないって分かってる?
何が問題だったかしっかり考えなおしたほうが良いよ。
789:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:14:01 ID:CTh
>>775
嫁母の嫁さんを送りだす言葉で目から汁が…
これは嫁母に憧れる気持ちも分かる。
嫁母の様になりたいと言ってたけど、お母さんが今までやって来たことは、甘えず自分で解決する方法を模索する事を教え、挑戦する娘のやる気を折らずに見守る。サポートが必要なら最低限で助ける。出来たら一緒に喜んであげることじゃないかな。
なのに、子供の事でも挑戦する前から否定して無理だと断言してしまってるのはあなた自身だよ。
嫁さんの方が打開策を色々模索してよっぽど前向きで挑戦する心を持っていると思うよ。
あとさんざん既出だけもう少し嫁の怪我を理解しろ。
手を包帯でぐるぐる巻きにして家事やってみる所からスタートしないとあなたは嫁の苦痛と努力を一生理解出来ないと思う。
776:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)12:11:06 ID:euh
ひどすぎる
神経切ってから数年経ってるならもう回復なんかほぼ見込めないのに
思うように動かない手に一番苛立ちを感じて苦労してるのは奥さんだよ
その上で明るく人並みに生活出来るよう努力してきていたのに
それを端から叩き潰して怠け者だの甘えてるだの挙げ句に欠陥品扱いか
ひどすぎる
本当にひどすぎる
778:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)12:26:27 ID:wMd
赤子が掴まり立ちしたら喜ぶのが嫁母
「なんでちゃんと立たないんだ!楽するな!」と文句つけるのが
779:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)12:31:48 ID:Kym
嫁さんは優しい人みたいだから、謝ればむしろ此方こそごめんなさいって謝ってきそうだけど
自分が何を間違っているのかちゃんと理解していないと
何れまた嫁さんを傷付けて取り返しのつかないことになりそう
晴れて仲直りして子供を授かっても
妊婦の苦労もまた甘えだの怠けてるだのと言い出しかねない
781:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)12:41:34 ID:1UC
回り道を否定してるというのは語弊があったかな
100個くらい回り道があったとしても「俺の指定した回り道しか認めない(しかも数個)」と
極端に幅を狭めている
782:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)12:48:39 ID:Sfw
逆にさ、嫁さんの立場になってさ貴方といて幸せだと思う?
嫁さんが幸せだといってたとかじゃなくね
784:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:05:13 ID:70U
自分のレスとここの人がくれたレスや嫁のメール
同僚からのメール(さっき来た、昨日は怒鳴りつけて悪かったが皆心配している、など)を読み返している
今の状態では嫁は幸せではないと思う
嫁は結婚前はバイトだけど一人暮らしもしていて普通に暮らしていた
マイペースでやれていたからと思う
俺が何か言うようになったから、俺が向上心がないと馬鹿な解釈したような臆病な様子になっていった
それが不満というか不安で叱咤のつもりで余計に状況をひどくしていったと思う
赤ん坊のことは完全に俺の覚悟が足りないのを嫁に八つ当たりしたんだ
迎えに行くにしても考えをまとめなきゃと思うんだが情けないことに思考がついていかない
連絡だけでもしないとと思うんだが返信する手が止まる
嫁は朝から返事ないんだから心細いなり腹が立つなり何か思うところがあるはずだと思うし一言でもと思うんだが
何を言っても悪い結果を生んでしまう気がする
786:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:10:17 ID:JR7
>>784
俺が何か言うようになったから、俺が向上心がないと馬鹿な解釈したような臆病な様子になっていった
完全に心病んでるだろ
解放してやれよ
788:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:12:39 ID:o7r
>>784
へー、あんだけ努力努力言ってたのにそこは努力しないんだ?
それこそ「誰でもできること」なんじゃないの?
790:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:16:10 ID:CTh
>>784
取り敢えず今からでも片手不自由な状況作ってみれ
792:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:16:58 ID:BjT
>>784
そんなポエムはどうでもいい。
書けなくて、手が止まるっていうが、努力すりゃなんとかなるんだろ?
さっさと書けよ!とろいんだよ、お前!
↑
あんたの妻(あとちょっとで元妻になるよね?)はこういう感じで
てめえから言われてたんだが。
ほら、今から利き手と反対の手で全てのことをこなしてみろ。
手を使わず足で瓶の蓋を開けてみろ。足でキーボードを叩いてみろ。
口にペンをくわえて文字を書いてみろ。
障害を持った方でそうやって暮らしている人もいるんだ。
そのときの力の入らなさや、
失敗やうまくいかない苛立ちをお前も充分実感してみろ。
頑張ればできるんだよな?ほら、頑張ってやってみたらどうだ?
彼女は普通に一人暮らしができていたんだ。
手に力が入らない、
彼女の生活のカバーもできないモラハラ人間は必要ないだろ?
もう解放してやれ。
802:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:56:06 ID:rYl
>>784
何を言っても悪い結果になると思う、じゃあ何も言わなかったら悪い結果にならないのか?
むしろ迎えに行くのか行かないのかすら何も言わないままの方が悪い結果になると思いますけど?
電話よりメール等の方がいいと思います、電話したいなら話す内容紙にまとめるなりしてからの方がいいかと
とりあえずメール書くとしたら
1 今日迎えに行きたいor行かない
2 そう思った経緯、それに対して反省点、改善点等の自分の意見
3 1、2を聞いてor見て奥様の意見が聞きたい、話し合いたい
私がザックリ思いついた範囲ですが、書く内容の参考の1つとして
メール書いた結果がどう転ぶかは知りませんが、悪いまま動かないよりはどちらかに転べばいいと思います
785:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:10:08 ID:T7A
同僚に叱責されて気付いた
嫁は何も悪くなかった、俺にもう少し時間をくれ
と謝る以外ないだろうがよ
787:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:11:28 ID:xWi
奥さんが訴えても聞く耳持たなかったくせに同僚と飲んだらこんなにコロッと反省し出すなんて
よっぽど奥さんのこと見下してたんだね
795:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:27:36 ID:wMd
>>787
まあ、嫁母のセリフ聞いて「幸せにしなきゃ!」じゃなくて
「これからは俺が躾てやるよ!」って思った様だし…
伴侶じゃなくて、教官とか鬼コーチっになったんだろう
それもプレー経験も、机上の勉強すら無しで根性論振りかざす
791:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:16:54 ID:o7r
結局こいつの思考って「障害者に分け隔てなく接する」んじゃなくて
単に「障害を無視する」だけだったんだな
そりゃ無視してんだから分け隔てなく接することもできるだろうよ
無視してんだから普通できることが道具使わないとできない嫁にいらつくだろうよ
個人的には一番の障害者はこいつなんじゃないか?と思う、思考回路的に
794:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:23:19 ID:70U
ここで質問しておいて馬鹿みたいなんだが
ここで言われたことと変わらない、下手したらもっときついことを同僚連中から言われたのがこたえた
ネットだからわからないニュアンスもあるだろう、みたいな気持ちが相談当初かなり強くあって
でも嫁を知ってる同僚たちからも人間のくずみたいなことを笑いもせずに言われて
起きたら嫁からのメールが来てて
頭の中で自分が嫁に言った言葉が全部自分に返ってきている
嫁のメールに俺を非難したり罵倒したりする言葉はひとつもなかった
俺は本当に嫁を愛しているつもりだったが誰からも信じてもらえなくて当然だし、嫁自身も愛されてるなんて感じるわけがないことを言ってたと思う
ここの人もずっと同じことを教えてくれてたのにすまない
メールまとめてくる
電話した方がいいのだろうが自分が緊張を言い訳に何を口走るか信用できない
797:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:30:26 ID:Sfw
>>794
メールにしなさい
それでねひとつアドバイス
頭んなかだけで考えちゃダメ、おんなじことグルグル考えて固まっちゃうから
コピー用紙でもノーでも良いから大きめの紙に書き出して、読返して、現状、問題、原因、対処法を考えてごらんなさいな
800:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:50:57 ID:jxR
>>797 さんの言うように、「紙に書き出し」が良いと思う。
なるべく箇条書きでな。
グダグダかくと余計なまた元の考え混じるだろ。
最初思っていたこと、同僚たちに言われたこと、
それによる考えの変化、わからない、どうしてもピンとこないことも書き出せ。
他人に言われないと気づけない時点で嫁と向き合えてないよな。
情けない。
798:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:36:57 ID:CTh
>>794
ねえid70Uは嫁さんの障害に寄り添う気はあるの?
前から思っていたけど、聞いていた、だと思う、できちんと症状を把握仕切れてないんじゃない??
把握してないと嫁さんのキャパすら分からなくて、また押し付けがましい発言してしまうんじゃない?自分なりに症状を調べて見た?
801:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:53:33 ID:TKM
>>794
「俺が」「俺は」「俺の」
あんたの言動ってずーーーーーっと主語が「俺」なのよ。
「俺」がどうしたいかが全て。奥さんはその「俺」の思う通りに動くべきだし
生きるべきだって言ってたんだよ。でもさ、奥さんに限らず全ての人は
それぞれが主観を持って、主義主張を持って、独立した個人として生きる
権利を持ってるのよ。
まず、奥さんが何をしたいか、どうやって生きていきたいか、何をしたら
嬉しくて、何をされたら悲しむのか、そういうところをよーく考えな。
上の人も言ってるけど、考えてるだけじゃまとまらないから箇条書き。
奥さんの好きなとこ、自分のダメだったとこ、残らず思いつく限り
書き出してみ。んで、それ持って奥さんとこ行きな。
796:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:30:02 ID:xWi
奥さんだけじゃなくて
質問しておきながらスレ住人のことも見下してたんだね
ま、分かってたけど
799:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)13:39:13 ID:6ze
>俺が躾てやるよ
嫁は犬かよ・・・
803:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:06:15 ID:wHR
嫁さんの手、触ったことないの?
肉落ちてるから多分左手だけ薄っぺらいし、血流も鈍ってて冷たいと思うよ
冬は冷えてしまって特に動かし辛いはず
怪我が怖いっていうのは、怪我することが怖いんじゃなくて、
怪我する状況であっても気づけないからだと思うよ
刃物が指に当たっていても感触でわからないから、自分で切り落としかねないんだ
804:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:10:54 ID:70U
返事が遅くて悪かった
酷いこと、酷い態度についての謝罪(具体的に書いた)
同僚たちや知人から嫁への態度について激しく叱責されたこと
それがきっかけで自分の独善的な考えと行動でどれだけ嫁を傷つけたか今更とは思うが思い知ったこと
人に言われるまで気付かないような人間で申し訳なく思うこと
きちんと嫁自身の話を聞いて、これからのことを小さなことから一緒に決めていきたいと思ったこと
今すぐ迎えに行きたいが、もし嫁が俺と距離をおきたいなら言って欲しい
嫁は何も悪くないのに気遣う言葉をいくつも書いてくれてありがとう(夕飯朝飯等も気にしてくれてた)
急に態度が変わって気持ち悪いと思うし信用もしにくいと思うが迎えに行ってもいいだろうか?
こんな感じのメールを送りました
返事は嫁が好きなだけ考えてからでいいとも伝えた
途中から叩かれるのが怖くてあえて言及しなかったが自分の卑怯さを自覚するためにも書く
嫁の怪我は交通事故での骨折が原因の正中神経の損傷で、幼少期に何度も手術をしたが繋がりきらなかった
嫁と嫁母の努力で劇的な回復を遂げたのは本当だが、俺がやったことはただの現実逃避と弱いものいじめだった
805:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:16:10 ID:6ze
>>804
>小さなことから一緒に決めていきたい
あえて意地悪な言い方をするけど
一緒に決めるって、
その過程からまた一方的なID:70Uの指導が入ったりするんでないの?
806:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:16:21 ID:CTh
>>804
取り敢えず批判と叩きが多いと思うけど、あれこれ言い訳して現実逃避してない分私は応援してる。
でもまた嫁さん傷付けるようなら叩く準備は出来てるw
807:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:16:24 ID:jxR
>>804
「小さなことから一緒に決めていきたい」って
例えばどのような事だい?
あなたみたいな考え方の人間って、イレギュラー発生したときに
「あのとき決めたじゃないか」ってなりがちな気がするけど。
そして、例外をやったときにまた「ゆずってやってやってやった」って気分になって
ボキタンえらーいになる未来が見える
808:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:24:43 ID:Sfw
>>804
てかね、頭だけで考えると俺ワルくないに支配されちゃうのよ
トイレ行ってコーヒー飲んでまとめサイトで自分のレス客観的に読んでみなされ
自分じゃないどこかの夫婦の話として読むの
客観視が大事よ
810:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:26:57 ID:TKM
>>804
自分の事を、特にダメだった事、マズかった事を客観的に分析するのって
しんどいよなー。でも、それやらないと誰かが確実に不幸になるなら
やっぱきゃらならないよ。あんたがこの先誰とも繋がりや絆を作らず、
他人と最低限の接触で仙人みたいな生活をするつもりなら好きだけ独善的に
生きて行けばいいけど、そんなの寂しいじゃん?
これはさ、手術だと思いな。自分で自分を切り開いてガンを取り出すのよ。
麻酔なんて無いから当然痛いよ。でも、そのガン、放っておいたら
命取りになるよ。奥さんと二人、この先幸せに生きて行きたいなら
今取り出さないともう時間無いよ。んで、あんたの同僚に常に再発してないか
監視してもらいな。
あとね、何においても感謝しな。ご飯作ってくれたり、身の回りの世話
してもらってるんでしょ?専業主婦だろうがなんだろうが、やってもらったら
「ありがとう」って言うのよ。子供の頃習わなかった?あと「ごめんなさい」な。
この二つ、誰かと一緒に生きて行くなら最低限必要なコミュニケーションだよ。
811:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:29:27 ID:CTh
>>804
私最初からいる人間の1人だけど、言ってることが支離滅裂なのよね。客観的にみても何が本心で何が現実逃避の言い訳なのか分からなくなって来てるから、本当に整理して欲しい。
確かにここに書いたことを最初から辿っていけば、分かりやすいかも。
812:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:30:27 ID:wHR
>>804
最期3行でマジでクズだと思ったけどとりあえず嫁さんのために応援しとくが
もう治りようもないと知っていて怠けてるとかほざいたお前はマジでクズ
弱いものいじめじゃないよ嫁さんは何度も手術に耐えて頑張ってそれでも治らない腕に絶望しなかった強い子だわ
そんな人を貶めて正義ぶってたマジでクズ
とか書いてたら809で自覚してるみたいだけど
嫁さんの手、握って暖めてやれよクズ
814:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:36:56 ID:jxR
ファー!なんだろうこのわかってない感w
いいかい。手のこと限定で言うならば、
嫁がやりやすいように今もして結論は出ている。
実際嫁さんが困って、怪我しちゃったり試行錯誤して出した結果だ。
そこに、>>804 の考えなんかいらないっしょ。
俺ガーはいらんの。そういうのは「俺が一緒に考えてやった!」って達成感欲しいだけじゃない。
嫁さんがどうして欲しいかわかることができないんだよあなたは。
全面台所をやるか、もうクチださないのが仕事だよね。
あーなんか、嫁さん具合悪い時、今までどうしてきたんだか気になるな。
風邪ひくのは自己管理()なってないとか言ってないだろうな。
815:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:39:30 ID:Xb8
今は同僚にもここでも散々叩かれてしおらしくなってるが
根本の考え方が手間を惜しむことは悪、みたいだからまたそのうち同じような問題が再発するだけな気がするな
人の考えなんてそう簡単に変わるもんじゃない
817:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)14:41:45 ID:CTh
「これからの事」だからこれから2人で乗り越えるべき問題を指してるんかと思ったけど違うのかな?例えば出産、子育て、老後とか。
基本的な技術についてはもう口出し不要なのは同意。
ただ母が教えてきた事以外でまだまだ乗り越えるべき山はいっぱいあるって事だ。
そこを母に任されたのに、勘違いして根本改善しようとして暴走しちゃったんでしょ。
818:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)15:17:30 ID:2h0
んー オーターした風だけど
産まれたとして勝手に転んでギャン泣きしたりしたら
激昂して追い込みそう
そして嫁自タヒ
819:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)15:24:38 ID:jxR
一緒に「何を」決めていくのか具体例を聞いてみたかったんだけど、
うまく伝わらなかった模様。
しかしながら子育ての件にしたって
>ミルクのふたがうまくあけれないって赤ん坊泣かしとくの?
>離乳食はできあいのをチンか?
>俺のワイシャツのボタン留められないのに赤ん坊着替えさせられるの?
>こんなんで子ども欲しいとかすごい神経してるんだなって、つい言葉が滑って言ってしまった
>嫁は色んなやり方で工夫できると思うし赤ちゃんの服もマジックテープや簡単なボタンもあるよっていうから
>また自分の手間優先かよ、
今は「同僚に言われて反省」したものの、
ほっときゃ↑こういうことがサラっと出てくるような男だ。
今後も新たな問題がでたらいちいち「これは甘えか否か」から検証しなきゃなんないの?
何かあるたびにこうやって話し合わなくちゃいけないなんて面倒くさいったらない。
820:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)15:47:30 ID:T7A
嫁から要請があった場合以外は一緒に考えなくて良い
嫁の自由にさせて、全てを許容し、感謝しろ
それから今回謝って嫁に帰って来て貰いさえすれば元通りと思うな
嫁は自尊心をお前にぶっ壊されて、その修復に物凄く時間がかかることを覚悟しとけ
822:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)16:10:51 ID:zja
モラハラなのかな?それとも見下し?
俺には弱者に対する虐待にしか見えない。
嫁の子育てに障害によって不具合があるなら自分が嫁の不具合な手の代わりになりたい。って思わないのかな?
代わりになる。ではなくて代わりになりたい。ね。
それを自分から思えないで誰かから言われて、しかも罵倒されないとわからないなら、結婚しちゃダメだよ。結婚って相手の人生の責任を負うって事だから。
1人で生きて自己完結の中で生きていくべきだと思う。
823:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)16:31:54 ID:XkO
一応ウォーターしたのかな?この人
まだまだ要観察だが…
824:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)17:18:26 ID:70U
嫁と連絡取ってた
嫁実家に移動中なのでまた夜に書くけど
俺がいきなり言うこと変えても信用ないのは当たり前なので、それに反論はできない
ただ、こうやって書くのも恥ずかしいことだが
そもそも嫁が専業主婦だとか家事の仕方がとか細かく書き連ねてたことはただ俺が嫁の優位に立ちたくてやってた粗探しだった
俺は正直、家計にも家事の効率にも興味がなかったし
ただ嫁に文句を言えるのが生活の中でそれだけだったっていうだけなんだ
嫁は何かちょっとうまく行かなくてもすぐに、じゃあこうすればいいかな?って解決してしまう
たぶん細かい作業とかに不安がなければ俺よりいい職についていたはずだし、実際にこれからも行き届いた会社に勤めるチャンスがあれば、うまくやれると思う
俺は本当に平凡な人間で特に優れているところもない
むしろこの通り僻みっぽくて性格悪い
嫁は不自由なところはあるけど、人より優れているところがたくさんあるし、いい友人もたくさんいていつでも一生懸命頑張るからバイトの時も上司から可愛がられていた
だから同僚たちも嫁をよく覚えてた
きっと子どもを持っても嫁ならなんかうまい工夫をして問題を解決すると思う
俺はそれをたぶん邪魔したかった
嫁だけでも余裕で困難を乗り越えて行くんだろうなって勝手に想像して勝手に悔しく思って
嫁が何もいえずに黙るしかないようなことを探して言った
最低なのはわかってる
同僚の嫁さんのひとりはバイト時代から嫁の友人なんだが
昨日俺の態度や悪態を聞いた同僚が呆れて(当たり前だな)嫁さんにあいつはもうだめだって愚痴って
それで同僚の嫁さんが俺の嫁を心配して
もしも離婚とか考えて実家に帰ってるなら何でも協力するってメールしたらしい
それで嫁は嫁で色々考えて明け方のメールになったと
嫁にはこういう身勝手で気色悪い嫉妬の感情も含めて話をして
幻滅して当たり前だと思うって謝って
嫁はしばらく電話口で黙ってたけど、私は○さんに色んないいところがあるのを知ってるし、いいところに憧れたし、だから結婚したんだよ
私が好きな○さんが、凄いな偉いなって言ってくれるから努力も出来たんだよって
俺そこで心底、ほんとに叫びたいくらい情けなくなって、ここ数ヶ月のいじめより馬鹿な行為をひたすら謝った
謝ってももう遅いかもだけど
続きは会って話そうってことになったから移動中
嫁親は夕飯外に出てくれて二人でゆっくり話したらいいって言ってくれてるみたい
どういう結果になるかわからないけどとにかく話をしてくる
真摯なアドバイスをしてくれてありがとう
俺の言葉で不愉快な思いをさせてここの皆さんにも本当に申し訳なかった
825:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)17:22:55 ID:1UC
>>824
結果がどうなるとしても腹を割って話せたら二人とも前に進めると思うから頑張れ
827:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)17:28:30 ID:Xb8
>>824
まぁ頑張れ
嫁さんをどんな困難も余裕で乗り越えていく完璧超人かなにかかと盲信してるみたいだが
お前が邪魔しなくても乗り越えられない、挫折しそうな壁がこの先来るかもしれない
そんな時ににお前がどんと構えた頼れる旦那になってることを祈るよ
830:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)18:01:20 ID:6ze
>>824
>嫁が専業主婦だとか家事の仕方がとか細かく書き連ねてたことはただ俺が嫁の優位に立ちたくてやってた粗探しだった
ああ、やっとその一番自分の汚い部分が直視できたんだね
言ってみれば、姑の嫁いびりに近いものだよそれって
もし ID:70Uもそれ、第3者の立場で聞いてたら
眉をひそめてお前、それひっでえなあ、それ、人がやる事かよ
って言ってたんじゃないかと思う
とりあえず、嫁さんを腹を割ってきちんと話し合っておいで
道中気をつけていっておいでね
835:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)22:24:00 ID:BjT
>>824
妻が自分の体の不自由さで「ごめんなさい」と卑屈になっていったから、
お前はだんだん勘違いしていったんだな。
べつに体が不自由でなくとも、なにかするたびにダメだしされたら、
人ってどんどん萎縮していって、簡単なことも苦痛に変わるんだよなぁ。
あんた職場でも新人相手にダメだししまくりとか?
結論は報告しろよ。
826:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)17:25:28 ID:o7r
同僚がまともでよかったわ、ほんと
俺たちの話だけじゃ絶対変わらなかったもん
同僚たちも嫁さんを知っていたからよかったけど、
これ同僚たちと接点の無い嫁さんだったらこの虐待ずっと続いてたんだぜ?
828:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)17:29:16 ID:2h0
蜜月期はいりましたー
831:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)18:19:47 ID:Vj6
嫁さんが幸せになりますように
832:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)18:21:32 ID:Sfw
ホント蜜月期とはよく言ったものよ
気づいたのは良いけど、嫁といる限り70Uの劣等感は続くよ?
それを嫁にぶつけずに暮らしていける?
彼女のことを思いやれるなら別れてあげてください
70Uの未熟さに付き 合わせるのは止めなさい
833:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)19:32:21 ID:CTh
劣等感の塊だったのが嫁母期待の言葉を掛けられて舞い上がったんだろうな…。
嫁さんの言葉凄く気持ちが分かるわ。
1人で2階から飛び降りるのは怖くて怖じけずいてしまうけど、窓の下で旦那が手を広げて待っててくれるだけで、全然違うもの。
挑戦するのは自分自身だけど、失敗した時に助けてくれる存在がいるだけで強くなれるよね。
嫁にとって824はそんな存在だから結婚を決意したんじゃないかね。
結婚した結果受け止めるどころか後ろから突き落とされ掛けてたけどw
嫁さんが一番幸せな方法で収束するといいな。
834:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)22:00:26 ID:H5C
たかが皮むき一つに、何でここまで執着出来るのか不思議で仕方なかったんだけど
要するにちょっとそそっかしくはあるが、器用で人望もある嫁に劣等感抱いていて
こき下ろす材料になるのが握力の弱さ、しかも皮むきが出来ないだけだったってわけか。
人の嫉妬心って怖いね本当に。他人事と思ってられないわ。
836:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)22:47:32 ID:70U
帰宅しました
嫁は風呂なので簡単な報告だけさせてください
嫁はとりあえず帰ってきてくれた
とりあえずというのは、嫁曰く簡単に俺の感情や言動をわかるよとかいいよとか言えないということと
かといって離れていて話を聞いて納得がいくようなことでもないからということ
元々大事にするつもりで実家に行ったんじゃないし
○さんが迎えに来てくれたんだから帰る、と
無理をさせているとは思います
嫁は生活のことも家事のことも○さんが言うほど私はうまくやってないし、子どものことも自分は出来ないと思ってしまうと悲しいから
欲しいねって希望を捨てられなかっただけで簡単には行かないのはわかっている、と
色々と深い話はしたのですが自分の中で嫁の言葉をすべて理解出来ている訳でもないし嫁もそうだと思うので省きます
一緒に帰ってきてくれると決まった後
嫁両親に連絡して帰ってきてもらってご心配おかけしてすみませんって話をしようとしたら
嫁父が○君ちょっと外してくれるかって言って20分くらいコンビニ行った
もういいよって嫁からメール来て戻るまで嫁両親から帰さないって言われると思ってずっと怖かった
嫁実家に戻ると、入れ違いで今度は○君とだけ話がしたいって言われて嫁は他の部屋へ
ああもう絶対無理だって思った
そしたら嫁父が「○子(嫁)は君と行き違いがあったけど、もう大丈夫だから帰ると言っている」と切り出し、え?って思った
嫁父は「私たちは親ばかかもしれないが○子が完璧ではなくても、とてもいい子に育ってくれたと思っているし、娘を信じている。だから娘の選んだことは否定したくない」というようなこと
嫁母は「娘が、結婚って難しいかもしれないって帰ってきた時点で何かあったのはわかっているつもり、でもあの子が今は大丈夫っていうなら、わかった、と言うしかない」と
俺はいたたまれなくて何をしてしまったのか話そうとしたんたけど
嫁父に、細かいことを聞いたら君はすっきりするかもしれないけど、私たちは君に対するわだかまりが出来てしまうんじゃないか?
娘が何も言わないで君が言わずにはいられないようなことっていう時点で私たちは聞きたくないよ、と言われた
娘が選んだことだから今回は娘への信頼を取る、二度目は君からも話を聞くが、それはないと思っていいかな、と
俺は何も言えなくなって頭を下げるしかなかった
嫁母が、教えてくれた
嫁は小さい頃は本当に泣き虫で心配したけど、ある時に漫画か何か読んだらしくて
人に何かしてもらった後、ごめんねって泣いてるよりありがとうって笑った方が自分にもまわりの人にもにいいって書いてあった!って言ったきり
いつでも楽しいことを探すような子になった、無理をしてるのはわかってるんだけど、必死に頑張ってる子に何も言えなかった、って
でも○さんと付き合いはじめた時は本当に楽しそうで安心したのよ、って
良かったね、と言ったことを後悔したくないわ、って
本当に、という俺の言葉に何の信用性もないけど
自分が何をしてしまったのか本当にそのときに思い知らされたんだ
さっきまでの嫁は涙目で笑ってた
もちろん許してもらったとは思ってない
何ヶ月もかけて自分が台無しにめちゃくちゃにしたものをまずどうにかしないと、許してくれっていう権利もないと思う
とにかく自分は言い訳の余地もなくクズだ
クズだクズだって落ち込んで嫁や叱咤してくれた友人に構ってもらう価値もないクズだ
だから努力する。ここの自分のレス、アドバイス、嫁のメール、同僚のメール、明日も明後日も毎日でも読む
その結果どうなるのかわからないけど自分がやるべきだと思うことをやります
今日寒いから嫁に髪乾かすの手伝ってって頼まれて約束してるのでまずそこからやります
何度も何度もレスしてくれた人、本当にありがとうございました
そしてすべての読んだ方、本当にすみませんでした
838:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)23:12:57 ID:JR7
>>836
報告乙
これからが本当大変だよ
今まで嫁さんに植え付けた心的ストレスを取り除くのに年単位でかかると思う
毎日「ありがとう」と「感謝」を忘れないで嫁さんを支えていってください
840:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)00:00:13 ID:bEi
>>836
無理無理、反省なんか猿でも出来る
態度で示すなら別れてやれモラハラ野郎!
841:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)00:17:24 ID:IOh
>>836
報告乙
自分が小さい人間だって客観的に見れて分かったなら、自分より大きく見えた人のことも客観的に見れるようになれるはず
嫁と嫁両親はすごくきちんとした人達で、そんな彼等がこの人ならって選んだんだから
クズの中に光る原石が埋まってるんだろう
磨くのは大変だろうけど、努力をちゃんと見てくれるご家族だよ
逆に言うと慢心も見抜かれそうだけどね
876:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)04:55:04 ID:Cqd
>>836
ゴム手袋嫁の旦那さん、嫁さんはゴム手袋で作業するからピラーで怪我をしたんだな。
はっきり言うけど、ゴム手袋は怪我をし易いよ。もし嫁さんがまた料理に挑戦する気が向いたなら、薄手の軍手でやらせなさいな。
軍手の方がゴム手袋よりも滑らないし、キチンと洗濯も出来るから衛生面も問題ない。
877:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)08:52:17 ID:YvS
>>876
全文読んだ?
ゴム手だから怪我をしたんじゃなくて
嫁さんがゴム手をやめさせられて薄手ビニール手袋にかえさせられたから怪我をしたんだけど?
文盲が遅レスするとイラッとする
888:名無しさん@おーぷん:2016/01/22(金)08:13:42 ID:fbV
>>836
どうせ口だけだろ
モラ野郎なんて口だけは達者だからな
悪いことは言わない、別れてやれ
そしてお前は一人で消えろ
生きてる価値のない人間は消えるべきだろ
それともお前は生きる価値があるのか?
無いだろ?ん?分かったら消えるんだよあくしろ!
837:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)23:00:31 ID:6ze
>嫁父に、細かいことを聞いたら君はすっきりするかもしれないけど、私たちは君に対するわだかまりが出来てしまうんじゃないか?
嫁父、わかってらっしゃる
それに嫁御両親ともに器が大きいなあ
今までもいろいろあっただろうに、
娘を信頼してるんだね
この子が決断した事ならこの子ならやりきれるってさ
さすが、現在の嫁さんを育て上げた御両親のことだけあるよ
839:名無しさん@おーぷん:2016/01/17(日)23:13:12 ID:jxR
ただのハネムーン期に終わらない事を祈るばかり。
嫁父がそう言ってくれているうちに、きちんとしないとね。
あと、嫁さんがご両親に話す日が来ることも想像しておかないとね。
一旦広く受け入れてくれるような人こそ、後々怖いものだよ。
842:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)00:42:02 ID:mMa
なんだろう…みんなには申し訳ないが、素直に応援できない
嫁さんの親父さんも素晴らしい人で言ってる事も尤もだから、本当なら親父さんに感謝して
もう一度二人で頑張れって所なんだけど、今回に限っては応援する気持ちが全く出てこない
むしろ嫁さん早く逃げて、これ以上傷つけられる前に逃げてって思ってしまう
843:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)00:49:49 ID:IOh
最初の方のクズっぷりがおぞましいレベルだもんな
844:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)01:00:04 ID:gVY
もう書き込まないつもりだったけど
さっき改行制限で削ったところだからひとつだけ
俺は嫁両親は大体を知ってると思ってる
その上で、聞いていないことにしてくれたんだと思う
態度や声や口調でそう思ったし
嫁の性格をあれほど理解して尊重してる人達が、何かがあったのがわかってて何も聞かず
それもあんなにいろんな事を話してくれた上で俺のところに帰さないと思うんだ
あの子は言い出したら聞かない性格だからね、って言われたとき、そういうことだと感じた
だからそのつもりで頭を下げた
嫁が髪乾かしてとか俺が今日すぐに出来ることをさせてくれたのも
いろいろな意味のあることだと思ってる
本当に不甲斐ないが
今はそういうことのひとつひとつに感謝してやっていくしかないと思っている
嫁逃げてって皆が思うことを俺はしてきて
(誰かが書いてたけど、俺がこの話を読む立場だったら逃げてと思う)
それをさらにネットでもリアルの人間関係でも馬鹿な主張して正当化しようとして大失敗したって事実を
嫁だけじゃなく、会社の連中も、嫁友人も
周囲の人達がみんなそれを知ってるってことを肝に銘じてる
不愉快になると思うので本当にこれで書くのをやめます
すみませんでした
847:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)04:46:28 ID:SFj
>>844
お疲ー。
以前は不快だったけど、今はそうでもないよ。
まあたまには自分への愚痴を吐きに来るといいよ。
その時はまたみんなに叩かれて目を覚ますといい。
ちょっと気になった事だけ。
嫁さんの髪乾かすのって「やれる事をやらせてくれた」って感覚なのに驚いた。
そんな事私でもお願いするよw
下手したらお姫様抱っこでトイレまで連れてってとか言うわ…
でもそれって、助けて欲しいんじゃなくて、触れ合いたいとか甘えたいって感覚なんだよー。
確かに嫁さんの発言、1つ1つは耳を貸さなきゃいけない大事な事だけど、あまり重く捉えて変なプレッシャー感じないでね。
大体そもそもの原因がそれなんだから。
848:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)05:06:41 ID:SFj
って書いたら、>>844 は本当に嫁さんの求めてるものを分かってるのか心配になってきた…。
お使いの用事を言いつけられるのを待つ子供みたいにならないようにね。
845:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)01:09:22 ID:sVa
頑張って奥さんを幸せにしてあげて。
846:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)01:13:35 ID:RXa
最後に質問です
このスレ 嫁嫁親同僚に見せられる?
849:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)05:14:40 ID:Yqd
そもそも嫁を選んだとこからなんだよね
明るくて努力家 でも障害
だから嫁にしたんではないかな
なにがあろうが障害が無くならない以上見下していられる
と思ったらいろんなこと工夫してできる
ますます卑屈になって粗探しして追い詰めて
結婚向いてないからやめなよ
これまでの女性遍歴って書いてたっけ?
たぶんろくでもないだろうけど
嫁も親から自立することに執着して
新しい依存先が必要だったみたいだけど
850:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)11:06:25 ID:Vm4
相談してもいい?
嫁が夜中にトイレで泣いてるみたいなんだ
鬱かと思ったんだけど、毎朝元気よく「おはよー」って言うし、3食きちんと食べてる
同じ職場だからいつも顔見るけど、よく笑うし、よくしゃべるし、元気いっぱいって感じ
2人とも残業なしの仕事だから、毎日一緒に帰宅して、買い物して交代で夕食作って食べて
一緒に風呂に入ってテレビ見て寝てる
だけどここ2カ月くらい、夜中に嫁がトイレに起きるようになって
なんとなく様子をうかがってたら、どうも中ですすり泣いてるような声が聞こえる
「最近体調悪い?悩みある?」とそれとなく聞いても「あるわけないじゃーん!」と
ガハハと笑い飛ばされてしまう
原因に思い当たらないだけに、どうやってアプローチしていいかわからん
851:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)11:51:06 ID:LKn
>>850
男性には話しづらい事なのかも知れん
嫁には、仲の良い姉妹や従姉はいないのか?
もしいるのなら、そっちの方から探ってもらうという手もある
夜中に泣いてる事は直接嫁には言わずに
食事にでも連れだしてもらって
「ちょっと顔色良くないんじゃない、夜ちゃんと眠れてる?」
みたいな感じで聞きだしてもらうとか
仮にそれで聞き出せなかったとしても、1日おしゃべりでもして過ごせば
いい気分転換になるんじゃないか?
852:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)11:51:06 ID:Vm4
ごめん、書き込んだ直後に嫁にPC見られて嫁が白状した
便秘で切れ痔になっていたそうで、毎回「ひぃぃぃ」って悲鳴を押し殺しながら
排便していたらしい
便秘の薬を飲むと夜中に便意が来るだけだって・・・
もう心配させやがって!!
とりあえず今週中に有休とらせて病院行くことにした
一人じゃ恥ずかしいなんて可愛いこと言ってるが、これ以上悪化したらどうすんだよ馬鹿!!
俺も有休とって首に縄つけてでも連れて行くわ
853:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)11:53:48 ID:LKn
>>852
書き込んでるうちに
まあ、原因がはっきりしてよかったじゃないか
痔も繰り返してると癌になりやすいと聞いた事があるから
しっかり治しておくにこしたことはないしな
どうぞお大事に
855:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)11:57:39 ID:XQY
雨降ってぢ…なんでもない
856:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)11:58:27 ID:Vm4
ぢ固めちゃらめえ(><)w
すみません、調子に乗りました
嫁の尻に薬塗ってきます
857:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)14:16:21 ID:u1Z
イライラする話の後に和む話をありがとう
858:名無しさん@おーぷん:2016/01/18(月)21:02:13 ID:Ixr
良い旦那さんやりたいなら朝ワカメの味噌汁作ってやるとええで
切れぢは便秘でウンコが固いのが原因だから
859:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:46:44 ID:ohH
相談しても良い?
俺、昨年の夏から高松から新潟県に転勤。
長期間新潟で働くことになりそうand結婚2年目で単身赴任なんて冗談じゃない!で妻も同行。もちろん同意の上。
赴任して3か月は順調だったんだが
12月あたりから妻が鬱に。
聞いてみると新潟の気候が嫌なんだと。
・寒すぎて外に出たくない、
・高松は冬でも暖かくて公園に散歩に行けたのに毎日雪か曇り。カーテン開けると鬱になる。
・雪が降り出すと雪かきで一日が終わる。
俺は生まれてから大学卒業まで小樽。
本州の冬なんて俺のうちでは冬に入らないくらい。
続きます・・・。
860:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)18:55:04 ID:ohH
最初はまだ日本海側の気候になれていないのかなと思ったけど
年明けからうつがエスカレートし始める。
俺「部屋の隅に埃がたまってんだけど」→妻「午前中に雪かきしたら疲れて掃除できなくなった」
俺「日用品のストック切れてんぞ」→妻「雪がふってて買い物に出れなかった」
俺「朝飯惣菜ばっかじゃね?」→妻「朝は寒くて台所に立てない」
俺「せっかく新潟住まいなんだからスキー場に行こうぜ」→妻「雪なんて見るのも嫌なのにスキーなんて冗談じゃない」
他すべてにおいてとげとげしく笑わなくなった。こんな性格だっけ?って感じ。
861:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:02:16 ID:RIY
雪が溶けるまで実家に戻す
862:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:07:00 ID:ohH
>>861
それかなぁ。女房は実家が高松市なのでかえってもらうか。しかし今年限定ならいいが毎冬実家に帰すのか?
子どもが生まれたら不可能だと思う。女房の実家だって義両親と同居している義兄が結婚したら長期滞在は不可能だろう。
義兄は結婚後も親と同居する気なので。
今のところ転勤のめどはない。たぶん最低5年はここ。
気候は慣れないものなのかね。
863:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:13:59 ID:RIY
>>862
ホームシックなのか気候に対する許容範囲を超えてるのかわからないけど
どちらにしても今あれこれ話そうとしてもこじれそうだから
雪が溶けるまで待って今後のことを話し合う
単身赴任も視野にいれておくほうがいいと思う
864:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:21:41 ID:l22
普通に冬季鬱でしょ
症状も典型だよ
専門医にかかって指示と治療をを受けるべき
まさかだけど、既に精神科受診してるのにそんな対応してるなんてことはないよね?
865:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:22:07 ID:NU1
奥さん、季節性うつや冬季うつというのに罹ってる可能性もあるんじゃないの?
もし、もともと冷え症だったり
腎臓の働きが弱い人だったりした場合、慣れは期待しない方いいと思う
自分も仕事の都合で3~4年ほど日本海側にいた事があったけど
結局、最後までなれる事はなかったし
866:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)19:24:00 ID:L2g
ホームシックじゃなくて今までの家事+雪かき で疲れてんだろ
雪かき必要ないマンションに引っ越して、日用品はコープとかに配達してもらえば解決
嫁さんの甘えじゃないよ
868:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)20:12:55 ID:ohH
さっき女房と話してみたんだが高松から出たことないのに自分の生まれ育った市から誰一人知り合いのいない新潟に越してきて
友達ができないかと思ったが
隣近所との関係は良好だしパート先でもすぐに友達できたので本当に人間関係は全く関係なくマジで冬が辛いかららしい・・・
新潟の気候は生まれ育った小樽に似ていて俺自身は高松よりむしろ新潟が好きなくらい。
魚も旨いし・・・。
ただ逆に瀬戸内海地方の高松は夏が暑くて辛かった。晴れ続きで乾燥した空気も好きじゃなかったし。
でも「暑い」より「寒い」「乾燥」より「ジメジメ」の方が辛いわな。
瀬戸内海気候より日本海気候を好む俺の方がおかしいんだろう。
最悪単身赴任するかどうかは心療内科連れていってから決める・・・
った気候でここまで適性がはっきり分かれるもんだとビックリしてる。
869:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)20:21:00 ID:l22
>>868
いやいや気候への適性とか本人が環境をどうとらえているかではなく
日照時間やら物理的な問題で
脳内物質の分泌がうまくいかなくなって症状が起こるのが季節性鬱病の類だよ
雪国好きとか嫌いとかでもない
雪国生まれ雪国育ち雪国大好きでも発症する可能性がある
決して奥さんの適性の問題ではないから、そこはよく覚えておいてあげて欲しい
875:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)22:40:57 ID:BUD
>>868
とりあえず気分転換はしてみてもいいだろうし、一回高松に帰省してみたら?
冬季鬱ってやつはよく知らないけど、日照時間とかも関係してるなら、
しばらく天気の良い所で過ごせば多少は回復するかもしれないしさ
もしかしたらホームシックなだけかもしれないし
889:名無しさん@おーぷん:2016/01/22(金)08:14:13 ID:hia
>>868
転勤族の嫁してて今は高松に住んでる
色々転勤先で働くけど太平洋側で育った奥さんは日本海側に転勤になると鬱になりやすいっていくつかの企業で聞いたよ
それで転勤願出す人も多いんだって
やっぱり太陽の光が少ないと堪えるみたい
高松は瀬戸内で夏は暑いけど過ごしやすいと思う
私はまだ日本海側は経験ないけど慣れる自信がないな
870:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)20:33:51 ID:RIY
奥さんの調子が良くなりますように
871:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)20:38:24 ID:RIY
季節性鬱の可能性
気候が合わない可能性
どちらかなのかどっちもなのか
ともあれ素人が鬱しかないと断言するのはいかがなものかと
872:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)20:47:04 ID:l22
>>871
断言なんかしていないよ
性格、適性、環境を好きか嫌いかという万が一鬱だった場合のNG単語が出てきているから
まずは本人の気の持ちようではないポピュラーな病気という可能性を心配して受診してって言いたかった
結果問題なくても、その心配が無駄になることもないじゃない
体調を悪くしたときに、流行りの風邪かな?ただの疲れかな?って迷った時、念のために風邪をを想定して用心するのと一緒だよ
873:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)21:00:08 ID:RIY
本人の言葉だけで可能性を排除する事はしないほうがいいのと
医者にかかったほうがいいのには同意だけど
断言してるようにしか見えないです、すみません
874:名無しさん@おーぷん:2016/01/20(水)21:11:37 ID:l22
>>873
??
意味が分からないです
いくつかの可能性があるなら念のためを考えて行動してねって話
それは誰の損にもならないよっていう
鬱を想定して心配するのが甘やかしになるとかそういう考え方ならごめんね
統計上、日本海側に多い病気なんですよ
878:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)20:49:31 ID:YC2
喧嘩した
嫁が去年の4月に部署移動してから忙しくなった
以前は7時頃には帰ってたのに、今は21時半から22時頃帰宅
家事分担も、前は家事を二分して週毎に交代だったのを、今は炊事、買い物は俺で、残りを二分して週毎に交代
それでもさ、嫁の収入が増えて家計に入れてくれる金額が増えるなら頑張るモチベーションも上がるけど
嫁の残業手当ては毎月判で押した様に同じ、上限が有ってそれ以上はサビ残になるみたい
以前に比べて月に50時間程も長く働いているのに、収入は2万程しか増えてない
嫁も疲れているみたいだし、俺も家事しんどいし、嫁にもう少しゆとりを持って働ける様に会社に頼むか、
転職の選択肢も含めて考えて欲しいと言ったら怒り出した
嫁曰く、嫁は帰宅したら、食事して、入浴して自分の担当の家事をしたら寝る時間しか無い
嫁が皿洗いしてる時に、俺が本を読んだりテレビを見たりしてると、イライラする、思い遣りが無いって
でもさ、俺は嫁よりも多くの家事を分担してるし、嫁より早く起きて朝食作ってるし、
自分の分担を終わらせてノンビリしてるのに、そこを攻撃っておかしくないか?
890:名無しさん@おーぷん:2016/01/22(金)13:06:02 ID:NRL
>>878
嫁さんの攻撃はおかしいなw
878に早起きもさせて、分担の家事は済ませているけど私が疲れてるんだから、私の分の家事も思いやってやれ!私の自由時間を作り出せ!イライラする!
って言ってるんだから。図々しいなとは思うw
でもそのくらい余裕ないんだろうな。労働時間長いのは嫁さんのせいじゃないし、家計のために働いてるんだからその辺は出来る方がやってあげればいいと思う(だからと言ってその思いやりを嫁さん側が命令するのはおかしいが)
878も就業時間関係なしに、俺のぶんは終わってるから!って踏ん反り返るクズではないみたいだし
なんと言うか仲直りして上手くやれたらいいね
896:名無しさん@おーぷん:2016/01/23(土)18:26:17 ID:H0l
自分も>>878 と似たような経験がある。うちは朝食と弁当は自分、夕食は嫁担当なんだけど、
ちょうど夕飯を食べ終わったころに嫁の友人から電話があった。で、嫁が長電話してる間、
自分はリビングで寛ぎながら本を読んでたんだけど、電話が終わってから「何故洗い物を
しておいてくれないの?気が利かない」と。電話を後でかけなおせばよかったじゃないか、
と言っても延々と同じことを繰り返すから、じゃあ家事は完全に自分の分だけするように
分担を変えるか?と言ったら渋々引き下がったけどね。
してあげるのが優しさなんだろうけど、まだ子供いないし、労働時間(ついでに稼ぎ)も
自分の方が多い現状で、そこまでする必要性を感じないんだよなあ。
897:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)02:03:55 ID:GN4
>>896
そういう自分優先自己保身の旦那だと愛情削られてくんだよ
子供産む前にそんな旦那の子供産みたくないってなるよ
そこで気遣ってくれる旦那だったらこの先病気やリストラや介護のとき支えようと思えるのにさ
今現在しか考えないのが男だよね
新婚の言動引きずって定年後に離婚言い出すのが女の思考だよ
879:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)21:05:59 ID:j4j
お互いがお互いに押し付けあってるだけじゃん
881:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)21:15:09 ID:YC2
>>879
押し付けて無いよ
自分の分担分はちゃんとやってるよ
880:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)21:13:37 ID:llv
サビ残だから収入は増えない
と言いながら浮気とかw
いや、ごめん…
882:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)22:41:05 ID:18a
嫁さんの家事負担を外注すればおk
後は帰ってきたら玄関開けてあげるとか、ご飯の時は一緒に食卓に着いてお茶淹れてあげるとか良い旦那やってみなよ
意外と楽しいぞ
883:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)23:01:47 ID:ALL
家事の一部を外注したり食洗機など機械で置き換えられるものは置き換えて
嫁さんの心に余裕ができたところで仕事について話し合うのはどうだろう
884:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)23:09:03 ID:AhB
二分した自分の担当はやってるからってふんぞり返るんじゃなくて、
嫁が遅い日が続いたりつらそうな日は率先して嫁の担当分を少しでもやってあげるとかさ
そういう負担を軽減してあげる事をした上で言わないと
嫁だって転職したいけど収入の事を考えたりしてできないのかもしれないし
そもそも「あんたの収入が多かったら私だって正社員辞めてパートで暮らしたいわ!」って思ってるのかもしれんぞ
俺の分はきっちりやってるんだから文句言われる筋合いはない!って言ってる様じゃ
そりゃ「思いやりがない」って言われて当然だと思うよ
886:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)23:37:16 ID:YC2
>>884
リロードしてなかった
二分したって言っても、炊事は全て俺がやった残りを二分だよ
元々うちの平日の家事なんて、炊事>その他の家事 だよ
収入は、手取り月、俺が28位、嫁22位、確かに俺一人の収入じゃ楽な暮らしは出来ないけどさ、共働きの家事分担に関して相談なのに
俺の収入が高かったら云々って関係有るの?
885:名無しさん@おーぷん:2016/01/21(木)23:16:58 ID:YC2
ありがとう
夕飯は一緒に取ってますよ、最寄駅からワン切りコール貰ってから仕上げる
とりあえず、食洗機購入は嫁に提案してみる
外注はなー、元々掃除なんかはルンバ居るし、週末に頑張ってやる方針だから、平日はそんなに家事無いんだよね
土日にお互い体を休める事が出来るように、使うのも有りなのかね
料金とか調べて検討してみるよ
887:名無しさん@おーぷん:2016/01/22(金)00:05:27 ID:ozT
>>885
嫌でなければ材料が届くヨシケイなどを利用するとか
買い物の手間は省ける
負担が増えてるのは嫁だけじゃないからなあ
このままいけばお互いに不満がたまると思うんだよ
891:名無しさん@おーぷん:2016/01/22(金)13:12:20 ID:NRL
追加だけど、嫁よりも多くの家事をやってたとしても、ノンビリする時間を少しだけ削って嫁の休み時間を作り出す。嫁をいたわる。
そんな風に、自分の余裕を少し配偶者に分けてあげることで、夫婦ってかなり上手くいくと思うよ
892:名無しさん@おーぷん:2016/01/22(金)13:33:31 ID:b1w
>>891
嫁が求めてるはまさにコレだと思う
理屈では878が正しいかもしれないが、要は自分を労って欲しいんだろう
894:名無しさん@おーぷん:2016/01/22(金)20:43:26 ID:Tzq
>>891
ありがとう、指摘して貰った事判るんだけどね
仕事で疲れてると、夕飯のメニュー考えるだけで苦痛な事もあって、しんどくてね
それに嫁が家事している時に俺がのんびりしてないって、結局平日の家事は全て俺って事になると思う
「嫁が忙しいから平日の家事負担を俺が多めにする」と「嫁が忙しいから平日の家事は俺が全てする」は気持ち的に少し違っちゃうんだよ
とにかく昨日提案して貰った食洗機の件も含めて週末に嫁と話し合ってみるよ
ありがとね
893:名無しさん@おーぷん:2016/01/22(金)14:31:51 ID:gg5
究極な方法。
旦那、有給を取って休む→嫁の都合を考えず、嫁の会社に「嫁、病気。2、3日休ませる」って電話、嫁に強制休暇を取らせる。
895:名無しさん@おーぷん:2016/01/23(土)00:55:02 ID:crx
お2人とも忙しいのに、食洗機を今まで使って無いことにちょっと驚いた。
スペースの関係や好みもあるけどさ。
898:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)15:10:45 ID:zrr
話し合った、拗れた、疲れた
嫁の希望は平日仕事終わった後に家事するのが辛い、
俺の返事は全ての家事を負担するのはきつい、
俺からの提案
1、ダスキンの水回りの掃除サービスを月1程度利用、休日の家事軽減、
2、平日の朝食を嫁担当、その他俺
3、食洗機購入
4、パート勤務を含めた転職の選択、会社に部署移動などの相談
嫁の返答
1、嫁が忙しくなって増えた収入分を超える出費になるのが悲しい
2、平日はやっぱり辛い、平日の家事は免除して欲しい、思い遣りを持って欲しい
3、食洗機にはあまり興味を示さなかった
4、新しい人間関係や仕事を覚える事への不安、会社にそんな事言えない
話の間に何度か「思い遣りを」と言われて、つい言わんで良いこと言った
4月に俺の家事分担を増やした、夏位までは「ありがとう」って言葉結構聞けたけど、最近言った覚え有る?
俺が家事分担を多くするのが当たり前の事になったから、さらに俺の分担を増やそうとしてるんじゃ無いの
それでも辛かったら土日の家事も俺?と言ったら泣かれた
抑えられなかった俺も幼稚で未熟だ
頭を冷やして冷静にと思うけど、狭いマンションなんで、嫁の存在を意識しちゃうな
899:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)15:41:02 ID:eLo
>>898
いや、まぁ悪くないよ
私は女だから奥さんの言っているように増えた分の収入が
家事代行サービスにそのまま変換されちゃうとなんだかなぁと
思っちゃう気持ちはわかるかも
でも奥さんは「思いやり」って言葉でご主人のあなたにちょっと押し付けすぎよね
あなたが4つも提案してくれたんだから、1つくらいそうしてみようって考えてくれてもいいじゃないね
食洗機は予洗いが必要だったりするから二人分であまり多くなかったら
手でさっさか洗っちゃった方が速いってのはあるかもね
でもちゃんと使いこなせればセットしたらキレイになるし導入してみたらいいんじゃないかな
とりあえずしばらく無視しておいていいよ
仕事大変なのはわかるけど二人とも大変なら
外注するなり便利な機械を使うべきだよ
話し合いお疲れさま!
904:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)18:08:15 ID:kg2
>>898
いやそこは言っとかないと
思いやりがあるからすでに負担を増やしていて
外注や他の手段を使っての軽減の提案もしているのに
時間に余裕があるというだけで878ばかりに負担を強いるのはおかしい
だいたい、二人の負担が増えているのもそれを金で補えないのも
サビ残が元凶だということを自覚してこれから先を考えないとだめだろ
900:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)15:41:18 ID:eLo
長文すぎたw ごめんねー!
901:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)16:03:18 ID:M1M
気遣い・思い遣りを相手に求めるだけの人と関係を築くのは困難だね。
902:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)16:52:07 ID:DPZ
まぁ俺も最初は嫁さん寄りだったけど、話を聞いてると嫁さんちょっと甘え過ぎだわ
878が無職ならともかく共働きだし、878の提案は大分譲歩してると思うよ
食洗機使うだけでかなり違うのになぁ
手間だけじゃなく水道代も節約できるし
どうしても話がつかないなら、上の方で出てた様に平日の家事は完全に自分の分だけって割り切る提案もありだと思うよ
903:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)17:51:37 ID:bZu
もう無理だろ
905:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)19:45:06 ID:opQ
朝食はパンとコーヒー、それか夜の残りでいいじゃない
906:名無しさん@おーぷん:2016/01/24(日)23:41:17 ID:tCw
家計に入れてる金額は前と同じなのに
自分の残業分早く帰ってきて自分より家事をしている人が 二人分の食器
洗ってる間くつろいでるのが思いやりがない。
じゃあ しなくていいように食器洗浄機買おう。
週末も外注入れようっていわれても お金は出したくないって・・
男女反対ならすぐ モラハラだって言われるレベルだよ
朝ごはんだって878さんが旅館並みの朝食をっていうなら話し変わるけど
自分のために奥さんが用意してくれてるって実感が欲しいって思ってるなら
それもしてくれない奥さんの思いやりってのは何なのかを考えたほうがいい
んじゃない?
907:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)00:23:32 ID:z27
思いやりという言葉を盾にして、自分のわがままを通したいだけ。
そういう人に限って、相手を思いやることはないんだよねw
908:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)01:33:22 ID:eiu
>4月に俺の家事分担を増やした、夏位までは「ありがとう」って言葉結構聞けたけど、最近言った覚え有る?
>俺が家事分担を多くするのが当たり前の事になったから、さらに俺の分担を増やそうとしてるんじゃ無いの
奥さん、たぶん図星だったんじゃないの。
頭を冷やす必要があるのは奥さんの方。この言葉で目が覚めてくれるといいね。
909:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)09:59:19 ID:S0A
嫁の本音
1、ダスキンの水回りの掃除サービスを月1程度利用、休日の家事軽減、
→旦那がやれば無料なのにもったいない。増収の努力を(旦那に)無駄にされる。馬鹿か?
2、平日の朝食を嫁担当、その他俺
→早起き辛い。その程度もいたわってもらえないなんて旦那は鬼
3、食洗機購入
→良い提案だが、そもそも旦那がやれば解決なのに提案自体に疑問
4、パート勤務を含めた転職の選択、会社に部署移動などの相談
→なんでそうなる?家庭内の問題で、旦那が譲歩すれば解決するのにこじらせんな
以下
5、夜は外食かコンビニ弁当
→無駄な出費のうえ栄養もとれないし癒されない。旦那の手が余ってる
6、朝食は簡単なメニューにする
→しっかりとらないと身体がもたない。旦那が作るべき
残業で疲れてるのに家事をさせられる。TVみたり雑誌読んでニヤニヤしてる旦那を見ると憎しみがわいてくる。
旦那の理解があれば仕事に打ち込めるのに、暇人に上からくどくど説教されて悔しくて眠れない。
こんなとこか
910:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)13:46:21 ID:eJH
俺には無理。
こんなんなるなら1人の方が気楽でいいや。
911:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)14:21:40 ID:UJW
子供の躾で妻と意見が食い違うんだけど質問いいかな?
子供は四年生で前提として発達障害(知的はなし)で微細運動が苦手。
就学判定とかは普通学級判定だったから普通の学校に通っていて今は特に問題がない。
学習塾みたいな療育に時々通うくらいの軽度なんだ。
で、子供にはやっぱ独特のことがあるんだけど、これに対する対応が食い違う。
たとえば、
水以外は同じ銘柄の飲み物しか飲まない
→俺は災害時や先々困るから飲めるものを増やすべきだし時々中身入れ替えたりして慣らすべき
→妻は災害時用にも備蓄する、その銘柄がある自販機やコンビニをメモる、外出先でもそれしか買わない
まだ靴ひもを自分で結べない
→俺は他の子が紐のスニーカーを履いている年齢なので練習させたいし、遊んでいる最中にほどけたりしたら下手なりに結ぶようになっていくと思う
→妻は紐靴を買わない、ベルトのか、紐をゴムみたいな引っ張るだけのに換えて履かせてる、練習は時々専用のグッズでやってるけど、ちょっと癇癪起こしたらそれでやめてしまう
中身のわからない食べ物が食べられない
→俺はこれ何?って言われたら春巻きやら餃子やらコロッケだのは答えるけど、中身何?って聞かれても食べたらわかるよ、食べてごらんおいしいよ、で終わりたい
→妻は中を割って確認させたり、成分表や献立表の使用食材の欄を読ませたり、レシピを見せたりする
教育相談みたいなのでは両親どちらも間違っていないと言われるが、俺は正直子供の将来が心配。
俺は大人になったとき人に迷惑をかけないように育てたい。
妻は人に迷惑をかけない為にやっていることだ、って言うけど、どう見ても誰かに聞いたり頼んだり介入前提って感じに見える。
第三者から見てどう感じる?
913:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)14:41:32 ID:70f
>>911
発達障害の子に対してどういう接し方が良いのか正直わからない
ただ、文章見る限りでは普通の子と大差ないように見えるからそれぐらいと考えて答えると
俺だいたい911と近い考えかな
でも客観的に見ると嫁さんの意見も良くわかる
・飲み物の話
→俺も911と同じ考えだけど、911も嫁さんも極端な気がする
1つずつ慣れさせていって、焦らず少しずつ増やせばいいんじゃない?
・靴紐の話
→靴紐結ぶのって結構指先に細かい作業が必要だから、
発達障害があるなら思ってる以上に難しいんじゃない?
箱にリボン付けるとか大きなものから練習させてみたら?
大人用でも靴紐ない靴も多いし、これもゆっくりのんびりでいいと思う
・食べ物の話
→中身は別に教えてあげたらいいと思うよ
単純に興味を示している時に、より深く教えてあげるのは色んな面から見ても良いと思う
別に911が教えなくても嫁が教えてる分には任せておけばいいんじゃないかな?
って感じかな~
あまり参考にならなさそうでスマン
914:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)15:01:08 ID:UJW
>>913
ありがとう。
普通の子と大差ないし見た目でも活動でも言わないと発達障害があるとは気付かれにくいし、
そこが夫婦ともに悩むところなんだ。
ワガママや過保護に見られてしまうと苦労するのは子供だよなって。
飲み物は中身入れ替えを俺の意見をとって一度試したら一口でダメで、それから封の開いていないペットボトルか飲む前に確認するようになってしまった。
靴紐は、靴のおばけみたいな模型に、左右違う色の紐をつけて練習してる。
食べ物の中身確認は、行儀悪く思われないかなと心配。
家族だけで食事するとは限らないから、妻に聞いて妻が答えるだけじゃ済まない時に、ちょっとな。
自己解決できるようにするという目標は一致してるんだが、
俺が「自分で考えて自分で解決出来るように」に対し、
妻は「わからないことは勝手にやらずに人に聞こう、何か聞いたり頼む時は丁寧に」って感じ。
俺が焦りすぎなのかもしれんが、妻の気持ちも分かるけど先回りしすぎな気もして、難しいんだ。
917:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)15:23:54 ID:70f
>>914
なんでもかんでも親が先回りするのは良い事ではないと思う
実際、周りの子と大差ないなら、もう普通の子として扱えばいいんじゃない?
っていうか逆に周りの子と違う所ってどんな感じなの?
915:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)15:08:21 ID:S0A
>>911
第三者、奥さんの友人の立場だとしたら
外出先では子供を騒がせたりモタモタしないでほしいので奥さんの対処は歓迎です。
食べ物の件はレストランではマナーの悪いことだけど子供をおとなしくさせるという意味で受け入れます。
ただし、お家ではキチンと躾る努力や練習はしてほしいかな
子供がいつまでも変わらないのでは評価しない。視線も冷たくなるよと奥さんにお伝えください。
920:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)15:54:37 ID:K1a
>>911
奥さんが正しいと感じる
子供をしっかりと見ていて、段階を踏んで必要なものを与えている感じ
健常のように扱ったら健常になれるんなら障害とは言わない
自分で考えてやる、その考える部分の機能に問題がある
自分の間違った判断でやらせて失敗を重ねるより
サポートして成功体験重ねる方がいいと思う
どうしたらうまくいくかを体で覚えていくかんじ
先生以外障害に気付いてないとしたら、お子さんと奥さんの努力の賜物
あなたのお子さん、がんばりやだね
必要なのは、発達障害に対する世間の理解だと思う
そういうの広める活動やっとぼちぼち始まったとこだから大事だと思う
912:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)14:28:41 ID:K1a
家事分担の件
奥さん、こだわりが強くて変化が苦手なタイプじゃない?
転職は適応するのが大変だから、なんとか今の会社にしがみつこうとして
それが最優先事項になっちゃってるんだよ。
それにそういうタイプは一人でボーッとするような時間がないと壊れる。
ここで脱落させると再就職しない可能性も大きいと思う。
可能な限り家事を手抜きにして全体の負担を減らす方向にした方がいいと思う。
ヨシケイスルーされてたけど、ヨシケイいいよ。
メニューを考えなくてすむ所が助かる。うちも忙しい時頼んでるわ。
916:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)15:13:04 ID:eJH
嫁は子供より長生きして一生面倒を見る気なのか?
それとも、一生面倒をみてくれる配偶者と結婚ささる気なのか?
前者は無理だし、後者は酷い考えだな。
918:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)15:44:32 ID:UJW
重ねてありがとう。
書き方が難しいんだが俺も妻ももちろん自分たちが先に死ぬこと前提。
結婚とかは現実味がないし、まずは一人で自立を想定しているよ。
妻は、だからこそ出来ないことや苦手なことを自覚して、
それを自分で避けたり人に頼むことを覚えないと、気の回る身近な人にかえって頼りきりになるという考え。
訓練で出来るようになることは訓練する、
先々まで残りそうなことは人との摩擦にならないような対処を身に付けさせる、って感じ。
他の子と違うところは、
予定変更に対応しにくい→月、週、日の予定表を作って壁に貼って自分で管理させてる。家の中だとタブレットにも入れてアラーム対応させてる。
感覚に過敏なところがある→耳栓を持ち歩かせる、洋服や肌着は本人に選ばせる。
小さな事でパニックを起こすことがある→びっくりすると声かけに反応出来ないことがあるから事故や災害に備えて、助けてカードというのと、コミュニケーションカードというのを持たせてる。
小さい頃は地面にそっくりかえってこの世の終わりかって泣き方で泣いたりしていたけど、
今は何かあってもトイレで手を洗ったり静かな部屋で決まった数を数えるとかで通常の状態に戻るので、
学校でも先生以外はわからないんじゃないかな。
そういう時にトイレや保健室に行ける配慮はしてもらってる。
身内にも、治ったの?って言われるくらいではある。(治らないというのは知ってるけどね)
919:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)15:54:02 ID:70f
>>918
それなら上で出てた話は全部普通の子供と同じ感覚で教育していいんじゃないかなぁ
飲み物は「銘柄違ってもお茶はお茶なんだ、飲めるんだ」ってわかったほうが、
本人のパニックを防ぐ事もできて良いと思う
靴紐は普通に練習すればいいと思う
食べ物はやっぱりマナーの問題があるから、外では聞かない様に教えるけど
家では嫁さんが教えてあげる、とか
923:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)16:32:45 ID:b4e
気を悪くしないで欲しいんだけど軽度発達障害って
知的障害のない発達障害を指す言葉で、決して障害の重さではないんだけど、そこは知ってるかな
読んだ限り、いわゆる自閉症の重さみたいなのは、軽くないよね
発達検査の結果とか詳しく聞いている?
奥さんの方が現実を理解しているように読める
924:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)16:39:13 ID:GNE
訓練である程度普通の生活が送れるようになることは必要
でも普通ではないのだから最低限身近にいる人間の理解を得ないといつか行き詰まる
そのためには本人ができることと出来ないこと
周りの人に助けてもらいたいことが何かを理解しなければならない
奥さんがやろうとしてるのはそういうことのように思える
911は見た目普通の人のように過ごしてほしいと思っているようだけど
どんな拍子に普通と違うことをしてしまうか分からないという点で
絶対に普通と同じにはならない
他人の助けを得ることは甘えや迷惑をかけることではなくて
お互いが気持ちよく過ごすために必要なことだと受け入れたほうがいいのでは
926:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)17:22:24 ID:z27
でもまあ、将来あてにされる他人からしたら迷惑なことに変わりないし、難しい問題だよね
よく家庭板やまとめサイトでキチネタ扱いされる人達も、何割かは診断がおりてないだけで
何らかの障害を持ってるんじゃないかと思う
927:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)17:42:59 ID:2xU
普通の側に立たせてやりたいのはわかるんだけど
ちょっと難しい所はあるんじゃないかな。
奥さんの対処の方法のほうがいいと思うが
何かあったときに対応するのではなくて
何かがある前に対応しておくのがこういう子に対する考えです。
全てに対して対応するのは当然出来ないけど奥さんは出来るだけの事は
しておきたいのでは。
地域によって無かったりしますが
奥さんは地域のそういう子供を持つ親の会などに出たりはしていますか?
もしそういう集まりがあって行ったことが無いなら一度行ってみては。
いろんな情報や体験談が聞けたりしますよ。
お子さんは知的の障害はまったく無しですか?
多少は有るんじゃないでしょうか。
立場的にどちらでもないグレーゾーンに当てはまる感じなので
今あせって急いでやるのではなくて長い目で見ないといけないかもしれないですね。
928:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)18:01:15 ID:eJH
訓練すれば出来る様になることと、訓練しても出来ないと思うことの線引きがお前と嫁さんで違うんで無いか?
線引きについて嫁さんと話し合ったら?
訓練でたとえ出来る様になるにしても、その訓練が辛いもなならどの程度の訓練ならやらせるとかもね。
929:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)18:20:25 ID:UJW
色々ありがとう。
調べたり、考えたりしていた。
普通にはなれないということを、俺が受け入れてないのかな。
子供は知的には問題なくて、それが余計にな。
検索グラフはW型でそれが発達のばらつきだと言われたけど高いところも低いところも、平均値は切らないという説明。
折れ線が急なほど大変だとは聞いてる。
軽度発達障害も知識はあったけど、発達障害としても軽くなったと思っていたけど、現段階でもそうじゃないように見えるんだな。
幼児期との比較をどうしてもしちゃうんだが(あれもこれも出来るようになった、と)
これは障害のない子供でも同じ事だよな、追いつけないということか。
妻は靴紐が結べなくても幾らでも生きていけるけど、靴紐を結ぶ練習で食事が食べられなくなるんだったら、しつこくやらせるのは本末転倒って言う。
極端な、と思ってたけど、子供が極端なんだから仕方ないのかもしれない。
飲み物も妻曰く、水飲めるなら死なん!
それより、のどが渇いたときに「お水をもらえますか?」って頼むやり方とか、好きな銘柄の飲み物を買ったりする練習をしたほうがいい、って。
書いてたら、俺がただ理解のない父親みたいだ。
やっぱ夢見ちゃうというか、大人になった時に迷惑な奴と思われるを想像すると苦しいというか、難しいな。
あらためて子供の様子を見たり嫁と話をしてみたりするよ。
意見ありがとう。
930:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)20:34:31 ID:b4e
>>929
診断時高機能ってついたケースの親によくある葛藤かも
親の会が近くになくてもwebで繋がれるところ多いから検索してみて
凹凸がきつくて知的に高い子は自分が普通ではないことに早い時期から気付いてしまって自責的になることも
出来ないことに悩む子には、頑張れじゃなく頑張ってるねって言葉が必要なんだって
親として今のネット世界にあふれてる言葉はしんどいから聞き流すことも必要
迷惑な奴と思われる将来を想像するより、笑って幸せに過ごす未来を想像してみてほしい
障害があろうとなかろうと、それはどんな親も叶えたい夢だよ
931:名無しさん@おーぷん:2016/01/25(月)23:39:16 ID:UJW
>>930
父親の会もあるみたいだね、調べてみる。
非常識な言動や行動があると、発達wアスペwってもう定番の流れになってたり、
下手したらシネってところまで行くよな。
何で親は社会に出したとかさ。
目の前で言われることはないのかもしれないけど、思ってる。子供は一生そう思われながら生きていくのか?とか確かに考えたよ。
俺の目には子供はどんどん普通になっていくように見えるんだ。
でも有り得ないし、それは配慮なりの結果なんだよな。
冷静になるわ、すまん。
935:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)03:03:40 ID:tvB
>>931
気を悪くしないで聞いてほしい
自分の弟が知的のない発達障害で、時代や土地柄もあって小学校から高校まで普通に進学していく事ができた
もちろん周りの理解と協力があっての事で、障害があっても普通に暮らしていけるんだと自分も思ってしまっていた
でも社会にでて弟は普通になれなくなった
当たり前だけどみんながみんな理解があるわけじゃない
弟の中の常識が社会の常識ではない事もたくさんある
発達障害の子どもが「普通に暮らしている」は実は大きな爆弾を抱えている可能性がある
きちんとその子にあった療育をしてもらって社会にでた時にその子が自分の障害に対処できる訓練をしてあげる事が大切だったんだと弟を見て思う
奥さんはどちらかというとそれをしてあげているように思える
うまく書けなくて申し訳ないけれど、普通にならなくていい、普通に見える事は怖いことを知ってもらえるととても嬉しいです
937:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)09:58:20 ID:Row
>>931
わかってらっしゃるかもしれないけど、感覚に敏感なところがある場合、
期待してた味とちょっと違うだけで「間違えてめんつゆ飲んだ」くらいの衝撃になり、
さらにこういう発達障害だと「予想と違うとパニック」になってしまうことがよくあります。
これを避けるために「同じ銘柄」「具の確認」で予防してるんだと思います。
ご心配はわかりますが、あなたの心配をお子さんが理解して、
自発的に挑戦できるようになる前にこれらのことを押し付けてしまうと、
逆に挑戦してみようという気持ちが芽生えにくくなってしまうのではないでしょうか。
知り合いにアスペの子がいますが、お子さんのペースに合わるようにしたら
今まで飲み込めなくて食べなかったものを、1cmを一口ですが挑戦し始めたそうです。
これは数年単位の話だったし、残念ながら何年か経っても食べられる量は1cmのままです。
でも代わりになるものはありますし、災害時についても自分でいろいろ考えるようになったそうです。
938:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)10:12:50 ID:Row
>>931
パニックになってしまうのは本人にもどうしようもないことです。
無理に克服させようとするのは、例えば高所恐怖症の人を無理矢理高いところへ連れてくようなもの。
余計にパニック(恐怖心)が強くなり、かえって悪化することになります。
中には荒治療で治る人もいますが、お子さんの場合は悪化してますよね。
本人が自発的に頑張ってみようと思えるまでは見守ってあげてはいかがでしょうか。
942:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)17:14:31 ID:2lZ
>>931
ごめん、1つだけ。
>飲み物は中身入れ替えを俺の意見をとって一度試したら一口でダメで、
>それから封の開いていないペットボトルか飲む前に確認するようになってしまった。
これなんだけど、あなた自身が、好物だよと『偽って』紛い物を食べさせられたらどう思うだろう?
お子さんが確認を取るようになった裏には、
信頼している人に裏切られた
という思いがまずあることを認識して、繰り返さないでほしい。
そんな思いをさせたかったわけじゃない、お子さんが大事だってのは伝わってくるから、せめて騙し討ちはやめてあげてね。
932:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)00:16:27 ID:yIW
職業訓練行った時、自己紹介で「自分はアスペルガー症候群ていう障害持ってます。空気読めない発言するかもしれませんが、その時はスミマセン」的な事言ってた人いた
前もって言ってくれて、こちらとしては心構えが出来たと言うか、無駄にイラッとせずに済んだ
中学生くらいになったら、「お前はこんな障害持ってて、普通の人とはちょっと違うんだからな」って教えといた方が息子の精神衛生上良いかもしれんね
933:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)00:36:28 ID:COh
障害がないだけでマニュアルも話も通じない人の方がやっかいかも
934:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)00:42:59 ID:Zls
前の手の不自由な奥さんみたいにさ、道具使ったり、工夫して克服するのが気に入らない?
努力すれば紐結べるかも知れないけどさ、その時間得意なことを伸ばす方のとどっちがお子さんのためになる?
ゲームの例えですまんが戦士の国に魔法使いが産まれて、戦士として育てるか?
936:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)09:39:11 ID:DWA
小5の発達障害息子を育ててます。
まとめを読んで辛くなってここにきた
うちの子も蝶結びが苦手だけど、「訓練すればできる」とカウンセリングで言われた。確かに出来るようにはなったけど、かなりゆるゆるで不格好。もうこれ以上は望めないと思う。
カウンセリングにも全く成長しないわけではないけれど普通の人の何倍も努力しないといけないし、努力しても平均を越えることはないとハッキリ言われた。
また、頑張ろうとして円形ハゲができてしまった子供がいると聞かされた。
文字が汚い→最近はワープロかわあるから成人すれば問題ない
蝶結びやボタンの服→なるべく避けて負担を軽くするみたいな感じで、子供の負担の軽減を第一に考えてる。
この先中高生になるともっと普通の子と差が出てくるのは間違いないし、だからこそ人と同じにできないから工夫して楽に出来るようにすればいいんだ、と思えるように育って欲しい
発達障害はできるできないよりも、まず本人の心が折れるよ。僕は普通と違う、僕はできない人間だって気づき始める。
その時に家族が普通を強要するのはしんどいんじゃないかな。
939:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)10:34:16 ID:I8n
社会に出たら普通に見える努力より前向きで明るい性格のほうが役に立つよ
自分で楽に過ごせるよう工夫する性格ならお付き合いしやすいし、そのように育ててほしい。
できればトイレの使い方をキッチリ教えておいてほしいかな
大のあと運筋残すとか洗面台ビショビショなのは障害がわかってても大人同士だと不快なんだ
清潔で明るいならは多少のことには目をつむれます。
完全に第三者の意見でゴメンね
940:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)14:07:28 ID:WRC
うちの子、発達障害@小1
私は奥さんのやり方に賛成だし、奥さんのやり方をしてきたよ
食べ物のこだわりはうちの子にもあるよ
前に同じものだけどメーカーが違うものを与えて「これは違う」って言われてから違うのは与えてない
お子さんは偏食あるのかな?
偏食は自閉症の症状の一部で、コミュニケーション能力の発達と共に食べれるものが増えるって療育でおそわったから、成長するにつれてお子さんのこだわりも減っていくのかなって思ったよ
うちの子はイオン飲料がダメで嘔吐や発熱時に飲ませたいのに飲んでくれないことがある
相談者さんの言う通り脱水症状が怖いから飲んでほしいけど、やっぱり「変な味がする」って頑なに口にしないのは困りものだけど、水は飲めるからいいかなって思ってる
目に見えないものは、発達障害の子には本当に怖いんだよ
だから何が入ってるか納得の行くように教えるのはいいと思うよ
発達障害の子って外見的にはわからないし、一生治ることもないし、本人が生きづらくならないために療育があるから、両親と周りがうまくサポートして子供が穏やかに生活できればいいね
941:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)15:05:02 ID:j8s
そろそろ育児板に行ってほしい
943:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)21:30:59 ID:hgW
日付変わってから見てなかった、ありがとう
飲み物の件はよくなかったと思う。
子供にもその場で謝ったが、烏龍茶→烏龍茶だから、まさかそんなにと思わなかった。
食べ物は衣や皮に包まれている食べ物全般は特に念入りに確認してくるから、何となく怖いというか不安なのもわかるんだ。
ただ、コロッケを食べようかって時に、挽き肉は牛肉?豚肉?玉ねぎは入ってるかな?コーンは?って会話をしていると、
障害を知らない人の目がきつい。
聞こえるように神経質な子ねって言われたり、好き嫌いの多い子は外食させるなって言われたりする。
児童精神科の入っている大きい病院の食堂ですら、そう。
これから先、友達と飯でも食うようになったら、大人になったら、って考えてしまった。
子供には告知済み、療育の塾がそういう方針。
助けてカードには障害名が書いてあるし、調べる力もあるからネガティブな情報が入る前にってことで去年告知した。
凄く困った時と、将来自分のことをちゃんと説明したい友達が出来た時には障害名を話すこと、
でも何か頼む時には「障害があるから」じゃなく「これが苦手だからこう手伝って欲しい」と言うように伝えてある。
進学や就職や機会に応じて変えていこうと妻とは話してる。
まずは妻ともっとよく話し合うことが大事だな。
この子が辛い目に遭わずに生きてくために親として何とかしてやりたいと思うが、その方法ってことなんだよな。
育児板誘導されてるしこれで〆ます。
同じ立場の親御さんも、第三者の立場の人も、ありがとう。
944:名無しさん@おーぷん:2016/01/27(水)13:23:36 ID:DxG
将来とか社会とか言ってるけ前が出来ない息子のこと許せないんだろ
ここまで言われて自分の価値観肯定したい為に改善させたいだけなの自覚できないとか
945:名無しさん@おーぷん:2016/01/27(水)14:12:01 ID:6p3
>>944
は??お前こそ大丈夫か?
しかも締めた後になって今更?
947:名無しさん@おーぷん:2016/02/03(水)14:04:42 ID:LUa
質問しても大丈夫ですか
割り込みだったら後で結構なのでよろしくお願いします
夫45歳バツイチ 長距離トラック運転手、私32歳初婚 事務正社員、子供なし(前妻との間に中学生1人)
夫は15年前に前妻と結婚、8年前に別居開始、4年前に離婚成立、3年前に私と再婚しています
結婚当初は夫の職業柄、私とは週末のみ同居している状態でしたが、最近毎日帰宅できるようになりました
ご相談内容は、食事のことです
夫に言わせてみれば私の料理は「味がない」そうで、今までは週末だけだから我慢できていたが
毎日食べるようになって不満が募っているそうです
確かに私は北九州出身のデスクワーカーで、大学時代から結婚前まで京都にいたのに対し、
夫は東京出身の肉体労働者なので、味覚が違うのはわかります
特に夫は出先でラーメンやコンビニ弁当を食べる生活を長年続け、前妻が料理を作らなかったので
在宅していてもコンビニ弁当がほとんどでした
結婚してから私は、関東の味を再現しているレシピ本を参考に作っていました
夫と同郷の方々に食べてもらった際にも、うまくできていると言っていただけました
家庭の都合で小学校から料理を担当し、さらに高校から一人暮らしをしているので、料理は得意だと思います
しかし夫はまず味そのものを感じられないそうです
夫には、私は大雑把な性格なので、料理も適当に作っていると主張されましたが、
私としては、出身地の違う他人に食べさせるために作っているので、分量も材料もきちんと守っています
目の前でレシピ通りに作って見せましたが、それでも味がないとうるさいです
何を作っても味見もせずに、胡椒・顆粒だしの素・七味等、塩気や刺激の強いものを振りかけて食べます
カルボナーラにはタバスコ、塩鮭に醤油、ポテトサラダにブラックペッパー(元々入れているのに加え)をかけます
特にひどいのはラーメンで、山盛りの生ニンニクと汁が黒くなるほどの胡椒をかけます
外食時にもラーメンにはそのようにしているので、私の料理というよりもむしろ夫の味覚に問題があるように感じます
加えて、毎日強いチューハイや焼酎のお湯割りを1L以上飲み、煙草を2箱も吸うので、それも不安です
先日、夫の味覚障害の可能性を指摘して喧嘩になりました
私は夫の健康が心配なので、お酒を減らして亜鉛のサプリメントを飲んで、薄味になれてほしいと主張したのに対し、
夫は、健康診断の結果に異常がないので健康である、ニンニクと胡椒はスタミナのためで味覚とは関係ないと
よくわからない反論をされました
それ以来、料理を作るのをやめています
私のやる気が出ないのもあるし、夫向けの味が濃い、肉が多い料理を無理して食べていたストレスもあって
今は自分のものを好きな味付けで作って食べています
そのうえで、夫が将来血圧や血糖異常等になっても看病しないし、それが原因で離婚しても文句は言わないと
本人了承のもと録音+一筆を取りました(公正文書にはしていません)
ここまでしたら離婚しかないように思うのですが、やはり愛情があるので健康になってほしいです
どうやったら夫を説得できるのか、お知恵をお貸しください
よろしくお願いします
954:名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)00:09:29 ID:EYs
>>947
目の前で、塩が沈殿するぐらいの濃い塩水飲ませてみろ。
これ飲んで、何も感じないならお前が異常だと理解できるんじゃないかな。
既男の海水男になりそな予感。
955:名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)05:40:34 ID:KuL
>>954
レスありがとうございます
機会を見て試してみます
胡椒やタバスコ等の刺激に対して感覚が鈍磨していることも確かめたいのですが
塩水を飲ませればそれもわかりますか?
ググってみたのですがよくわからず・・・聞いてばかりですみませんが
もしおわかりであれば教えてください
948:名無しさん@おーぷん:2016/02/03(水)14:13:08 ID:LUa
不要な情報かもしれませんが、夫と前妻の離婚理由は前妻の不倫です
お子さんは夫と血縁がないと証明されていますが、親子関係不存在の裁判はしていません
離婚時の取り決めで養育費は払っていませんが、高校、大学に入る際の学費は援助するつもりで
積み立てをしていますし、現在も月に1回程度会っています
お子さん本人は、夫が実父でないことは知っていますが、実父が誰なのかはわからないようです
↑前妻自身もわからないようです
私には子供はいませんが、父を早くに亡くしたので、お子さんのことを思うとやはり
夫には長生きしてほしいという気持ちがあります
949:名無しさん@おーぷん:2016/02/03(水)14:23:45 ID:6IK
45にもなれば、健康診断で色々引っかかってるんで無い?
お前の健康の為だ、この味に慣れろハゲ!
でおk
950:名無しさん@おーぷん:2016/02/03(水)14:46:32 ID:zBb
たぶん痛んだ物を食べてもわからなくなってるかも。
読む読まないはわからないがたぶん見もしないだろうけど
味覚障害の事を書いてある紙を見せてみたら。
こういう人は自分の体に何らかの違和感があっても無視するだろうし
自分がもうやばいって思って初めて事の重大さがわかるんじゃないかな。
わかったときにはもう手遅れなんだけど。
951:名無しさん@おーぷん:2016/02/03(水)15:07:14 ID:LUa
レスありがとうございます
953:名無しさん@おーぷん:2016/02/03(水)15:18:10 ID:LUa
>>951 を読み返してみたら日本語が変ですね
平静を装われると の誤りです
書き込みに慣れていないので、読みづらい文章で申し訳ありません
952:名無しさん@おーぷん:2016/02/03(水)15:09:40 ID:LUa
↑で風邪をうつされたお子さんというのは、夫の子供のことです
高校受験のシーズンだったので、子供の人生を狂わせるようなことはするなと
随分強く言ったのですが、夫が高校にスポーツ推薦で入学していて
受験戦争を経験していないためか、いまいち危機感を持ってくれませんでした
956:名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)06:57:29 ID:EYs
海水男でググれ、2chの既婚男子に離婚まで行った味覚障害の男の話
あるから。
海水の3~10倍濃度の塩水飲ませて反応みれば異常か区別つくだろ。
957:名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)07:04:18 ID:KuL
海水男をまとめサイトで見つけたので読んでみます
ありがとうございます
958:名無しさん@おーぷん:2016/02/04(木)17:14:53 ID:KuL
夫、本当にだめかもしれません
2時間ほど前に帰宅してすぐ冷蔵庫の塩入り麦茶を平然と飲んでいました
1.5Lの水に塩を大さじ10杯入れて麦茶を煮出したものです
一口飲んで吐き出したくなるくらい異常な味なのに顔色一つ変わらなかった
ネタばらししたら平手で殴られたのでやり返してしまいました
冷静であろうとしたのに、私までDVしてしまい、しかも手加減しなかったので夫の方が重傷です
でもこれで離婚しようと決意ができました
慰謝料払ってでも別れます
取り急ぎ病院に行って診断書をもらってきます
友人が家に泊めてくれるというので、病院からそのままそちらに行きますので
当分書きこみできませんが、離婚できたらどちらかに報告します
レスくださった方々、ありがとうございました
959:名無しさん@おーぷん:2016/02/05(金)08:59:07 ID:P9n
>>958
クズは捨ててしまってかまわんよ
がんばってね
大変だろうけど終われば新しい人生だよ
960:名無しさん@おーぷん:2016/02/05(金)23:24:57 ID:MSd
以前ここでお世話になりました
片手に障害のある嫁の件で馬鹿な愚痴を書いたものです
まだあれから二週間程ですが
夕飯食べた後に片付けや翌日の下拵えを一緒にするようになった
不器用だと思ってた蓮根の皮むきも皮むき器使ってもぬるぬるして難しいし、里芋なんかは両端落として周囲の皮むいたほうが面取りにもなって簡単だと教えてもらった
一度ピーラーを滑らせて手を切って嫁に手当てしてもらったが俺は指先の皮一枚切っただけなのに床まで血が流れて、嫁の傷を考えて寒気がした
他の家事も教えてもらいながらやりはじめている
ここでもらった意見や同僚から言われたことを考えて
もし離婚や別居を考えているなら記入済み離婚届を渡してもいいって嫁に伝えたんだが、いらないと言われた
嫁は、俺を信じると決めた嫁自身を信じることにしただけだから、駄目だと思った時諦めるかどうかは嫁が決めて嫁から切り出したいと言われた
○○さんは自分のしたことが最低って言ってるるけど、世間ってそんなもんだよね、あとはそれを埋める分だけ私が○○さんを好きかどうかだからって
いちいち幻滅してたら私そのたびに死にたくなるよって冗談めかしてたが幾分かは本気だと思う
あらためて自分の器の小ささを思い知らされている
嫁は嫁友人からだめんずとか言われて説得されたらしく、実際に家に人が来たりもしたのだが
皆に迷惑かけても疲れたときに荒れても皆私のこと信じてくれたし待っててくれたじゃん、今は私を信じてって嫁が言ってくれた
本当に自分がどれだけ低い次元で嫁を妬んで虐げていたのか自己嫌悪で一杯になった
同僚から上司(嫁バイト当時の当時の営業所長てわ仲人もしてもらった)まで話がいったらしく、呼び出しも受けた
伝聞の私事を会社での評価に繋げることはしないと言ってもらえたがやはり失望したと言われたし
同僚たちの間でもどこか浮いている
自分の愚行が先々の嫁の負担にならないようにだけ色々考え努力したいと思う
ありがとう、と言ったり言われたりするときの嫁の笑顔が本当に穏やかで優しい
自分もごめんではなくありがとうと言うようにしているが
それを卑屈にならずに純粋に感謝として言うのは意外に難しいのも今更ながら知った
ここで馬鹿なことを吐き出さなければ、その流れで同僚たちに毒づかなければ、もっと長く気付かなかったかもしれないとぞっとする
もう大丈夫だとお礼を言うにはまだ何年も早いし、そんなことを言える日がけりかもわからないが、
そのことに気付かせてくれた人達にお礼が言いたくて書き込んだ
本当に、本当にありがとうございました
962:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)00:06:05 ID:mQe
>>960
がんばれよ
970:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)01:51:24 ID:P59
>>960
過ちに気付けて良かったね
嫁や周りに信頼を取り戻せる様に、今まで以上に頑張ってな
1:名無しさん@おーぷん:2015/09/12(土)12:30:57 ID:8Ek
お気軽にどぞー
次スレは>>970 が立ててください
前スレ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★3
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1428624625/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★4
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1435367135/
961:名無しさん@おーぷん:2016/02/05(金)23:42:34 ID:A6M
報告乙&がんがれ
963:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)00:44:45 ID:a12
夫が出張でいない日なので相談させてください
何でもかんでも張り合ってくる夫に勝たせたいのですが
私が勝ってしまって夫婦仲がぎすぎすしています
一番は年収、月給、職種
あとは学歴や家族の職業など、変えられないもの
ささいなことと言えばゲームなどですが
とにかく負けず嫌いが服を着て歩いているような夫なので
勝負にはなるべく負けるようにしています
でも私も意識して負けられるほどに能力がないので勝ってしまいます
自慢などはしないし運だよと言っているのですが
明らかに不機嫌になり家に帰って来なくなるんです
どうやって夫を立てたらいいんでしょうか
夫が居ない夜が無いので慌てて書きこんでいるので
何かおかしなことがあったらご指摘ください
今夜の出張も私がネットゲームで勝ってしまったことへの当てつけです
965:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)01:03:24 ID:bco
>>963 の夫は負けず嫌いというより卑屈な人という印象
能力面において叶わないことを認められず
言うことを聞かせたり貶すことで支配欲を満たしてる感じがする
ひとごとだから言えるけどどこがいいのか分からない
966:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)01:11:42 ID:a12
>>965
どこがいいのかと言われるととても優しいんです
勝負の言葉が出無い場合では優しくて思いやりがあります
風邪で寝込んだらもちろん看病してくれるし
少しでも熱っぽいとすぐに横になってな、俺が飯は作るからと言ってくれます
そういう優しい人だからこそどうしてたかがゲームの(しかも運次第の)勝ち負けで
人格が変わるようになるのかが分からないのです
どうやったら刺激せずにできるのかが知りたいです
良かれと思ってやると「俺に勝ちたいわけ?」と言われるので
料理もおちおち出来ない状態です
支配欲があるのかどうかはわからないです
割と甘えた感じの男の人ですが
967:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)01:31:21 ID:bco
>>966
優しいのではなくて
調子が悪いなど、普段より能力が出せない状態の時しかやさしくできないのでは
機嫌を伺うより思い切って何もしないか
理不尽と感じることにはぶつかり合ってみたほうがよさげ
968:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)01:35:02 ID:a12
>>967
ぶつかり合う、ですか
喧嘩をするということでしょうか
産まれてから一度も喧嘩をしたことがないんです
喧嘩をした夫婦は離婚しないで済みますか?
私はいらいらすることもなく怒ることもないんです
ただ夫がそうなるのを防ぎたいのです
どうしても予想外のことで怒らせてしまうのです
思い切って何もしないというのは出来そうです
973:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)10:53:02 ID:R67
>>963
自己愛性人格障害。
ただいまあなたを洗脳中。
周りの人間も洗脳中。
あなたのにん
974:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)10:59:18 ID:R67
やってもうたので再。
>>963
旦那さんは自己愛性人格障害。
ただいまあなたを洗脳中。
周囲の人も洗脳中。
あなたがいかに酷い人格、性格かを信じこませようとしている。
まわりの人からあなたが信頼や信用を失うことが目的。
録音、録画、離婚推奨。
逃げて!
977:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)16:22:16 ID:Xbh
>>963 は
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1449940281/?id=tdY
の人でしょ?
マルチ止めた方が良いよ
964:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)00:45:29 ID:a12
テレビを見ていて
夫「このポタージュうまそう」
私が次の日に材料を買いこんで作って出すと
夫「何?シェフ気どり?」
ゲームをしていて
夫「どうしても××ってミッションがクリアできない」
私にスマホを渡すのでクリアすると
夫「俺より出来るって威張りたいの?」
しまいには
夫「このキャラ欲しいけどガチャだから運次第!」
私がそれを引いて出ると(完全に運です)
夫「当てつけに出したわけ!?」
万事こんな感じです
ちなみにネットゲームは私がやりたいと言ったのではなく
友達申請?みたいので特典が貰えるからやれと言われたものです
専業なので時間はあるのですが夫のスマホを渡され
「レベルアップしておいて」と言われます
ゲーム自体は好きなのでレベルアップするとまた嫌味?と言われます
私は戸惑った顔以外出来ないんですがどう言えばいいんでしょうか
夫のことは好きなんですが負けず嫌いの人の感覚が全くわからないです
969:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)01:37:47 ID:a12
流産した時も夫は何かに対して酷く怒っていて
私は仕方ないなと思っていました
誰かが悪いわけでもないことに怒って何か変わると思えないんです
でもそういう態度だから赤ちゃんが死んだんだと言われました
わけがわかりませんでした
ちゃんと供養してお墓も建てたのに
971:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)02:04:12 ID:bco
>>969
誰しもがそんな風に割りきれるわけじゃないからね
子供をなくすって一般的には結構引きずる事象だよ
旦那さんを怒らせたくないのはなぜか
怒られると何が嫌なのか困るのか
ぶつけてみたらいいんじゃないの
972:名無しさん@おーぷん:2016/02/06(土)02:12:26 ID:a12
>>971
レスありがとうございます
子供を亡くしたのは確かに私にもきついことでしたが
誰かに怒りをぶつけるのはおかしいと思っていました
だからお墓を手配したりちゃんと供養したりで自分を抑えていました
その横で流産したのはお前のせいだと喚く夫がなぜそうするのかがわかりませんでした
夫を怒らせたくないのは単に私が怒っている人間が嫌いだからです
自分が怒ることがほぼ無いので扱いに困ります
何度も怒られても私は変わらないし何か気に入らないことがあるなら
はっきりズバッと言ってくれと言っているのですが
その態度がうんぬん、、、というやりとりになってしまいます
今回の出張は昨日当てつけみたいに決めてきたものです
原因はネットゲームでの私のキャラの引き?が良かったせいです
そんなの私のせいじゃないし運が良いとか悪いとか人生の単位で考えれば
全部均等になっているようなものだしと言っても聴きませんでした
ちなみに私のスマホにそのキャラがいるのではなく
夫がひいてくれというので引いて(目当ての)キャラを引きました
感謝されてもいいと思うのですが何がなんだかです
ぶつけてみると拗ねられるのですが
どうやって切りこめばいいんでしょうか
拗ねている相手に話しかける言葉がわかりません
質問ばかりですみません
979:名無しさん@おーぷん:2016/02/07(日)18:17:17 ID:tT6
おいおい、そういう書き込みはマナー違反だろ・・・
980:名無しさん@おーぷん:2016/02/07(日)18:24:13 ID:tT6
と思ったが、もし本人なら前歯折れてざまあwだな
しばらく味の薄いおかゆ食ってるうちに多少なりとも味覚が正常化すればいいんだが
981:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)02:48:05 ID:D5T
ちょっといいか?
今まで嫁と喧嘩、つか一方的に怒られてた。
みんなの意見が聞きたい。
うちは俺38歳嫁28歳、3歳と1歳の息子がいる。
金曜日、嫁が朝からおでん作ってくれてて、夕食におでん食べたあと
嫁が頭痛いからって布団に入ったんだよ。
でも子供達が騒ぐし襖一枚隔ててリビングだからなかなか寝付けないみたいだった。
だから、「明日は弁当作らなくていいよ。」って言ったら「んー」って返事。
で、夕食の洗い物が置きっぱなしだったから「洗い物も溜まっていってるし、明日頑張ってね」って言ったんだ。
そしたら嫁がガバッと起き上がって「溜まってる?溜まってるって何よ?あたしは毎日毎日ちゃんと家事してるのに、体調悪くて一回洗い物してないだけで溜まってるなんて言われるの?やってられない?」って感じに泣きながらヒステリックにがーって言われて
ムカついたから何て言ったか忘れたけど怒鳴り返したんだよ。
で、週末中引き摺って、さっきまた色々言われたからキレて「明日から帰ってこないから」って出ていこうとしたら話し合いになった。
「溜まる」って言葉の意味を辞書で調べて読み上げられて
「普段やってる家事や前日までの家事を全否定された気になった」とかそのあとの態度とか色々言われて、
悪かったと思ったから謝ってなんとか収まったんだけど
特に鬼女さん、「洗い物が溜まっていってる」って言われたら
前日まで家事をしてたことを否定された、なんて気分になる?
俺は嫁が細かく言葉の揚げ足とりしてるって感じるんだけど。
長文で悪いけどみんなの意見聞かせてくれ。
982:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)02:53:26 ID:jGf
>>981
普段なら気にならない言葉でも、弱ってるときってガツンとくるじゃん
ていうかそこでなぜ洗い物をしないのか
明日頑張ってじゃねーよハゲお前がやれよ
と私なら言う
990:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)10:31:24 ID:D5T
確かに、後から自分でやれば良かったって反省したよ。
言われないと全くやらないわけじゃないんだ、自分からやることもある。嫁に「明日やるからいいよ」とか言われたりするけど。
家事ができてないって責められてる気になったりするらしい。
それはそれとして、質問は「溜まってると言われると家事を否定された気分になるか」なんだけど、教えてくれるか?
>>982 の「体調悪い時~」が回答なら、体調が悪いから普通気にならない言葉が気になったってことで、
結局嫁が細かいこと気にしてるってことだよな?
991:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)10:46:44 ID:pqI
>>990
嫁さんは990に対して、色々不満が溜まってるんじゃないの?
で、溜まってる~の一言で爆発しちゃったんじゃないかと
一度じっくり話をしてみてはどうかと思う
994:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)11:08:48 ID:Brj
>>990
>溜まってると言われると家事を否定された気分になるか
なるかならないかで言えば、なる
でも普段なら些細なことだしムッとするくらいで流せるけど
体調不良だったり、普段から小さい発言に我慢しているなら
たった1滴でもコップの水が溢れるように爆発する
996:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)12:39:31 ID:uxx
>>990
なるよ。
「溜まってるよ」って言うぐらいならてめえでやれやって思う
どんだけ他人事みたいに言うのかって思うね
987:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)07:25:23 ID:2Rs
>>981
おまえがやってることは池沼によるモラハラ、言葉のDVに該当する。
洗い物が残っていると溜まっているの区別がつかないなら軽い池沼です。
おまえの発言の多くが池沼ゆえのもの。
だから嫁に叱られてるのよ。
1000:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)13:26:20 ID:ip8
>>981
家庭は夫婦で作るものだ
家事は家族でやるものだ
それなのにおまえの態度は人ごとなんだよ
そこに奥さんはキレた
奥さんが外に出るようになって子供から離れたら楽になる?
その間、奥さんは仕事をするんだよな
で、おまえはどうするの?
家事を分担する覚悟はあるの?
それができないなら、結局は奥さんが全部をしなきゃならん
それは奥さんにとって少しも楽ではないこと、わかってる?
983:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)03:01:02 ID:D5T
早速意見ありがとう。
いや俺も、コップだけとか洗ったりたまには全部片付けたりすることもあるんだけどさ
一応肉体労働というか、そういう仕事だから帰ってきて子供達の相手して疲れてたし
弁当作らなくていいって気を使ったつもりが怒られてカチンときたんだよ。
984:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)03:04:23 ID:D5T
あと俺は、体調悪い時やってほしい家事とかあれば帰る前に連絡くれっていってるんだ。
つわりとか風邪で洗濯物干せてなかったり食器洗えてなかった時「これができてないから帰ってきたらやってほしい」って言っといてくれたらやるって。
でも嫁は体調悪くても「洗い物して」とか「洗濯物干して」とかは言わない。俺が黙ってやるとお礼言って感謝される。
できないなら頼んでほしいんだが。
985:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)05:18:22 ID:uxx
何でいちいち言わなきゃいけないんだよ
小学生のお手伝いかバーカ
986:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)06:56:29 ID:Brj
意識不明で入院レベルでも事前に言っておかないと
退院できるまで家事がずっと溜まり続けるってことかよ
やって欲しいか分かんなかったら「明日頑張ってね」じゃなくて
「洗い物しておこうか?」って聞きゃいいだろ
普段はお前さんが肉体労働で疲れてるの分かってるから
家事をお願いしないという”気遣い”を体調不良のたび毎回してたんだろ
988:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)08:19:10 ID:C53
回答者にもヒスやアスペ混じってるから注意な。
989:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)09:49:19 ID:9i8
ご相談。
うちの夫は常に爪を伸ばしている。
デフォルトで3ミリ以上は確実にある。
指先の肉よりも爪の方が常に長く出てる状態で
本人はそうしておくことに強いこだわりを持っている。
これって夜の営みwの時に私側は痛い。
3ミリくらいなら時々チクっとする程度でまだ我慢できるけど、
5-6ミリくらいだとしばらくの間はヒリヒリしてつらい…。
出来ればもっと短くしてほしいんだけど、
気楽な感じでも、真剣なトーンでも、何度言っても無駄。
そもそも、夫に意欲が薄いレス気味なので
夜を理由に(爪が長いとしたくない、的に)お願いしたら
それ自体がレスに対するプレッシャーになって拍車かけそうだし
「爪切ってまでお前とやりたくねーよw」なんて思ってるかも、と想像するとね…。
レスだから万が一夫から誘われたら断りたくないんだけど
むしろ私はしたいんだから大歓迎なんだけど
でも爪が痛いから辛いんだよ。
何かいい解決策はありませんかね?
ただでさえレスが続くとつい日常でもイライラしがちで
手をつないだりしても夫の爪が当たるとムカッと来てしまう。
先輩方どうか知恵を貸してください。
992:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)10:47:29 ID:pqI
あ、次スレないよね
立てよう
993:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)10:49:18 ID:pqI
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★6
次スレ
995:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)11:09:04 ID:Brj
>>993
乙です
997:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)13:03:02 ID:D5T
いや、でもさ
こういうスレって書き込みした人叩く人が多いから
嫁の立場で相談したら「細かい」とか「旦那も疲れてるんだから」とか言うんだろ?
999:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)13:12:26 ID:lAH
>>997
そう思うなら相談なんかするな
チラシの裏にでも書いてろ
998:名無しさん@おーぷん:2016/02/09(火)13:05:44 ID:D5T
別に溜まってるって責めたわけじゃないんだし。
俺は、弁当作らなくていいから昼間にでも洗い物ゆっくりやってねって言っただけだ。
あと、嫁にストレスというか不満が溜まってるとしたら俺にじゃなくて一日中子供達の面倒見るのに疲れてるんだと思う。
4月からは保育所に預けて外に出るようになるから少しはましになるはず。
元URL:https://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1442028657/
コメント