1:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:33:47 ID:ZhR
いつからなんやろ
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:34:12 ID:khX
お前が飽きてからやで
3:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:34:22 ID:7u4
2011年がピーク
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:34:25 ID:Nun
運営「8月11日はオフ会の日!」
コンドーム配布
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:34:39 ID:XAK
会議とかやり始めてから
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:34:53 ID:KUw
HTML5への以降が遅れたからかな
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:35:42 ID:8r5
技術力が余りにも低すぎる
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:35:52 ID:Rgm
誰にでも飽きが来るんやで
イッチにも投稿者にも来たんやろ
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:36:01 ID:Qti
内容の全盛期は2008年
盛り上がりの全盛期は2010年
どっかのコピペの通り、今残ってるのは創造性のないミーハー
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:36:46 ID:Rgm
まー今のニコニコも面白いけどな
今は再生数1万くらいの動画が一番平和でおもろいやろ
再生数が5万超えた途端に民度がガクッと下がる
ワイは民度低くなっても気にならんけどね
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:37:20 ID:zm5
ええからニコニコニュース非表示にできるようにせえや
17:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:39:29 ID:Rgm
ワイもいつか投稿したいンゴねぇ
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:39:35 ID:FFw
ニコニコに変わるサイトは現れないのか
ビリビリ
ないです
歴史が深すぎるってそれ一
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:39:54 ID:khX
2011年って公式アニメばかりがランキング独占して
今までのニコニコとしての価値なかったやん
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:40:28 ID:KUw
CERO-Zのゲームの動画とかですぐ年齢発表祭り始める奴はどうにかならんもんか
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:42:01 ID:Wrl
いつの間にか見なくなったな
25:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:42:14 ID:xlr
なう(2017年2月○○日○時○分)
きらい
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:42:42 ID:khX
動画サイトにコメント書いてはしゃぐような奴が精神年齢高いわけないし
良くても高校生くらいやと思いたいけどな
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:44:33 ID:89h
いい大人がニコニコにいるとは思えないんですが(偏見)
30:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:47:03 ID:j5g
これで少しはインターネットカラオケマンが減少してくれるとええんやが
32:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:47:07 ID:Mxd
なんやねん原宿って
βの方がよっぽど使いやすかったわ
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:51:21 ID:mJL
ようつべに勝ってる要素がなくなれば終わり
何が今勝ってる?
タグくらいちゃう?
コメント流しは害悪にしかならんやろし
タグも荒らされてる時あるから一長一短やね
YouTubeのliveが現状生放送探しにくいからな
放送者と投稿者だけがタグ編集できるなら完璧なんやが
Let’go 陰陽師だけ
35:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:53:09 ID:52l
生も動画も糞
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:53:24 ID:DFu
課金しないと画質が悪いし課金するほどのものでもない
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)14:54:17 ID:nQZ
二コからつべに転載されてる動画のコメ流しのウザさは異常
50:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:09:54 ID:khX
ニコニコは金がなくても遊べるサイトやったのにな、今は何かにつけて課金課金の古事記商法で廃れた
いつまでも無料でアカウントすらいらないYouTubeの方が普通に優秀なのは言うまでもないと思う
52:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:14:35 ID:khX
むしろ全盛期の動画見るとコメが減っててめちゃくちゃ衰退を実感するけどな
あー、それは分かるかも
53:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:16:19 ID:KpK
MADを片っ端から削除する無能運営
ニコニコってMADの塊みたいなもんだったやろ
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:16:30 ID:RxS
ひろゆきのいないニコニコはつまらないよ
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:19:13 ID:Ls8
商業的になりすぎたのがダメだったんやと思うで
57:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:21:15 ID:KpK
プレアカ枠作ったまではええとしてそれでも超重い時がある現状・NG枠の不足
挙げたらキリがないわ
59:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:21:16 ID:hU5
ワイプレミア会員、高みの見物
なお月額の出所が不明な模様
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:22:07 ID:A8O
コメントすることはダサいみたいな風潮
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:22:17 ID:TGM
臭いオタクキッズしか居なくなった
63:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:22:28 ID:Rgm
最初から定期
最初はまだマシだったゾ
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:25:48 ID:xbD
昔の動画とかMAD見たりしてる 今の高校生がキボクラとか知らないってマ?
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:25:52 ID:w71
2012年あたりから
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:26:40 ID:khX
あの角川と契約できたのがピーク
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:32:28 ID:khX
テニミュの覇権はうたプリに奪われた
そのうたプリも廃れたからニコニコのブームは大したことない
72:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:37:29 ID:P1a
正直例のアレか生で見れなかったアニメ見るくらいにしか使わん
73:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:38:26 ID:WvO
250万人も課金している時代に置いてきぼりにされたサービス
動画サイトなのにイベントばっかり優先してサイト疎かにした結果やで
74:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)15:38:43 ID:SGh
糞アニメ見るにはいい場所だと思う
76:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)16:44:04 ID:h6e
画質が糞過ぎる
78:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)16:51:26 ID:h6e
ニコニコ生放送のシステムも糞&糞
プレミアム会員じゃないと最後まで観れないわ蹴られるわで舐めとんのか
差別か?お?
80:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)16:53:23 ID:ga9
ニコ動なんてプレミアム会員のほとんどが運営の工作やで
81:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)16:56:15 ID:ga9
プレミアム会員でさえシステム&画質が糞&糞な理由
それなら簡単アカウント多重登録と同じ状態だから最後まで観れないわ蹴られるわで散々なんやで
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:12:28 ID:Lcn
1再生あたりの収入はニコニコの方が高いんやろ
85:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:15:24 ID:w8f
昔のどうがとかみてるんかおまえら?
86:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:15:25 ID:aQa
ひろゆきが北朝鮮の生放送やった時は見たな
87:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:15:31 ID:73S
MAD作者が消えたらそらそうなるよ
MAD作成者減ったのは顕著だよな。トレースでも有能な作成者はいっぱいいた。
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:18:18 ID:LDl
MMD杯がランキングに入るとウザく感じるようになってから見るのやめたわ
MMD杯ってその旬のネタ出せば良くなったからな
最初の方は動きで見られてた
90:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:20:00 ID:gzA
キーボードクラッシャーとかテニミュとかもう10年前なんやな
テニミュは今見てもっくっそおもろい
91:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:20:15 ID:aQa
時代と共に趣向が変わるんだからしゃーないけどな
BBは残して欲しいです
95:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:21:13 ID:3xg
最近はもう加藤純一しかみてない
加藤みたいなニコ生大好きじじいからも見限られ始めてるから本格的に終わり
96:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:21:14 ID:gzA
昔って普通にデジモンとか普通に上がってたよな
97:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:21:25 ID:73S
カクヨムとか、はやっとるんか?
ネット読書に自信ニキ、聞かせてどうぞ
流行ってない
せやろな
あんまりパッとせんもんな。今はやる夫のアンコスレが一番やな
TRPG民の受け皿としての側面もある
TRPG自体がマイナーな分野だからこれで流行るわけはないんだが
ニコニコとアカウントを共有できんのやったらあんなリンク貼るなと思う
100:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:22:26 ID:2OX
会員制やしYouTuberみたいに稼げんし残念だが当然
101:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:22:36 ID:d3e
案外歌い手がピークだった頃が一番よかったのかもしれん
102:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:23:08 ID:73S
正味、チャー研MADとかキワミは、あんまり王道って感じやないやん
チャー研のアキラを本気でかっこよく演出したMADもあったけど、いつの間にか消えたわ
103:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:23:23 ID:KMW
いまsyamuの生放送やってるやんけ
105:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:24:15 ID:d3e
ニコニコはオールスターなのかを見れば全盛期のすべてがわかる(真顔)
108:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:25:21 ID:rUo
アニメ一挙放送のためにプレミア入ってるだけやわ
109:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:25:31 ID:152
ニコ動=ボカロなイメージ
110:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:25:38 ID:cpK
だいたいのものそうやけど 粗だらけの初期の方が面白かったで
112:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:26:50 ID:d3e
コメに→が入り始めたあたりからひどくなった
113:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:27:06 ID:srM
youtubeがニコ動に勝ってるところを教えてクレメンス
アニメ
画質
規模
軽さ
115:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:28:17 ID:WDu
ニコ動史上一番おもろかったmadってなんや
カイジがプリキュアに参加するやつとか
118:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:31:34 ID:sBL
割れたみんみたいに堂々と割れやっても問題ないってのがバレてるのがね
割れたみんって今息してるんか?最近全く見んが
120:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)17:34:13 ID:s7U
MMDはモデルとエフェクト製作者がすごいけど肝心の使う側がね
126:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:30:10 ID:tSR
ケツデカピングーこそ最後の希望
127:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)18:34:16 ID:Lcn
ニコニコが動画サイトでは未だ大手なのが闇深
132:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)19:06:16 ID:FLh
http://i.imgur.com/Hl2BoGB.png
このオワコン感
ボーボボがまだ戦えることに草
133:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)19:06:33 ID:4fu
mugenだけみてるで
134:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)19:12:59 ID:Z6O
しんすけのFFTしか見てないわ
135:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)19:13:40 ID:857
そら動画サイトとしてまともな更新一切してないからな
置いて行かれるのは残当
136:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)19:15:12 ID:mX2
前時代のままの動画機能と誰得の生放送が衰退の原因だろ
137:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)19:20:22 ID:pbP
流行り廃りはあるもんだし
まず重くなりすぎ。
くだらねえイベントに金まわしすぎ
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486791227/
コメント