大手で1000万稼ぐの40歳まで待つなら医学部いったほうがよくね?

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

1:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:31:58 ID:j5Z
定年ないし

2:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:32:28 ID:Io2
医学部いけない奴がほとんどなんやで

3:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:32:36 ID:973
行ければね

4:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:32:41 ID:Z3o
なれるならなった方がいいよ

5:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:32:53 ID:0GF
40代新人医師ってどうなんだろ

6:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:32:59 ID:f9n
医学部舐めすぎ内川

7:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:33:49 ID:j5Z
旧帝院卒理系ならセンスも磨かれてるし医学部受験いけるんでないの?

8:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:35:00 ID:973
>>7
院卒で働くほうがええやろ
そっからまた6年勉強してたら流石に割に合わん
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:38:36 ID:j5Z
>>8
40年働くうちの6年なら給料20パー上乗せするだけで元取れるやん
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:39:48 ID:973
>>10
そううまく上乗せできればいいな
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:40:29 ID:j5Z
>>12
再雇用期間だけでも元取れるやろ
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:37:53 ID:Io2
>>7
そんな甘いもんじゃないで
受験であれば勉強した高校三年生が一番強い
11:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:39:45 ID:j5Z
>>9
そりゃまあね
でも仕事しながら何年もかけて勉強してもいいんじゃね

14:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:40:49 ID:yXc
わい団塊やけど最近の高学歴とか勉強しかしてないから使いものにならんわ
底辺校で楽しくやってた高卒の方が仕事できるし
高学歴の犯罪も増えとるし今の大学とか入る価値ないやろ

15:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:40:52 ID:QCg
医学部=有機合成研究室
ブラックレベルでは釣り合うかな

16:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:41:27 ID:ZKj
年収だけなら事業やれ

17:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:41:37 ID:973
化学系の理系ってキツイ割に就職そこまで良くもないよな

18:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:41:39 ID:HwO
医者って言うほど儲からんぞ

20:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:42:46 ID:9kT
外資なら初任給1000万

22:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:43:30 ID:j5Z
>>20
クビきりと海外勤務キツイっす

21:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:43:26 ID:mNU
その1000万が消えるんですけど

23:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:44:38 ID:j5Z
>>21
早く到達するんやで

24:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:47:19 ID:j5Z
論破ニキおらんのか?

25:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:47:20 ID:8kB
プロ野球選手になったほうが良くね?
ユーチューバーになったほうが良くね?


まだまだあるで

26:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:47:58 ID:dAO
ワイ看護師やが医者マジでブラックやぞ
ワイより先に来ててワイより遅く帰る生活やし、当直なんて前後の日は休みやないんやで
日勤終わって当直やって日勤やって帰る
ありゃからだ壊すで


開業医になればとかいうが、その資金繰りも大変やろ

29:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:49:57 ID:j5Z
>>26
残業換算何時間くらい?
34:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:51:46 ID:dAO
>>29
ワイの病院は医者の残業代0やってさ
ワイより遅くだから最低でも1日3~4時間やない
全部さび

27:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:48:47 ID:npU
仕事のプレッシャー高杉て嫌やな

28:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:48:50 ID:tYT
その努力を普通の会社で昇進するのに使えばええんちゃう

31:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:51:00 ID:j5Z
>>28
だいたいの大手には年功序列ェ…があるぞ

30:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:50:15 ID:iov
大学病院でなかったら週3勤務で1000万超えやぞ
ソースはワイのパッパ

32:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:51:12 ID:yXc
高卒で公務員が1番の勝ち組やから
大卒(笑)

33:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:51:36 ID:5oE
医者ってバイト生活が一番ええんちゃうか

35:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:52:13 ID:dAO
全部サビ残や

39:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:54:27 ID:j5Z
>>35
というか年俸やろ

36:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:52:54 ID:9o7
ワイの先生「医者がカネ貰えるのは働きまくってるからやぞ」


時給はコンビニバイト並とか何とか

41:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:54:50 ID:dAO
>>36
しかも所属病院の給与の他に、他院当直バイト(1回5万以上)のバイトやってやからな
バイトやってなかったら看護師のワイより給与低いで
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:55:33 ID:j5Z
>>41
そのバイト月5回だけして暮らしたい

38:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:53:54 ID:VR3
この発想はニートか中学生

40:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:54:44 ID:yPQ
仮に医学部までいっても医者として成功できるかには実技のスキルも必要やろ

44:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:57:15 ID:EGB
医学部行く

そのまま医者は糞雑魚やぞ

そっから研究しまくる

論文書きまくる

博士号とる

こんなん当たり前
お前は一回医学部に入ってみろ
金儲け主義じゃ続かんから

45:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:57:40 ID:9o7
正直研究医やりながらバイトするって手もある

47:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:59:08 ID:dAO
>>45
病院「研究?ダメです」

研究したいのに外来に当てられて研究する間もなく馬車馬のように働かされてる医者がおったわ
鬱になっとる

49:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)21:00:19 ID:9o7
>>47
免許取った後研修終わったら院に行って基礎研究やるンゴ

なお

48:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)20:59:37 ID:2Ts
医者になって喜ぶのは本人じゃなく家族だろうな
女医と結婚して主夫と称して遊びまくってる奴はおる
実際主夫業もしてるんやが、2ヵ月に一回くらいは一人で海外旅行しとるな

50:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)21:00:23 ID:dAO
>>48
ほんこれ
医者は勝ち組やない
医者の家族こそが真の勝ち組や
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)21:01:22 ID:EGB
>>48
ようわかっとる
金使えるのは家族や
本人やない

52:名無しさん@おーぷん:2017/02/11(土)21:06:57 ID:5oE
日本ってさ 勉強しても勉強しても幸せになれないんやな むしろしんどくなるだけや


官僚になったかて その中でトップになったかて2000万や 総理大臣になっても4000万や 理系はもっと酷い 頑張って研究員なってもその中でトップになれなければただの貧乏人や

元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486812718/


コメント

タイトルとURLをコピーしました