6:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:07:27 ID:4ph
9:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:08:06 ID:bW2
10:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:08:29 ID:EdX
12:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:10:00 ID:nIp
俺達の時代は国公認の黒歴史なんだから認めようぜ
13:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:11:31 ID:Q8w
15:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:11:45 ID:sob
そもそもゆとり教育のことをちゃんと調べてる人が少ないのではないかと思う
18:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:13:18 ID:EAp
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:14:23 ID:Q8w
まあ母数も多いし年取るとまた子供に戻っていくからな
20:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:14:37 ID:obi
31:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:18:45 ID:4ph
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:19:16 ID:sob
俺も詳しくないけど
単に授業時間を増やすか減らすか、それを繰り返すだけなら意味はないって以前から言われてるし
二元的な問題じゃない、直感だが
それを説明できるほど俺に知識はないが
例えば「生きる力」について説明できる人がどのくらいいるのか
みんな議論するだけの知識はあるのか
36:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:19:52 ID:4ph
40:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:21:16 ID:EdX
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:21:58 ID:EdX
48:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:23:30 ID:sob
収入が少ない家庭は、塾にお金が使えないから
そこで学力格差が増えるんだっけ
ふえるはおかしいな
おおきくなる、か
学力格差は確かにあるかもな
でも常識がないとか言うのは謎
常識がないと言われるのはその親世代に常識がない場合が多いな
でもこれは核家族化がすすむなかでは仕方のないことだ
その人から見たら常識がないだけ
逆に常識がないところで新しいアイデアが浮かぶかもしれない
常識があるのはいい面でもあるし、悪い面もある
その常識がないことで、良くないことがあれば
直していくしかない
それは素直に自分の非を認めたいわ
49:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:23:58 ID:EdX
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:26:45 ID:uqR
55:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:27:29 ID:hU0
まあ本格的に調べた人はおらんだろう
そうなんだよ なんのデータもない
つまり無根拠だよね ゆとり世代叩きする人って謎だわ
でも根拠のない批判はこれに限らず巷に溢れてるからなあ
あんまり気にしても仕方ないで
気にしても仕方ないんだけどね
ゆとり叩きする人間は自分がおかしなこと言ってるってことに気がついて欲しいよ
まあ無理なんだけど
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:27:40 ID:IBn
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:28:35 ID:EdX
ゆとりは休みがあればゲームネット
人付き合いはへたこれで失敗作じゃないという方が無理がある
なんかそういうデータあるんですか
またデータかこれだからゆとりは
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:31:17 ID:bO1
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:31:47 ID:hU0
ゆとり教育が悪いって決めつけられちゃうから
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:34:56 ID:nIp
認定黒歴史なんだから認めようぜ
測りようがないのになんで認定黒歴史なの???
そこんとこ詳しく教えて欲しい
ゆとり世代の次が脱ゆとり世代だからだよ
ちょっとわからないな
それならゆとり教育が始まったのも、それ以前の世代が失敗だったからってことにならない?
教育制度って結構コロコロ変わってるよね
「脱」これが失敗を意味する
それに前に戻したってことは前の方が成功してたってことじゃん
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:35:09 ID:sob
そのデータはないけど教育の研究している人は何人もいるからね
ただ、俺らにその知識がなさすぎるんだよ
だから、それで安易に叩く方も噛み付く方も変
ゆとり側も支障がないなら気にしなければいのに
叩く方は変だと思うよ
でも?みつくのは叩かれた時の普通の反応だと思う
俺なら噛み付くとしたらちゃんとデータを拾った上で反論したい
反論できるだけの根拠も知識もないのに噛み付く勇気はないから
反論もしないわ
まあチキンっていうのもあるけど
69:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:35:25 ID:EdX
71:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:36:02 ID:EdX
75:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:37:56 ID:nIp
ゆとりに関しては何やっても肯定できないと思うわ
ゆとりにして何が成功したのか
ゆとりが成功してるんなら脱ゆとりはなかったんじゃって思うし
でも考えてみ ゆとり世代って上でもまだ30歳だよ
まだ社会を動かすポストにいなくない?
30になってまだデータが取れるほど社会進出できてない
指示待ち人間だからだよ
それは流石に無理があるww
この10年でいろいろ変わってくるだろうな
やはり世の中の中心になる世代と言うのはある
>>78
30になってまだデータが取れるほど社会進出できてない
指示待ち人間だからだよ
データ主義者なのに決めつけなんだ
ほんこれ俺が言いたいこと言ってくれたゆとりのいちは理解するきがないらしい
説明力のなさを他人のせいにするのはどうかと思うよ
82:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:40:27 ID:4ph
84:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:41:09 ID:EdX
89:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:42:03 ID:bO1
97:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:45:24 ID:4ph
「最近の若い奴はー」ならまだわかるけどな
98:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:46:44 ID:nIp
成功すれば認められ
失敗すれば黒歴史
ゆとり教育が通津買った時点で敗北
102:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:48:57 ID:2Mg
104:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:49:42 ID:9iB
これだからゆとり世代は~とか
最近の若いやつは~って
言われたくないし、そう思われないように努力してるから叩く奴らに対してなんとも思わないけどなぁ
もちろん俺個人は言われない自信あるよ
でも自分の属する世代が悪く言われるのはやっぱり不快だからさ
じゃあとっととこんな所から去って成功した証をお得意のデータに基づいて証明してください
そしたら俺達も誇らしい
106:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)15:51:11 ID:nIp
これは簡単、教員が自分達だけ週休二日じゃないのは不公平だって切れたから
前の教育云々は関係なく教員側の都合
113:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)16:00:58 ID:nIp
なんでゆとりageが通ると思ったのか気になる
大好きなデータなり嘘体験談でも出しておけば良かったものを
115:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)16:10:48 ID:nIp
週休二日にしても割りに合うかどうかってくらいだよね
116:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)16:26:12 ID:qMo
脳障害ワロタ
俺は事実しか言わないだけだよ
自分の感想や憶測を事実と勘違いするのは脳障害やで
データは?
事実の書いてあるレスがどれなのか言えば?w
117:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)16:33:07 ID:lTm
122:名無しさん@おーぷん:2017/02/02(木)17:07:19 ID:gA9
俺の知ってる限りは戦前から言ってる
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486015363/
コメント