1:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)00:56:06 ID:bdb
御教授願おう
2:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)00:57:20 ID:fVH
好きなもん炒めろよ
やり方おしえてくれ
4:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)00:58:31 ID:pds
一度素揚げする
5:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)00:58:41 ID:V61
強火でぱっぱやったあと蒸すんや
6:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)00:58:43 ID:DiQ
味覇使えばなんでも美味い
味覇は神。味覇を崇めよ。
シャンタンのまがい物なんだよなぁ…
逆な
今のウェイパーはパチモンだぞ
創味シャンタンが昔のウェイパーそのまんま
今のウェイパーはちょっとジャンキー
塩コショウやクレイジーソルトより美味くなるの?
シャシャシャシャンタンwwwwwwwww
7:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)00:58:50 ID:Rhr
まず畑を耕します
8:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)00:59:27 ID:Hu2
まず肉を先に炒めて
完成だ
肉炒めやないか~い!
19:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:05:50 ID:h05
野菜炒めとか腹にたまれば味は二の次って料理だろ
味なんかどうでもよくね?
22:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:09:36 ID:q3Q
火は通ってるけどシャキシャキ感のある野菜炒めを作りたい
クッタリへったりした野菜炒めはもういや
24:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:10:17 ID:TRn
くたくたになった野菜炒め好きだから炒めすぎでも何ら問題はない
まったく参考にならん
26:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:11:03 ID:NkP
肉は先に強火で焦げ目付けたら皿にあけておく
次に野菜炒めてタレ入れる前に肉投入
ふむなるほど
27:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:11:33 ID:bdb
いつも油多目に入れて中火で炒めてる
そいでくるくるかき混ぜてる
んできつね色になったら弱火にして味付け
んで完成
気づいたら野菜しなしなに縮んでる
何があかんかな
33:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:13:55 ID:CpM
最初に野菜を油通ししとけばしゃっきりで作れるだろ
油通しか
油かけるってこと?
鍋に油を熱します
具を軽く炒めます
油を捨てます
改めて少量の油で炒めます
大量に油使うから店でしかやらんよ
油なあ
いつも多めにしてる
大きいニンニクとか揚げる感じで
その後やわい野菜投入
この地点でニンニク色ついてる
「やわい野菜投入」が間違いじゃないか
どっちかといえば「硬い野菜投入」が先だぞ
37:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:16:34 ID:NkP
タレはいつも豆板醤甜麺醤味噌味覇酒醤油味醂砂糖
39:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:18:21 ID:ItB
4にもでてるけど
油通しって家庭でやったら大変そうだ
42:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:22:41 ID:q3Q
油通しか、天ぷら翌日ぐらいじゃないと厳しいな
46:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:26:37 ID:itp
オイスターソースはいいぞ
今日試したんだけど自分的に合わなかった
47:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:27:06 ID:FJr
シャンタン
51:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:29:00 ID:bdb
餃子の王将とか絶妙だよなあ
あれは湯通ししてんやろなあ
54:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:32:15 ID:itp
油通しすると上手く作れるけど
いかんせんコストが
56:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:33:46 ID:bdb
なんとなく理解出来た
ありがとう
お料理速報がアップはじめたかな
58:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:41:53 ID:yIn
野菜を半分炒めたら皿に移して残りを炒めるんやで
最後は合体して強火で水分を飛ばすで
ふむふむ
60:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:47:35 ID:x4m
ごま油とラー油入れたら中華風になる
あとしなしなになる前にフライ返ししたら散らばるからしなしなになるまで返すなよ
61:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:48:02 ID:ByE
ニンニクをつぶす、きざむ、サラダ油+ごま油でいためる
肉をいためる
野菜を突っ込む
塩コショウと鶏がらスープでてきとうにいためる
うん、おいしい!
62:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:48:38 ID:q3Q
ウェイバーとか持ってないなぁ
いりこだし・ほんだしで代用できるかな
まあ色々やってみよ
ウェイパーは余るしつかいずらいからいらん
丸鳥ガラスープって顆粒のがいいぞ
64:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:51:18 ID:q3Q
鶏ガラならコンソメ代わりに色々使えそうだな
ちょっと小さいの買ってみるか、サンクス
半ネリだからうまくとかすのにコツがいるねん
顆粒ならサッー!でおわりよ
66:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:53:39 ID:OLG
和風なら昆布だし
洋風ならコンソメ
中華風なら鶏がら
これでだいたいいける
これだな
67:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:53:43 ID:G4K
粉末のだしの素が結構使いやすい気がする
68:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:53:44 ID:RPh
高温でガーッと炒めるんだぞ
固いもんから炒めるんだぞ
70:名無しさん@おーぷん:2017/02/08(水)01:55:40 ID:q3Q
とりあえずシャキシャキ野菜炒めが食えれば味付けにはこだわらない
ちょいと今日試してみよう
元URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486482966/
コメント