元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629262673/
1:名無しさん@おーぷん:21/08/18(水)13:57:53 ID:X1zG
彡#(゚)(゚)「コロナウィルスのやろ~~~~どんだけ映画公開延期させんねん」
彡(゚)(゚)「というわけで映画の話すんぞー!」
彡(゚)(゚)「国、時代、ジャンル問わず映画のこと語るんやでー」
彡(^)(^)「あ、ネタバレになることはなるべく語らないように頼むわ」
前スレ
2:名無しさん@おーぷん:21/08/18(水)13:58:25 ID:X1zG
またよろしくやで
3:名無しさん@おーぷん:21/08/18(水)16:01:08 ID:zOwD
サンイチ
4:名無しさん@おーぷん:21/08/19(木)10:57:43 ID:Cfik
五輪以前に建てたスレは2020まで行かんのか
5:名無しさん@おーぷん:21/08/19(木)11:00:57 ID:Cfik
ハリウッド俳優の給料リスト
一番多いのはダニエル・クレイグで1億ドル
9:名無しさん@おーぷん:21/08/19(木)15:44:20 ID:wUPn
「ドラゴンタトゥーの女」見とらんのか
ダニエル・クレイヴの最高傑作やろ
ってかクレイヴ007は最悪。まったく似合わんわ
>>9
ドラゴンタトゥー 見てないなぁ
オリジナル版のほうとどっちがいいかみたいな話は聞いたことあるが
10:名無しさん@おーぷん:21/08/19(木)16:30:53 ID:Vzpa
11:名無しさん@おーぷん:21/08/19(木)20:52:28 ID:rwMR
前スレ989へ。
ワイがまだ見てないのしかないわ。
でも見たかったのは「葵ちゃんはやらせてくれない」やな。
このあらすじにある川下さんってのがポイントで、いまおか監督の過去作に「川下さんは何度もやってくる」ってのがあるんや。
https://moviewalker.jp/mv55891/
これは自殺した先輩川下さんがヤりたい一心で甦るんや。そんで嬉しくなった主人公と友達は一生懸命ヤらせてくれる女の子を探しまわる青春ストーリーなんや。
不細工でデブなおっさんである川下さんの何がそんなに好きなのかわからんけど、チビで不細工な主人公と、スマートで今風な不細工の友達はそらもう夜の街を走り回るんや。
冒頭なんて主人公が川下さんの映ったビデオ映像見ながら「元気だなあ川下さん」なんて呟きながらビール飲んでるんや。暗い部屋で喪服のままでやぞ?それしてええのは早くに妻か子供を亡くした親だけやろ。おっさんがおっさん偲んでのシーンちゃうわ。
でもワイが死んだらそういう風にしてくれる友達もおるんやろなって泣いてしまった。
んでこのあらすじ読めばわかるようにおおよそ同じ話やからセルフリメイクなのかなと思って気になってたんや。
何度もやってくるもTSUTAYAとかで探してセットで観てほしいわ。
12:名無しさん@おーぷん:21/08/19(木)22:39:11 ID:FoSs
サニー千葉さん亡くなったんか…
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6402152
この人のヤクザ役めっちゃ個性あって好きやったがなぁ
>>12
ファッ!?ガチでショックやわ…
>>12
キアヌやタランティーノが落ちこんじゃう
>>12
ドッキリキアヌに合わせる動画大好きだったから悲しい…
>>12
作品あんましらんけどワイでも知ってる俳優とかに尊敬されてたしレジェンドやったんやな
悲しい
>>12
コロナが原因ってのがなぁ、、、
15:名無しさん@おーぷん:21/08/19(木)23:22:34 ID:wUPn
面白いよ、ドラゴンタトゥー
メインストーリーは数十年前、ほんの数分の空白の間に失踪してしまった大富豪の孫にまつわる事件を調査するミステリーなんだけど
途中から主人公の助手になるドラゴンの刺青をした凶暴パンク娘なヒロイン(ただし調査の天才)のキャラが良すぎる
あとクレイヴは無名のときトゥームレイダーにもメイン級で出てるな
俺の中ではクレイヴは女の尻に敷かれるヘタレ男を演じさせるとやたら上手い人
18:名無しさん@おーぷん:21/08/20(金)00:15:53 ID:24O1
今更ナイブズアウト見た
全体的におもろかったけど靴に血がついてるのはおかしない?
爺が首切った時めっちゃ離れてたやろ
>>18
世の中に橋の欄干に手を置くの無し助走も無しで欄干乗り越えて自殺扱いされた事件とかあるしいけるいける(テキトー
21:名無しさん@おーぷん:21/08/20(金)08:00:26 ID:mS4H
なんなんこのおじいちゃんまた主演やるんか…(歓喜)
>>21
予告だけみるとイーストウッドの哲学的な要素強そうやな
男の理想を見てるように感じたわ
23:名無しさん@おーぷん:21/08/20(金)08:40:02 ID:5Zeu
はぁああああ千葉真一ガチやんけ沈むなあ…
魔界転生の十兵衛役はほんま男前やったなあ
24:名無しさん@おーぷん:21/08/20(金)09:10:10 ID:mS4H
千葉真一って女性からも人気あったのかな?
どちらかというと男のが惚れそうなタイプに感じるが
>>24
若い頃はまっけんゆうそのものやってワイのマッマが言ってた
>>27
そらぁ女性もキャーキャー言うわな
26:名無しさん@おーぷん:21/08/20(金)18:51:24 ID:Ivo9
全然知らんだけどCUBE日本でリメイクするんやな
不安と期待が半々や
28:名無しさん@おーぷん:21/08/20(金)20:52:10 ID:nujR
そばかすの姫かヒロアカ3
どっち見るべきでしかね
30:名無しさん@おーぷん:21/08/21(土)08:09:46 ID:3GH1
ハウスジャックビルト 見たわ
マットディロンくっそこええ・・・こんなすごい俳優だったんか・・・
エピローグがよく分からんかったが最後ザマァwと思ったわ んで最後の歌なんか草
それとたいして予備知識なく見たからユマサーマン出てたのビビった
31:名無しさん@おーぷん:21/08/21(土)23:40:53 ID:XxnG
俺日記
「プラダを着た悪魔」を見る。面白い
スイーツ炸裂、伏線の張り方があざといところもあるけど、楽しく見れる映画
「アイズ・ワイド・シャット」を見る
なんだこれ、拷問かよ
刑務所で眼球を無理矢理開かされて見させられるレベルの退屈さ
世にも奇妙な物語で15分の話にできるだろこれ
32:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)01:14:19 ID:TQ2N
よりにもよってなんでいきなり好みの分かれが激しい作品を…娯楽性求めるならフルメタルジャケットかドクター・ストレンジとか見ろや
キューブリックと娯楽性マシマシのドラマと比べるのはおかしい、あの人アメリカ人のために映画作ってるようなもんだから考察向きの映画や
あのさぁ…別にお前の口調真似ようとか思ってないし>>32 ぐらいでマウント取られて不快に感じるなら匿名掲示板に「俺日記」なんかのせんなよ…
33:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)01:18:00 ID:ttw7
シャイニングすこ
34:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)01:28:50 ID:oFRG
キューブリックいっぱい見てるから「眼球を無理矢理開かされて~」って小ネタを挟んだわけだが
とっくに見てるよ、すまんね
>>34
いや「あの人の作品に娯楽性を求めるのは変だ」って話してんのに「キューブリックいっぱい見てるから小ネタ挟んだわけだが、それに勧めたのとっくに見てる」で返答されても困るんだが
>>40
ああ、君には以前も絡まれたな
口調を真似て攻撃し返さないと我慢ならない幼児性が特徴的だ
君には「マンスプレイニング」 に関する記事がピッタリだよ
感想を述べただけの人に知識マウンティングしてくる奴がなぜ不快に思われるかって話
35:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)03:07:58 ID:h1s7
基本んにゃぴ…だけど解説見ればなるほどなぁってなる監督やな
「アイズ・ワイド・シャット」も夢と現実が曖昧な世界観で「権力者はロ◯コンばかりだ」ってことを訴えたかった映画らしいね
うーん社会派w!面白くはないだろう
36:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)04:03:14 ID:nNrD
ロリコン映画といったら見たことないが
エコール
ってやつかな?あと
思春の森
>>36
あとちょっと違うけどロ○コンが喜ぶ映画だとレオンとかペーパームーンかな
37:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)04:12:12 ID:nNrD
デジャヴかな…このスレでは定期的にロリコン映画の話してた思い出が…
38:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)08:07:22 ID:fKje
小さな悪の華やベーゼモアも忘れたらあかんで
>>38
小さな悪の華 気になってたがうちのTSUTAYAにねえわね・・・
ベーゼモア ってなんだ?とwiki調べたらなかなかエロそうやんけ!メモっとこ…
>>39
メキシコではノーカットなのさすがやな
メキシコのほうが日常的に暴力的やしな
>>53
メキシコはネットくらいでの知識しかないがギャングが軍に勝つような所だしなぁ…
>>54
ロリコン映画といえばワイ昔おすすめロリコン映画紹介スレ立てたわ
まとめblogに残ってた 良かったら読んでみてくり
42:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)09:18:56 ID:TCyc
「孤狼の血2」観てきた。
前作も面白かったけど、さらにパワーアップしてして最高だったわ。
松坂桃李は俳優としてこの作品に巡り合えて本当によかったと思う。
あと鈴木亮平が怖すぎw
45:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)10:23:02 ID:qFcY
バトルシップ、世界侵略: ロサンゼルス決戦を連続で
何も考えず見れるのをたまに見るのわいいわね
46:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)10:23:44 ID:2NL3
なんか今年のクレしんはヤバいらしいで
行った友人がオトナ帝国以来の出来って言ってた
>>46
なわけねえだろ
少なくともオトナの後に絞っても戦国 ヤキニク カスカベボーイズには劣るわ
47:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)10:26:46 ID:QiO6
予告でワイのハート抉ってきたから見ようか悩んでたけどおもろいんか…見てみようかな
48:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)10:29:02 ID:Y9OM
ドライブマイカー昨日観たけど面白かった??
他の村上作品のオマージュもあって良かった。
ただ普段から村上作品読んでないと楽しくないかも…
>>48
やはり国際的な賞取る映画一味違うか(テキトー)
ワイも気になってたし感想サンガツ
50:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)10:43:32 ID:tFXY
まだ声優の声が鼻についちゃうけどメッセージ性はかなり強そうやね
ワイとしてはユメミー以来になりそうやわ
51:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)11:39:17 ID:1juC
劇場版しんちゃんはあまりテレビ版を見てなくてもちゃんと一本の映画として面白いのが凄いと思う
評価が高いやつは仮にしんちゃんじゃなくてオリジナルのキャラにしたとしても(魅力的かどうかは別として)しっかり脚本としては成立しとるし
55:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)19:20:51 ID:SU6A
うろ覚えだから話半分にしてほしいけど昔はギャング組織の趣味で映画撮影を行うことがあったらしいね
それなりにパイプがあるところはちゃんと契約結んだりできたらしいけどヤバい話だと映画関係者脅して無理やり撮影した話もあるらしい(最低の映画って調べたらでてきたような)
>>55
やはりショービシネスに闇組織が絡むのは定番なんかな
今は昔ほど関わらないとは聞くけれども
56:名無しさん@おーぷん:21/08/22(日)19:27:08 ID:1juC
フィクサーが映画作りに関わると本編より制作秘話の方が面白くなりがち
>>56
任侠映画とかもそうなんかな
61:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)09:22:33 ID:k7VL
悲惨やな
製作費6800万ドルで配信込みでも200万ドルって
>>61
劇場公開と同時配信
>>61
コロナのせいやな!(テキトー
10分の1も回収しきれてないのは悲惨やな
64:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)13:30:25 ID:9srS
虎狼の血続編やってるんか
ヤクザ映画は苦手なジャンルではあるんやが、ちょっと挑戦してみたい気持ちもある
65:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:54:32 ID:lSrk
イーストウッドおじいちゃんが映画出すしイーストウッド西部劇見ようと思うんやけどオススメない?
>>65
ドル箱三部作は離せないなぁ。荒野のストレンジャーと真昼の死闘はワイはおすすめかな。ベイルライダーと許されざる者もええけど。この2つは古典作品を参考にしてたり、哲学を入れてるからやから、好みが別れるなぁ。
>>66
ドル箱三部作は有名だし見ようと思ってる
荒野のストレンジャーは監督作なのか…すごいな
教えてくれてサンガツ!
67:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)21:21:27 ID:kNQ8
吐き気がする作品教えて
>>67
アレックスとかアンチクライストとかバイオレンス・レイクとか
>>72
サンガツ
68:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)22:07:15 ID:P3rn
ムカデ人間
69:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)00:07:26 ID:zEQt
ミッドサマー
75:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)14:36:07 ID:O3qk
ロリコン映画なら新ガンヒルの決闘がおすすめやで~
76:名無しさん@おーぷん:21/08/24(火)23:23:43 ID:9x2r
イーストウッド「(91歳になって)やっと演じられる年齢になった」
クリント・イーストウッド監督・主演最新作『クライ・マッチョ』海外予告編が公開! 91歳で「やっと演じられる年齢になった」40年越しの出演秘話とは!?
https://www.banger.jp/news/62372/
>イーストウッドは、1980年代後半に本作の出演オファーを持ちかけられたが、一度断っていたことを明かした。その当時、イーストウッドがハリー・キャラハン刑事を演じた『ダーティハリー5』(1988年)を優先させたのは有名なエピソードだ。
>「プロデューサーのアルバート・S・ラディから“この映画をやってみないか?”と誘われて、自分はその役を演じるにはまだ若すぎると感じたんだ。
>その時は監督をするかもしれないと思っていたけれど、道半ばになってしまった。その後、1年ほど前に再びこの作品が発表され、ちょうどいい年齢になったので、やってみたら面白いんじゃないかと思ったんだ」とイーストウッドは明かした。
役者バカ(誉め言葉)やね
絶対見よ
78:名無しさん@おーぷん:21/08/25(水)05:11:11 ID:JlDT
90代で高齢者の人で主演やれる人ってかなり少ないやろうけど、そういえば 木洩れ日の家で の女優確か90歳たったかな
80:名無しさん@おーぷん:21/08/25(水)10:09:55 ID:JlDT
聖なる犯罪者 見たわ
元受刑者が神父になる実話を基にしたフィクション映画らしい
説明不足で分かりにくい場面はあれど主役の俳優の演技が強烈に残ったわ…特に目が印象的だ
監督ヤン・コマサ
主演バルトシュ・ビィエレニア
かぁ…覚えておこ!
81:名無しさん@おーぷん:21/08/25(水)13:20:09 ID:2MZD
鹿の王、どうやら延期らしいわね
また延期ラッシュ始まるんか…?
>>81
これから秋、冬に向かってさらに感染者増える可能性あるしね…いくつかの作品は延期しそう
82:名無しさん@おーぷん:21/08/25(水)14:10:33 ID:2MZD
今更何やるんや?
>>82
う~ん今後も続編ラッシュ多そう
86:名無しさん@おーぷん:21/08/26(木)02:28:36 ID:7v3m
チョコモナカジャンボ食べてたら
ふと、30年近く前まだ小学生だった頃に錦糸町楽天地の映画館で食べたアイスモナカをいきなり思い出した
ほんのりはちみつ味だったんだけど調べても全く出てこない
昔は本編前にその地区限定のCMとかあってそれ見るとワクワクしたわ
今は配信が主流になりつつあるからそういうのもなくなっていくんやろな
>>86
いい思い出やんけ
そういうCMいらないと思ってたけどいざ無いと寂しいもんやな
>>86
ワイの場合パイの実やわ
いつも袋のお菓子しか買ってきてくれないけど映画館だとお金くれて好きなの選べるから普段食べない箱のお菓子を食べれて嬉しかった
未だにパイの実はエモい存在
88:名無しさん@おーぷん:21/08/26(木)09:20:20 ID:onyb
わたしは、ダニエル・ブレイク 見たわ
このスレで見た人から聞いた通りう~ん重いわね
けれど役所は形式上の仕事で動くだけで本当に困ってる人を助けようとしないのは悲しくなるが、彼らも仕事としてやってるわけだからなぁ…
予想できる内容だけれどとても心に残ったケンローチ監督の映画はまだ 麦の穂をゆらす風 しか見れてないから他にも見たいね
やはりこのスレで紹介される映画ワイは外れないな
89:名無しさん@おーぷん:21/08/26(木)16:54:18 ID:lNF6
太陽がいっぱい見たけどガチの名作やな
91:名無しさん@おーぷん:21/08/26(木)18:53:04 ID:7nfA
スイートガール
復讐の為に父のやってたことは娘がやってたことやった…というのはなんか雑だった感ある
ジェイソンモモアはこういうのもいけるんやなと思った
娘役の人は可愛かったゾ
オール・マイ・ライフ
結婚式前に彼氏の病気が判明してクラウドファンディングで結婚式開くお話
主演二人の演技が良かったわ、心に来るものがあった
友達も持つべきなんやなって
そういや公開時TOHO日比谷だけの上映だったらしいわね、勿体ない
>>91
ネトフリ配信中
93:名無しさん@おーぷん:21/08/26(木)22:07:10 ID:7nfA
96:名無しさん@おーぷん:21/08/27(金)14:31:32 ID:WGo1
死刑執行人もまた死すっていう映画見たんやが、面白かったわ。1943年の映画なのに緊張感が凄かったわ。後監督しらべたら強そうで草
98:名無しさん@おーぷん:21/08/27(金)16:30:18 ID:TJAE
なんかあんまり考えなくでも良いポップな映画ないかな
気分転換したいんや
>>99
お、なんか良さそう
見終わったあと楽しくなる感じ?
>>98
フィッシュストーリーどうや
伊坂幸太郎原作で中島義洋監督のはハズレがないイメージ
ただ悲しいストーリーのもあるけどな
>>106
ありがとう!
フィッシュストーリーは見て結構面白かったわ
森山未來のアクションカッコ良かった
101:名無しさん@おーぷん:21/08/27(金)16:37:49 ID:GMLV
あとポップかは分からないが何も考えずに見れて素直に良い映画といったら少し前に見た 5%の奇跡 を薦めたいなぁ
チープな感想やけど心が暖まるそんな映画
ワイは今年見た映画の中では一番かな
>>101
おーこれええやん!
サンガツTSUTAYAで借りるやで
>>103
大げさかも知れないが紹介したワイに感謝するで
(合わなかったらごめんなさい・・・)
>>104
期待しとくわ!
>>101
これワイも勧めるわ
何か弱点があっても工夫と仲間の協力で乗りきったろ!って気合いがわいてくる。
健常者どもは自己責任(笑)で乗りきったらいいんじゃないですか?ってなった
それはそれとして「バクラウ」みた
めっちゃ面白いからおすすめや
107:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)07:09:54 ID:BDLY
伊坂幸太郎原作といえば最近観たアイネクライネナハトムジークがホッコリしたで
108:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)08:48:15 ID:Dpt3
みんな本読んでて偉いな
ワイは事件系の本買ってだんだん作者の書き方苦手になってきてそのままやわ…
やはり本読んだほうがええな ワイは文章力低いし
111:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)20:38:47 ID:aXwx
シザーハンズみた
悲しいなぁ…
112:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)20:39:50 ID:hW9c
キネマの神様見た奴おる?少し涙目になったわ
114:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)21:13:13 ID:DVkT
ワイはオールド見てきた
いつものシャマラン映画って感じやったわ
成長して水着姿がえちえちになった娘はジョジョラビットのユダヤ人ちゃんだったんやろか
>>114
シャマランって「実は精神障害だったんだよ!」「ぎゃあああ怖いぃぃ」ばっかりで嫌になったわ
>>120
草
シャマラン映画って シックスセンス 以外見たことないがそんなんばかりなんかw
>>121
いや ヴィレッジ も見てたな
あまり覚えてないが・・・
>>121
「ヴィジット」…「祖父母だと思ってたが実は精神病院から逃げ出してたやつら!」「ぎゃあああ怖いぃぃ」
「スプリット」…「多重人格者に監禁されます!」「ぎゃあああ怖いぃぃ」
あと何があったかな
>>124
草すぎる
精神がー精神がー内容済ませすぎやろ
117:名無しさん@おーぷん:21/08/28(土)21:54:26 ID:FgUs
メル・ギブソンの新作気になるわ
123:名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)12:15:04 ID:82R8
糞らしいエアベンダーは例外屋根
126:名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)15:19:23 ID:dXmX
オールド見てきたって書いたのワイやがあまりいじめないでクレメンス
シャマランの名誉のため言うと精神ガーはそんなに無くてオチありきの監督と思われてるのは悲劇なんや
>>126
あいやすまんな…ワイが悪かったわそんなつもりじゃなかったんや…せっかく映画の情報くれたのに気分悪くしてたら申し訳ない
>>126
ニキやなくてシャマランをいじめてるんやぞ
オチありきっていうか序盤ありきじゃね?
今回は精神障害者じゃなくてなんやった?
>>131
それは見てからのお楽しみやろうなぁ
なるべくネタバレ避けたほうがいいし
128:名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)20:49:13 ID:UHg2
シックスセンスは当時の西洋幽霊観にかなり影響を与えたって考察してる人いたな
日本にとって幽霊は悪霊以外にも成仏できないどこか悲しい人たちって考えがあるけど西洋の幽霊観だとどうにも悪霊寄りでみちゃうらしい
だけどシックスセンスでは日本的な幽霊観で描かれているから当時としてはかなり画期的だったらしいで
129:名無しさん@おーぷん:21/08/29(日)21:24:02 ID:5WyU
第3の男のdvdが欲しくなって買ったけど、Blu-ray販売してるのに、淀川さんの解説付きのdvd買ったわ。淀川さんの解説があると倍楽しめるね。Blu-rayにも特典付いてたらええんやけどなぁ
133:名無しさん@おーぷん:21/08/30(月)23:14:13 ID:tQpY
イッチの今後見たい映画あるかゾ?
>>133
すまんな 仕事中やったわ
今上映中のは ホロコーストの罪人 かな
https://holocaust-zainin.com/
仕事先でしばらく休む人いるから忙しくていけるか分からんが…
>>134
サンガツ
面白そうやが
ワイの県ミニシアターあるかこれもう分かんねぇなぁ
135:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)04:09:24 ID:isdg
あとこの前教えてくれたサムペキンパーの
砂漠の流れ者/ケーブル・ホーグのバラード
見てえわ これ地元のTSUTAYAで置いてあるの見たことないからアマプラで借りようかと思ってるが
>>135
砂漠の流れ者はサムペキンパーがお気に入りの作品らしいね。ワイもまだ見てないが気になるンゴねぇ。後ビリーザキット21歳の生涯も気になるわ。ビリーザキットって実際した人物なんやな。ほんまにおったんやな早打ちのガンマン。西部開拓時代は憧れるンゴ
137:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)15:35:05 ID:EwNt
シャザムの吹替をチャックでザッカリーやってた草尾毅で撮り直しするらしいで
>>137
菅田将暉だっけか
下手らしいから避けてたわ
141:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)17:10:07 ID:T4jd
スタローン『エクスペンダブルズ』新作始動!トニー・ジャー&ミーガン・フォックス参戦
https://www.cinematoday.jp/news/N0125703
スタローン75だって、すごいわね
>>141
もうおじいちゃんと言われる年齢なのに世界一おじいちゃんと言われなそうな男やなスタロ…
142:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)17:10:29 ID:isdg
俳優が声優の成功例もあるけれどなるべく本職に任せてほしいよな
144:名無しさん@おーぷん:21/08/31(火)20:47:51 ID:T4jd
147:名無しさん@おーぷん:21/09/01(水)07:14:14 ID:kY5M
最近カンフー映画ばっか見てるわ
イップ・マンとワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナはほんま面白いし中国の歴史ちょっと学べる良作や
>>147
イップマン 好きなひと多いな
薦められたことあるけどあれは実際にいた人がモデルなんかな?
>>148
ブルース・リーの師匠ちゃうかった?
152:名無しさん@おーぷん:21/09/01(水)09:08:42 ID:0DPn
https://www.youtube.com/watch?v=KPkRhGEsdMI&ab_channel=TOEIXstreamtheater
今YouTubeで志穂美悦子の女必殺拳無料で配信中や
千葉真一追悼かな
153:名無しさん@おーぷん:21/09/01(水)12:12:04 ID:R0hG
イップマンほんま最高やで
手下引き連れた敵が出てくるやろ?普通ならやっちまいな!とか言って手下に襲わせるやろ?
でもこれは大将が先出てくんねん
下がってろ!みたいな感じで
んでタイマンが始まるねん
そういう武士道みたいなもんを感じるところが節々にあるとともにやっぱイップマンのキャラクターが最高に魅力的なんや
結局手下に襲わせるんやけどな
>>153
手下にも見せ場作らせようとする上司の鏡やん
155:名無しさん@おーぷん:21/09/01(水)18:12:58 ID:pg4S
なんか日本もIMAX作品増えてきたわね
157:名無しさん@おーぷん:21/09/02(木)08:31:36 ID:EBn8
そういえば キャンディマン のリメイクが来月やるんやっけ?
ワイは旧作しか見てないが(なお途中で止めた)キャンディマンと鏡の前に三回?唱えると現れるとかだったかな
こういうの苦手やわ…もう二十年前に流行ったチェーンメールとかでもビビってたのを思い出す
160:名無しさん@おーぷん:21/09/02(木)09:10:29 ID:hu4z
まとめや
ジャッカス最終章 2022年2月
トップガン マーベリック 同年5月
ミッション・インポッシブル7 同年9月
>>160
来年はトムの年になるんやろうなぁ
162:名無しさん@おーぷん:21/09/02(木)09:12:25 ID:EBn8
しかし続編多いな
いっそランボーVSターミネーターとかやればええのに
あまり望まないが…
163:名無しさん@おーぷん:21/09/02(木)09:14:32 ID:hu4z
なんか延期しまくるのは昨今の情勢に足して
出来悪いんかなと勘繰ってしまうゾ
>>163
ゲームのように調整出来ないしそういうの考えると質低い?と疑ってまうね
知名度はあるしテレビで映画見てた世代でハマってた人は見にいくやろうけども
165:名無しさん@おーぷん:21/09/02(木)13:52:20 ID:3eZI
トムが映画のワールドツアーやりたがってるからコロナ収束までなしっぽいで
>>165
今それ無理だろうからなぁ 来年の後半くらいに出来るといいけども…
167:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)05:14:51 ID:SN7y
次代のジェームズボンド候補にトム・ハーディも入ってるんか…?全然想像つかんわ…
168:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)05:53:58 ID:GfHe
007見たことないんやけどジェームズボンドって襲名制なん?それとも役者は違うけど全作同じ人って扱いなん?
>>168
ワイもまともに見た作品少ないけど多分役者変えてるだけだと思う
ワイ見たのピアースブロスナンのゴールデンアイとダニエルのカジノロワイアルしか知らないが
>>168
ワイもイッチと同じであんまり見てないが役者が違うだけの同じ人で合ってると思うで
171:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)07:50:12 ID:ZVb3
ただカジノ・ロワイヤルからはシリーズが新しく始まってるからカジノ・ロワイヤルより前のジェームズ・ボンドとカジノ・ロワイヤル以降のジェームズ・ボンドは人物も世界線も別らしいわ
172:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)08:15:50 ID:SN7y
そういえばカジノロワイヤルのボンドはまだ未熟で経験浅いとかの設定だっけ?
もうずいぶん前に見たからうろろろ覚えやわ
173:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)11:06:09 ID:W3Qh
シンデレラ(2021)
カミラカベロは中々歌上手いわね
イディナメンゼルも意地悪な継母良かったわ
ただ舞踏会後から粗が多くてちょっと残念(終わり方が原作と違うからやろか)
テレビ映画のような出来とか聞いたがいやそうでもないっすよ
>>173
シンデレラがまた映画化してるの知らなかったわ…
見に行ったん?
>>174
アマプラだゾ
黒人のゴッドマザーで一回話題になった
あの人は出番そんなになかったわ
>>175
アマゾンオリジナルか!
全然チェックしてなかったな…アマプラもいつの間にか ジョーカー 見れたりしてるし油断できないわ
まあ辛いらしいからまだ見てないが
177:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)17:12:56 ID:2Pk3
アマプラの新作取り入れ速度速すぎ問題
マジで追い付かん
178:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)17:46:27 ID:W3Qh
ネトフリの方が毎週のように新作来てるわよ
11月はベネディクトカンバーバッチ最新作とかロック様?ライアン・レイノルズのとか…
179:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)20:17:51 ID:W3Qh
スコセッシ制作のカードカウンターとカンバーバッチ最新作のパワーオブザドッグが大絶賛
180:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)21:51:51 ID:oLzo
フランケンシュタイン1931年見たけど、悲しい物語やな…続編続調べてBlu-ray購入したわ…
182:名無しさん@おーぷん:21/09/03(金)22:41:25 ID:odTb
https://youtu.be/RrYsg2RFL30
最近知って驚いたこと
このときシガニー・ウィーバーが50歳なこと
ミスター・スポックのニセ物やってるのがアラン・リックマンだったこと
183:名無しさん@おーぷん:21/09/04(土)02:03:54 ID:GGGj
リトルブッタ見た
面白い雰囲気出してるけど仏教・チベットのために作った教材的な内容だから面白いかどうかならそうじゃなかった
キアヌが男前すぎる
185:名無しさん@おーぷん:21/09/04(土)08:46:48 ID:wRFR
そういえばジブリの新作アーヤ?もうやってるんだっけ?
偏見かも知れんがジブリは3DCG合わなそうやが…
けど時代に合わせないとやってけないだろうしなぁ
>>185
NHKで映画前にやってたがつまらんかったで
>>186
う~ん・・・まああんま見る気起きないしな
188:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)04:01:22 ID:GAJT
園子温ハリウッドデビュー作でいきなりニコラス・ケイジ主演映画か
う~んワイ好みじゃなそうやが気にはなるな
189:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)06:49:54 ID:SBu4
髭生やすとこんなに印象違うんやな
>>189
髭生やしたほうがカッコいい人もいるけどニコラスそのパターンかな
191:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)06:59:48 ID:GAJT
イケメン俳優は大体どっちも似合うと思うんやがイーサンホークは髭ないとめっちゃ違和感感じるようになったな
192:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)07:11:21 ID:EpRT
鬱作品教えてください
>>192
最近なに見て鬱になったん?
>>193
ダイイング.アイ
>>194
調べたら東野圭吾の小説をドラマ化したやつなんか…
う~んじゃあちょっと求めてる鬱さとは違うかもやが
・地下水道
・自転車泥棒
でええな!
>>195
サンガツ
Amazonで観れる?
>>192
ラースフォントリアー監督作品観ようや!
>>207
どんなん?
199:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)09:25:29 ID:EpRT
自転車泥棒あった
200:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)09:30:55 ID:EpRT
自転車泥棒観てるが朝から陰鬱なスタートやな
>>200
まあ想像と違ってたらすまんな
>>202
サンガツな、ニキ!ちょい朝からはキツイけど必ず観るよ
>>203
時間、気が向いたらでええでー
>>204
了解やで吐きたいわ
206:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)12:21:43 ID:ZT5R
9/18 夜9時 マスカレード・ナイト フジ
9/20 夜9時 HERO(2007)フジ
>>206
フジといったらやはりキムタクなのか
208:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)16:23:24 ID:SBu4
自転車泥棒ってやること全部裏目に出て最後年端も行かない息子に助けられるし親父を思うと鬱になるというより惨めな気分になるわ
>>208
まあ鬱とは違うか…
どっちかというと 道 のがあれかな
211:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)19:51:34 ID:nhGu
ここのニキたちはmarvel興味ないと思うが…
とりあえずシャン・チー視聴感想
カンフー×MCUの相乗効果を期待したが
思った以上にMCUっぽさがない
ただその分きちんとシャン・チーの物語に入り込める作品になってるし
カンフーの部分は気合いが入ってるのが分かる
あとMCUっぽくはないがファンタジー要素は多い
まあ相乗効果についてはこれからに期待
とりあえずブラックウィドウよりは面白かった
>>211
マーベルに興味ないってことはないけど追うの疲れるねん
作品全部鑑賞に原作知識に…もう一見さん入ってくるの難しいと思うわ
007なんかも第一作からじゃないと途中作から見たくないタイプやし
原作付き映画も原作読んでないと見れないしな…自分のことやけどほんま損するタイプや
>>213
ワイ、個々の作品観ずにアベンジャーズ観たで
どこの誰かだかわからんおっさんがどこの誰かだかわからんおっさんと、協力するのがすごいことのような雰囲気で協力したりして、ガキが強い女性に守られたりして胸熱やったで
とにかくかっこよかった 意味はわからんかったが
214:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)21:30:04 ID:ETHn
お? 自称特殊な訓練を受けてるヤツがココで暴れてる?
215:名無しさん@おーぷん:21/09/06(月)22:42:14 ID:Lfub
「セブン」を見直していて、ケビン・スペイシーの吹き替えの喋り方が「ユージュアル・サスペクツ」と同じだと気づいた
同じ吹き替えの人が「スペイシーはこのキャラでしょ!」って同じ演技やってるのかと思ったら別の声優なんだな
>>215
テレビ版だとワイ覚えてるのゲームMGSのオタコン声優やったが、今wikiで調べたら野沢那智もやってるんか!?これは想像できん…
216:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)01:58:47 ID:6ASl
ベルモンドが亡くなってしもうたか
ここ最近ベルモンド主演作の再評価やソフト化が進んでただけに惜しいわ
>>216
本当や・・・
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6403788
アランドロンのが顔カッコいいんやがベルモンドのが魅力感じてたなぁ
追悼の意味も込めてベルモンド出演映画漁ろうかな
>>217
ベルモンドさぁん
219:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)04:48:06 ID:rFEw
ベルモンドなら勝手にしやがれとか気狂いピエロとかあるけど
ジャンギャバンと共演した冬の猿が一番好きかな
>>219
冬の猿 って初めて聞いたわ サンガツ!覚えとこ!
アマプラとかでベルモンド特集とかやらねえかな
221:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)05:45:31 ID:xOKy
急に西部劇摂取したくなったんやけど貴様ら映画民のオススメウエスタン教えてクレメンス
めでたしめでたしで終わるやつがええな
>>221
マカロニウェスタンのほう?
>>221
本場西部劇なら決断の3時10分(3時10分、決断のときのリメイク元)マカロニなら怒りの荒野やな
223:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)05:55:38 ID:VnG4
ワイも最近アマプラでイーサンホークが出ててビリーザキッドを題材にしてる西部劇見ようとしてたんやがなんか単調で見るの途中で止めてるなぁ
最近の西部劇あまり当たりねえわね
224:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)06:01:44 ID:VnG4
このスレで教えてもらった韓流版ウェスタン映画の グッドバッドウィアード 良かったわ
パケだけ見るとなんか胡散臭いなぁと思うが偏見だった…イ・ビョンホンくっそカッコいいし
225:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)06:09:53 ID:FoOE
ヒェッ!
>>225
コンドーム販売機にしか見えん
228:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)09:02:44 ID:EUEw
>>228
まだ若いのに・・・
230:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)13:29:15 ID:cMNp
9月17日(金)『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』(日テレ) 21:00-22:54
9月18日(土)『マスカレード・ホテル』(フジ) 21:00-
9月20日(日)『HERO』(フジ) 21:00-
9月24日(金)『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』(日テレ) 21:00-23:19
9月25日(土)『劇場版『鬼滅の刃』無限列車編』(日テレ) 21:00- ※地上波初
10月1日(金)『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(日テレ) 21:00-23:29
10月2日(土)『テルマエ・ロマエ』(フジ) 21:00-
10月8日(金)『今日から俺は!!劇場版』(日テレ) 21:00- ※地上波初
>>230
今日から俺は はええな
少し前まで自粛してた俳優の映画もう地上波でやるんか
てかベルモンド映画やるとこないやんけ!
>>232
許されたんやね(にっこり
236:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)23:12:02 ID:SiQk
ヘイル、シーザー!見たんやが、ストーリーは面白いけど、コメディとしては笑うシーンが少なかったね。アメリカ人から見れば笑うシーン多いんやろうけど。コーエン兄弟の笑いは日本人の俺から見ると難しいわ。でもストーリーは面白いから好きなんやけど
237:名無しさん@おーぷん:21/09/07(火)23:12:38 ID:A1Wv
フリーガイ観たニキいたら教えてほしいんやがゲームネタわからないと面白くない感じなんか?かなり評判ええけど洋ゲー全然知らんから行くか迷ってる
>>237
すまんな 見に行ってはないんやが映画の感想読んでるとゲームやってたほうがより楽しめそうなことは書いてあったな
けれど特にそういうのに手だしてなくても楽しめてるみたいや
さすがに制作サイドもその辺考慮して作ってるだろうしね まあ実際時分が見ないとわからんわな…助けになってなくてすまんな
>>237
オタク向きの小ネタはあるしゲームファン向けの演出もあるけど「これってアレじゃね?」って気づけそうなメジャーどころのネタばかりだから大丈夫だと思う
あと最近にしては日本要素が多いしそういう意味で日本人には親しみやすい映画だと思うわ
238:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)01:10:29 ID:57Zx
マトリックス レザレクションズ
12月公開
>>238
なんかこれも延期しそうな気がするわ・・・
>>238
これは延期やろなぁ、、、
245:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:01:42 ID:57Zx
時間ぴったりでこわい
246:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)10:41:51 ID:v2IO
映画館も場所によってはアクリル板とかあるんかな?
ワイいったとこは今のところないんやが、てかそんなん必要ないくらい客少なかったが
>>246
1個空けて座れるように入場制限規制してるんちゃう
>>247
あーなるほどそれが限界やな
金も掛かるだろうし
249:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)17:20:38 ID:7Hvq
南極料理人の原作本読んだけど結構豪快なオッさんで映画版の堺雅人とイメージ違って驚いた
250:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)19:22:45 ID:v2IO
原作のイメージ通りのパターンもあればその逆もあるんやな
黒い家 映画はまともに見てないが原作だと ミザリー みたいなデブ女の感じだったのに大竹しのぶだもんなぁ
253:名無しさん@おーぷん:21/09/08(水)20:56:13 ID:v2IO
そういえば シャイニング は原作からかなり設定変えてるのは有名やが面白いもんな
意味深なシーン多くて説明しろ!ってのあるが
>>253
あれは原作者が怒ったパターンやな
257:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)10:34:21 ID:mCHX
自分語りになるがようやく一回目のワクチン打てたわ・・・
よっしゃ!これでマスクなしで映画館いけるな!(暴論)
スティーヴンキングがニコルソン見て「これじゃあコイツが頭おかしくなるの皆んなすぐ分かるじゃねぇか!」言ったの好き
原作だと平々凡々なお父さんって感じらしいな
>>257
種類によるけど2回目キツいから気をつけるんやっで
259:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)11:22:17 ID:Akn8
映画館で上映前に、後ろから前に空気流れて換気万全だからコロナ安心!って宣伝してるけどデルタ株だとほんとに安心か分からないよな
260:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)17:32:54 ID:U2dm
劇場公開決まったネトフリ映画予告
コップ・ストーリー
https://youtu.be/P_pV1CIwf3k
パワー・オブ・ザ・ドッグ
https://youtu.be/GyFnYsWIw2g
ドント・ルック・アップ
262:名無しさん@おーぷん:21/09/09(木)22:08:53 ID:U2dm
マトリックス レザレクションズ
12月
https://youtu.be/mBRWwAqJ–U
モーフィアスそっくりニキは息子でしかね?
264:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)00:33:10 ID:ukhT
まあホントかはわからんが
265:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)03:29:12 ID:TgfR
マトリックスオマージュの側面もあったジョン・ウィックをオマージュしたマトリックスみたいや
266:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)13:06:46 ID:u21V
次はなんの続編やるやろうなぁ
もしくは大昔の名作を引っ張り出してリメイクしたりして
さすがに 風と共に去りぬ とかそのままリメイクしたら古さ否めないかな好きやが
267:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)19:59:50 ID:VTBp
ヒッチコックの鳥って言う映画見たんやが、結構怖かったわ。音楽がないから気味の悪い雰囲気やったな。緊張しまくったわ。ヒッチコックの恐怖演出すごいな。レベッカも気味悪かった
>>267
ド名作やしな
269:名無しさん@おーぷん:21/09/10(金)21:51:11 ID:ukhT
ケイト
初っ端から盛りだくさんやった。
制作にデヴィッド・リーチ関わってるからかアクションいいゾ
メアリーエリザベスウィンステッドがカッコいいわね
國村隼は台詞ちょっと聞き取りづらかった
>>269
日本の描写は割と頑張ってた方か
と思ったら新宿でロケやってたみたいや
裏路地はあるんかは知らんけども
>>269
ネトフリ配信中のやつなんやな
メアリーエリなんたら…?って誰だとwiki調べたらジョンマクレーンの娘役の女優か!出世したなぁ
272:名無しさん@おーぷん:21/09/11(土)23:26:43 ID:ucIp
https://news.yahoo.co.jp/articles/a418f8d70376193d1217b4abb76db35767a4ba99
アルゼンチン映画ってそんな見てないが良いのあるんかな?
273:名無しさん@おーぷん:21/09/12(日)07:09:25 ID:bwTs
GyaOにテリー・ギリアムのドン・キホーテがあったんで見た
これが9回映画化が頓挫した超大作かと思うと感慨もひとしおやわ
>>273
9回も?そんだけ繰り返し中止してよく実現できたな
275:名無しさん@おーぷん:21/09/12(日)20:54:45 ID:GucU
観てきたぞイングリッシュミディアム
面白いのに涙が止まらん…
>>275
インド映画か?そのうち米アカデミー賞をインド映画が取りそう
277:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)14:30:12 ID:Lp5V
https://trilltrill.jp/articles/2102118
ハリソン交代はまあ分かるが女性版インディかぁ
別にインディ設定いらないんちゃうか?
>>277
トゥームレイダーじゃんな。
278:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)19:56:06 ID:bC9m
ドン・キホーテって最後は正気に戻っちゃうんだよな
それ知ったときなんか物悲しくなったわ
狂気のまま通してほしかったわ
279:名無しさん@おーぷん:21/09/13(月)22:47:02 ID:1hTT
今年のヴェネチアの金獅子賞はオードレイ・ディヴァンって監督の「Happening 」らしいで
imdb見た限り長編2作目らしいやね
ベルリン、カンヌ続いて日本では無名であろう監督が金取ってるしどんどん珍しそうなやつ公開してほしいわ難しいやろけど
>>279
劇場公開じゃなくアマプラやネトフリ配信ってのも今後増えそうやな
その方が安く仕上げられるんだろうしな
281:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)08:41:50 ID:gQFw
リブアンドダイ って映画アマプラで無料だったから見たわ
結構豪華キャストだから気になって見てみたがまあまあだったな
レストランに強盗が入り犯人や客や警察に様々な思惑が重なりストーリーが進んでくんやがなかなかよく考えてるように思えたけれど一人が予想以上に活躍するのは無理だなぁと思いました(テキトー
282:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)09:47:46 ID:SRxn
像は静かに座っているっていう中国映画見たで。4時間あるから2回分けて見たけど無駄なシーンがないなぁと思ったなぁ。タルペーラ見たいな長回し撮影に感動したなあ。物語もハラハラしたし、悲しい物語でもあったから満足や。調べたら監督自殺したんやな…こんなに才能あるのに何でもや…
>>282
今調べたら29歳だったんか…何があったんやろ…
>>282
タル・ベーラの学校行ってたんやっけ
285:名無しさん@おーぷん:21/09/14(火)22:36:45 ID:gQFw
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b3bf489b47c5f71eea4363a840b0c16945a1f2
これフィギュアなんか…?
レベル高すぎやろ てかBTTFの人気未だに衰えないのが凄いわ
286:名無しさん@おーぷん:21/09/15(水)00:31:24 ID:lDvE
クリストファー・ノーラン、次回作はユニバーサルピクチャーズ配給
>>286
ワーナーが劇場同時配信やって関係こじれたらしいわね
288:名無しさん@おーぷん:21/09/15(水)06:44:28 ID:s3qo
https://twitter.com/tantan46303476/status/1437698020234039297
教科書にシャン・チー載ったってマ?
290:名無しさん@おーぷん:21/09/15(水)20:40:27 ID:ef9X
「スキャンダル」観たんやが明日は我が身だなあって思った。求人に最初から「えちえちなひと」って書いとけばセクハラって言われずに済むかな?
>>290
求人応募来る前に訴えられそう
292:名無しさん@おーぷん:21/09/16(木)05:19:30 ID:zHnq
まーーーた80年代の作品引っ張って続編作るんか
https://www.cinematoday.jp/news/N0125983
見たはずやがどんな作品か全然覚えてないわ…
293:名無しさん@おーぷん:21/09/16(木)11:37:17 ID:Z8uD
【悲報】マッマの話し方、片岡千恵蔵みたいになってしまう
時代劇映画(大菩薩峠)みて影響されたもよう
どうすりゃいいんだ…
>>293
マッマ渋くて草
その映画見てないがマッマといろいろ話してみてぇ
295:名無しさん@おーぷん:21/09/16(木)19:38:07 ID:g1lA
296:名無しさん@おーぷん:21/09/16(木)19:38:37 ID:g1lA
>>296
見たの昔すぎて思い出せないが、わざわざリメイクしなくていいよな…
ホイットニーの伝記やるみたいだし思い出しちゃったんかな
297:名無しさん@おーぷん:21/09/16(木)22:35:39 ID:xPEx
映画部ってどこから情報集めてるん?
ナタリーとか見ても芸スポみたいになって興味持てるの見つからんわ、信頼出来る情報提供サイトを見つけられんから最近もう脳死でアベンジャーズ見返してるだけでまともなヒューマンドラマも見なくなった
>>297
ワイはテキトーにネットで映画情報漁ったり新聞とかかな
映画は基本娯楽だし脳死というか嫌なこと忘れられてる証拠や!
まあ アベンジャーズ 見たことないが…
ワイは今年のイチオシ 5%の奇跡 を見てないなら見てほしい
アマプラ入ってるならまだ無料見れると思う
>>299
5%みたよー
298:名無しさん@おーぷん:21/09/16(木)23:09:24 ID:m5Zm
ネトフリであらすじ読んで少しでも気になったら片っ端から観てくで
んでおもろかったら監督の名前んとこポチってその監督の映画観てくとか
好きな俳優を追ってくのもあるし
あとは5ちゃんで異様に叩かれてるのをあえて観るとか
声がデカイやつの叩いてる物って良かったりするんよ
301:名無しさん@おーぷん:21/09/17(金)05:44:18 ID:Nb5C
またテッドバンディ関連の映画やるんか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a87fb3d4a2a2f15dee1365121bab8ef2aa27ae0
主役はバンディちゃうがバンディ人気あるなぁ
302:名無しさん@おーぷん:21/09/17(金)06:22:11 ID:6ILB
映画の雑誌か何かで無人島に監督した作品を全部持って行けるなら誰にするか?みたいな質問をライターにしていたのがあったけど1本しか持っていけない場合とは話が変わってくるのがちょっと面白いもんでたまに考えてしまうわ
ワイはベタやけど大作からテレビ映画まで見れるからスピルバーグやな
>>302
あーなるほど
スピルバーグの回答いいと思うわぁ~
シリアスでもコメディでも感動ドラマでもなんでも揃ってるし緩急使い分けれるのはかなり強い
う~ん…これかなり悩むなぁ スピルバーグ以外を上げるとしたら黒澤作品とか…
まだ見てないのいっぱいあるっていうのも理由やが
>>303
黒澤もええよな…最後まで悩んだわ
305:名無しさん@おーぷん:21/09/17(金)19:20:47 ID:HOBP
久々のMCUシャンチーテンリングス見た
トニーレオンがかっこいいわね
3Dで見たかったわ
怪獣映画と少林サッカーとか好きな人はイケると思うで
テンリングスで何しようとしてるんやお前は
306:名無しさん@おーぷん:21/09/17(金)19:21:51 ID:HOBP
09/26 007 スペクター(テレ朝)
https://www.tv-asahi.co.jp/007_Spectre/
テレ朝の日曜に映画なんて
久しぶりじゃない…?
>>306
日曜洋画劇場を定期化しろ
307:名無しさん@おーぷん:21/09/17(金)20:22:32 ID:HZR6
今日の金ローはジュラシックパークか
かなり前にトッモとジュラシックワールド見に行ったときワイがびびり散らかして飲んでたジンジャーエールこぼしたのはいい思い出
308:名無しさん@おーぷん:21/09/17(金)20:33:38 ID:jkqs
七人の侍みた
黒澤映画結構苦手だけどこれはマジで面白かった
黒澤映画最高傑作やろ
>>308
娯楽作だが単なる娯楽作とは一味違ってるよな
時間も長いが最後まで飽きさせないし
311:名無しさん@おーぷん:21/09/18(土)21:01:02 ID:IsLo
また自分の話ですまんが今日は知り合いの舞台見に行ったわ
うーん…まあ普通やな…やはり映画のがワイには向いてるわね
312:名無しさん@おーぷん:21/09/19(日)12:12:05 ID:S3jk
今日マスカレードナイト行ってくるわ
もちろん仮面装着してな
>>312
感想頼むやでー
315:名無しさん@おーぷん:21/09/19(日)16:59:38 ID:Bxct
「ファイトクラブ」って人気あるけど、あの後半って本気で面白い?
頭おかしい狂信者どもがテロと称して落書きしたり陳腐な真似してんのが、何で消費社会批判になってるか意味わからん
>>315
ワイもよく分からんわ
いつか分かる日が来るんかね?
317:名無しさん@おーぷん:21/09/19(日)18:52:08 ID:jKey
言い方悪いけど雰囲気映画の部類に入るからなぁあれ 俳優や演出、セリフとかでだいぶ評価加味されてると思う(なおワイはクッソ好きな映画な模様)
ホームランバッターみたいな映画だしそれが合わないんやない?(適当)
>>317
前半の圧倒的な面白さには一切文句はないんだ。ほんと興奮した
ただ後半が大嫌い
ファイトクラブ母体で結成されたテロ集団が何をやるのかと期待したら、くだらねえ幼稚なイタズラで一気に冷めてしまう
>>320
元々殴り合い見るのおもしれーwで集まった連中だしそこら辺期待してもしょうがなくね?
意味考えるなら「くだらねぇ幼稚ないたずら」が彼らの限界、ていう意図で制作陣は皮肉ってんじゃないかなぁ
319:名無しさん@おーぷん:21/09/19(日)23:39:25 ID:S3jk
マスカレードナイト観てきたから感想書くで
まぁ前作よりはちゃんとミステリーしてた方やと思うし、普通にワイも騙された
後はあんまネタバレになるから言えんがLGBTに配慮したところがちょっとあって今の社会にちゃんと向き合ってるな~って思った
ただあまりにも登場人物が多すぎるし、シーンも特に必要ないようなところも多かった(特に最初のシーンはマジでいらん)
今回は年越しパーティーが舞台なんやけどそれもなくても全然物語成り立つよねって感じ
てことでワイは文句言いたいところもあるけど比較的満足できたかな。ただ続編はいらん(まぁあの終わり方にして絶対に作るつもりだろうけど)
感想の内容薄っぺらい癖に長文ですまんやで
…ちなみに前作で登場した”あの人”は最初に少しだけ出る
>>319
まじか?マスカレードシリーズ見た方がいいんかな?
323:名無しさん@おーぷん:21/09/20(月)22:49:04 ID:k148
そういえば水俣病題材にしてるジョニデの映画そろそろ公開するけど話題になってるのかな?
内容興味あるけど、昔見た水俣病になってしまった人たちの写真トラウマやったわ
>>323
借金額がすごいことになってて出る映画選んでられないらしいけどビックネームが日本題材の映画に出てくれるのは嬉しいわね
あと熊本の方の水俣だからしょうがないけど関係あるんだし新潟でも大々的に上映しろや…!
325:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)01:14:52 ID:PJJ8
ジョニデが演じるユージン・スミスってジャーナリストは取材中にヤクザにリンチされ半身不随になり、それが原因で数年後に死んだ
んでその公害企業の当時の社長は雅子妃の祖父
なのでこの映画はとことんまで黙殺される
327:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)20:00:23 ID:Gf9O
日本が舞台やったりモチーフの洋画って國村隼の登板率高くないか?
好きやけど
ホロコーストの罪人 見てきたわ
目を背けたくなるほどの辛さはないがやはりWW2時代の話は胸が詰まる想いやな・・・
>>327
かなり出てる印象あるわ
国際的に評価高いんやろうな
329:名無しさん@おーぷん:21/09/21(火)21:30:02 ID:cvri
MINAMATAの公開日
2020年2月21日(ベルリン国際映画祭)
2021年8月13日 (イギリス)
2021年9月18日(水俣市先行プレミア上映)
2021年9月23日(日本全国公開)
これで映画.comに今年7月ごろからレビュー書いてるやついて草
先行でもやってんの?
>>329
えぇ…試写会とかってそんなに早くやるんかな…?
それともジョニデファンが先走ったのか
331:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)08:33:44 ID:fQSE
レザボアドッグス 見たわ
確かに面白いことは面白いんやがタランティーノの最高傑作とも言われてるみたいで期待しすぎたせいかそこまでハマらなかったな…
332:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)18:36:38 ID:qBzL
白頭山大噴火見て来たわ
長文ですまんが感想
まず序盤の地震で街が崩壊するシーンのCGがハリウッド映画に引けを取らんのが凄い
こういう映画ってワイは災害描写を期待して見るからグッと引き込まれたで
群像劇的な要素もあって登場人物も多いけどとっちらかって無いのも良かった
途中ちょっとダレたり都合良すぎんかと思うシーンもあったけどディザスター映画好きとしては満足や
>>332
感想サンガツ
韓国映画はジャンル幅広く良作多いんやな
334:名無しさん@おーぷん:21/09/22(水)19:24:37 ID:fQSE
実写版聖闘士星矢やるの初めて知ったわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b022b79617446eac3eeb446af369b3b6f0666dac
この出演者からどんな作品になるかまったく想像出来ねぇ
335:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)07:14:49 ID:wkRy
映画は1日に何本見るべきか?
1日に何本見るのが良いか
>>335
見たい時に見たいだけでええやろ
義務化するのが一番疲れるで
337:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)07:39:37 ID:wkRy
1日に何本観れる?
340:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)10:06:01 ID:wkRy
『クワイエット・フレンド 見えない、ともだち』
ヤバすぎた
>>340
えっと怖すぎぃってことかな?
342:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)10:39:06 ID:bp2T
クワイエットってタイトル多すぎやろ
ITとかTHATみたいな
>>342
Quiet(意味:静かな、静寂な)
らしいからホラーだとつけたくなるんやろうな
343:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)10:39:14 ID:oc3j
一昨日だかに映画館見に行って久しぶりにポップコーン食いながら見ようかなと思ったら売り切れって言われたわ
ポップコーンも売り切れることあるんやな…
また映画館いきたいがやはり暗闇は苦手やわ
345:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)16:50:47 ID:NGYD
逃走迷路見たんやがこれに出てたノーマンロイド今年まで生きてたんやな…106歳までとか長生きしたな
346:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)16:54:14 ID:bp2T
リドリー・スコットの新作の決闘裁判
チラシが70年代っぽいカッコいいデザインやったわ
348:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)21:43:04 ID:wkRy
クワイエット・フレンド怖すぎ
349:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)22:38:56 ID:MQJV
明日魔宮の伝説やるんか!
見ようかな
https://twitter.com/eigacom/status/1440877329660608514?s=21
351:名無しさん@おーぷん:21/09/23(木)23:08:59 ID:oc3j
魔宮結構グロいもんな
もしかして大幅にカットされてるんじゃ?
いくらグロくても大幅カットは許せんぞ
352:名無しさん@おーぷん:21/09/24(金)07:47:16 ID:riPf
(クリスタルスカル言うほどクソか?)
>>352
ワイは未だに見てないんやがファンなら見とくべきなんか?
>>355
年季の入ったファンほどクリスタルスカル嫌いらしいしそれでもOKならええんやない?
>>356
好きは好きだけどそこまで熱烈ファンってわけじゃないしいけそうかな?
サンガツ
>>357
ならOKだと思うで
現状シリーズ最新作で一番映像クオリティ高いから見応えあったわ
353:名無しさん@おーぷん:21/09/24(金)07:51:18 ID:SFs3
魔宮好きやけどなあ
>>353
ワイも初期三部作全全部すこやで
けど魔宮って晩めしの脳ミソやら目玉スープやら子供の時怖かったなぁ…けどこの辺カットされるのはなんか嫌やな
358:名無しさん@おーぷん:21/09/24(金)09:56:09 ID:tUgD
まあ結局は趣味の問題なんやけど、俺が魔宮が嫌いなのはグロいのが問題じゃなく
そういうの含めてイージーに驚かすだけの子供向けのビックリお化け屋敷映画に思えたから
360:名無しさん@おーぷん:21/09/24(金)17:13:46 ID:WDfD
アクション映画バカワイ、最後の聖戦大好き
バイクチェイス、戦車と対決、最高や!!
361:名無しさん@おーぷん:21/09/24(金)23:19:51 ID:73Kl
魔宮の伝説面白かったで~
362:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)04:12:10 ID:GmS3
やっぱハリソンに磯部勉だわ
364:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)05:35:13 ID:BxXr
目の前で核爆発が!? →鉛の冷蔵庫に入ったので吹き飛ばされたけど平気でしたw
みたいな映像は派手だけど頭悪すぎるシナリオに何の疑問も持たないバカ向け映画だぞ、クリスタルスカル
365:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)07:18:07 ID:GGd7
その言い分よく言われてるけど1、2、3見てるくせによく言えるわって思うわ
分かりやすい娯楽やろ
366:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)08:03:11 ID:BxXr
ダイハードの1と2を比べたらやってることは似たようなもんだけど2は馬鹿の書いた脚本
ツッ込みどころが多すぎてバカらしくなってくる
クリスタルスカルも同じ
一緒にすんな
>>366
えぇ…そんなん自分の感性に合わんだけじゃん…
その作品好きな人いて流れ的にイッチが見ようかなって言ってるのに「あれはバカが書いた脚本」とかいう暴論振りかざすのは身勝手で自己中すぎるわ
趣味の問題ってことで無粋なこと言うのはやめてくれ
367:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)12:10:42 ID:bBjS
てかお前らってここ以外に映画のレビュー書くときってどこ行っとる?
ワイは映画の時間
>>367
今はFilmarksが多いんかなあ
ワイはメモ帳に箇条書きで感想メモってるだけ
>>367
ワイはメモってるで
かんそうかかないでたいとるだけのと
>>371
時もあるけど
>>367
ワイは特に書いたりしてないがみんなレビュー書いたりしてるんやな
映画の時間覚えておこ
ジョニデのMINAMATAみたけどめっちゃよかったで
坂本龍一の音楽と映像の良さ、エキストラ含めたキャストの芯のある演技が最高だったから劇場でみてほしい映画やな
史実を元にした話だし役名と実名はちょくちょく変えてるけど俳優の顔めっちゃ似せてて、特にジョニデと國村隼が本人と瓜二つすぎて草
>>367
ワイは映画好きのジジババと繋がりあるからその人たちに向けて書いたりしてる
教えたら自分が青春だった頃に見た映画思い出して教えてくれるから予期せぬ名作とか見つかるわ
370:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)16:21:19 ID:BxXr
「見ようかな」って奴に対しある人は「面白いで!」と言い、俺は「つまらないぞ」って意見述べたんだろうに
そこに「よく言うわと思うわ」とか好戦的に絡んできた奴がよく言うわと思うわw
「面白くないとかお前の主観だろ」論法で他人を封殺しようとする奴って自分に好ましい意見には「主観だろ!」言わないんだよな
あと趣味の問題やないぞ
場当り的に盛り上げようとしてるが、そのために行動原理が支離滅裂になってるガバガバ脚本だから バ カ って言ったんだよ
373:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)18:20:06 ID:0qeV
ワイ無事エリックロメールにハマる
数年前におんjでおすすめされたレネットとミラベルをサブスクでようやく観れたわ
>>373
ワイも最近エリックの 緑の光線 見たわ
正直起伏なしに進んでいってだらだら見た感じやがなんか印象に残る映画やったな
>>375
ワイがおすすめなのはレネットとミラベルか、海辺のポーリーヌや
377:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)19:57:26 ID:7S8M
ワイはブログ書いてたで
>>377
今は書いてないん?
>>382
たまに書きたくなったら書いてるで
1日50人とか来るようになってからなんか気楽に書けなくなってしもた
>>384
すごヨ
影響力を持ったインフルエンサーと同じ心理やね
>>384
前載せてくれたっけ?読みやすい文章で勉強になった記憶
>>386
載せたことないから別の人やね
379:名無しさん@おーぷん:21/09/25(土)21:46:50 ID:nsgl
黒澤明の乱見たんやが、ワイ的には黒澤明の最高傑作やと思う。カラーになった黒澤明はダメだって言う人おる見たいやね…乱は色がすごいし迫力もすごいわ。何よりも毛利元就の言っていた三本の矢は折れぬという言
葉を息子たちは守らなかったら?という脚色が面白かった。ワイは黒澤明はカラーが好きや。白黒も7人の侍と生きると用心棒は好きだけどね。
380:名無しさん@おーぷん:21/09/26(日)00:22:16 ID:0XyI
鬼滅の次は
今週いよいよさらばクレイグボンドか
387:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)07:21:19 ID:fJic
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2e3804a3d018172d652bab09509112a4724e62
MINAMATA 高評価なんやな このスレでも見に行ったニキから評価も高かったもんなぁ
388:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)13:38:37 ID:TzCX
ナチュラルボーンキラーズ見たんやが、意味がわからんわ…最後まで我慢して見たけど共感出来なかったなぁ。調べるとタランティーノは怒ったんやな。俺の考えだけどタランティーノが書いた脚本俺たちに明日はない見たいな脚本やったんやろうか?
390:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)19:36:39 ID:8f5p
半世界を観た
稲垣吾郎はやっぱり演技上手い
しかしながら邦画ってなんで必ず人が死ぬんだろうか
どうせなら日常は日常のままで切り取ってほしかった
ワイ的評価65点
391:名無しさん@おーぷん:21/09/27(月)23:46:04 ID:wejx
カトリーヌ・ブレイヤ好きニキおらんか
394:名無しさん@おーぷん:21/09/28(火)13:22:26 ID:wOlo
嵐って演技ほんまに下手くそなのしかおらんけど元SMAPってキムタコ草?gゴローとほんまに上手いと思うわ
特に草?gは何やらせてもちゃんと絵面ができるし
ゴローもずっと舞台出てるから素地がちゃんとしてる
>>394
二宮は評価高いみたいだけどどうなんやろ?
硫黄島からの手紙 でしか知らないけど悪くなかった記憶やけども現代の若者の話し方みたいでその辺気になったが
396:名無しさん@おーぷん:21/09/28(火)18:37:01 ID:7Ts0
「あの頃。」観たで。
青春ものとして最高傑作だったわ。
アイドルオタクたちの、同じ趣味を持った人間を見つけれた時の楽しさ。
ワイはそういうグループとして仲良く遊ぶってこと経験したことないから羨ましいわ。
あややってすげえんだな。
元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629262673/
コメント