特撮オタク「特撮は子供向けじゃないいいいいい!!!!」←これ

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629697787/

1:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:49:47 ID:AQ1I

子供向けに決まっとるやろ馬鹿か

 

11:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:53:45 ID:dwoR

特撮は大人「も」楽しめる子供向けやからいいんや
そのバランスを崩して>>1 みたいな意識で作品作る大爆死する
円谷お前の事やぞ

12:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:54:24 ID:AQ1I

>>11
ワイみたいな意識で作品作るってどういうこと?
大友を考慮しないってこと?

16:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:54:47 ID:dwoR

>>12
あ、ごめん
スレタイみたいにって事

303:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:20:31 ID:kJ39

>>1
子供向けだからこそスレていない台詞や真理があるんだよなあ
大人が子供に向けた願いや祈りみたいなものが見えて感動するんや

仮面ライダークウガめっちゃ好き!

306:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:21:12 ID:dwoR

>>303
前と後の文章が繋がってないで

311:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:22:20 ID:AQ1I

>>306
クウガが上に書いたような作品ってことだろ

317:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:23:36 ID:dwoR

>>311
ワイはクウガはそういう作品ではないやろって言いたかってん
言葉足らずですまんな

309:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:21:32 ID:AQ1I

>>303
トクサツガガガでそんな台詞あったな
至言だ

310:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:22:11 ID:dwoR

>>303
やっぱウルトラマンエースって神だわ

2:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:51:04 ID:keRz

大人が見ても楽しい子供向けやぞ

 

5:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:51:30 ID:dwoR

>>2
これメンス

6:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:51:42 ID:AQ1I

>>2
こう言えばいいのにな

3:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:51:24 ID:ggTj

大きいお友達向けやね

4:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:51:27 ID:IgS1

プリキュアは大人の男の娯楽よ

8:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:52:24 ID:tmrW

「全年齢」

9:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:53:06 ID:GFBB

だれがそんなこと言ってんのか知らんが

10:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:53:45 ID:PYZQ

牙狼とかいう子供向けとして扱っていいのか微妙なラインの特撮

13:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:54:27 ID:IriM

だからと言って大手を振ってキャッキャするのは違う

14:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:54:30 ID:WSsW

アニメオタク「アニメは子供向けじゃない!!」
これと全く同じ

15:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:54:37 ID:ggGd

児童向けドラマだぞ

18:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:55:15 ID:mPwx

ゼロワンとかいう大人向けにしようとしたらどっちつかずになって爆発したアレ

 

21:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:57:06 ID:dwoR

>>18
ほんとひで

19:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:56:08 ID:AQ1I

東映は最近Twitterを意識した悪ノリが多くてちょっとアレだなって
ゲンムのネタキャラ化とか

20:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:56:34 ID:dwoR

ウルトラセブン終盤とか完全にメッセージ性に振り切ってたな
金城さんは好きやけど、正直あれは子供向け作品としてどうかと思うわ
大人向け作品としてならともかく

 

25:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:58:25 ID:LCcT

>>20
セブンは本人達的に和製版ドクターフーとかそういうノリで作ってたし、しゃーない

28:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:59:46 ID:dwoR

>>25
マジか

32:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:00:49 ID:LCcT

>>28
ドクターフーとかは言ってたか覚えてないけど、ダン役の人が日本版sfドラマ作るつもりで皆んな作ってたって答えてたから、まぁ例外やろ

35:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:01:29 ID:dwoR

>>32
はえ~
ならしゃーないか

22:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:57:48 ID:LCcT

子供向けに全振りしたゼンカイジャーのほうがユーモアもあって好き

 

27:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:59:25 ID:dwoR

>>22
分かる
最近の戦隊はこういうのでいいいんだよを地で行ってて好き

23:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:57:51 ID:tytK

戦隊や仮面ライダーは子供だましが過ぎて最近じゃ売り上げ不振らしいな

 

24:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:58:15 ID:dwoR

>>23
三大特撮が全滅するのか・・・

31:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:00:33 ID:jfgU

>>23
子供騙しって子供騙せりゃ十分やぞ
そもそも幼児向けや

34:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:01:01 ID:tytK

>>31
子供自体が減ってたり他のコンテンツに客取られてるせいで売り上げさがってるんだよなあ…

26:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:58:26 ID:mPwx

面白ければ面白かったでグッズ買い占めが横行してしまう模様

 

30:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:00:15 ID:tytK

>>26
大友向け特撮フィギュアは予約開始数秒で売り切れ
ジャリ向け玩具は子供に飽きられてて投げ売りって状態らしい

29:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)14:59:53 ID:AQ1I

アマゾンズとかクウガを持ち出して「ほら特撮は子供向けじゃないでしょ!」とか言っちゃう奴

33:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:00:56 ID:gqZV

まともな大人の趣味じゃないことはたしか
恥をもってこっそりやれ

36:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:01:34 ID:AQ1I

実際子供さんなんて鬼滅に夢中だろ

 

37:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:01:53 ID:tytK

>>36
今の毒抜きされた仮面ライダー見るくらいならワイも鬼滅見るわ

48:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:04:08 ID:dwoR

>>37
とりあえずお約束みたいにギスらせる癖にほぼ茶番なのほんとひで

38:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:02:03 ID:LCcT

じゃあわいはレジェンダリーゴジラ見るんで…
>>36
最近は東京卍やぞ

39:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:02:19 ID:mPwx

子供は卍見ねえだろ

40:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:02:24 ID:rL5E

まぁ、趣味なら好きにすればいいが、他者のキモいっていう視線は受け入れろ

 

46:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:03:58 ID:LCcT

>>40
趣味でキショいはそれは言う奴が偏見まみれでキショいとは思う

特撮優勢思想の特オタ?
それはまぁキモいですね…(思想と言動が)

55:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:07:08 ID:rL5E

>>46
猫の頭集めるのが趣味ですっていうやついても仲良くしてあげろよ聖人

56:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:07:43 ID:dwoR

>>55 こいつアク禁でええやろイッチ

57:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:08:09 ID:LCcT

>>55
動物虐待は犯罪やぞ

41:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:02:26 ID:dwoR

コスモスでファミリー層集めてネクサス放送したのだけは絶対に許さんぞ
二チャアの極みや

42:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:03:04 ID:Xf4l

真仮面ライダー「そうだよ」

43:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:03:22 ID:BhRF

ニコニコでクウガ配信してるから見てるけど
ワイ、当時クウガ見てたと思うけど
これは子供向けなのだろうか、、、

 

50:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:04:54 ID:dwoR

>>43
完全に大人向けやで
ライダー見て育った世代向け

44:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:03:23 ID:4MLs

ウルトラマンティガとダイナあたりが俳優的にも内容的にも大人向けだった気がする。正直子供には内容がアレすぎてバックグラウンドに関しては伝わらんかった

45:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:03:48 ID:tytK

もう長らく仮面ライダー見てないけど最近のライダーって敵怪人が一般市民殺しちゃダメやからライダー同士でひたすら仲間割れしたり
なんかたまに死人が出てもご都合的な理由で生き返ったりするんやろ
子供でもこんなんバカバカしいって思って鬼滅見るわ

 

51:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:05:26 ID:LCcT

>>45
その辺りはどうも「怪人出すよりもライダー出す方が短絡的な利益がいっぱい出る」汚い大人の事情やで

47:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:04:06 ID:mPwx

アギトとかいうオリジナル神話に力入れすぎてオタクも理解できてない奴

49:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:04:38 ID:Xf4l

ポイントは語るときに冷静かどうか。
饒舌になるの怖い

 

52:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:05:27 ID:AQ1I

>>49
まぁオタクなんてみんな語るときは饒舌になるんじゃね

53:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:06:01 ID:dwoR

響鬼前半とかいうどこに向けてるのか全く分からない謎の作品

54:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:06:55 ID:Xf4l

語る熱量にひく。オタクはそこ直したら周りも見る目変わるんちゃうか

58:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:08:33 ID:9srS

ぷりきゅあおじさんほんまキモい

59:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:08:48 ID:rL5E

ごめんなさい

 

62:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:09:44 ID:AQ1I

>>59
ええぞ
アク禁はしないでおくわ

60:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:08:52 ID:BhRF

クウガ、アギト
ティガ、ダイナ、ガイア見てたと思う

5レンジャーは見てないと思う
興味なくなった頃にアバレンジャーやってたと思う

61:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:09:13 ID:6ohd

子供向けだから深いんだよ

63:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:09:54 ID:dwoR

ワイメビウスゴーカイジャー世代高みの見物

 

67:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:11:20 ID:AQ1I

>>63
おんjで中学生が年齢バラすと馬鹿にされるからやめた方がいいぞ
ところで夏休みの宿題終わった?

69:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:12:05 ID:dwoR

>>67
知ってるか?
メビウスを見て育った世代はもう大学生も後半なんやで

74:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:13:14 ID:AQ1I

>>69
えマジか……
計算せんで感覚で言ってたわすまん

85:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:16:34 ID:dwoR

>>74
いやいや
ワイも露骨に年齢出してすまんかった
ワイはただメビウスについて語りたかっただけなんや

64:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:10:23 ID:ramg

ライダーはもうずっと観てないな
ニチアサはずっと同じフォーマットで何の起伏もなく2、3話飛ばしてもストーリーにはまったく問題のないプリキュアが一番観てておもろい

65:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:10:28 ID:Xf4l

特撮を見て育つとまた感覚違うんやろうけど

66:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:11:05 ID:4MLs

まあ、シンウルトラマンがどのくらいいけるかやろ。ゴジラ並みにウケれば一般民も取り込めるやろ

68:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:11:24 ID:e0CA

たまに見ると戦闘シーン凝ってるなとかは思うけどストーリーはつまらない
てかここ最近特にライダーとか不評しか見ないが

 

83:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:15:56 ID:B2MF

>>68
セイバーは肝心の序盤18話くらいまでが無茶苦茶にも程があったけど20話くらいからは結構面白かったわ
終盤の良さはビルドからの作品やと一番や
序盤何をしてたのかもわかるようになってたし

86:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:16:49 ID:AQ1I

>>83
なおソロモン編

90:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:17:51 ID:B2MF

>>86
坂の回は大事な儀式を公園でやったりいろいろおかしかったわ
マスロゴ自体は純粋悪で好きやで

70:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:12:06 ID:tytK

昔のライダーって少しでも悪い事した奴はほぼ必ず破滅的な最期が待ってたけど
最近じゃ諸悪の根源がギャグキャラ化して味方入りするのが半ばお約束になってるそうやな

 

72:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:12:57 ID:dwoR

>>70
1000%とかいう社長の二番煎じやってだだ滑りした奴

71:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:12:41 ID:4MLs

結局ストーリーは難しめに戦闘シーンは子供がみてもかっこよくってのが大事。ストーリー難しいのは子供にとってはアレだけど、あいつらはヒーローが出てきて戦うことしか印象ないから問題ない。

 

73:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:13:08 ID:dwoR

>>71
割とこれ

80:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:15:03 ID:4MLs

>>73
自分を省みると、子供時代覚えてるのってどんな敵と戦ったかってことと
ヒロインと主人公の恋愛くらいなんよな。他はあんまし記憶残ってないし
みてる時もストーリーはヒーロー登場までの待ち時間だと思ってた

88:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:16:56 ID:dwoR

>>80
分かる

89:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:17:14 ID:9EAq

>>80
あとは子どもが覚えやすい主題歌が有ればいい

93:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:19:00 ID:LCcT

>>89
纏めるとゼンカイジャーでは…?
なんならヒロインと恋愛なくても成立してるけど

94:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:20:30 ID:4MLs

>>89
主題歌は正直どっちでもええんよな。大人が聞いてもかっこいいし、これ特撮?ってなるスタイリッシュ主題歌でも子供は興奮するし。

81:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:15:03 ID:tytK

>>71
最近はその場のノリで考えたストーリーが酷すぎて逆に難解になってないか
最新作って確かスピンオフ全部追ってないとついていけない構成やったろライダーって

87:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:16:52 ID:LCcT

>>81
セイバーのラスボス的立ち位置の全知全能の書がマジでその場のノリで生まれてて草生えてた

91:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:18:38 ID:4MLs

>>81
難解だけど単純って言ったほうがいいのかな。表現が難しいんだけど。
最近なら進撃とかみたいに大人が不気味に感じるような敵への怖さとか。
流石にスピンオフまで追わないとみたいなのは流石にダメじゃない?やっぱ1シリーズで全部回収しないと。

76:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:14:15 ID:Fy3T

おんj民意外とプリキュアおじさんや仮面ライダーおじさんがいるからきしょいわ

 

77:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:14:34 ID:AQ1I

>>76
おじさんちゃう
中高生や

79:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:14:51 ID:LCcT

>>76
そいつらTwitterでもマジョリティやぞ

84:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:16:07 ID:A1EI

>>76
いまだに仮面ライダー部スレがあるからな

82:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:15:28 ID:6ohd

何年か後になんとなく見返してこんな話だったんだなぁってのが狙いなんやで

92:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:18:46 ID:dwoR

ライダーと言えばはやくもアギレラが人気らしいな

95:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:20:38 ID:d4MR

言うてあんまり小学生が分かる内容ではないやろ

 

100:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:21:14 ID:AQ1I

>>95
小学生はもう見ないんちゃう
幼稚園生くらいがメインターゲットでしょ

96:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:20:39 ID:9EAq

やっぱり今も変身アイテムのおもちゃが売れないとヤバいのか?

97:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:20:54 ID:7RbW

なんかこのスレ臭くね?

 

101:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:21:45 ID:cAEn

>>97
やw

98:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:20:54 ID:A1EI

特撮の放送期間が1年間って長いなって思うようになったな

99:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:21:00 ID:dwoR

キラメイの曲大好き

102:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:21:47 ID:NhfU

https://nico.ms/sm31292061
これすき

106:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:23:34 ID:tvvg

子供はカッコよけりゃなんでも見るぞソースはワイ
ガンダムとか話よく分からんのに見てたし

107:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:23:43 ID:dwoR

ワイ途中からセイバー見て無いんやけど結局三大駄作ライダーはゼロワンゴーストディケイドでええんか?

 

109:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:24:04 ID:AQ1I

>>107
ぶっちゃけ異論はない

111:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:25:18 ID:B2MF

>>107
ワーストと言われたらこの3つやな

117:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:26:39 ID:d4MR

>>107
ゴーストビルドゼロワン
この辺はフォローできんぐらいアカンかったな

121:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:27:38 ID:dwoR

>>117
途中で挟まれるジオウとエグゼイドがまあまあ評判良いだけに尚更酷さが目立つわね

108:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:23:45 ID:LCcT

今の小中学校はかぐや様とヒロアカ好きなんやなってなる

113:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:25:53 ID:cweR

面白い特撮って小難しいメッセージや、大人向けのパロディネタをいい塩梅に子供向けに昇華して作品に入れ込むのがクソ上手い印象がある

 

118:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:27:04 ID:dwoR

>>113
分かる

115:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:26:00 ID:uDUV

たまに深いテーマ取り扱ってんのはわかるんやが
ヒーロー「参上!変身!成敗!」怪人「グェー」って
子供向けにデザインし直した水戸黄門みたいな展開を繰り返しやってるから大人が見るのはしんどいわ

 

116:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:26:28 ID:dwoR

>>115
いつの時代の特撮やねん

122:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:27:52 ID:d4MR

>>116
ライダー知らん人はそんな印象やろ

123:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:28:21 ID:dwoR

>>122
まあそうやな

124:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:28:31 ID:uDUV

>>116
ワイの特撮はカクレンジャーで止まってんねん
すまんな

128:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:29:29 ID:dwoR

>>124
ならしゃーない
最近のヒーローは内ゲバがデフォやで

119:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:27:11 ID:LCcT

>>115
怪人最近いないんっすよ…

120:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:27:30 ID:e0CA

>>115
まあ戦闘シーンは子供向け販促パートと割り切ってそっとスルーするとか、カメラワークとかCGを褒める方向で楽しむくらいが大人の触れ方やろな

130:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:29:33 ID:uDUV

>>120
トクサツガガガでもそんなこと言っとったな
ワイにはその楽しみ方は無理やなー…って思った

125:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:28:43 ID:B2MF

最初から最後まで1話1話丁寧やったのは
最近やとキラメイゼンカイウルトラマンZやな
戦隊は玩具売り上げ以外は大体ちゃんと面白いのすごいと思うわ 特撮面も進化しとるし

 

136:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:30:14 ID:dwoR

>>125
キラメイ大好き

126:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:29:21 ID:A1EI

なんで戦隊おもちゃ売れないの?

 

140:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:30:51 ID:AQ1I

>>126
子供はみんな鬼滅に夢中だから特撮見てる暇がないねん

127:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:29:24 ID:iY8v

あくまで子供向けだけど子供の親におもちゃや俳優グッズを買わせることを意識した作りやろ

プリキュアと同じや

129:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:29:29 ID:LCcT

ウルトラマントリガーは、まぁ、うん…

 

132:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:29:50 ID:dwoR

>>129
話題にならな過ぎて放送してるの知らんかった

137:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:30:15 ID:B2MF

>>129
特撮パートはほんますごいんやけどキャラ設定絶対おかしいわ

144:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:31:29 ID:LCcT

>>137
これすぎて困る
キャラクターがアニメチックすぎて漫画の実写版かって疑ってしまった

149:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:32:05 ID:YZ6b

>>137
特撮パートも5話は怪しかったな:-(

152:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:33:02 ID:AQ1I

>>137
1話で人形爆発をやったのはすごくよかったと思う

138:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:30:34 ID:YZ6b

>>129
うんこ:-)

141:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:30:54 ID:A1EI

>>129
見てるけどすでに総集編2話も放送していて不安なってきた

148:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:32:00 ID:B2MF

>>141
あれはオリンピックの影響ちゃうか?ゼットも中止のゴタゴタで結構あったし

131:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:29:40 ID:d4MR

セイバーはだいぶ子供向けにしたな
と思ったら仲間割れだったり話が難しかったり
その割にはギャグ入れてきたりどっちつかず感あった

 

135:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:30:13 ID:LCcT

>>131
作り手のライブ感は一貫してたなってなる

157:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:33:58 ID:B2MF

>>131
仲間割れはきっかけはともかく理由はまあまあ納得できたし
剣士になる過程が割とちゃんと書かれてたから好きやで
少なくとも仲間割れ五番勝負呼びは酷い風評被害やと思った

168:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:36:45 ID:dwoR

>>157
五番勝負!?
いくらセイバーが酷くても言って良い事と悪い事があるぞ

133:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:29:54 ID:YZ6b

子供向きやけど大人も見れるようにできとる:-)

134:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:30:13 ID:70yy

子供向けのものを楽しんでるで!じゃいかんのか

139:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:30:36 ID:6ohd

戦闘も邦画のアクションぐらいには力入ってはいるで

142:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:31:09 ID:4MLs

ジャニオタと特撮オタがカラオケで盛り上がれるTAKE ME HIGHER とかいう謎の曲

 

147:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:31:55 ID:LCcT

>>142
いうてもう盛り上がれるのって上の世代やろ

151:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:32:41 ID:4MLs

>>147
ワイ20代やけど20代前半までは余裕だで。

143:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:31:25 ID:YZ6b

ハイスクールヒーローズ面白いよ:-)

 

163:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:35:15 ID:LCcT

>>143
王道戦隊ヒーロー君やん

145:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:31:34 ID:d4MR

まあクウガ~555辺りは子供向けか?
って言うと怪しかったからそれ言う人も分かる

 

153:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:33:05 ID:LCcT

>>145
あの時は皆んな尖に尖ってたしな…
なおそのせいでライダー定義はガバした模様

146:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:31:45 ID:dwoR

キラメイ、トッキュウ、リュウソウあたりの爽やかなOPすこすこ

150:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:32:29 ID:6ohd

exciteclimaxjumpぐらいやないか

154:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:33:49 ID:A1EI

トリガーはまあニュージェネ作品として見るならまだ合格ラインやろ

 

158:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:34:35 ID:YZ6b

>>154
いやタイガやルーブと比べても酷いわ:-(

162:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:35:12 ID:4MLs

>>158
主人公があまりに大根すぎて流石に笑えるんよな。

155:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:33:55 ID:e0CA

TAKE ME HIGHERは間奏がちょっと長いのが地味にカラオケで躊躇させるわ。飛ばせるのか知らんけど

 

159:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:34:47 ID:4MLs

>>155
確かにそれはわかる。3人か4人用

161:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:35:07 ID:6ohd

>>155
飛ばせるで

164:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:35:42 ID:Ie9K

学歴による

165:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:36:17 ID:B2MF

ルーブは前半好きやしタイガは単話で見るといい話多いからな
まあトリガーは謎が多いし後半割と期待しとる

 

170:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:37:11 ID:A1EI

>>165
伏線回収できるのか心配だけどな

171:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:37:14 ID:4MLs

>>165
謎は良さそうなんだけど、変身アクションが毎回子供向けにくどいのと
主人公の演技が天然で済ませられるレベルを超えて大根なのが頂けないw

166:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:36:40 ID:Ie9K

でもお前下級で知能も階級も学歴も上級の子供より低いじゃん

169:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:36:52 ID:keRz

ビルド不評なの意外やわ
ワイ毎週楽しみに見てた

175:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:37:53 ID:xD7n

ワイみたいに響鬼で脱落した奴多そう

 

176:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:38:08 ID:AQ1I

>>175
剣序盤もまあまあ

177:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:39:06 ID:6ohd

555終わってから見なくなってwで戻ってきた

178:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:39:09 ID:dwoR

ところでウルトラは作品内で説明しきれない余計な設定をボイスドラマで説明する癖やめたんか?

 

179:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:39:55 ID:A1EI

>>178
普通にやっている
むしろ悪化している

181:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:40:19 ID:dwoR

>>179
マジか・・・
サンガツ
見るのやめとくわ

180:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:40:16 ID:AQ1I

>>178
サブスクでスピンオフやっとるで…

182:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:40:32 ID:dwoR

>>180
草ァ

183:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:41:55 ID:dwoR

思えばオーブの十部作構成あたりからその片鱗が見えてたんかもしれん

184:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:43:06 ID:l0Gl

大人になって見たらちゃんとストーリー構成がしてあるから面白い
ガキの頃の感想は怪人倒してかっこいい!だけだったわ

185:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:43:50 ID:tytK

最初にクウガ見た時小3やったけど今まで見てきたヒーロー番組と何もかもが違っててドはまりしたな

 

189:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:44:50 ID:l0Gl

>>185
ちょうど平成になったばかりの仮面ライダーだからな

186:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:43:55 ID:4MLs

いっそウルトラマンは大人向けに
進撃のガビ山先生あたり混ぜてシナリオ描かせれば良さそう。
今よりもディープな主人公曇らせが見たい。

 

187:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:44:20 ID:dwoR

>>186
つ実写版進撃

199:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:49:50 ID:4MLs

>>187
アレはやっぱ物語の垂直尾翼を担うライナーがいなかったからやろ(震え声)てかあんなにオリキャラ出して絶対作者のおらんとこで話進んでそう()

213:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:54:21 ID:dwoR

>>199
シキシマ兵長とかいう二次創作キャラ

188:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:44:43 ID:A1EI

ウルトラマンに関しては監督によってクオリティーに差が出るのがなぁ…
他の作品は知らないけど…

190:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:44:52 ID:B2MF

ウルトラゾーンや怪奇大作戦系のものをアマプラネトフリあたりと提携で作って欲しいんやけどな

 

191:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:45:57 ID:AQ1I

>>190
怪奇大作戦はTVでやるにはさすがに攻めすぎて欠番になった回とかあるからサブスクでやるのはいいかもな

193:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:46:22 ID:LCcT

>>190
Amazon「じゃあこのお金でボーイズ作るから…」

194:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:47:42 ID:B2MF

>>193
ちなウルトラは一度提携で作っとるで
なおオリジンサーガとかいう製作陣も本編の製作陣も俳優も納得行ってないものになった模様

208:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:52:37 ID:LCcT

>>194
あれ結局なんであんなことになったんやろうなぁ

197:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:49:18 ID:dwoR

>>193
ウルトラは一回お金の力をお借りして粗大ゴミ作ったししゃーない

192:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:46:11 ID:tytK

平成ライダーって最初の方戦闘パートないとぱっと見特撮ヒーロー番組だってわからないような画面作りやったけど
いつ頃からどこのシーン切り取って見てもああこれ特撮ヒーロー番組だってわかるようになったんやろうか

195:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:47:50 ID:dwoR

やたら人間のアクションが多い←分かる
やたらヒロインにアクションさせる←分かる
怪獣を切る少女とかいう二つ名が付いてて刃物持ち歩いてる癖に人間大の宇宙人一人切った試しがない←????????
どの監督とは言わんが

 

196:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:48:15 ID:AQ1I

>>195
やめーや

198:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:49:45 ID:A1EI

>>195
ジードは面白いからセーフ

209:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:53:13 ID:dwoR

>>198
第一話のプール撮影とザイゴーグの回は正直大好き

212:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:54:17 ID:A1EI

>>209
ワイはキメラベロス戦の全フォーム使って戦うの好き

217:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:55:10 ID:B2MF

>>209
戦いの子と午前10時の怪鳥もすこ

200:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:50:37 ID:tyNP

大人向け風子供向け
エグゼイドだけある意味大人向けやったが
ある意味

201:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:51:04 ID:htjm

ネクサスも大人向けやったんやが?

202:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:51:32 ID:B2MF

東映もTTFCで巨大怪獣モノ作ってシリーズにしようとした癖に
音沙汰が全くなくなって続編が漫画とか泣きたくなる

203:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:51:52 ID:XUv4

大人向けというより
子どもおじさん向けだよね?

 

207:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:52:29 ID:f8sp

>>203
やめたれw

204:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:51:58 ID:AQ1I

ていうかTwitter特撮民ってほぼ若者じゃね?
おじさんおじさん言われるけど

 

218:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:55:18 ID:dwoR

>>204
実際何歳くらいなんやろうな?

219:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:55:48 ID:AQ1I

>>218
中高生がほとんどだと思うわ
あの民度の低さは異常

205:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:52:02 ID:GVg2

子供向けの作品を大人が楽しむのは異常
この風潮が異常やと思うよワイは

206:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:52:12 ID:tytK

実際今の子供って三大特撮見るくらいならyoutuberか鬼滅見るやろ

 

211:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:53:19 ID:f8sp

>>206
せやろな
特撮なんて見るの精々幼稚園児やろ

215:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:54:53 ID:tytK

>>211
今時の園児って鬼滅くらい過激じゃないと満足しないんやろ
三大特撮程度で満足できるんかいな

210:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:53:16 ID:nkQo

ウルトラマンガイアを理解して観てた子供はいないという風潮

 

214:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:54:34 ID:4MLs

>>210
まあ濱田岳は理解してたんちゃうw

216:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:55:04 ID:AQ1I

オリジンサーガ観てないんだけどそんな酷いんか

 

220:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:56:05 ID:dwoR

>>216
ジャグジャグ民のオナニーに過去作のレジェンド巻き込んだ形や

221:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:56:33 ID:AQ1I

>>220
あーアスカが出てるってのは聞いたことあるわ

223:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:57:13 ID:B2MF

>>216
酷いというか
視聴者の見たかったモノと全く違う物見せられた感覚やな
あとウルトラマンのスタンスに対する違和感もすごい
そらジャグラーも闇落ちするわって感じ

222:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:56:36 ID:5D5N

ジードは1話のレッキングバーストだけで神だからセーフ

224:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:57:37 ID:XUv4

twitterで特撮は調べない方がいいゾ

225:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:58:18 ID:5D5N

ウルトラマンはオーブ、ジードは割と上手くいったけど
ルーブ、タイガは若干こけた
Zはめっちゃ好評だった

トリガーはどうなるか

 

227:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:58:48 ID:AQ1I

>>225
今のところ不評な模様

230:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:59:03 ID:dwoR

>>225
ワイがニュージェネで一番推してるxも入れろ?

228:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:58:49 ID:YNns

Twitterの特撮界隈魔境すぎるやろ
キチガイしかおらん

231:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:59:08 ID:tytK

トリガー今のところ評判あんまよくないな
ティガの後継って割に良くも悪くも普通過ぎる気がする

 

233:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:59:46 ID:4MLs

>>231
シナリオよりも演技と演出がちょっとねえ。

232:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:59:18 ID:5D5N

トリガーは時代に合ってないな
多分ティガの次くらいにやってればそれなりに好評だったと思う

234:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)15:59:49 ID:5D5N

トリガーって元keyの久弥がシナリオ書いてるんだろ?
そら序盤はわけわかめになるわ

235:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:00:40 ID:tytK

新しい仮面ライダーっていつからやったっけ?
まあ多分見るにしても最初の2.3話だけ見て後はよほど評判良くない限り見ないと思うけど

 

237:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:00:54 ID:dwoR

>>235
昨日で終わりや

239:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:01:16 ID:tytK

>>237
ほんじゃ8月以内に新作か
例年より早いな

242:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:01:58 ID:dwoR

>>239
増刊号ってことでもう一話あるらしいわ

243:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:02:10 ID:tytK

>>242
マジかよ
いらんやろ

238:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:01:12 ID:AQ1I

>>235
9月の頭から始まる

236:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:00:40 ID:dwoR

今の円谷にティガの後継は難易度が高すぎた気がする

240:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:01:19 ID:5D5N

トリガー不評と言ってもつべの再生数結構回ってるからな

241:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:01:47 ID:B2MF

人格者の隊長→ええやん
筋トレ系パイロット→まあええやん
操縦するとテンションが変わるクールな女パイロット→テンション設定いらんやろ

 

245:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:02:37 ID:AQ1I

>>241
せめて逆だったらよかったんじゃないかと
普段明るいけど操縦時はクールって感じで

247:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:02:53 ID:B2MF

>>245
たし蟹

246:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:02:53 ID:XUv4

トリガーはユナやアキトに存在感出てきていい感じや
まだアレだと決めつけるのは早い

248:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:03:33 ID:5D5N

3話どころか1話でアニメ切られるこのご時世に10話くらいまで盛り上がらん展開は向かないよな
ティガもぶっちゃけそんな感じやったろ

 

249:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:04:10 ID:tytK

>>248
仮面ライダーだと1話面白いってのは地雷の証明みたいなもんやけどな
ゼロワンとかさ

250:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:04:42 ID:htjm

>>249
ゴーストさん…

258:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:05:51 ID:dwoR

>>250
一話から最終回までのストーリーと駄作に限って結構評判良いデザインまで酷いゴーストの悪口は止めろ

263:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:06:56 ID:AQ1I

>>258
外伝はまあまあ評判いいから…

269:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:08:42 ID:5iPx

>>258
ムゲンが出てからのグレイトフル回は良かったからセーフ

251:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:04:43 ID:5D5N

>>249
最近ライダーあんま見てないけどそうなんか

252:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:04:49 ID:AQ1I

>>249
ブレイドは別のベクトルで面白かった
最終回も泣けた

253:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:04:52 ID:4MLs

てかトリガーのヒロインはティガにおけるレナ、ダイナにおけるリョウポジではないんやな。アキトいるから主人公と恋愛って感じしないし。

254:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:05:15 ID:kMSx

ゼロワン好きなんやけど異端なんか?

 

256:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:05:47 ID:AQ1I

>>254
そんなことないぞ
自分の好きなものには自信をもっていいぞ

260:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:06:23 ID:dwoR

>>256
イッチ神やろ

255:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:05:19 ID:5D5N

トリガーはちょい主人公があほっちいのがな

 

257:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:05:49 ID:4MLs

>>255
アレ演技じゃなく素でやってるぽいのが余計迫真できついw

259:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:05:56 ID:kMSx

今週末にVシネ観に行くのすげえ楽しみなんやけど

261:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:06:28 ID:5D5N

ウルトラギャラクシーファイトでファンが絶頂射精してたの本当に草だった
ワイもそうだけど

 

266:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:08:04 ID:AQ1I

>>261
あれは究極の大友向けみたいなもんやし

262:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:06:45 ID:5iPx

トリガーはワイの地域でオーブ以来の遅れ地上波ウルトラマンやったんやけど
5話にして2週連続の総集編に震えとるわ

264:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:07:35 ID:YOuT

特撮ようわからんけどイケメン使ってるからマッマ向けやないんか?

 

267:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:08:07 ID:XUv4

>>264
子どもおにいさん向けや?

270:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:08:59 ID:YOuT

>>267
子供おじさんやないんか?高価な変身ベルトあるんやろ

271:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:09:07 ID:tytK

>>267
たまにバラエティーで特撮特集すると特撮ファンのチー牛に受けてるなんて言えないから
イケメンばかり取り上げて主婦に大人気って事で番組流すよな

273:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:09:26 ID:dwoR

>>271

サンキューマッマ

274:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:09:41 ID:AQ1I

>>271
たしかに

276:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:09:56 ID:XUv4

>>271
そうそう

265:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:07:45 ID:0QmU

ゴーストは何か本編後の方が盛り上がってタケル殿が結婚してアラン様も結婚して御成がアメリカに行ってた

 

268:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:08:24 ID:B2MF

>>265
御成の俳優クッソイケメンで草生える
活動拠点ニューヨークやったか

272:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:09:08 ID:dwoR

>>265
よかおめ

275:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:09:50 ID:htjm

>>265
マコト兄ちゃん…

277:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:10:24 ID:0QmU

ドランクドラゴンの塚地がお母さんより先に竹内涼真とか福士蒼汰を見つけてるって言ってて笑った

278:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:10:28 ID:YOuT

特撮やないけど昔観てたジュエルペットとかカービィのアニメは内容わからんかったけど最近ちょっと観て爆笑したで

279:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:11:03 ID:B2MF

スマホ捜査官7をやれ

280:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:11:40 ID:YOuT

みんな大好きチー牛ならイケメンライダー嫌いそうやけど

 

281:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:12:27 ID:tytK

>>280
イケメンライダーは嫌いやないけど仮面ライダーの魅力はイケメンが出てる所のみみたいな扱い方するバラエティは嫌いや

285:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:14:17 ID:YOuT

>>281
流石に変身して戦ってる所がメインって皆わかるやろ

282:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:12:34 ID:qLbW

おーぷんは戦隊語れる場所存在せんよな
ゼンカイジャー面白いのに

 

283:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:12:58 ID:AQ1I

>>282
ゼンカイの個を尊重するスタンス好きだわ

290:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:16:35 ID:qLbW

>>283
この回はこいつがメインなので他空気でもかまわんってスタイルから脱しようとしとるのがおもしろい
これはプリキュアとライダーも見習うべき

297:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:18:12 ID:0QmU

>>290
洗脳系のワルドが強すぎて最後まで戦力外になる人出てくるの多いからな。
割かし出番恵まれているツーカイザーですら出番なくなることあるし

284:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:14:04 ID:kMSx

奥野くん好き
戦記で魔王感に磨きがかかってた

 

286:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:14:54 ID:XUv4

>>284
同い年だし応援してるわ

287:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:15:29 ID:0QmU

レトロワルドの攻略→過去にいい思い出なんてねーよで洗脳解除

カブトムシワルドの攻略→過去の思い出からやることを思い出して洗脳解除

キカイノイド組と介人で洗脳系の攻略の手段が違うのが面白い

 

304:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:20:55 ID:qLbW

>>287
ジュランがしょっぱな状態異常に陥る割合多すぎてすき

288:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:15:41 ID:5D5N

仮面ライダーと戦隊も結構斜陽気味って聞いたけど

 

289:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:16:25 ID:AQ1I

>>288
子供人気はな
玩具売り上げは毎年悲惨

291:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:16:39 ID:tytK

>>288
長年やって飽きられてるのとネタ切れなのと他に娯楽増えすぎたせいやねん

293:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:17:31 ID:B2MF

>>288
視聴率は時間帯改編もあって更に低くなっとるけど
ライダーの玩具売り上げは去年が最高やしようやっとる
戦隊はヤバい

292:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:17:03 ID:kMSx

バカンスワルドとかいう開幕2分で侵略成功するやべーやつ

 

296:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:18:08 ID:AQ1I

>>292
バラシタラがブチ切れて殺さなかったら詰んでたというなんかアレなやつ

298:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:19:04 ID:kMSx

>>296
粛清された理由が上司より先にバカンスしてたからなの酷すぎて草

300:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:19:33 ID:dwoR

>>298
これほんま草

294:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:18:00 ID:kMSx

ゼンカイジュウオーは欲しい

295:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:18:02 ID:B2MF

ぶっちゃけ最近は戦隊の方が面白いのに

299:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:19:12 ID:UFw5

最近仮面ライダーエグゼイドっての見てたんやけど
大人が見ても面白いのはすごいわ

というか話けっこう重いけど子供見ても楽しいんかこれ

 

301:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:20:08 ID:AQ1I

>>299
言うて子供はストーリーなんぞ気にせんよ
ライダーがカッコよければそれで良しや
ソースはガキの頃ワイ

302:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:20:28 ID:0QmU

初代ライダーからシナリオはツッコミどころ満載だからな

305:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:21:12 ID:kMSx

バカンスワルド粛清されたとこイズ爆発したとこなのも草

 

308:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:21:23 ID:dwoR

>>305

307:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:21:15 ID:B2MF

ゼンカイジャーは玩具も結構売れてそうやね
特にギアダリンガーはもう高騰しかかっとる
最近の追加戦士玩具なんてほぼ全部ワゴン並の値下がり方やったのに

312:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:22:26 ID:5iPx

ゼンカイおもろいけどステイシー持て余してるの草生える

 

314:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:23:07 ID:AQ1I

>>312
まぁ完全ライブ感で生まれたキャラだし

315:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:23:12 ID:B2MF

>>312
さとしくんは後からプロットに追加されたキャラみたいやししゃーない

316:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:23:23 ID:0QmU

>>312
当初の予定はサトシ君はいなかったけどオーディションでステイシー役の子を見て追加で入れたんだぞ。

なおシリアス要素全部背負うハメになって一人だけ酷い目あってる模様

313:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:23:01 ID:kMSx

ステイシーよりもゲゲどうなるかが心配やわ

 

318:名無しさん@おーぷん:21/08/23(月)16:23:50 ID:B2MF

>>313
今週見られてないけど先々週あたりからろくに喋ってなくてヤバいわね

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629697787/

コメント

タイトルとURLをコピーしました