【任天堂switch】次世代機はいつでるんや

なんJ
投稿の上RSS
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644995115/

1:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:05:15 ID:BHXi
もう5年やろ
マイナーチェンジも出したしもうそろやろうかと思うんやけど

2:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:05:42 ID:9YFM
PROは違うの?

3:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:06:07 ID:BHXi
>>2
なんやproって

4:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:07:26 ID:adOj
Switchはとっくに商戦後半戦入ってるらしいから今まさに開発中やろ
年末くらいにはプロモーション出るんちゃう

5:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:08:23 ID:BHXi
個人的には形は今のままでええんやけどなぁ
ガワそのままで中身を全とっかえするくらいでええやろ

6:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:09:09 ID:5KLI
据置、2画面、タブレットとハードデザインはもうやり尽くした感ある
スイッチで後5年ぐらいは粘りそう

7:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:09:12 ID:SzQ1
マリカのDLCが23年末やからあと2年待て

9:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:09:48 ID:BHXi
>>7
マリカとスマブラの正規ナンバリングは1ハード1作品やからそうなるか…

8:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:09:33 ID:G0BC
前世代のUが死んだからPSとの戦争を考えて早めに作ったみたいなところあるらしいけどどうなんやろ?
本来5の対抗馬やし

10:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:10:04 ID:NZTl
DS→3DSみたいな感じで形状はあんまり変わらなそう

11:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:10:04 ID:8ytr
スイッチでて五年ってまじ?

13:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:10:48 ID:BHXi
>>11
確か2017年じゃなかったか?満5年じゃないだろうが
16:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:11:07 ID:8ytr
>>13
やべーな。時の流れはやすぎる

12:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:10:37 ID:igFG
Switchに何か一つ機能を追加するとしたら何や?

14:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:11:02 ID:UBFr
>>12
3dやろ
15:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:11:04 ID:5KLI
>>12
個人的にはタブレットフルHD
17:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:11:12 ID:BHXi
>>12
有線LANポートデフォルト実装
18:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:12:02 ID:UBFr
>>12
5g対応で外でも使えるとかか?
25:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:13:41 ID:ODt0
>>18
テザリング使えば4G、LTEでも快適に使えるで

19:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:12:02 ID:adOj
2年前くらいに公式が商品寿命折り返してるみたいなこと言ってたからあと2年くらいやないか

20:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:12:25 ID:NZTl
switchは中身のプロセッサーだけでええから変えてほしいわ
マルチプラットフォームだといつもswitchが足引っ張ってるみたいやし

24:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:13:32 ID:BHXi
>>20
UE5で組まれたゲームは最早動かんで
余程画質落として表現も削らん限り
switchってiPhone8と同等ちょい下くらいのスペックやからな
27:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:14:24 ID:NZTl
>>24
iPhone8以下ってヤバいな
一応switchって据え置き機の立ち位置やろ?
37:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:19:33 ID:BHXi
>>27
外でも遊べる家庭用ハードって文句だから一応据え置き機やろな

21:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:12:59 ID:tqY4
ジョイコン長持ちしろ?

26:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:14:12 ID:BHXi
>>21
ジョイコンはマジふざけんなだから耐久性上げて欲しい
31:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:15:17 ID:tqY4
>>26
マジで何があかんのかな
36:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:17:55 ID:BHXi
>>31
小ささと軽量化に注力したからやないやろか
軽量化は耐久性にモロに影響出てくるからな

22:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:13:02 ID:igFG
3Dは遊びの幅を広げる機能じゃなかったから上手くいかなかったな

23:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:13:14 ID:nUoE
Switch出てもう4年も経ったんか

28:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:14:31 ID:YYkp
スイッチは今のままでいいからDS再販とVC配信してくれ

29:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:14:41 ID:igFG
本体にいっぱいガジェット付けて改造できるゲーム機とかどうや?
遊ぶソフトに合わせてカメラガジェットとかセカンド画面ガジェットとか追加していくんや

33:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:15:37 ID:NZTl
>>29
追加ガジェット系は対応ソフトが少なくて爆死するイメ―ジしか無いわ

30:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:15:02 ID:sc8M
Switch終わらせて新しいDS出ないかなー

32:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:15:33 ID:BHXi
UE5で組んだゲームは任天堂ハードにこんやろ~w
とか思ってたけどDQ12がUE5で作られてんのよな

34:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:15:39 ID:YYkp
ジョイコンはなんか押し込めるのがあかんのやろ

35:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:17:44 ID:MMjE
すぐ壊れるくせに高いのクソ

38:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:19:38 ID:upVU
そもそもUE5は別にスペックの低いハード向けのゲームを開発できない訳ではないで
UE5はグラフィック以外にも軽量化にも重きを置いとるし
従来通りのグラフィックで開発するならむしろUE4製より軽くなるまである

39:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:21:37 ID:BHXi
>>38
無理やで。UE5いじくって遊んでる身から言わせてもらうと重い軽いは置いといて真っ先に熱でオシャカになるやで
46:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:24:36 ID:upVU
>>39
どんな使い方してるか知らんがだいたい環境構築の問題やろ
開発環境時点で使う機能を取捨選択せんと、エンジンも余計な処理せないけんから重くなるわ
49:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:26:50 ID:BHXi
>>46
デフォルト構築ですら捨てるもん殆どないよUE5
UE4は物理演算25%は削らないと3Dモデルが異形になるが5はその必要が殆ど無い
65:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:34:42 ID:upVU
>>49
それでもめちゃくちゃ重くなる訳でもないで、UE4より多少重くなる程度
ローンチ時点では必要な処理以外は基本的に削っていくからUE4とは大して変わらん
そもそもUE4でできてUE5でできんことがないし
43:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:23:20 ID:BHXi
>>38
確かに表現をガッツリ削ればUE4より処理が軽いってのはある

40:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:22:00 ID:igFG
スマホとの連携機能とか?
ワイは家族とパーティゲームするときにTV出力でやるしかないからアソビ大全でカードゲームとか遊べないの不便やなって思ってたんや
ジョイコンからケーブル伸ばしてスマホに繋げれば携帯機と同じ感じで対戦できる
って思ったけどコンソールでわざわざそれやる意味ないな

41:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:22:13 ID:5KLI
後はPCとのクロスセーブに全対応してくれたら文句ないわ

42:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:23:02 ID:oKzi
Nintendoのゼルダのブレワイの続編とかもういつ出るん?

44:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:23:45 ID:oKzi
>>42
去年くらいからずっと出てない
45:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:24:25 ID:BHXi
>>42
次世代機にご期待ください
新ハードのロンチにマリオ&ゼルダなんかね

47:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:24:56 ID:igFG
ブレワイはSwitchで出すって話やったろ

48:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:26:17 ID:upVU
ゼルダ無双とか言う忘れ去られたゲーム

50:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:27:11 ID:3NAF
ファミコン→7年
スーファミ→6年
64→5年
GC→5年
Wii→6年
U→4年

51:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:28:19 ID:ngyV
だってswitch去年のゲーム売上高9位やん
次世代機作る力もう残ってないやろ
だから有機なんちゃらしか作れんかったわけやし

57:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:31:06 ID:BHXi
>>51
余ってるTEGRAx1を消費したかったんじゃないの>有機EL
60:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:31:53 ID:YYkp
>>51
他ってそんなに売れてるんか?

52:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:28:44 ID:k1AS
マリカーのDLC終わるまでは出ないって確定したんちゃうの?

53:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:28:49 ID:0q0F
今だに売れとるし

54:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:28:51 ID:WiSL
コロナの影響でそこまで急に次世代機出す必要性も無くなったのも大きいかなって思う

55:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:30:07 ID:BHXi
>>54
まぁ部品が無いってのは確かにあるな
少ない弾でリリースしても転売屋の餌食になるだろうし
58:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:31:27 ID:WiSL
>>55
ソフトメーカー的にもコロナで大規模な開発環境揃えられないっていうのもあるからビッグタイトルをそこまで力入れて作れないっていうもあるんだよ
高性能路線が上手く行ってないのもコロナの影響も多少なりともある

56:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:30:16 ID:kBZp
ウマすらiphone8切るしそろそろもうちょい性能あげんとな

59:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:31:35 ID:oULG
供給量確保しようと思うと次世代作るのも難易度上がってるやろ

61:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:32:29 ID:8kqn
今新しいの作ろうとすると半導体厳しいやろ

62:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:33:30 ID:0q0F
国内はswitch一強やろ
海外は知らん

63:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:33:51 ID:BHXi
>>62
PC1強

64:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:34:15 ID:WiSL
国内に関してはPS4・PS5の去年のソフト売り上げ<アルセウスの売り上げなので完璧にSwitchが牛耳ってる

66:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:35:19 ID:8kqn
>>64
67:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:36:09 ID:WiSL
>>66
笑いごとじゃない気もするんだけどな
いくら欧米市場の方が規模大きいとは言え日本市場を焼け野原にしていい理由にはならんし。

68:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:36:14 ID:BHXi
個人的な願いを言うと新ハード普通に販売するのはヨシとして

プロダクトコードとか物理キーでもなんでもいいんでPCで動かせるようにしてくれ。他のハードもそうあってくれ、。PCの1部品として組み込ませてくれ

69:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:37:31 ID:WiSL
それは無理やな。
任天堂のビジネススタイル的にPCで動かせるはデメリットしかない。

それやったら多分PS5の二の舞やと思うで

70:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:40:06 ID:upVU
情勢的にハードのソフト独占がアカンみたいな風潮になっとるから分からんけどな
マイクロソフトもアクティビジョンやベセスダの買収の件ではソフト独占については曖昧な態度やったけど、FTCの介入でPSやPCにも供給することを明言しとるし
ソニーも最近は一部ソフトをPS独占の状態から開放したりしとる

75:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:44:33 ID:BHXi
>>70
ゲーム業界は結構オープンになってきたよな
ハードが量産できんのじゃもうその路線しか残って無いからかもしれんが

72:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:42:32 ID:5KLI
任天堂って国でいうとスイスみたいなポジションやろ
もはや聖域に近い

73:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:42:47 ID:lWIV
もう開発は進んでそうやけどな。
マリカー8もやけど、完成されてるから次作品のハードルが高くなっとるからな
めちゃくちゃ慎重に進めてそう

74:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:44:30 ID:WiSL
ワイ的には去年末当たりに新しい販売戦略立てたんだと思ってるんだよ。
BDSPのアプデの動きが急に止まったしマリカ8DXのDLCも発表してSwitchを来年末ないし2024年度中旬ぐらいまで伸ばす風にしたんかなって思った。

76:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:44:37 ID:8rVg
他の会社が独自でPCと組み合わせるパーツ作るならともかく任天堂自身にはあまりメリットないやろ
他の会社もどれくらい売れるか想定がつけづらいから作らんやろうし

77:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:46:32 ID:WiSL
あと任天堂がPCに行かないのは想定してる顧客の年齢層的にPC持ちはそこまでいないっていう点も挙げられるわね。

78:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:49:03 ID:BHXi
>>77
キッズに遊んでもらいたいってのは根底にあると思う
79:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:49:58 ID:WiSL
>>78
子供がやってる=親が買い与えるってことなので大人の心も動かさないといけないからな。

80:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:50:30 ID:F1KG
携帯機と据置合体したからどうやろうな

81:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)16:54:59 ID:BHXi
ゲーム配信者にも優しいしな任天堂
見習えコナミとバンナム

82:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:04:52 ID:upVU
コナミはesports推進しまくって配信者に優しいゲーム作りしとるはず…なのにあの体たらく
バンナムは自社販売のゲームはクソなのに、何故か他社のゲームの開発に回ると良作連発する

83:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:05:50 ID:NXaG
性能を追い求めた結果半導体不足直撃轟沈したPS5さん

85:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:08:14 ID:upVU
>>83
アマゾンやとエルデンリングやホライゾンの販売数がPS4版とPS5版で大差ある訳やなさそうやし
意外と爆死してないと思うんよな
87:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:09:31 ID:BHXi
>>85
世に出てる分は即売れてるからなぁXboxも
爆死とはまた違うと思うんだ
89:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:10:59 ID:upVU
>>87
北米限定だったか知らんけど、アカウント紐付けで優先販売してる訳やしな
優良顧客にはちゃんと届いてはいるんやろなと
86:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:08:23 ID:u7Gr
>>83
スマホで十分って人間が溢れ返ってるご時世に
でっかくて綺麗なテレビの前ででっかいゲーム機設置して高性能で高価格なゲーム機をってカード切るのが間違いなんや
完全にニッチ層向けやんけ

84:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:06:29 ID:u7Gr
任天堂の社長は「スイッチはターニングポイントを通過した」言うてたし
マリカー8DXの追加コースは来年末までかけてどんどん増やしていく方針やから
少なくとも2024年以降にならんと次世代機出すつもりはないな

88:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:10:05 ID:Zbdu
>>84
マリカ8でいつまで持たすつもりやねん
91:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:11:44 ID:u7Gr
>>88
むしろ現状でも安定して売れ続けてる流れを突然切って新作出すよりはええ判断やと思うぞ

90:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:11:24 ID:NXaG
マリカはアプデすりゃ延々続けられそう
根本的な部分は変わってへんやろ

92:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:12:16 ID:Y1Rw
スプラ出るし後2年はSwitchで粘るつもりや

93:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:12:49 ID:5KLI
何が凄いって業績的には今が繁栄期やからな
衰退期のサイクルに入るまで後数年は掛かると言われてる

94:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:12:53 ID:BHXi
仮にswitchの次世代機出た時も任天堂オンライン加入1年以上経過した人に優先販売して欲しいわ

95:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:13:27 ID:NXaG
PS5といえば転売ヤーやけど実際そんな物流に悪影響あるほど転売ヤーが買いまくってんのかね

99:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:15:07 ID:u7Gr
>>95
都心の小売店でも月に1,2台入荷するかもわからんって店員が嘆いてたニュースあったぞ
しかもその僅かな入荷分を転売屋がかっさらってくっていう
せやから日本では露骨にソフトが売れてない
100:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:15:16 ID:G0BC
>>95
半導体含め部品が足りない
部品作ってる会社がコロナで閉鎖されたら全部止まるんや
101:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:15:28 ID:BHXi
>>95
日本のPS5は海外に流れてる。会社前とか倉庫に出荷予定のPS5山積み事件とかあったんだよ。一般人に見つかった奴
国内はアホ転売ヤーが目立つけど転売企業もどきもあるからそっちの方が影響デカい

96:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:13:57 ID:I1Ra
そんなことより3DSで買ったゲームダウンロード出来なくなるから全部入れとけな

97:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:14:05 ID:XrkD
7年は戦うで

98:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:14:42 ID:QnfQ
今は無理やろ?
半導体もコンテナもすべてが足りない

102:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:16:05 ID:WiSL
ガンプラの問屋転売疑惑が出てからPS5もそうなんじゃねえの?って言われてるわね。

なお任天堂は卸業者を子会社にして国内に関してはほぼ直卸に近い形にした模様

103:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:16:46 ID:umVc
PS5の品薄は転売だけによる影響だと思ってる頭悪い奴いまだにおるんか

106:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:18:42 ID:u7Gr
>>103
転売だけだなんて言ってる人おらんやろ半導体の事とかもちゃんと触れとる
ただそれにしたって今までと比べても転売屋の悪影響はでかい
PS4でも転売屋のせいで転売業者が10万円以上で取引して海外に流してるなんて事はなかった

104:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:16:47 ID:QnfQ
でもガンプラも最近問屋が転売価格で売ってるの炎上したし案外ps5だって小売に届く前に業者が転売してるんじゃね

105:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:18:05 ID:NXaG
オクでゲームハードを何台もまとめて売り買いしてる奴らは底辺転売ヤーなんやろな

107:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:18:45 ID:upVU
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames
レジェンズは不動の1位キープやけど、エルデンとホライゾンはだいたいいつも10位以内に居座ってる

任天堂は店頭販売、ソニーは自社ストア販売が主やからあんま参考にならんかもしれんが
国内でも”PS5はソフトが揃えば”ってのは本当やと思う

108:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:19:39 ID:upVU
https://www.amazon.com/bestsellers/videogames
世界はこんな感じ

109:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:20:01 ID:NXaG
最近は売り上げランキングがSwitchばっかだったから新鮮やね

110:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:20:17 ID:ERar
ソフト売上もなーんかここ数年アテになんねーしな
FF14のパッケージが3万本しか売れない過疎爆死とかあったけどそんなわけねーじゃんwって思ってたし

117:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:22:27 ID:BHXi
>>110
オンゲはまた特殊だから一概には言えんけどFF14が3万本とかマジであり得ん話だわな
あれ今MMOでは世界一の規模のゲームだろ

111:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:20:22 ID:QnfQ
転売ヤーというか中国人が日本で買って中国で捌くために大量買いしてるのが一番大きいかも
組織だって買い占めしてるのは中国人が一番多いやろし

112:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:20:55 ID:u7Gr
ソフトが揃えば~ってのは確かにそうなんやけど
ゲーム機に対する関心が一番高まってる時にソフトを潤沢に用意できるかっていう機会をPS5は既に逃してると思う
元々欲しかったけどもう欲しいとも思わなくなったって関心薄れた人も多いやろうし

116:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:22:15 ID:QnfQ
>>112
もし本当にそうならいまだに抽選倍率30倍~90倍とかならないよ
120:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:24:19 ID:u7Gr
>>116
転売屋のことも考えるとその中で本当に欲しがって応募してる人もどれだけ居るやら
年末にビッカメがゲリラでPS5通常販売したら転売屋が大半持ってったって事態にもなったし
124:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:25:24 ID:QnfQ
>>120
欲しい人がいないなら転売したって誰も買わないやろ
欲しい人がたくさんいるから一台9万になるのでは?
139:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:28:45 ID:u7Gr
>>124
本当に欲しい人の手に渡ってるならソフト売上の少なさの辻褄が合わない
転売業者が国外に流してるってのもよう言われてるし、ルデヤとか
それにDL版の方が売れてるってのもユーザーが勝手に言ってるだけでメーカーはそんな発表したケースもない
SwitchとPSストアそれぞれのDLランキングで同じソフトがSwitch版が7位でPS版が1位、だけど売上本数はSwitch版が一番多かった
という事もあったりでDL版の方が売れてる、は話半分に聞いておくべき

113:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:21:23 ID:pbOO
ヒャンドゥー体があれだから今はゲーム機難しいやろな

115:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:22:02 ID:77M6
まずは任天堂がしっかり転売対策しないと大変なことになりそう

118:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:22:50 ID:upVU
FF14は異常やね
あれ一つでスクエニのゲーム部門支えてる感あるわ

119:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:23:36 ID:QnfQ
>>118
たしか売り上げの45パーくらいがソシャゲ課金だったような

121:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:24:28 ID:NXaG
PS4proでええからな現状
ソフト制作サイドも困ってるやろ

122:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:24:38 ID:3VVI
PS5が供給追いついてなくて全く脅威じゃないからなぁ‥

123:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:24:42 ID:77M6
商品名をガンダムHi-vみたいな名前にして
商品名を言えない客を選別すれば中国人共は何とかなりそう

125:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:26:29 ID:XrkD
みんなめっちゃPS5欲しがってるけど買って何のゲームしたいん?

128:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:26:58 ID:upVU
>>125
ホライゾン
129:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:27:18 ID:DttT
>>125
ホグワーツとhorizonくらいやな今のところ
あとかなり先の話やがスパイダーマン続編
133:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:27:59 ID:FPCz
>>129
エルデンリング、忘れられる
130:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:27:40 ID:GWTr
>>125
買えたおかげで無事サイパン遊べるわ
134:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:28:11 ID:DttT
>>130
ソフトもうでたんか次世代機版
136:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:28:34 ID:GWTr
>>134
昨日急に配信開始した
ナント無料体験版あり
146:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:29:27 ID:DttT
>>136
マ?これでなんとか建て直せるやろか
一応トリガー製作アニメもあるし
142:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:29:00 ID:FPCz
>>134
引き継ぎできる体験版もあるぞ
135:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:28:22 ID:BHXi
>>125
ギルティギアをPSでやりたい
蒸気とは人口が違う。PS4だとロード長すぎてイライラする

126:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:26:55 ID:NXaG
トッモの大学時代のトッモが転売ヤーらしいわ
誰もが簡単に転売できる時代になってもうたんやろな

127:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:26:55 ID:kuLu
もう6年経つが

131:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:27:45 ID:77M6
ドラクエ12が製作中やし
新ハード発売されるならSwitch版、PS5版も出しつつ新ハードにも合わせるんやない?

153:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:30:42 ID:AfAz
>>131
ドラクエ12は製作ソフトがまだβ版しか出てない新しい奴で作るらしいから
下手すりゃSwitchの次世代機って聞いたな
163:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:32:20 ID:77M6
>>153
まぁ任天堂もスクエニも新型ハードで初期に出すタイトルとしてドラクエは持ってこいやろし
全然有り得るわな

132:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:27:50 ID:NXaG
SwitchのソフトはPCでできんこと多いけどPSソフトは基本PCでもできるからなぁ

137:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:28:35 ID:ft4t
お前らブレワイ信者だからエルデンリングクソ叩いてそう

138:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:28:40 ID:upVU
エルデンリングがだいたいすべてを解決するから無問題

140:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:28:55 ID:XrkD
いろいろ面白そうなゲームあるんやなあ
ワイもPS5欲しくなってきたわ

145:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:29:22 ID:GWTr
>>140
金とスペースあるならPCでええと思うで
ワイはどっちもないからPS5にしたけど
159:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:32:02 ID:XrkD
>>145
グラボのないPCはあるけど3050買うくらいならPS5欲しいな

141:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:29:00 ID:a5vZ
PS5買いたいんやけどバイオとかブラッドボーンとかシリーズ物を続きから買ってもええんか?
ストーリーとか分からなくて困りそう

151:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:30:26 ID:FPCz
>>141
バイオはともかくブラボはシリーズものじゃないしSTORYなんて初見でわかったら天才レベルやからきにせずやってみるとええで
バイオはまあ知らんキャラが終盤ちょろっと出てくるぐらいや
160:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:32:03 ID:a5vZ
>>151
はぇ~サンガツ

143:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:29:01 ID:b7sS
スイッチ出てから7、8年は変わらんやろ
つまり2026年くらいか?

144:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:29:16 ID:77M6
PS5は猫視点のゲームやりたいわ

148:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:29:52 ID:NXaG
Wiiで成功してWiiUで失敗してSwitchで成功
PS3で失敗してPS4で成功してPS5で失敗

152:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:30:34 ID:77M6
WiiUはブレワイを生み出しただけでお釣りが来るんだよなぁ

156:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:31:14 ID:GWTr
>>152
ブレワイのWiiU版遊んでたやつ実在したのか
164:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:32:41 ID:DttT
>>156
ワイやで
当日買ってクッソ感動したわ
Switch版も結局買ったわ
158:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:31:50 ID:kuLu
>>152
Switchに技術受け継げて良かったな
ここで終わってたらマジの赤字ハードやったし任天堂的には

155:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:31:10 ID:BHXi
そういやカプコンにカウントダウンサイトできてたけどなんやろね
バイオRE4とかベロニカREとかなら嬉しいんだけどなぁ

157:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:31:16 ID:upVU
ソフト売上とハード売上は大して結び付かんやろ
PS4未だ現役なやつも多いんやし
マジで単に新作少なかっただけや

162:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:32:07 ID:WiSL
転売ヤーの顧客が転売ヤーになってしまったのだろうか

169:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:33:28 ID:77M6
>>162
ブルーアイズでそんなことあったな

165:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:32:53 ID:5KLI
そもそもPS5の比較対象はXBOXであって任天堂ではないやろ

166:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:33:15 ID:GWTr
>>165
XBOXの最新機種って日本に2000台くらいしかなさそう
168:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:33:18 ID:upVU
>>165
Xboxは任天堂もソニーも競争相手じゃないって言うてるぞ
170:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:33:30 ID:NXaG
>>168
Appleとか?
173:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:34:12 ID:upVU
>>170
まあせやな
Appleやグーグルのstadia辺りが競争相手になるって言ってた
まあ結局そっちの市場はXboxが圧勝してもうたけどな
171:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:33:46 ID:BHXi
>>165
Xboxも欲しいんだがそっちも売ってないんや…
ゲーパスは魅力的よなぁ。PSも似たようなの控えてるみたいだけど

167:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:33:16 ID:NXaG
日本じゃ箱は存在自体が未知やし

172:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:33:49 ID:AfAz
12もアクションRPG化はほぼ確実だそうで
コマンドRPG好きにとってはちと辛いわね

175:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:34:33 ID:DttT
>>172
龍が如く8とペルソナ6に期待やね
178:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:35:42 ID:77M6
>>172
今の世の中がそれを求めてるからしゃーない
アルセウスだってオープンワールドだし、ゲーム実況なんかも当たり前になってる今の時代
プレイヤーが色んな遊び方できて、自分の好きなようにストーリー進めれるのが主流になってきた
190:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:37:28 ID:m0aR
>>178
テンポが悪いゲームは嫌われがちだからな

174:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:34:16 ID:QnfQ
psは Nowとプラスがややこしいわ
一つにしてくれ

176:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:34:38 ID:GWTr
>>174
なんもややこしくないだろ
Nowなんて無視でいいし
177:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:35:15 ID:upVU
>>174
PSnowサ終して新しいストリーミングサービス作るらしいぞ

179:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:35:46 ID:GWTr
PS Nowはラインナップがうんちすぎる

183:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:36:11 ID:BHXi
>>179
えー。ソニックシリーズ完備しててありがたいんだけどな
188:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:37:00 ID:GWTr
>>183
いまどき月額料金払ってソニックやりたいやつが何人おるねん……
191:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:37:31 ID:BHXi
>>188
ワイみたいなニッチな需要持ちを満たしてくれる…
196:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:38:36 ID:GWTr
>>191
これをNowで配信するくらいだったらダウンロード販売してくれってソフトがいっぱいある
まあ本体の互換の問題があるんだろうが

180:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:35:58 ID:i5m3
箱地味に欧州で検討してるんだよなあ
もうクソ箱と呼べる時代ではなくなったのは確かや

181:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:36:08 ID:GWTr
アルセウスはオープンフィールド定期

182:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:36:11 ID:i5m3
検討→健闘

184:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:36:29 ID:lAEG
正直早すぎて全然追いつけてないんやが
Switchにまだ慣れてへん

185:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:36:42 ID:upVU
市場的には
MS→サブスク
任天堂→ハード
ソニー→ハード+サブスク

こんな感じやな

186:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:36:52 ID:77M6
Switchの新型
SwitchUでも出して1回お茶を濁さんか?

187:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:36:59 ID:WiSL
アルセウスはオープンワールドじゃないだろ。
3Dマリオでトップクラスの評価受けたマリオオデッセイも箱庭式だしオープンワールドを求められているは違うと思うで

189:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:37:20 ID:kuLu
世界のゲーム市場20兆円
スマホ52%
ゲーム機28%
PC20%
らしいで

ゲーム機頑張ってるやん

197:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:38:43 ID:m0aR
>>189
そらソシャゲでシリーズ新作とか出すわな

192:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:38:00 ID:77M6
そういやもうSwitchでmother遊べるん?

194:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:38:19 ID:WiSL
>>192
うん
198:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:38:44 ID:BHXi
>>192
今月10日から来てるよ

193:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:38:04 ID:lAEG
据置でやってる人は物足りないのかもやが
携帯機としては出来良すぎてもう十分って感じしかしない

195:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:38:34 ID:QnfQ
ただSwitchさんもそろそろ売り方考えたほうがええんちゃうか
今はよくても将来見据えたら任天堂ソフトをマルチ化せんのは悪手では?

199:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:38:46 ID:SFXd
むしろサイクル速すぎるからハード一世代で十年持たせてほしい

200:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:39:13 ID:K8I5
そもそもTegra X1がそろそろNVIDIAが生産終了しそうやからな
無印X1は生産終わっててシュリンクしたX1+しか生産されてない

201:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:39:22 ID:NXaG
任天堂は独自のブランドを多数抱えてるから強いよな
SONYや箱、PCは被りまくりやもん

205:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:40:09 ID:kuLu
>>201
IPが強いのが独自でも生き残ってる理由よな
マリオ、ポケモンなかったらと思うと怖い
207:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:40:38 ID:BHXi
>>201
sonyとMicrosoftは専売とかナンセンスだよねっていう方向に舵切ってるしなぁ

202:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:39:53 ID:GWTr
ファイアーエムブレム風花雪月無双はPS5でやりたいんごねえ

203:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:40:00 ID:bGZM
サイクル早すぎるから5年後くらいでええわ
旧ハードの作品もほとんど移植してくれんし

204:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:40:05 ID:DttT
3DSWIIUがVC販売終了予告でたしマザーオンライン化はありがたい

206:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:40:31 ID:QnfQ
ps5持ってる奴このスレで何人いるんや
ワイは先月買えた

208:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:40:45 ID:GWTr
>>206
ワイはもう買って一年位たった

209:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:40:50 ID:WiSL
ユーザーは、ハードを買うんじゃないんですから。ユーザーはソフトを買うんですからね。

山内博組長が生前言った発言やけどもハード屋でもある任天堂がIPの価値を高めて任天堂ハードじゃないと任天堂ソフトは遊べないっていう風にしたのはブランド的にも山内イズム的にも正解だったなとは思う

212:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:41:28 ID:QnfQ
>>209
これまではそれでよかったけどこれからは違うと思うんだ
216:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:42:36 ID:BHXi
>>212
Microsoftを筆頭にソフトはサービスの一部っていう勢力になってるな今
221:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:43:21 ID:QnfQ
>>216
もうそっちのほうが時代の流れに合ってる気がする
ポケモンだってマルチ化したらもっと売れるだろうに
219:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:42:54 ID:SFXd
>>212
その辺が変わってきたの察知したからアプリにも出ていってるんやろな
213:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:41:30 ID:NXaG
>>209
当たり前のことなのに案外わかってへん謎の勢力おるよな
220:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:43:07 ID:upVU
>>209
時期にもよるけどソニーと任天堂のソフト売り上げ数大して変わらんぞ
今は圧倒的に任天堂やけど、一時期はソニーが圧倒してた時期もある訳で
後ソニーの自社製ゲーム、何やかんやブレワイやスマブラ辺りと同じくらいの売上ペースやし
マリカーは異常

210:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:40:58 ID:lAEG
据置勢もたぶん次くらいでどうでも良くなるんちゃうか
画質に関しては結構進化しとるし

211:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:41:14 ID:AfAz
アルセウスも悪くは無いんやが
ワイみたいにアクションゲー苦手やとやっぱボール投げると戦うの切り替えがスゲェ難しい…
ポケモン出す筈が無駄にボール投げるとか日常茶飯事やし視点切り替えもしんどい

214:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:41:52 ID:77M6
>>211
まぁポケモンは普通のやつもちゃんと出すんやないかね

215:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:42:19 ID:HbjF
スマブラつまらんよな

217:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:42:50 ID:bGZM
SwitchとPCあれば大抵のゲームは遊べるんやないかね

218:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:42:53 ID:0CZa
独自ソフトのブランディングに成功した任天堂はハードの発表を自由に決められる
買収か囲うだけしか能がない他社と違うエコシステムで動けるわけやな

222:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:43:27 ID:m0aR
ハード作ってるメーカーはハードが売れないと困るんだからサイクルを伸ばすのは無理やろ
スペックも時代遅れになるし

224:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:43:56 ID:0CZa
>>222
時代遅れじゃいかんのか?
枯れた技術の水平思考やぞ?
229:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:44:38 ID:K8I5
>>224
最近は半導体のプロセスの刷新が激しくてすぐ生産終了になる
古いプロセスの工場を持ち続けるのは損でしかないんや

223:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:43:54 ID:jmW1
半固体電池
全固体電池が量産されてスマホに積まれるまで次世代Switchは出ないでしょう

225:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:43:57 ID:W8iO
出なくていいだろ…

226:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:44:07 ID:lAEG
ゲームの進化はもうマジで頭打ちだからなぁ
これからはどの企業もスペック重視しなくなりそうやが

230:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:44:38 ID:0CZa
>>226
ゲハのスペックイキリほんまくだらん
238:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:45:52 ID:upVU
>>226
今もそうやがグラフィック重視は間違いや
基本的に規模重視、軽量化重視、グラフィックは二次的効果でしかない
後はVR、AR関連はまだ無限に技術進歩の余地がある
241:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:46:30 ID:3pnz
>>238
グラフィック重視だと未だにマイクラが人気な説明つかんよな
246:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:47:21 ID:BHXi
>>238
VRは今なら満足な物が作れそう
PS4時代は先取りすぎてサードが付いてこれんかったんよな
まともに面白かったのはバイオ7くらいか

227:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:44:12 ID:GWTr
マルチ化するとハード売れへんからなあ……

228:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:44:26 ID:Ja5M
たぶん画面が分けられるんやろな

231:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:44:44 ID:WiSL
そもそもポケモンの権利関係はややこしずぎるから他ハードで出すってやるのはハードル高すぎるわ

あと任天堂的には目の届く所でキャラ使ってほしいって言う意味合いもあると思う。

232:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:45:14 ID:3pnz
もうPCでええやん感あるけど、任天堂はsteam使わず自社コンテンツで抱え込むことで生きてるからな

244:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:47:04 ID:0CZa
>>232
主力がファーストとセカンドしか無いのはGCの時と同じなんやけど他ハードがPCで良くなった分パワーバランスが全く違うんよな
PCじゃまともな子供取り込めんし

233:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:45:26 ID:bGZM
マリカ9出せって声多いけど出したところでほとんど変わり映えしなさそうやし8dxにコース大量追加したのは英断やと思う

234:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:45:26 ID:BHXi
PSの新しいサブスクには存分に期待してるからPS5はよ欲しい
PS~PSP、PS3まで網羅ってのは魅力的

235:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:45:26 ID:AfAz
とりあえずドラクエは10のオフライン版楽しそうやし買いたい
3のリメイクは…スルーかな?

236:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:45:41 ID:NXaG
一昔前は実写に近い映像をいかに作るかレースしてたけどもう食傷気味よな
ていうか実写に近いタイプのゲームってデフォルメに比べてキャラの個性がないねん

242:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:46:34 ID:W8iO
>>236
面白さ、没入感に関係ないのバレちゃったからね

237:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:45:49 ID:GWTr
任天堂がsteamに変わるPCゲー販売法確立すればええねんな
で自社製推奨パソコンも出す

239:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:46:12 ID:WiSL
PCはMOD文化とかチート文化とかがあって対策面倒だからっていうのもあるわね。
それを避けたいゲームを多く抱えているのも任天堂やし

240:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:46:18 ID:QnfQ
DSとWiiUがサービス終了告知したように新しいハードが出たら以前購入したソフトが遊べなくなるってのがゴミ
もう時代の波はSteamなんだからいつまでハードに固執するかって感じはある

243:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:47:00 ID:GWTr
グラフィック(美麗さ)じゃなくてグラフィック(世界観)なんだよねユーザーが求めてるのって
クリエイターの脳内の世界を具現化する道具として高性能機の描画性能を使って欲しいだけ

245:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:47:13 ID:NXaG
ヴァルヘイムっていうゲームは基本ローポリだけど光や水なんかはハイグラフィックにすることで独自の映像美を実現してるんや
これからはああいうのが流行って欲しいな

253:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:48:53 ID:0CZa
>>245
ロード時間や開発費を犠牲にしたハイポリグラを押し付けておいて他をクソグラ連呼するのはそろそろやめて欲しいンゴね
プロレスでもくだらないと気づくべき

247:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:47:42 ID:GWTr
PSVR2には期待してるけどソフトがなあ
FPS系のキラーコンテンツが欲しい

254:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:49:21 ID:m0aR
>>247
VRはまず酔うのをどうにかしないと普及は無理や
256:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:49:51 ID:BHXi
>>254
三半規管に関してはもう個人差なので…
258:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:50:09 ID:K8I5
>>254
酔いどうにかすんのはもうフルダイブしか無理やろ…
エスコンとかガンダムとかあるしもう割り切って区しかない
279:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:53:16 ID:5KLI
>>258
酔いの根底は視野角の狭さとキャラクターの動きに脳が連動できてないことにあるらしいから
足元の動きと連動できる装置使えば解消できるみたい
260:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:50:32 ID:GWTr
>>254
激しく動かないゲーム出すだけでええやん
270:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:59 ID:K8I5
>>260
今のところ「没入感」「臨場感」でVRそのものをアピールする段階やからな
ほぼ激しいのばっかなんは割合しゃーないみたいなところはある
276:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:53:04 ID:GWTr
>>270
例えば動物の森も森の上空を飛んでるような感覚になれるとか
スマブラなら目の前で戦っているように見えるとか
VRっていうより3D映画みたいな使い方でいいと思うねんな
281:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:53:18 ID:3pnz
>>270
なおVRのAV
ほとんど正面しか向けられず没入感ゼロ

248:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:47:47 ID:P9rJ
次世代はせめてiPadAir第4世代と同等の性能にしてくれめんす

249:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:48:04 ID:3pnz
一時期雨後のタケノコみたいに生えてきたリアルなゾンビサバイバル系のゲームもほぼ全部コケたよな
生き残ったのは7daysくらいや

250:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:48:22 ID:kuLu
まぁGAFAMがゲームガチり出したからこれからエグい展開起きそうではある

251:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:48:28 ID:NXaG
洋ゲーvs和ゲー

View post on imgur.com

 

259:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:50:09 ID:P9rJ
>>251
なんでデッドライジングが洋と和に両方あんねん

252:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:48:47 ID:8qRQ
進化が楽しみやな
Switch以上の性能とかやばすぎでしょ

255:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:49:45 ID:QnfQ
>>252
ヤバくはないやろ
いまだに4k対応してないハードってだけで2世代は前の技術やぞ

257:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:50:08 ID:GWTr
風花雪月は解像度こそ若干荒いがモデリングの良さとモーションの自然さはすごかったし
ユーザーが求めてるグラフィックってのはこっち方向なんだよなと

261:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:50:50 ID:WiSL
そもそも4K対応TVの普及率ってどのぐらいなんや。
HDMIの普及ですら遅れたぐらいにモニターTVの買い替え需要は鈍行やし

265:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:31 ID:QnfQ
>>261
もう4k対応してないテレビを店頭で探すほうが難しいレベル
てかたぶんまず売ってない
266:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:35 ID:BHXi
>>261
TVに関しては4k普及率7割超えたみたいよ
273:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:52:10 ID:WiSL
>>266
そうなんか。ワイの家だと非対応TVが現役なんや
自室のモニターも対応してないしな
269:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:47 ID:upVU
>>261
国内の約半分以上は4K持ってるってよ

262:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:14 ID:3pnz
グラフィック重視で大人気なゲーム見せたろか?

View post on imgur.com

 

View post on imgur.com

 

272:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:52:01 ID:0CZa
>>262
旅行行くわ

263:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:14 ID:NXaG
PSVRって品薄であること以外に話題になったことあったか?
マトリックスレベルの没入感ないとVRは無理やろ

264:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:20 ID:frNC
VRは逆に酔う事を目的に作ればええんや
ジェットコースターみたいな

274:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:52:45 ID:3pnz
>>264
こいつをVRで出したら売れると思う

View post on imgur.com

 

 

 

267:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:39 ID:0MdR
正直switchで完結してええ気する

289:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:55:14 ID:upVU
>>267
無理やろ
ソフト側がクロスプラットフォームで出すこと考えたら、流石にスイッチで出せなくなってきてる

268:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:51:45 ID:P9rJ
ワイはスイッチ2にPS5並の性能を求めてるんや!

271:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:52:01 ID:GWTr
テレビだけじゃなくゲーミングモニターも最近結構4K120fps出るの発売してるイメモニターージ

275:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:52:52 ID:upVU
4Kモニターに限れば50000円切ってくるやつも出て来とるしな

277:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:53:13 ID:QnfQ
4kどころか8k粒子ドットのテレビが出てきたくらいですよ

278:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:53:14 ID:0MdR
VRで出して欲しいのは地球防衛軍

280:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:53:18 ID:BHXi
PCモニタの4k率は意外と低いのよね。FHD高fpsモニタの方が人気だそうで
テレビジョンは7割超え

286:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:54:59 ID:0CZa
>>280
そうなんか
でも殆どの家庭が活かせてないやろな
大体テレビ放送がFHDもいってないんやろ
291:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:55:27 ID:qgBl
>>280
PCモニターだと適性距離が稼げないのがな
ゲーミングだと4kじゃ出力がやっと
294:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:55:51 ID:GWTr
>>280
ゲーミングモニターの推奨サイズが24~27くらいやから4Kのメリットほぼ無いのよね

282:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:53:22 ID:frNC
テレビなんか十何年前は一生物みたいな勢いで50万円とかするアホみたいに高いのあったらしいな

287:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:55:00 ID:GWTr
>>282
ブラウン管テレビ末期から液晶出始め頃はでかいテレビクッソ高かったな
288:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:55:07 ID:QnfQ
>>282
1インチ一万円の時代やね
今はもう千円くらいになったけどそのかわり画面を指で弾いた程度で割れる脆さ
299:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:20 ID:0CZa
>>282
液晶テレビも高かったで
今2万以下で買えるような20インチの液晶テレビが25万とかやったな
20年近く前

283:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:53:41 ID:P9rJ
これが散歩ゲーの本気や

292:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:55:35 ID:NXaG
原神みたいな中華ゲーのおかげで洋ゲーのブスヒロインに制圧される心配が薄らいだのは幸いやったな

293:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:55:46 ID:m0aR
4K用意するの意味あるか?
どうせすぐ8kも始まるんだろ両方対応ならええけど

296:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:03 ID:GWTr
>>293
8Kコンテンツが揃うまで時間かかりそうだしなあ
298:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:17 ID:QnfQ
>>293
Switchやるくらいなら無意味

295:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:01 ID:3pnz
なんだかんだ画質が一番良いのはブラウン監督テレビだってこち亀で言ってた気がする

302:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:46 ID:BHXi
>>295
画質というかfpsが高いのがブラウン管
360fps越え
308:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:57:39 ID:QnfQ
>>302
360てどうなってるんや
映画は24やったはず…

297:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:08 ID:AfAz
というかVR以前に3Dゲー自体が慣れてないと酔うよね

300:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:21 ID:GWTr
>>297
ドラクエ8で酔った人多かったらしいね
305:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:57:00 ID:AfAz
>>300
かくいうワイも酔ったクチや

301:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:28 ID:WiSL
一応先手打って4K対応のケーブルにするようにしてるんだけど4Kモニターとかいつ買うんだろうかレベルで今のモニターで満足してるんだよなワイ。

303:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:48 ID:GWTr
>>301
30インチ未満なら人間の目で4KとFHDは見分けつかんで
306:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:57:09 ID:WiSL
>>303
30インチか
部屋で使うには大きいなあ…
307:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:57:35 ID:GWTr
>>306
テレビならいいがPCモニターとして考えるとでかいわね
304:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:56:51 ID:0CZa
>>301
ワイもFHDより上に行きたいと思わん

309:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:57:51 ID:3pnz
ていうかこれ以上画質良くなっても困るわ
人の毛穴とか見たくないしあばた面のオッサンとか出てきたら最悪やん

312:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:58:13 ID:GWTr
>>309
地デジの時も言われとったなあそれ

310:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:57:59 ID:NXaG
クソでかモニターでゲームすると動作が遅くなったように感じるから結局ほどほどのサイズに落ち着く

311:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:58:10 ID:0CZa
家族のテレビ選ぶときも価格変わらんのにわざとFHD選んだからな
4k処理重たいとか不評やったから

313:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:58:40 ID:qgBl
4:3のアナログ放送もあれはあれで味があると思ってしまう

315:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:59:36 ID:0CZa
>>313
ほんの10年ちょい前はボケボケSD画質のニコ動でワイワイやってたしな
316:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:59:48 ID:K8I5
>>313
そういう回顧ブームに乗っかって古いゲーム機風ゲームで戦うソフトハウスも出てきたよな

314:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)17:59:14 ID:GWTr
ワイはPS5と一緒に4K 60fpsモニターにしたけど
これも結局120fps出せるゲーむが少ないアンドあったとしてFPSばっかりっていう消極的な理由やしなあ

317:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:00:37 ID:QnfQ
>>314
120なんてFPSやらないなら無意味だぞ
そしてFPSガチ勢じゃないと60と120の違いはわからない
ただしSwitchは30で30と60は素人でも違いがはっきり分かるレベル
318:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:00:59 ID:GWTr
>>317
だからそれを分かってて60fps買った言うてるんやんけ!
321:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:01:18 ID:QnfQ
>>318
そんな怒んなくても
320:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:01:14 ID:0CZa
>>314
アクションやシューターやりたいっていう理由があるならええけど
RPG勢やライト層はそこまでせんでもって感じやろな
327:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:02:25 ID:GWTr
>>320
あとはまあ映画見たりするのに4Kがいいなってのもある

319:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:01:08 ID:d8vD
DS

DSLite

DSi

3DS

3DSLL

New3DS

New3DSLL

2DS

2DSLL

Switch

Switch(新)

新型Switch

333:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:03:23 ID:QnfQ
>>319
DSのマイナーチェンジ商法が悪質すぎる
この時期よく消費者任天堂のやり方我慢できたな
339:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:04:00 ID:WiSL
>>333
DSって割れ改造が横行しまくった関係でハードが売れまくったっていうのがデカい
同様なことがPSPにも起きてる
343:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:04:21 ID:3pnz
>>333
不満だらけだったから任天堂の倒し方を知ってるとかホラ吹く連中が現れたんや
352:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:05:59 ID:P0BB
>>343
あの頃の任天堂ならワンチャン倒せる可能性もあったよな今はもう任天堂が強くなりすぎたけど

322:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:01:27 ID:BHXi
格闘ゲームも60fps固定が殆どだからね
FPSゲーやるなら高フレームレートが好まれる

331:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:02:49 ID:0CZa
>>322
格ゲーでフレーム不定やとルールが崩壊するからな
120fpsになるのは全ジャンルで最後やろ
海外でもガラの悪いプレーヤーがメインなのに環境足切りとか

323:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:01:40 ID:DZH1
アルセウスやって実感したわ
Switchじゃもう物足りない

328:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:02:31 ID:KPmH
>>323
アルセウス自体物足りないやろ

324:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:01:49 ID:d8vD
switchLite忘れてたわ

325:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:01:51 ID:upVU
やっぱ1000fps出せるマイクラって神だわ

326:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:02:24 ID:RLGf
スナップドラゴン888の性能でスイッチ作れよ?

329:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:02:36 ID:BHXi
4kじゃなくてもWQHDでもいいんだよなぁ
むしろWQHDを充実させてほしい

330:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:02:47 ID:GWTr
>>329
PS5対応してないんだよね……
336:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:03:46 ID:BHXi
>>330
FF14のPS5版だけはなぜかソフト側がWQHD対応してるとかいう謎
334:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:03:26 ID:upVU
>>329
まあディスプレイならそんくらいが一番ちょうどええよな

332:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:02:51 ID:5KLI
影mod+4kリソースパック+VRでマイクラしたい

335:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:03:30 ID:P0BB
あと3年は待つんやで

337:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:03:49 ID:o8f2
次は任天堂VRでVRでスプラやマリカできるやで

341:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:04:11 ID:KPmH
>>337
段ボールでええか?
344:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:04:46 ID:o8f2
>>341
ええわけないやろ

338:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:03:54 ID:K8I5
アーケード主体のゲームやったら120移行はすぐやねんけどな(音ゲーがここ数年で一気に120fpsに移行しつつある)、家主体だとそうもいかんわ

342:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:04:18 ID:qgBl
>>338
はえー音ゲーも早くなるんやな
346:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:05:27 ID:K8I5
>>342
どんどんインフレしてるせいで120にすると露骨にスコア変わるらしいで、ワイドヘタやでわからんけど

340:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:04:00 ID:RLGf
スイッチ版のおっさんが壺に入って山を登るゲーム出してほしい

349:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:05:44 ID:upVU
>>340
あれはマウス操作が真髄やからスイッチで出しても微妙やろ
スマホ版もやったけど、やっぱPCの独特な操作性の悪さが肝なんや

345:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:05:25 ID:RLGf
順天堂の倒し方知ってる?
ワイはもう知ってますよ?

347:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:05:30 ID:GWTr
APEXVR早く出せ

348:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:05:31 ID:ouv0
vitaの後継機出したらバカ売れすると思うんやけどなぁ

350:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:05:46 ID:GWTr
>>348
それがSwitchやぞ
359:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:07:16 ID:P0BB
>>350
Switch露骨に乙女ゲーギャルゲー出しまくってPSPやVITAの層を奪おうとしてるもんな
363:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:07:57 ID:frNC
>>359
インディーズ規制しまくったからSwitchに逃げたとか言われてるな
367:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:08:24 ID:qgBl
>>359
任天堂は既にポリコレ対応してるからセーフ理論
351:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:05:54 ID:qgBl
>>348
ソニーおじさん「だからワイは、xperia」
354:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:06:15 ID:K8I5
>>351
Xperia Play「…」
356:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:06:36 ID:BHXi
>>348
一時期Xperiaにその機能任せようっていう流れあったけど消え去ったよな
362:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:07:41 ID:3pnz
>>356
Xperia「特に取り柄もなくて性能比ではボッタクリ価格やけど…買ってくれる?」
365:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:08:11 ID:RLGf
>>362
バルミューダフォンよりマシやん
369:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:08:44 ID:fqd1
>>362
アンチ乙
エースは2万のクソ性能でコスパ的には釣り合ってるから

353:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:06:06 ID:vB1U
オンラインの遅延ってハードが原因なん?
遅延問題解消して新しく出して欲しいわ

364:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:08:02 ID:GWTr
>>353
なんの話や?

355:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:06:19 ID:QnfQ
スチームデックはどうや?
買っても修理関係もたつきそうでなかなか

357:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:06:55 ID:5KLI
>>355
ワイの中ではゲーミングノートと同じ類やな
358:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:07:09 ID:upVU
>>355
あれこそ「PCで良い」やしな
360:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:07:21 ID:qgBl
>>355
重いのが不安
361:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:07:41 ID:GWTr
>>355
あれはゲーム機やなくてち珍ガジェットやろな

366:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:08:13 ID:WiSL
任天堂はIPさえ生きてれば何とかなるって思い始めて他社から追い出された人材を囲ってIP作りに勤しんだんだよな
その結果のモノリスだしエヌディーキューブなんだよな。
モノリスはゼノブレイド当ててるし旧ハドソンチームが中心のエヌディーキューブはいろんなゲーム作って任天堂支えている

368:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:08:28 ID:QnfQ
Steamデックj民的には不評なんやね
ワイもやめとくわ

370:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:08:45 ID:BHXi
>>368
買えるなら欲しいよ
371:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:08:51 ID:GWTr
>>368
だって結構お値段するやろ?
373:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:09:23 ID:QnfQ
>>371
一番下は安いけど64ギガやから論外やね
372:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:09:14 ID:qgBl
>>368
すぐ出てたら買ってたけど流石に熱意が下がってきた
374:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:09:23 ID:upVU
>>368
まあ実際買って見らな分からんけど
ワイ的にはPCでやりたいゲームって基本的に寝転がってやるようなゲームちゃうからな…
375:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:09:53 ID:GWTr
>>374
ヴァンパイアサバイバー(?)だけは布団でもやりたい

376:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:10:33 ID:qgBl
EtGとかコントローラーでやれる奴は期待してる
AAAは動かないか画質悪そう

379:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:11:13 ID:QnfQ
>>376
公式案内でもAAAタイトルでも十分なパワーだって
385:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:12:23 ID:qgBl
>>379
スナドラ845で原神やるようなもんやない?30分してればアチアチ

377:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:10:49 ID:BHXi
steamdeckも欲しいけど今ではアナログポケットの方が欲しい
夢のガジェットすぎるわ

378:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:11:12 ID:Hdcv
マリオカート8デラックスのDLCが2023年末まで出るから少なくとも次世代機が出るのは2024年以降
これはもう確定事項や

380:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:11:27 ID:5KLI
シューティングゲームを態々携帯ゲーム機でやろうと思わんし
インディーズならそれこそSwitch Liteでもある程度代用できるしなあ

381:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:11:31 ID:77M6
でもPSPもVitaもなんだかんだ定期的にやりたくなるゲーム多かったんだよなぁ
太閤立志伝VがSwitchでできるようになるし
もっとPSP、VitaのタイトルSwitchで遊べるようになれば最強の携帯ゲーム機になりそう

384:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:12:16 ID:GWTr
>>381
モンハン「たしかに」

382:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:11:34 ID:GWTr
GBADSPSPくらいまでのソフトが挿せる携帯ゲーム機だったら欲しい

386:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:12:46 ID:BHXi
>>382
PSPは差せんやろ…
ただPSPっていうオモチャは本当に優秀だった
カスタムすんのがあんなに楽しいハードは未だかつて無いやろ

383:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:11:50 ID:xVqB
携帯可能でコントローラーも取り外し可能で
基本片方だけでもコントローラーとして使えるってのはまぁ受け継がれるんやろな

387:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:13:18 ID:GWTr
ワイが金持ちだったらsteamデック1000台くらい買い溜めしておいて
災害があった地域の子供達に寄付してあげるのに

388:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:13:26 ID:3pnz
こういう中華ガジェットにエミュレータとロム入れて楽しんでた頃が懐かしい

View post on imgur.com

389:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:14:18 ID:frNC
スマホに出力できるゲームスティックとか売って欲しいなって思ってるよ
今のSwitchだと画面本体が邪魔だから

390:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:15:01 ID:GWTr
>>389
ゲームスティックってのはパッドとは別のものか?
400:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:17:02 ID:frNC
>>390
ただの棒
Bluetoothでも有線のタイプC接続でもいいから画面出力してくれたらスマホやタブレットでゲーム出来るようになる
スマホをただの画面として使うからスマホアプリと棲み分け出来るから良いなって

391:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:15:10 ID:77M6
PSP改造してチートとか入れるのも楽しかった
DSとかps2もプロアクションリプレイ使って2週目楽しんでたわ

392:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:15:19 ID:QnfQ
ハードが高いから買えないじゃなくて売ってないから買えないの時代になっちゃったね…
とはいえps2発売当日だってビックカメラに5000人並んだそうだけども

393:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:15:35 ID:NXaG
SONY「配慮したぞ!」

View post on imgur.com

任天堂「配慮したぞ!」

View post on imgur.com

 

397:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:16:23 ID:qgBl
>>393
エチエチ
任天堂大勝利で草
398:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:16:38 ID:BHXi
>>393
ポリコレは世界の癌
401:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:17:06 ID:77M6
>>393
この上のゴリラ本当に大嫌い

395:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:16:06 ID:77M6
うちのバッバはワイのためにトイザらスに3時間並んでPS3買ってくれたわ

396:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:16:06 ID:K8I5
PS2とかPSPは未だに狂人がいじり倒しとるよな
VitaとかARMなお陰でAndroidアプリにパッチ当てて動かされてるで

412:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:19:08 ID:BHXi
>>396
PSPにスナドラ888+積んで放熱機構も組んで液晶も有機ELに変えて5Gに対応させたおじさんおるからな
それもうPSPのガワ使ってるだけのスマホやんけって思ってるけど

399:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:16:51 ID:upVU

View post on imgur.com

アーロイ(原神の姿)

404:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:17:42 ID:qgBl
>>399
すいませーん、(星座開放)まーだ時間かかりそうですかね
405:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:18:02 ID:NXaG
>>399
中華ゲーってその辺わかってるよな
洋ゲーに迎合しない姿は素晴らしい
407:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:18:25 ID:upVU
>>405
まあこれソニーが頼んどるんやけど
411:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:19:02 ID:qgBl
>>405
肌出さなきゃセーフのガバガバ当局のお陰やな

402:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:17:06 ID:TkBa
アマガミSwitchで出んかな
出たら絶対買うのに

403:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:17:27 ID:WiSL

View post on imgur.com

可愛い

406:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:18:02 ID:upVU
てか、前も見たけど欧米と日本で美的センス全く違うんやろなと
欧米の方やとララクロフトが世界一のヒロイン扱いなんやし

409:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:18:53 ID:77M6
>>406
その割には海外勢2B好きやん?
414:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:20:59 ID:upVU
>>409
FF、ニーア辺りは両方に受けそうな顔しとるな

408:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:18:30 ID:QnfQ
psはグラがすごすぎるかわり開発3年でも短い無理っていうのがもう…
ff7r完結するまでワイの寿命たりますか?

413:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:20:45 ID:NXaG
>>408
FF7Rはグラがどうのというより制作サイドの問題じゃねって
416:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:22:26 ID:QnfQ
>>413
ミッドガルズやりたかったって思いだけは伝わってる
その先を考えてたのかな?
420:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:24:31 ID:d8vD
>>416
26ヶ月後には何かあるやろ

410:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:19:02 ID:WiSL
ただソフトねえって言ってるのにサードに独自規制かけるのはアホやなあとは思う。任天堂はCEROに丸投げしてるし

415:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:21:21 ID:77M6
PSPは改造して昔のゲームソフト内蔵したり
ドリフの動画とか流行りの音楽とか入れてたし
ホンマになんでも出来たハードやったと思う

418:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:23:11 ID:BHXi
>>415
スマホが流通する前の時代のハードだしなぁ
映画もMP4に落として電車で見たりとか本当の意味で面白いハード

417:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:23:05 ID:GWTr
グラフィックの解像度だけ高くなってもセンスが追いついてないとなあ

419:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:24:15 ID:WiSL
リアルに寄せた結果不気味の谷発生しちゃってることも多いよな洋ゲー
本能的にこれはきっしょいわって感じちゃう

421:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:24:34 ID:BHXi
FF7Rはなんやこれ中途半端な操作性やなぁって思ったけど
あ、これコマンドバトルなんだって理解したら目から鱗なバトルシステムだったわ

424:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:25:17 ID:upVU
>>421
あの謎の動き回れるコマンドバトル好きよなスクエニ
427:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:26:17 ID:GWTr
>>424
パラサイトイヴみたいなやつか

422:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:24:53 ID:upVU
ホライゾン普通に面白かったんやけどなあ
ワイ個人としては普通にブレワイ越えてた

423:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:25:10 ID:NXaG
リアルな主人公にしちゃうとキャラの個性でマリオに勝てないよね

425:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:25:25 ID:WiSL
>>423
あの髭親父なんでもやれるからな

426:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:26:15 ID:77M6
改めて任天堂のラインナップ見ると
マリオ、カービィ、ゼルダ、ポケモン、スプラって強すぎるんよな

428:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:26:54 ID:QVO5
ps5欲しいけど実質4Kテレビ必須なのはきついWQHD対応しろカス

429:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:27:31 ID:GWTr
>>428
別にFHDでええやんけ
クソデカテレビなん?
434:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:33:02 ID:QVO5
>>429
今家にあるのは37インチと26インチや

430:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:28:31 ID:QnfQ
4kモニターとか今2万でおつりくるやんけ

433:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:32:41 ID:QVO5
>>430
ハラデイ

431:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:28:45 ID:2hxL
マリカ8のDLCって影響あるか?

マリカ8の場合発売後にオンライン対戦盛り上がるの考えると23年末にラスト出るからそれから1年ぐらい盛り上がるの想定したら次出るの25年夏ぐらいまで先になる?

そこまで待つとスペック不足でサードからのソフト供給無くなりそうだが

432:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:32:35 ID:WiSL
サード自体が死に体な所多いからスペックいらんのはむしろ助かるやろ

435:名無しさん@おーぷん:22/02/16(水)18:33:50 ID:upVU
>>432
古すぎると逆に開発難しいんやぞ

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644995115/

コメント

タイトルとURLをコピーしました