牛乳5000トンが廃棄されるもよう

雑談
写真素材無料【写真AC】

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639457398/

1:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:49:58 ID:HCfN

牛乳大好きおんj民の出番やぞ

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

年末年始に生乳が大量に余り、5000トンが廃棄される見込みになっていることについて、金子農林水産大臣は消費拡大などの対策に取り組む考えを示しました。

2:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:50:17 ID:4wkm

タンパク質クレメンス!!

3:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:50:28 ID:QgVA

定期的にjミルク応援ニキ湧くよな

65:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:03:48 ID:Zgb8

>>3
逆効果なのにな

4:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:50:40 ID:ehlU

食品ロスってほんまなんとかできんのかな?
スーパーでバイトしてると如実にかんじるわ

5:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:50:44 ID:X4FO

牛乳好きワイ、もったいないと思う反面毎日生産できるんやからええんちゃうとも思う

52:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:00:49 ID:P3yS

>>5
牛さんがお乳パンパンで苦しんでるから搾乳せざるを得ないんやぞ

6:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:50:49 ID:HCfN

ミルメークとプロテインを配れ

7:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:51:43 ID:EIqJ

8割が乳糖不耐症の日本で牛乳生産とか無茶振りするからやで

8:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:52:29 ID:s5qC

蘇ブームがまた来るんですか?

9:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:52:56 ID:HCfN

全部杏仁豆腐にして

222:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:46:00 ID:RP3T

>>9
杏仁霜が足りない

10:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:52:57 ID:IFaQ

人口1.3億人に対して5000トンなら微量やんな

11:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:53:22 ID:rSsm

100円で売ってくれ

12:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:53:28 ID:Gikw

バターにしたらええやん

13:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:54:02 ID:HDKW

みんな分解出来ないのに売ろうとすなー

14:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:54:40 ID:ofG6

おんj芋煮会とかやってないでバター作る会やろうや

15:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:55:06 ID:jNtu

酪農家「お願い!廃棄しなきゃいけないから買って!」

これほどクソみたいな言葉はない
買わない消費者が悪いと言わんばかりやし

16:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:55:22 ID:dwTO

チーズつくって保存しちゃだめなん?

17:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:55:29 ID:wuxd

バターどうこうはどこかのスレで論破されとったな

24:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:46 ID:ofG6

>>17
はえーそうなんか知らんかったわ

18:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:55:57 ID:dwTO

輸出は?

19:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:04 ID:rSsm

これ無調整なん?

20:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:07 ID:h2Lo

自分たちのシステムを変える気はないと

21:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:12 ID:Infp

全部雑巾に染み込ませろ

22:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:31 ID:CdMC

飲んだら腹壊すし水分補給には向かないしちょい高いしであんまり買うメリットないんよなぁ

23:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:45 ID:IFaQ

解決策は散々議論された上での廃棄なんやろう

25:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:47 ID:wuxd

ワイは欲しい

26:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:47 ID:hKxm

岸田「クーポンと抱き合わせで牛乳も配ろう」

27:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:56:50 ID:eBNI

結局牛乳の買い手のメーカーも採算取らないかんししゃーない
でもワイに10L程分けてくれ

28:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:57:01 ID:8vpC

蘇ってやつ美味そうやし安くなったら作って食いたい

29:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:57:11 ID:dwTO

タダでくれたら蘇作るわ.

31:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:57:18 ID:5lsU

バターにしろやあー

32:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:57:30 ID:yEci

シチューでええやん

34:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:57:53 ID:IFaQ

加工と保存は無理やろ

35:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:58:07 ID:HCfN

?「ちょっと休んでいい?」

41:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:59:29 ID:8vpC

>>35
邪魔だっ!ゴッ

188:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:40:18 ID:UyO4

>>35
乳牛は搾らんとむしろ体に悪いんやなかったっけ
孕まさせる個体を減らしたりとかはありかもしれんが

36:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:58:28 ID:oNDs

ひろゆきがレスバしてたけどこのニュースで決着つく?

37:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:58:41 ID:lDAl

2トンぐらいなら飲んだるぞ

38:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:58:55 ID:HCfN

>>37
致死量やないか?

40:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:59:28 ID:dwTO

>>38
一日で飲むとは書いてない.一生かけて飲むかもしれん.

39:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:59:21 ID:IFaQ

>>37
2000本も飲むのかよ

43:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:59:43 ID:lDAl

>>39
3日もあったらいけるやろ

49:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:00:32 ID:rSsm

>>43
お前さんの体どうなってんねん

42:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)13:59:33 ID:OS1S

1リットル50円で売るなら100リットル買うわ

46:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:00:13 ID:IoYQ

100本くらいなら飲めそうやが

47:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:00:18 ID:G6e0

冬は余り
夏は不足する

加工すればいいと思うじゃん?
それは儲からないので廃棄すんだわw
金が全てなんだわ

67:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:03:57 ID:dwTO

>>47
加工が儲からないのって輸入品があるから?

70:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:05:06 ID:G6e0

>>67
買い取り額が決まってる
飲用を異常に高く設定してる

51:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:00:45 ID:lDAl

そもそもなんで乳出るんや 授乳期にしか乳でないもんちゃうのか

58:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:01:57 ID:G6e0

>>51
だからさ
常時妊娠させんだわ
牧場主は腰パンパンよ
種付けしすぎて

61:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:02:20 ID:oNDs

>>58
エッッッ

69:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:04:47 ID:OUFl

>>51
計画的に継続して子種仕込んどるから安定して乳出せるし仔牛も増えるんやで

53:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:00:58 ID:qCBL

ただでくれるなら消費したい
ホワイトソース作り放題や

55:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:01:14 ID:DUKX

給食の牛乳を多く入れたれ

56:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:01:32 ID:HCfN

おんj流しミルク大会やろうや

57:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:01:43 ID:8vpC

バターにするのがbetterやろ

60:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:02:10 ID:h2Lo

>>57
やるな

59:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:02:09 ID:bzLn

牛乳風呂をハワイアンズでやろう

63:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:02:54 ID:dwTO

youtuberが牛乳プールするしかないな...

64:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:02:55 ID:H335

動物にパンチしたら、拳折れるぞ

66:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:03:50 ID:lDAl

捨てるなら施設とかに配れ

68:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:04:43 ID:lDAl

雑巾にしみこませて嫌いなやつに送ればいい

71:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:05:13 ID:5lsU

チーズにすれば日持ちもするしええやん高く売れそう

72:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:05:37 ID:lDAl

>>71
次はチーズ余るんちゃうけ

81:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:11:13 ID:dunQ

>>71
飲食業が壊滅したから乳製品丸ごと駄目なんや。加工費かけるくらいならそのまま捨てた方がまだマシっていう状況

83:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:12:10 ID:G6e0

>>81
おうち消費でバターは不足や

85:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:13:35 ID:dunQ

>>83
減ったパンに使う業務用を補うほどにはならんやろ

87:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:16:08 ID:G6e0

>>85
なるで
それくらいバターだけ需要急増した

74:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:06:41 ID:IFaQ

加工しても保存するのにまた金かかるしな

75:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:07:09 ID:eOUC

バター値上げしたまま値下げたくないんや

76:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:07:37 ID:5lsU

>>75
糞すぎやろ潰れてしまえ

77:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:08:19 ID:GqDP

飲んでやるから寄付して

80:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:11:05 ID:G6e0

>>77
寄付はしないっ
なら捨てる
定価で買え定期

78:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:08:25 ID:lDAl

ヴィーガン的には牛乳はどうなんや

79:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:08:35 ID:QOel

>>78
アウトやで

82:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:11:55 ID:NwYV

投げ売りしてくれるなら買うよ

84:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:12:36 ID:eOUC

酪農家も減っとるしな

86:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:15:25 ID:Jpfl

ちょっと前の不足時期の要請受けて増産したらコロナで需要激減っていう気の毒すぎるパターンなのよな
牛乳は廃棄も金かかるしなんとか消費増やせんもんかな

89:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:16:46 ID:xh36

>>86
日本に難民を1000万人くらい呼んだら一気に減る

88:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:16:32 ID:HCfN

5000トンて日本人一人換算でどれくらいや

93:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:17:47 ID:t9JO

>>88
1人50mlくらい

94:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:18:02 ID:HCfN

>>93
楽勝やんけ

90:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:16:47 ID:t9JO

給食で2本ずつ渡しちゃダメなのか?

91:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:17:09 ID:eOUC

余ってると皆買わんけど供給不足だと高くてもなんとなくで皆買うやろってホクレンのオッサンが昔言っとったな

92:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:17:28 ID:QxW6

バター高いから安いNZ産買ってるわ

97:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:18:31 ID:G6e0

>>92
まあそーなるわな
バター不足で輸入や

95:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:18:18 ID:V3hs

これどうやって捨てんの?
環境汚しやがって最低やな

101:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:19:57 ID:8vpC

>>95
地面に撒けば地球の骨が丈夫になるぞ?発想力ないんじゃない?

96:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:18:18 ID:4not

そういやぎうにう単品はほぼ飲んでないンゴね

98:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:19:16 ID:VIyb

土に還ってまた牛さんの栄養になるだけや
循環しとるだけで何も失っとらん
酪農家が得できなかっただけや

107:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:21:00 ID:G6e0

>>98
せやな
酪農家が因業なだけや

99:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:19:38 ID:t9JO

子牛にあげれば解決

105:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:20:49 ID:8vpC

>>99
モー飲めないってよ

100:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:19:50 ID:OVJt

ここでマリツォッオのブームをもってくればよかったのに

102:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:20:27 ID:VIyb

ホエイプロテインを増産しろ

104:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:20:47 ID:HCfN

>>102
一億総マッチョ計画ええな

103:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:20:33 ID:OVJt

絞った牛乳を出した牛に飲んでもらうことで循環はできないだろうか

106:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:20:53 ID:Ltw8

ウーバー牛乳の出番や

108:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:21:38 ID:VIyb

焼肉にプロテインを振りかけて消費しろ

109:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:21:39 ID:dSe1

牛乳1?の価格が??に!

110:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:22:02 ID:HCfN

国会の予算委員会前に議員全員で一気飲みしろ

111:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:22:07 ID:t9JO

安くすりゃ売れんだろ高すぎるわ牛乳

113:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:22:29 ID:VIyb

>>111
コレメンタクルステイン

112:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:22:15 ID:dSe1

ヤクルトレディースに対抗してミルク男子の出番や!!

114:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:22:59 ID:OVJt

牛乳寒天、牛乳パン、マリトッツオ、クリスマスケーキで消費しきれんか?

115:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:23:23 ID:HCfN

>>114
誰が作るんや?

116:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:23:30 ID:dSe1

>>115
イッチ

117:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:23:42 ID:G6e0

>>114
加工品は買い取り安いんや

119:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:23:53 ID:8vpC

>>114
作る人が自動で生えてくるとかお前の住む世界はキングダムかよ

125:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:24:57 ID:OVJt

>>119
大手の製パン業にやってもらえばええねん
知らんのか?

132:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:26:13 ID:8vpC

>>125
やまざきぱん!

138:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:28:01 ID:G6e0

>>132
パンに発がん性物質の臭素酸カリウム入れといたぞ

118:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:23:48 ID:t9JO

そりゃパティシエーター達やろ

120:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:23:58 ID:VIyb

テレビ番組で牛乳には痩せる効果のグルグルモンデシーが大量に含有されてるかもしれないとか適当に流せば次の日売り切れよ

124:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:24:56 ID:Jpfl

>>120
タイミング合わせて放映できたら何気にこれが一番効果ありそうで草

121:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:24:25 ID:dSe1

ガンに効くと謳って中国人に売れは即完売やで

122:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:24:28 ID:piPf

牛乳3本くらい買いに行くか

123:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:24:43 ID:dSe1

消費期限短いのもあかんな

126:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:25:19 ID:VIyb

巨乳効果で日本人巨乳化計画

127:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:25:26 ID:dSe1

牛乳で車動かせるようにすれば解決

129:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:25:44 ID:HCfN

>>127
牛車ブーム来る?

130:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:26:00 ID:VIyb

>>127
ヴィーガン「はい虐待」

131:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:26:09 ID:dSe1

>>130
なんでや…

128:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:25:40 ID:HJjo

マジで持ったいねえな

133:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:27:07 ID:VIyb

ワイは昨日牛乳1本とヨーグルトを買ったで
今日も買って帰るわ

134:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:27:16 ID:HCfN

広瀬すずあたりに牛乳飲ませてニッコリさせとけば売れるやろ

140:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:28:22 ID:vwnB

>>134
吉岡里帆ちゃんに
「もっと生乳」って

142:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:28:46 ID:HCfN

>>140
まんさん「なんなの」

135:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:27:44 ID:5CZs

一方カナダではメープルが不足していた

144:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:28:58 ID:G6e0

>>135
いーーーーいらねえ

136:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:27:45 ID:P8x8

10万円とセットで給付しよう

139:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:28:20 ID:dSe1

>>136
牛乳なら全国民対象でええやろ?

137:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:27:58 ID:VIyb

ドリンクバーで牛乳出るようにしろ

141:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:28:41 ID:uktF

ホットケーキ作るしかないな

143:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:28:50 ID:0rmO

ワイもおちんぽミルクを毎回トイレに捨ててる

148:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:30:12 ID:HCfN

>>143
やりすぎると詰まるぞ

154:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:31:28 ID:Jpfl

>>143
詰まって修理業者に知られるプレイまでワンセット

145:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:29:30 ID:Tm6y

値上げする口実になってよかったやん

146:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:29:31 ID:DJ2s

1日1トン飲めば五千日で消費できるのにな

150:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:30:31 ID:dSe1

>>146
そう考えるとすごい量やな

147:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:30:06 ID:VIyb

小学生の時に謎の牛乳飲めない民おったよな

153:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:31:14 ID:vwnB

>>147
年齢に関係なくアジア人には一定数いる

157:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:32:02 ID:VIyb

>>153
エルフかな?

149:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:30:18 ID:vwnB

ひろゆきも生乳に負けたしな

151:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:30:45 ID:HCfN

>>149
無生物にすら負けたのか

152:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:30:50 ID:6RHh

ワイもそれくらい捨ててるわ

155:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:31:32 ID:VIyb

1L200円は高いんよ
100円にしろ

156:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:31:59 ID:DJ2s

>>155
買うとき毎回ちょっと高いって思うよな

158:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:32:20 ID:8vpC

でもぎうにうは健康にいいんだよ!?(`・ω・´)

159:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:32:24 ID:eOUC

言うてホクレンも微妙や

160:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:32:27 ID:dSe1

でも低脂肪や乳飲料は買わない

161:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:32:36 ID:Jpfl

乳糖不耐性ってのがあってですね

162:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:33:10 ID:VIyb

>>161
ワイそれやけどガバガバ飲んでビチチチ出してるで

163:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:33:47 ID:8vpC

(´・ω・`)お兄ちゃんはぎうにうを飲んで健康になってよ!

164:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:33:59 ID:DJ2s

ちなおすすめの市販牛乳って何がある?
俺はトップバリュの北海道牛乳を毎回飲んでるんだが

166:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:34:41 ID:VIyb

>>164
出どころはどれも一緒やろ

165:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:34:23 ID:dSe1

小国ジャージー牛乳4.5

167:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:35:00 ID:vwnB

やはりドロリッチのえちえちCMが消えたのは痛かった
まぁ中身減らしたメーカーが馬鹿なんだけど

168:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:35:40 ID:w7xw

ワイレベルになると1日1本飲めるで

169:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:35:50 ID:hPX9

消費期限が短すぎんねん
牛乳専用保存パック作って1ヶ月保たせろ

171:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:36:13 ID:DJ2s

>>169
そしたらより買わんやん

170:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:35:59 ID:HCfN

でも牛乳って美味いかと言われると微妙だよね

172:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:36:58 ID:vwnB

>>170
水みたいなものだろ
そんなに極端に味を気にする物じゃない

173:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:37:08 ID:dSe1

三大いつの間にか消費期限切れてるもの
牛乳

チューブ薬味

175:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:37:29 ID:HCfN

>>173
下二つはあんま気にせんわ

181:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:38:37 ID:vwnB

>>173
むしろ牛乳ってつい切らしてしまう物では

187:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:40:16 ID:VIyb

>>173
スライスチーズ
魚肉ソーセージ

174:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:37:20 ID:5z9s

コロナ禍で牛乳減ってお茶の消費量増えたんやろな

176:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:37:31 ID:wmSk

外人みたいにラクターゼもりもりマンだったらガブ飲みするけど

177:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:37:35 ID:SrRN

どうせ捨てるならプール作ってくれ
ワイが泳ぐ

178:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:38:23 ID:dSe1

超巨大牛乳プリン作ろう

179:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:38:23 ID:8vpC

ワイ有能、ミルメークを使用

184:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:39:30 ID:vwnB

>>179
あれって昭和40年代のものじゃないの?

185:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:39:51 ID:8vpC

>>184
今でも普通に売ってるぞ百均とかで

192:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:40:49 ID:vwnB

>>185
マジか
ミロとかに駆逐されたかと思ってた

180:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:38:26 ID:5z9s

消費期限切れたたまごって羽化させたりできんの?

182:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:38:55 ID:8vpC

>>180
今それ社会問題になってるで
東京は鳥まみれらしい

183:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:38:59 ID:HCfN

>>180
できるわけねえだろハゲ

186:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:40:00 ID:5z9s

>>183
黙れゴミ
お前の言葉でどんだけの人が傷つくと思ってんねんカス

191:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:40:43 ID:HCfN

>>186
牛乳のめ
髪にいいぞ

193:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:40:50 ID:UyO4

>>186
暴言レスバかと思ったら純粋でわろた

200:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:42:13 ID:Uffn

>>180
jsの時同じ事思ってたわ
スーパーにならんでり食用は精子が入ってない無精卵
繁殖してヒヨコが生まれるのが無精卵
スーパーで買った物は孵化しねーよ
ウズラの卵は有精卵が入ってるから生まれるやつがある

189:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:40:31 ID:43mp

牛乳風呂ならぬ牛乳プールで泳ぐか

190:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:40:37 ID:uktF

リンカーンの番組生きてたら巨大ホットケーキとか大量に牛乳消費できる企画やってたやろな

194:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:41:17 ID:UPXv

起業家精神が農家には足りない

198:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:42:01 ID:vwnB

>>194
そんなんある人は農業なんかやらない

195:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:41:37 ID:106z

よく知らんけどチーズやバターにしちゃって乳製品の価格が下がるみたいなことにならんの?

196:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:41:52 ID:MWLI

バターチーズヨーグルトにして安くしろ
フランス人が日本の乳製品高いって怒ってた

197:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:41:55 ID:qDSa

じゃあプラスチックにしろや

199:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:42:04 ID:HCfN

今年のおんj芋煮会はクリームシチュー会に変更します

201:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:42:18 ID:VIyb

ていうかそんだけ搾る前に気付けよ
巨デブと同じかよ

204:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:42:58 ID:UyO4

>>201
いや乳牛は搾らんとむしろ病気になる

202:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:42:28 ID:UyO4

確か乳製品にする取り組みはもう行われてたしこれ以上は無理なんやないかと

203:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:42:29 ID:bCdW

皆で酪農家を応援しようッ!!

209:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:43:31 ID:UyO4

>>203
やっぱJ民もこのチャンネル見てるんやね~

206:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:43:13 ID:3gPX

需要が無いってだけやん
淘汰は当然
小麦でも作ったら

207:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:43:23 ID:HCfN

来たよシチューアンチ

212:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:43:50 ID:2pJr

バター作ってよ

215:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:44:30 ID:VIyb

炭治郎に牛乳飲ませて鬼滅牛乳にあやかろう

216:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:44:31 ID:8vpC

バターをサァ!ご飯に乗せてサァ!醤油をかけてサァ!
??????

217:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:45:04 ID:uktF

クリームシチューを牛乳から作り出す高等技術おんJ民にあるとは思えないんやが

219:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:45:31 ID:VIyb

>>217
コンソメ入れるだけでええで

221:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:45:56 ID:HCfN

>>217
野菜スープに牛乳ぶち込めばええんや
どうせクリームシチューなんてちゃんと理解しとるj民なんかおらん

226:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:47:08 ID:uktF

>>221
それただの野菜牛乳漬けやん…

218:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:45:25 ID:Qt2z

これ格安で売れ無いんか?

223:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:46:12 ID:UyO4

>>218
どうなんやろ
供給量増やしすぎると値崩れして赤字になるんかね

224:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:46:26 ID:lDAl

給食で早飲み選手権やったな

225:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:46:28 ID:YREB

牛乳で酒作れないの?

227:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:47:08 ID:C4Im


>>225
お前バカ?

230:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:47:45 ID:cwNF

牛乳買うって言ってもこの量じゃ業者向けに売るしかないやろ
かといってただでさえコロナで在庫余ってる飲食が買いたいガルとも思えん

232:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:48:24 ID:RP3T

>>230
各家庭が追加でもう1本1L牛乳を買えば良い

231:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:47:53 ID:8vpC

クリームシチューはパンで食べればいいだろ!ご飯大好きかよ

233:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:48:33 ID:UyO4

>>231
日本人なら米を消費するんやで(お米過激派)

234:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:48:49 ID:nmPP

国内生産のプロテインクソ高いから、プロテイン作れ

235:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:49:20 ID:RP3T

>>234
大豆から作った方が安い

236:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:50:18 ID:HCfN

>>235
ソイプロテインなんて軟弱なもの飲んでんじゃねえ

239:名無しさん@おーぷん:21/12/14(火)14:51:06 ID:Lk4o

安い牛乳(1L150円くらい)とそれなりの牛乳(1L250円くらい)
どっちも成分無調整で乳脂肪率とかも変わらないのに明らかに味に差があるよな

元URL:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639457398/

コメント

タイトルとURLをコピーしました